


リビングのエアコンがそろそろ壊れそうで買い替えを考えています。
設置したいリビング(キッチンとの仕切りもなく火を使うと室温がさらに上がる)は約30畳位で戸建て住宅3階(屋上フラット)の為、大変夏の気温熱があたります。
現在のエアコンはナショナル製CS−71RFX2と、既に故障してしまった三菱 MSZ FX408S−Wは設置されております。
2台稼働していたころはきちんと冷えていたのですが、三菱のが壊れてしまってナショナルの1台になるとカタログでの理論上は冷えるはずなのですが冷えが弱くて。。。
2台つけるか、大きいものを1台付けるのが良いのか、どんな機種がお勧めなのかで悩んでいます。
詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけたら有り難いです。
書込番号:22704006
1点

>ゆゆぴんさん
こんにちは。
カタログに冷房は30畳なんて書いてあるはずがないと思ったら、鉄筋集合住宅の場合ですね。
木造でしたら、20畳が基準ですが鉄筋なのでしょうか?
詳しく住まいの地域や窓の方向などを教えて下っても良いのですが、ここは逆算して7.1+4.0=11.1kWなら足りて、
7.1kWでは足りないという事実から考えます。
2台が均等でないのは設置位置から冷房する範囲の差の問題でしょうか?
そうであるなら、パナソニックの上位機CS-X719C2+CS-X409C2を
もし均等の方が良いのならCS-X569C2の2台体制をお勧めします。
それほど暑くない日に1台だけつけるという方法が使えますので、前者の能力差をつけて設置する方が使い勝手が良いかもしれません。
良い物をお安くというのであるのならば、型落ちCS-718CX2+CS-408CX2を通販で買うと設置工事を業者に頼んでも圧倒的に安く上がります。
ご検討ください。
書込番号:22704891
1点

ゆゆぴんさん、こんにちは
>戸建て住宅3階(屋上フラット)の為、大変夏の気温熱があたります。
3階は広くとれるのですよね、実家がにたような作りで、エアコンをガンガン回さないと正気でいられないような暑さでした。
建物表面に当たる熱がみんな上がってしまう
空気を抜いても閉めた瞬間から暑くなっていくのが分かるほど反対に1階はとても涼しい。
けっきょく3階は今は倉庫になってます。
壊れた方は容量不足なのですから、7kwタイプにして余裕を持たせたらいかがでしょうか?特殊条件で一般的な広さ計算には馴染まないと思いますよ。
温度が下がり定常運転になれば省エネ運転なので電力下がります。エアコン大小にかかわらず電気代はおおよそ冷やした空気の量で決まるもの。
長期的にはプチリフォームで下にキッチンを作りリビング化も検討されてはいかがでしょうか
書込番号:22705637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆゆぴん さん こんにちは。。
住宅の断熱性や設置部屋の方位など詳細な設置環境が分からないのですが
今まで2台体制で賄っておられたのなら故障してしまった能力と同じものを
充てがえばいいと思います。
そのほうが温冷風の吹き出しが二箇所となり、快適性と省エネ性においてもいいでしょう
30畳という極めて広い住空間でもありますので…
>2台稼働していたころはきちんと冷えていたのですが、
>三菱のが壊れてしまってナショナルの1台になるとカタログでの理論上は冷えるはずなのですが冷えが弱くて。。。
カタログ等に掲載の「畳数の目安」という基準(この場合30畳の基準)というのは
一般的に鉄筋コンクリート造の中間階/中部屋の南向きで、東京の気象条件をモデルケースとした
あくまで、ざっくりとした基準でしかありません。
現実は、建物の断熱性や部屋の広さ、地域の気象傾向・設置部屋の方位・窓面積とその方位 等々
設置環境は千差万別であるため、「畳数の目安」の基準より小さな能力が適正である場合もあれば
その基準よりも大きな能力を必要とする場合もあったりもします。
ですから、この基準にとらわれることなく、必要とする能力を分割し設置されるといいですよ。
書込番号:22705805
1点

>2台つけるか、大きいものを1台付けるのが良いのか、どんな機種がお勧めなのかで悩んでいます。
1台で11KWクラスとなると、業務用になってしまいますね。
2台だと、7.1+4.0 か 5.6+5.6 の組み合わせが考えられます。
部屋の配置や取付位置にもよりますが、5.6kWを2台買うほうが安くなるように思います。
書込番号:22705855
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





