


猫を2匹飼ってます。室内猫にしてるので毛が家中に広がって困ってます。
掃除機はコードレスでマキタのCL182FDRFWにサイクロンアダプターを付けてます。
吸いが弱すぎて、毛も駄目ですし餌や砂とかも吸いが悪く買い替えたいです。
ネットを見てると、東芝のトルネオが良いみたいな記事が多く見つかりました。ですが、2016年とかでした。
ダイソンでもアニマルとか有るようですが、最新の情報としてのオススメを教えてください。
ダイソンのサイクロンは吸うけど、毛が詰まって掃除機の掃除が面倒とかってのも見ました。
コードレスが理想です。コードレスで良いのがなければ、コードレス以外でも良いです。
家は昔ながらの日本家屋です。障子とかの引き戸もあります。
家の中での引き戸の溝とか多く、家の隅や欄間の部分とかにも毛が舞ってます。
毛、1cm未満の固形物、ホコリ、髪の毛、全般に強く掃除機の掃除(ゴミの処理)もやりやすく使いやすいオススメの掃除機を教えてください。
宜しくおねがいします。
書込番号:22716622
10点

>多々趣味人さん へ
基本、“吸じん力の差”イコール“モーターのパワー差”じゃないでしょうか?
AとBの二機種の掃除機があるとすると、とにかくハイパワーの方をチョイスする。静音性は二の次。と考える。。。
これしかナイ。と思いますが、スレッド主様いかがですか??
その点、当世流行(はやり)の‘ハンディ式’とか‘サイクロン方式’とかは、ハンディーがありすぎます。
ここはオーソドックスに、紙パック方式のごく・極、普通の(?)ハイパワー掃除機を選ばれた方がヨロシイ。かと想います。。。
書込番号:22716749
16点

猫二匹飼ってます
今換毛期で抜け毛がすごいですよね
うちはマキタの14Vにサイクロンアダプターつけて
紙パックじゃなく布パック(最初についてくるやつ)で使ってますが
猫の毛も普通に吸ってますよ
もしかしてセカセカ忙しく動かしてませんか?
猫の毛についてはもう一台サイクロンのキャスター式のパワーブラシ掃除機と
違いは感じないですね(メーカー失念^^; フィルタ式じゃなくちゃんと遠心分離するタイプ)
カーペットにまとわりついたのとか
マキタで取れないのがそっちなら取れるって事はなくて
結局コロコロカーペット使ってます
マキタのは思いついたときサッと使えるし一瞬でゴミ捨てできて
カップの掃除も超ラクチンなので、こればっか使ってます
(サイクロンアダプター買う前は役立たずで死蔵してたんですが)
キャスター式はコンセントだし嵩張るしダストカップの手入れが面倒で
すっかり億劫になってしまいました
1Fと2Fでそれぞれ別居猫がいるので、マキタもう一本買おうかと思ったのですが
ダイソンのテクノロジープラス(レンタル)がある事を知って、今申込中です
書込番号:22716828
11点

>多々趣味人さん
こんにちは。
ダイソンV8のユーザーです。
>>ダイソンのサイクロンは吸うけど、毛が詰まって掃除機の掃除が面倒とかってのも見ました。
この件なのですが、うちはペットは買っておりませんが、人間の毛に関しては詰まったことやヘッドに絡まったことは皆無です。
猫毛とのことですが、下記等を読む限り問題ない気がします。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1034386.html
ダイソンのヘッドは良くできていて、ダイレクトドライブモーターヘッドだろうが、ソフトローラーヘッドだろうが、ヘッドの植毛に毛が絡まることがほとんどありません。特にソフトローラーでは毛の絡まりは皆無と言ってもいい状況でしょう。
ですから、毛が詰まるとするとダストビン内部中央のメッシュフィルターだと考えられます。でもここも、V8以降改良され、ごみ捨ての際にメッシュフィルターの外側をゴムのスキージーが自動的にこする構造になりました。このため、ごみ捨ての際にメッシュフィルター表面の絡まり毛などはほぼ落ちます。取り残しがあってもごみ捨ての際にレバーをがしがしやればその場で殆ど取れてしまい綺麗になります。
毛が詰まって掃除が面倒というのがどういう記事なのかわかりませんが、個人的にはV8で毛の絡まりで難儀した経験はありません。
フローリングメインでしたら、ソフトローラーヘッドで掃除すれば、落ちている毛は捕捉できローラーに毛の絡まりはありません。猫が寝るラグマット等には、ダイレクトドライブモーターヘッドで万全でしょう。ラグの毛の奥のごみまでちゃんと吸い取りますしラグの毛が起きてきてふわふわするほどの強力なヘッドです。
ということで、お勧めはソフトローラーとダイレクトドライブヘッド両方が付属するAbsoluteのセットになりますね。V8, V10, V11はごみ捕集能力に驚くほどの差はなく、使い勝手や基本機能も殆ど同一なので、どれを選んでも後悔はないと思います。
国内メーカー製のヘッドはダイソンのソフトローラーヘッド等に比べると出来がまだまだです。このあたり店頭でご確認ください。
書込番号:22716952
6点

>夢追人@札幌さん
>>基本、“吸じん力の差”イコール“モーターのパワー差”じゃないでしょうか?
違うんですよね。
モーターのパワーは純粋なごみの吸い込み力に使われる以外にロスがあります。紙パックでは紙パックフィルターの空気抵抗が大きく、ここでのロスが大変大きいです。ダイソンなどの真正サイクロン式では、2段サイクロンの遠心分離にモーターパワーの何割かが使われます。国内メーカーのなんちゃってサイクロンでは遠心分離と内部フィルターでのロスがあります。
これらロス分を考慮した純粋なヘッド位置での吸い込み力が吸い込み仕事率というカタログ値です。ご存知のようにAC電源の紙パックキャニスター式では300-500W程度になり、真正サイクロンでは200W台になります。
さらにヘッド部分の密閉率も効いてきます。サイクロンでは低めの吸い込み仕事率をカバーするためにヘッドの密閉率を上げています。密閉度の高いヘッドは、端的に言えばヘッドと床の距離が近い設計なので、中くらいのごみを吸い込みにくく弾いてしまう欠点があり、それを解消するためにダイソンはソフトローラーヘッドのような高い密閉率とごみをはじかない性能を両立するヘッドを開発したわけです。
コードレス掃除機はモーターのパワーがそもそも少ない所からスタートしているので、ヘッドの密閉率は各社ともに高めで、ごみをはじいてしまいがちです。ダイソンのソフトローラーヘッドなど優れたヘッドに頼らないと満足のゆくごみ捕集率にはなりませんね。
書込番号:22716982
10点

>多々趣味人さん
こんにちは。
毛ゴミの掃除は基本電動ブラシのありのほうが得意な場合が多いです。
コードレスで言えばダイソンのフラフィーノズル搭載のを買えば良いと思いますよ。
ただし、動物の毛ゴミが絡む掃除だとので多くの場合大量にゴミが出ます。
毎回ゴミ捨てするのが面倒ならキャニスター紙パック式掃除機(もちろん電動ブラシノズルです)
にした方が良いでしょう。
パワー的にはもちろんキャニスター式の方が強いのが長持ちします。
書込番号:22718447
6点

1000円床屋みたいに、朝とか猫を直接吸うと量が減るかもですね。
書込番号:22720764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイソンテクノロジープラスで申し込んだのが届いて使ってみました
コードレスのV7slimという機種です(月額1080円のレンタル)
結論から言うと大変よろしいです
マキタでも結構吸っていますが
その後ダイソン(標準)で吸うとまたさらに取れてます
さらに強で吸うとすごいことになります(笑)
猫砂や、マキタが苦手なカーペットに入り込んだフードの欠片も
ブラシで掻き出してしっかり取れます
カップ内に毛が絡まるような様子もないですし、上々です
思ったより全然軽いし静か(強でもマキタより静かです)
難点と言えば
・気持ち悪いくらい微細なチリまで取れてオエッてなる
・広いところだと人差し指がちょっと疲れる
・なんとなく華奢(マキタは放り投げても壊れそうにないですが)
くらいかな
気に入りました
書込番号:22721067
8点

こんにちは
皆様すでに書き込み済みかもしれませんが我が家は全部屋フローリングで日立のPV-BEH900を使用しています。
ネコの毛もダストケースに吸い込まれるのですがヘッドの回転ブラシとローラーにネコの毛が絡み着き取るのが大変です。
集塵力が強ければ毛は絡みずらいでしょうか?
基本充電式コードレスが希望です。
ヘッドの回転ブラシとローラーがなくてもいいくらいです。
皆様のご回答に重複するかもしれなせんがオススメありますか?
以上よろしくお願いします。
書込番号:23273207
4点

>みーみybさん
国内メーカー製のヘッドは毛が絡みつく前提で設計されていますね。取説にも毛の切り方が出ている程です。
ダイソンのソフトローラーヘッドはソフトなブラシが密に植毛されており、毛は基本的に絡みません。
毛がらみのメンテナンスは殆どする必要ないですね。
書込番号:23274398
0点

プローヴァさん
貴重な情報ありがとうございます。
良さそうですね。
検討してみます。
書込番号:23274513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ちなみにV11シリーズで言えば
https://www.dyson.co.jp/dyson-vacuums/cordless/dyson-v11/dyson-v11-fluffy-jp.aspx
の製品内容のソフトローラークリーナーヘッドですよね?
宜しくお願いします。
書込番号:23274820
1点

>みーみybさん
そうです。
製品名にFluffyの文字が入っていればソフトローラーヘッドです。
ちなみに、ソフトローラーヘッドは2種類あって、最新のV8 Slimに搭載された軽量タイプと、それ以外の無印V8,V7,V10,V11などに搭載された普通のソフトローラーヘッドです。前者の方が400g近く軽いので、今V8 Slimの大ヒットの要因になっています。店頭で見比べてみてください。
書込番号:23274906
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





