



どうも。
PCに疎いので教えて欲しいのですが、
メリット・デメリットがどういう風にあるのでしょうか?
たとえば、Win7などで使えたソフトが使えなくなるとか...
変な質問でごめんね(汗
書込番号:22718586
3点

おは〜!
まだアッデートしたところなので探求してませんが
私的に従来のソフトアプリは問題なく使えてます。
ストレージの容量が4GBほどスリムになりましたね。
書込番号:22718614
3点

オリエントブルーさん へ
爺 の PCにはありますね〜
5/22 クリーンインストール 1903-18362.30 アップデート→ 18362.116 → 18362.145
書込番号:22718617
4点

>オリエントブルーさん
おはようございます。
教えていただいて気づきました。
情報ありがとうございました。
書込番号:22718618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Program Files (x86)は消滅したのね。
32bitアプリケーションはインストールできないのですかね。
書込番号:22718645
2点

おは〜! 皆様方
>沼さん
あら不思議 (^_^)
>choco111さん
宜しゅうございました (*゚v゚*)
>papic0さん
まだ探求してないので不明だが
使えると思いますがね。
書込番号:22718706
1点

>papic0さん
おはようございます。
適当なアプリインストールしてみました。
32bitの判定はプロパティの互換性モードのなかにWin95があったので
勘違いでしたらごめんなさい。
互換モードにチェック入れずに普通に起動しました。
書込番号:22718719
3点


>choco111さん
>オリエントブルーさん
32bitアプリケーションは、Program Files (x86)にインストールされるのですよね?
Program Files (x86)が無くなると、Program Files にインストールされるということになるのでしょうか?
書込番号:22718728
3点

>papic0さん
Program Files(x86)は生まれずProgram Filesにインストールされます。
過去のファイルもProgram Files内にあります。
私の場合ですが。
書込番号:22718733
3点

>choco111さん
ありがとうございます。
書込番号:22718755
1点


うちも沼津さん組。
きっとこっちが勝ち組だと信じてる(^_^)
書込番号:22718943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あはははは〜<("0")>
>こっちが勝ち組だと信じてる(^_^)
そんな組があるんかい(笑)
さて どうなんでしょうか。
書込番号:22718966
1点

OS標準以外のプログラムが入っていると残るのでは?
と思ってみたり…
それともみんなクリーンインストなんですかね?
そもそも自分の所はアップがまだ降ってきません
なので負け組です?(^_^;
書込番号:22718991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、Media Creation Tool_1903-180362.30を使って
クリーンインストールした3種類を確認したらProgram Files (x86)は全てありました。
書込番号:22719156
2点

あのね
ただいま もう1台のストレージにもアップきました。
アップデート完了後に即確認したら
Program(x86)ファイルに Windows oldフォルダまで出現(笑)
再起動後に
Windows oldフォルダー削除にディスククリーンアップし
CCleanerで掃除 Defragglerでデフラグで調整。
再起動後には
Program Files(x86)と Windows oldフォルダは消滅していました。
ストレージ容量は2GBほどスリムになりました
シルバー兄さんの言う
勝ち組か負け組かは不明だがね(笑)
書込番号:22719167
2点

>オリエントブルーさん
それ、CCleanerが消してるだけとちゃいます?
書込番号:22719213
1点

CCleanerもディスククリーンアップもDefagglerも使っています。
クリーンインストール後に18362.145にアップデートしましたが
Windows oldフォルダは無かったと思います。
書込番号:22719953
1点

CCleanerもディスククリーンアップもDefagglerも使っていません。
Program Files (x86)があれば32ビットなソフトなんだよな、と思えるのでなくなっちゃうとさみしいかも。
ThunderbirdのフォルダがProgram Files (x86)になかったので、「あれ?64ビット版入れてたっけ?」と思って確認したら64ビット版だった・・・・・・そおだっけかぁ(^_^;)
いや、まあどおだってええのだが。
書込番号:22719998
1点

あのね
いろいろ探求してみたが不明ね。
ま〜エラーなく使えてるから良いか (^_^) ねっ
書込番号:22720155
2点

おはようございます。
家のパソコン3台ほど見ましたがProgram Files (x86)はありました。
気にしない気にしない…
書込番号:22720513
1点

やっと昨夜1台だけアップが来ましたが、
アップデートのことも有り(x86)フォルダーは普通に残りましたね。
変わった実感は、
電源選択(シャットダウン、スリープ、再起動)にアイコンが入ったのと、
起動時パスワード入力時画面がぼやける様になったことぐらい?(笑)
あとは自信無いですがデスクトップのアイコンに影が出るようになった?
今回のアップは何か目玉な機能って備わりました?
書込番号:22720999
1点


>あずたろうさん
いつも参考にさせていただいています_(._.)_
>めんどくさい仕分けになったです;;
そうなんですよね…
ご存知でしたら申し訳ありませんが
右クリック → (なし)N
これで区分けがなくなります。
書込番号:22721694
4点

確かに・・・
態々,「ダウンロード」ホルダーを外して,特定のホルダーにDLしたのに,纏めてくれる〜余計なお世話!
無駄 ????
書込番号:22721702
3点

>choco111さん
ありがとうございました。
これで不要なもの削除がしやすくなりました^^
書込番号:22722460
2点

アップデートは殺さず素の設定で使っていますが、
1903になってアップデートがなんか少し融通が利く?ようになりましたね。
いち早く新しいバージョンが使いたい人などにはあまり縁がなさそうだけど?(笑)
ずっとクリーンインストもしていないので自分のところはwindows.oldフォルダー36GBも占領しています、どのタイミングで消そう…
オリさん、もし内容がスレチで迷惑だったら言ってくださいね。(^^;
書込番号:22723075
1点

おは〜!
>もし内容がスレチで迷惑だったら言ってくださいね。(^^;
いや〜なんの
わっしめも皆様の情報はいろいろ参考にさせて頂いとりますよ∠(^_^)
書込番号:22723087
1点

2台ともアップデートしたけど
Program Files (x86)は消滅してないけど、
どうして
書込番号:22724451
1点

こんばんは。
私のサブ機も何台かは Program Files (x86)は
残っておりましたね。
探求もいまだ不明でありますね(笑)
有無関係なくどれも挙動不審なく使えてるので
良しとしております。
そのうちMSから情報も出てくるでしょう
あなたも気にせずお使いください∠(^_^)
書込番号:22724506
0点

Program Files (x86)が消えた状態から、新たに何か 32bitアプリケーションをインストールしてみたら堂なるか?ちょっと興味津々。
書込番号:22724624
1点

>Chubouさん
書込番号:22718733 によると、Program Files (x86)は生成されずにインストールされたとのことです。
書込番号:22724688
1点

今日Ivy機に Windows10 Pro クリーンインストールしたんだった。 肝心なとこ見てなかったです。明日確認します^^;
書込番号:22724819
1点

> papic0さん
了解しました。 有り難うございます。
前の投稿を再読せず(一度は読んだはずですが)コメントを付けてしまいました。
オリエントブルーさん、choco111さんにも失礼しました。
書込番号:22724839
1点

>あずたろうさん
>ダウンロードフォルダーがめんどくさい仕分けになったです;;
>choco111さん
>右クリック → (なし)N
>これで区分けがなくなります。
右クリック → (なし)N
これがないのですが。
フォルダ内を右クリックですよね?
書込番号:22729493
1点

「グループで表示」の中にありました。
失礼しました。
書込番号:22729531
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





