


https://wccftech.com/amd-radeon-rx-5700-xt-7nm-navi-gpu-rdna-specs-leak-8-gb-2560-cores/
書込番号:22725002
1点

元記事。シーリーズ、一両日中に正式発表。
https://videocardz.com/80966/amd-radeon-rx-5700-xt-picture-and-specs-leaked
書込番号:22725012
2点

しかしなんで一気に桁が1個増えたんですかね?
RX590>>>>RX5700
やはりライバルより数字が大きい=高性能イメージ?
書込番号:22725245
1点


コストパフォーマンスとしてはRX 590には勝てないですが、絶対性能は RX 5700 XTの方が上ですね。
対抗製品との価格差なら悪くないのでしょうが、自社製品の投げ売り状態を考えると微妙なところではあります。
7nmプロセスはまだ本命ではないので、本命のEUV版に移行してからが価格面での勝負ですね。
相手が4桁なのも理由としてはありそうですが、自社チップセットとの兼ね合いもあるのかも知れません。
AMD X570とかRADEON RX 570とか紛らわしいですし...
書込番号:22730188
0点

>uPD70116さん
やっと背中が見えた所ですかね…
レイトレは、次回から装備みたいですね
あちらは、現行品を値下げで
スーパーで突き放し!
Ryzenの出来が良すぎて期待が高すぎたかな?
決して出来が悪い訳ではないですが…
書込番号:22730234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX 5700 XTや5700の性能比なんかも紹介されてましたが、
おおよそRTX 2070以上の5700 XTとやや下の5700という感じでした
どちらかというとRTX 2060と明確に差がある5700の方が競合比での優位性は高いとは思います
個人的には予想通りな性能でしたが、
たぶんユーザーとしては2060前後で$299辺り、3万台でのセグメントの製品を期待してたかもしれません
さらに下位の製品が用意されてるかは分かりませんが正直このような都合のいい話は無いですね
書込番号:22730623
0点

spritzer様
多分、販売戦略上一番買ってほしい、売れてほしいのがこのモデル。下のグレード、上のグレード共に出るのは明白。
この価格設定自体、日本では4万前後で、RTX2070と勝負となるでしょう。下のモデルが出れば、25000位($200強)、上は55000位
($420位)。
期待のハイエンドが$700位と$900位と思われます。9月前に出るとは思いますが、Radeon7改良版なのか、Vega2となるか
そのへんは不明です。
書込番号:22730800
0点

こんにちは。
RX480の時はGTX 980を意識して、今回は2070と少しづつターゲットが下に中途半端になっているのは気になりますね、、、
それはともかくRDNAでもレイトレーシング対応が第2世代Naviに持ち越しでRX5700には間に合わなかったので、次の上位クラスの9月?まで待ちですね。お高くなりそうなのとでもうちょっと後になって買うことになりそうですけども。
書込番号:22732480
0点

レイトレーシング対応、間に合わなかったというよりコストの関係そうですね。
もうちょっとプロセスの熟度が上がってコストが下がってからこのクラスに投入でしょうか。
書込番号:22732548
2点

>風智庵さん
確かに5700 XT/5700は初値4万〜5万ラインの投入、こなれて4万〜3万ラインになりそうな感じです
この価格帯は一定層いますから購買ターゲット、価格帯性能比見ると妥当なところですね
レイトレのような単なるお試し程度の機能を付けてたらさらに値段は上がってたでしょうしここは賢明な判断だったと思います
レイトレは競合も来年のコンソール機への採用を歓迎してましたからPCの一部だけでは普及という面で相当苦心してるのでしょう。
それよりも今回発表された実用で現実的な「Radeon Anti-Lag」と「Radeon Image Sharpening」には注目しています
Naviのハイエンドは存在するのか現時点では不明だとおもいますが、
Vega HBM系列(GCN)は今回ゲーミングとの方向性で変更がありましたから出るならNaviベース?かも。
書込番号:22732689
0点

spritzer様
やっとここにきて、AMDは買ってもらえる商品が供給できたことですかね。市場占有率が上がらなければ価格の低下も、技術進歩も進み方が緩くなってしまいます。INTELの参入も関係しているでしょう。
RTX技術に対する一つの回答でしょう。特許とかの関係もあるでしょうし。
Radeon Vega2 として最近出たのは12nmだったか10nmのVegaです。Naviのハイエンドは7nm で確かサムスンだったような気がします来年登場のものは。
最も懸念されるのは日韓関係悪化による(対中も含まれる)US絡みのフッ酸の最重要戦略物資指定の特定国輸出禁止処置でしょう。
書込番号:22733614
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





