


ツーリング
1 ひたすら走る
2 うまいものを食べに行く
3 観光地を巡る
私の場合、最近大きな目的もなく、あの有名な釜飯を食べに行ったくらいです。
とりあえず1〜3をクリアーしてますけど、他にどんな楽しみ方がありますか?なるべくならソロを想定してます。
本当なら一人キャンプがしたいのですが勇気ありません(汗;;)
書込番号:22726887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別に無理して走らなくても良いと思います。
走りたくなったら走る。
バイクライフがマンネリ化したら違う事にチャレンジする。もしくはやりたい事が出てくるまでお金を貯めながら待つ(笑
書込番号:22726911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

う〜ん 気軽に半日程度で帰れる場所へのツーリングへ、思い立ったらスルッと動ける事かな?(*^^*)
今は昔と違いスマホ活用してGoogle Map等で、こんな道あるの? ってルートを走るのも新鮮だし新たな発見もあるのでは? 125ccに限らず車の通行が困難な道を、 バイクなら走破出来ますからね(*゚▽゚)ノ
ただ 路面状態は宜しくない(倒木や砂利や落葉)のでまったり環境を楽しむでごんす♪
書込番号:22726998 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 理由なんて要らない!!!
⊂) 走りたいと思ったら走る!!!
|/
|
書込番号:22726999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合はカスタムバイクなので、
バイクのご機嫌を見ながらのんびり走るのが何よりも楽しいです。
景色を眺めながらのんびりと。
先日は往復360キロ走りました。
バイクはリトルカブ改85ccです。
千葉県から茨城県大子町まで行って、
帰りは高萩に抜けて海沿いを南下して帰ってきました。
弁当持ちでのんびりと行ってきました。
ミニバイクでのロングツーリングはある種の達成感みたいのもありますね。
書込番号:22727029
5点

バイクは趣味の乗り物なので、無理はしないほうが良いと思います。
乗りたくなったら、走る。
これで良いと思います。
書込番号:22727100
3点

カップセブンさんどもども(ΦωΦ)/"
私もカップセブンさんと同じですね(*^^*)私ゃ50ccでいつも日帰りお散歩です(* ̄∇ ̄*)旅の途中で会った方とのお喋りも楽しみです(^o^)後、道中のライダー同士の合図も嬉しいですよね(^∇^)v
書込番号:22727130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
御朱印集めもいいのでは?
関東なら、坂東33観音、秩父34観音。
関西なら、西国33観音、四国の88か所など、探せばいくらでも。
お手軽なのは七福神巡りかな。でもこれは歩きの方が良いかも。
ブログ等で見た変わったところでは、公衆トイレ巡り、建設タワークレーン巡りなどが有りました。
書込番号:22727348
4点

私今、イワタニのジュニアコンパクトバーナーねらってます。
近々ラーツーデビューしそうです。
暁のスツーカさん、三浦ツーリングはラーツーにしましょうかね〜w
そういう冒険心みたいのも原付バイクの魅力じゃないでしょうか。
維持費が安いし燃費もいい。
お手軽お気軽。
書込番号:22727421
3点

どうも。
小排気量の魅力と言えば...
街中のやや込んでいる道路で、フェラーリとかポルシェを軽く抜き去るところですかね。
ついでにミラーで豆になるのを眺めながら 口角上げてほくそ笑んでおりますw
書込番号:22727423
2点

細い峠道など大きなバイクだと躊躇してしまうところでも入っていける、近場の絶景を楽しむのに良いですね〜。
書込番号:22727425
2点

自転車に乗るくらいの感覚で気楽に楽しめるってところですかね。
但し125ccクラス限定ですね。
小排気量でも交通の流れをリード出来るアドバンテージがあるからです。
90cc以下のクラスでのツーリングは主観として単なる苦行でしかない印象です。
私はスケジュールに縛られたくないので、
大体いつも特に目的を設定しないで行くフリースタイルです。
その都度新しい発見があったりして楽しめています。
目標がある時は大型(NM4)で、高速使ったりして行きますね。
書込番号:22727447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` つなぎを着て峠を攻める♪
⊂)
|/
|
書込番号:22727766
3点

私の場合は近場をのんびり走るか、トランポで適当な所まで移動してから走ったり
天橋立とかしまなみ海道のように原付でしか走れない道を走るのも楽しいですよ
大排気量の車両でスパッと行くのもありですが、
小さいバイクでのんびり風景を楽しみながら走るのも楽しいですけどね
書込番号:22727885
4点

こんにちは。
カップセブンさんはカメラも趣味なんですから写真目的のツーリングどうですか?
私ソロツーリングのときはしょっちゅうバイク止めて写真撮ってます。
写真を撮るためのツーリング。略してフォトツー。
書込番号:22728375
5点

>BAJA人さん
↑ いや、それマジですか?(・・;) コワいにもほどがありますw
書込番号:22728421
3点

>マジ困ってます。さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね、走れない時はバイクの雑誌を見たりツーリング用の地図をみたりしてます。
なのにいつも計画倒れしちゃう。帰ってきても満足感に満ちあふれないのが原因かと思います。
計画し過ぎかもです。
お金を貯めるのは賛成です。
書込番号:22728577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TMAX530さん
返信ありがとうございます。
私も半日が目明日です。それも10時に出て3時頃に戻る計画が多いです。昼食をしに行くっていう感じなんですけどね。もう半日の行動範囲はほぼ行き尽くし感がありますね。
書込番号:22728589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
返信ありがとうございます。
そう、それが基本ですけど、いつも満足感に満ちあふれないんですわ。ときどき走るの好きじゃないのかもと思ったりします。
書込番号:22728592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
返信ありがとうございます。
バイクのご機嫌を伺いながらはしるなんて最高ですね。私にはその器量がないのでうらやましいです。
弁当持ちってことは店を探さなくていいですね。ピクニックっぽくて楽しそうです。
書込番号:22728602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ゴン隊長☆さん
返信ありがとうございます。
それが基本ですけど、皆さんがどの様に楽しんでいるのかお知恵を拝見したかった訳です。なかなか難しいですね。
書込番号:22728606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
返信ありがとうございます。
それはスゴいな、知らない人と会話を楽しむなんて。それはちょっと出来ないかも(汗)でもそう言うことも努力してみます。
書込番号:22728610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暁のスツーカさん
返信ありがとうございます。
いろいろな楽しみがあるんですね。びっくり。
一時期、マンホールの蓋に興味を持ちましたが今はさっぱり。ダム巡りもしました。
書込番号:22728621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
返信ありがとうございます。
らーつー?ラーメンツーリングですか?其以外は考えにくいです。三浦半島なら行けない範囲では無いです。行きますか。
書込番号:22728625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>痛風友の会さん
返信ありがとうございます。
こちら町と言っても車も人も少ないです(^^)
やっぱり小排気量は町中がお似合いですか?
確か私のは通勤快速と言われてますね。
書込番号:22728639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます。
いやいやそれはちょっと危険でしょ。オフ車なら良いと思いますけどね。でもそう言うのも楽しそうですね。
書込番号:22728644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
返信ありがとうございます。
なるほどです。小排気量は目的なくぶらぶらがお似合いと言う感じですか?確かにツーリングって感じではないような気もします。お買い物的な感じ。大きなバイクがあればそんなに考えないかも知れませんね。
書込番号:22728657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さん
返信ありがとうございます。
それはないですね。そんなバイクじゃないし、歳でもないです。もうケガしたら直りにくい歳ですから(汗)
書込番号:22728663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマハ乗りさん
返信ありがとうございます。
素敵な写真ですね。阿蘇ですか?似たような山を何度か見ました。トランポ出来ればそれは楽しいでしょうねー。自転車は載せますけどバイクは無理です。のんびり走って風景を楽しむのが良いようですね。
書込番号:22728684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
返信ありがとうございます。
これはダメでしょ(笑)ヤバイです。
最近写真してなくてiphone が写りがいいんだもん。
バイクでイチデジは載せにくい。コンパクトならスマホでいいや、って思ってしまうダメ人間です。でも頑張ってみますね。
書込番号:22728696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Cross Chamberさん
返信ありがとうございます。
ですよね?(^^)
書込番号:22728704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
>もう半日の行動範囲はほぼ行き尽くし感がありますね。
これが原因ですね。
原付バイクの一番ネックなところ。
行動範囲が狭いので日帰りだと行くところがなくなってしまうw
書込番号:22728722
1点

>多趣味スキーヤーさん
正直なところそうなんです。なのでキャンプとか付加価値的なものを付けたいと思ってます。キャンプ場も有りますけどね。
書込番号:22728753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もいつかは愛車で何泊か泊まりで旅に出たいっす(^o^)/
ふらっと四国や九州へ行きたいですわ(*´∀`)
書込番号:22728843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
えっ?もしかして50で行くんですか?
マジすごいですよ、スピードで捕まらないようにして下さいね(^^)
書込番号:22728961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
2や3を目的とすると今カップセブンさんが陥っておられる、半日や日帰りだともう行くところがない、となりますよね。
趣味、道楽の押し付けはよくないですけど、他の趣味との組み合わせ、例えば釣りとか写真撮影とかで単車を足として使うと同じ場所でも季節時間帯とうとうで違いがありますので、飽きにくいかと。
あと観光地じゃなくあれ、この道どこに繋がってるんだろうとマップを見ずに走ってみるとか。小さい車両なので気楽にそういうことができますよね。
書込番号:22729039
2点

>コメントキングさん
返信ありがとうございます。
そうですね、やはり小排気量は脚とか下駄とかでくくられて仕舞うのでしょうか。
釣りはしないですけど、写真、ランチそんな感じでしょうか?おおよそ皆さんと同じような考えだと思いました。更にいろいろ考えてみます。
書込番号:22729135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はガス欠ツーリングやってます。気ままに走ってガス欠したら帰路につく。但し予備のガソリン携行缶持参。
しかもガソリンも満タンではなく、半分くらい(2~3リッター)からのスタート。何故ならうちのはツーリングでは70km/lは堅いバイクなので満タン(5リッター)だとまる一日走ってからのガス欠になるので、、、
書込番号:22729613
3点

夕べうちの奥さんにプレゼン成功して、
SOTOのレギュレーターストーブを買ってもらえました。
禁煙3年のご褒美ということでw
これで今まで弁当持ちだったソロツーリングがラーメンツーリングになります。
場合によってはさんまのかば焼き缶詰炊き込みご飯ツーリングとかできそうです。
リアボックスをもう少し後ろにさげて、
お尻とリアボックスの間にポップアップサンシェードを積む予定です。
芝生の公園でのんびりしたり、
砂浜でお湯沸かしたり。
すごく楽しみ方の幅が広がりました。
カップセブンさん、もし可能であれば、
片道150キロ走れれば行先はかなり広がりますよ。
先日房総半島縦断ツーリングに行きましたが、
時間がなくて見たいところをかなり我慢したぐらいですから。
距離が伸びると見たい場所も増えます。
ただ、あくまでも気分が乗ったらの話で、
行きたいと思えなければ苦行でしかありませんけどね。
書込番号:22729646
3点

表題のことをすっかり忘れてました。申しわけございません。
昔やっていたのが、ツーリングを兼ねた定点撮影です。
不定期に同じ場所を訪れ、同じ方向を向いて写真を撮る。出来れば山より街を向いた方が、移り変わりがあとから見て取れて楽しいです。
ただ撮るだけではすぐ終わってしまうので、ストーブとコッヘル持参でコーヒー飲んだりラーメンこしらえたり。もちろんその時の模様も、単車と一緒に写します。
ここで大事なのは、写真に日付を写し込むこと。フィルムでもデジタルでも必ず。日頃使う機能ではないですが、こういう写真ではすごく活きてきます。
ずーっとあとで見返すと、「ここも変わったなぁ。ワシも年取ったなぁ」…と愕然とするかどうかはさて置いて(笑)、近場の風景でプチ浦島太郎になれます。
書込番号:22730030
4点

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
それは私は出来ないです。ガソリン最後まで使うのはインジェクションに悪くないのかな?私は楽しみたいだけなのでそれはちょっと。
でもそういう楽しみもあると言うこと知ったのは良かったと思います。
書込番号:22730650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
キャンプ系の道具はほとんど持ってますので、やれないことは無いですが、やってみたら意外に楽しいかもしれませんね。
それをするならコンビニも何もないところが良いですね。山の上とか?ちょっと考えてみます。
書込番号:22730663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Cross Chamberさん
私は自分の写真を撮らないので雰囲気などの撮影は良いですね。ただ今から過去を楽しむだけの期間があるかどうか?(汗)同じところは余程の事がないと行きませんが、歴のアルバムには楽しそう。皆さんの意見を踏まえていろいろやってみます。
書込番号:22730677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
>キャンプ系の道具はほとんど持ってますので、やれないことは無いですが、やってみたら意外に楽しいかもしれませんね。
それをするならコンビニも何もないところが良いですね。
コンビニでカップラーメン買うつもりですがw
書込番号:22730795
2点

>多趣味スキーヤーさん
コンビニで買うならお湯も入れたいですね。
それじゃいつもと同じですが?(笑)
一人ツーはだいたいイートインで食べてます。
書込番号:22730810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
コンビニでお湯を入れちゃったら運ぶ途中でこぼれちゃうじゃないですか。
それじゃ困るのでシングルバーナーが必要なんです。
ええ、必要なんです。
コンビニで食べるんじゃなくて火を使えるどこかで食べるためにはシングルバーナーが必要なんです。
ええ、必要です。
書込番号:22731102
2点

>多趣味スキーヤーさん
これなら持ってますが、使ったことないです(笑)
https://s.kakaku.com/review/K0000325089/ReviewCD=1201892/
でもそういうことならやってみようかな。
書込番号:22731495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます
>カップセブンさん
https://www.google.co.jp/shopping/product/1?q=%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%BC%B6+od+%E5%A4%89%E6%8F%9B&start=40&client=safari&hl=ja-jp&biw=320&bih=438&tbs=vw:l,ss:44&prds=num:1,of:1,epd:16445026309614963973,paur:ClkAsKraX4nHPCT2IPEtfjYhnYBsnpWe9uYBOdXgYJtnpmS2CVfdNwzO-d2qt6fsX43lO975VygEeycxliprVULUA3aM3mVg-tBHT0M8R_m2rEwXR68EjMrkXxIZAFPVH71NpfGaQZEkGtJfaSiB2ILw7mNjNQ,prmr:1,pid:16445026309614963973,cs:1
この様なアダプターを使って、普通のカセットコンロのガス缶を繋いでいますょ
本格的な高地や厳冬期などでは、火力が落ちるそうですがね〜
書込番号:22731612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
ラーツー、いいですね。
キャンプ用のコンロなら、カップセブンさんの物と同じものを持っています。でも、登山で持っていくには大きいので、イワタニプリムスの小さいものを買い足しました。
これと500Lの水筒に水を入れて、賞味期限切れの非常食(炊き込みめし系)を持って、山の上でのお昼もおつなものです。
あと小さいテーブルもあるといいですよ。私は下記の物を使っています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%88-SOTO-%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC-ST-630/dp/B00IXH4DYQ
椅子はおまけでもらった三角のいすですで、下記のようなものです。
https://www.amazon.co.jp/Jamalac-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E7%94%A8%E8%BB%BD%E9%87%8F-%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%8A%E9%87%A3%E3%82%8A/dp/B07P41ZZ1Q/ref=sr_1_29_sspa?adgrpid=54125455875&gclid=EAIaIQobChMIqIXn0YXl4gIVhKqWCh0Raw4WEAAYASAAEgKQevD_BwE&hvadid=259183585138&hvdev=c&hvlocphy=1009310&hvnetw=g&hvpos=1t1&hvqmt=e&hvrand=14118155767263459917&hvtargid=kwd-467670841914&hydadcr=25659_9640402&jp-ad-ap=0&keywords=%E6%A4%85%E5%AD%90%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E7%94%A8&qid=1560380324&s=gateway&sr=8-29-spons&psc=1
書込番号:22731730
2点

私も椅子とテーブル積んでます。
先日茨城にツーリングに行ったときにテーブルが欲しくなってセリア(百均)で買ってきました。
あ、私は動画撮影も趣味なのでそれもツーリングの楽しみのひとつです。
https://www.youtube.com/watch?v=YYql4cuxlSE
書込番号:22731750
2点

>VTR健人さん
それが経済的には良いようですね。
まあ私はその前に使ってもいないのに持ってること事態が不経済です。でもそれもほしい(^^)
書込番号:22732719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>暁のスツーカさん
私のはテーブルは
https://s.kakaku.com/review/K0000327798/ReviewCD=1188386/
これですが、今は植物が載ってます(汗)
書込番号:22732727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>多趣味スキーヤーさん
私も多目的にコンテナにしようかな
ちょっと楽しそうですね(^^)
書込番号:22732733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は。
多目的コンテナを付けるなら、釣具店で大型のクーラーボックスの安いのを購入したほうが、旅先での買い物にも保冷が簡単にできて便利ですよ。
書込番号:22732906
2点

>暁のスツーカさん
はい、ありがとうございます。
先ずはそう言う行動を起こしてみて、楽しいと思えたら器材を積めそうな容器を考えてみます。クーラーボックスは断熱で肉厚のイメージがあって容量が気になりますが。かなりでかい感じですね?
書込番号:22732940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>多趣味スキーヤーさん
遅くなりましたが動画拝見しました。
楽しそうですね
バイクの音がカブの音じゃない(^^)
書込番号:22736394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの話の流れでらーつーの持ち物は
1 バーナー
2 水
3 テーブル
4 チェア
5 カップ麺
それ以外は雨具ですかね。
外で一人で食べるなんて、むかし釣りをしてたころ以来になります。
コンビニがどこでもあるんで、ついイートインか、コンビニ駐車場は限りなくやってますが。
ではでは皆さんありがとうございました。
いつかここで報告します。
書込番号:22736422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ コンデジは?
⊂)
|/
|
書込番号:22736450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップセブンさん
ケトル忘れてますよ!
あと、カップラーメンのかわりに
五木食品 鍋焼きちゃんぽん(角鍋)
http://www.itsukifoods.jp/product_06_champon.html
なんていかがでしょう。
最後にご飯入れたいですね。
書込番号:22736460
2点

>☆M6☆ MarkUさん
スマホで良いです。
Wi-Fiコンデジなら良いですけど。
2年前 パソコンを処分したので。
書込番号:22736470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


|
|
|、∧
|Д゚ コンデジ必須ッす♪
⊂)
|/
|
書込番号:22736724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
そうですね。
いちおう持っていけばIXY210ですかね。
でも最近はパソコンないので撮っても見たことがない(笑)
その点スマホだと画面で確認できるから見るのが楽しいです。
書込番号:22736806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 強制はしませんが…
⊂) 必須ッす♪
|/
|
書込番号:22736809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここまで、話が盛り上がると(一人で勝手に(笑))行動に移したいが、こう雨ばかり降ってると天気が非常に気になります。特に週末だけ雨ってなぜだ笑
夏は暑いから、冬は寒いからね、やっぱし秋が1年で一番良いです(独り言)
書込番号:22736888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雨の日は次の旅への思いが馳せる時ですねぇ〜(* ̄∇ ̄*)b
バイクの整備したり、マップ見ながら計画立てたり、ご当地の美味いもん探したり(笑)
書込番号:22737142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
そうですね、
ではまたゴジラ岩でも見に行きますか、恋人海岸?さいきん半島を回りました。
車でしたが、バイクだったら気持ちよかったでしょうね。いつかバイクで(^^)
書込番号:22737166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も半島ぐるっと周りたいです(*^^*)のんびり走って美味いもん食べて…ヨダレが(*^¬^*)(笑)
書込番号:22737207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地元なんだもん。
走ったらどうですか?
私は原付で行ける範囲じゃないので。
書込番号:22737214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

能登はミニジープで出陣したいなぁって考えちょちょります(* ̄∇ ̄*)なんせ、頑張って時速50kmほどしか出ないんで(笑)考え中でありんす(ΦωΦ)ゞ
バイクやと琵琶湖まで行くんでっけどね(^.^)v
因みにスネークモータースのK-16ってバイク乗ってます(^-^)/
書込番号:22737257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。
見たことないバイクです。珍しい。
時間と日数があれば能登半島は
とてもよさそうです。
私もサッと駆け抜け観光でしたので
いずれゆっくり行きたいと思います。
書込番号:22737289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽんちーさん
スネークモータースとはすごいですね。
ほんもの見たことない。
よくは知りませんが、所ジョージさんが設計したんでしたっけ?
書込番号:22737316
2点

お互い旅の道中は気をつけて行きまっしょい!!YAEH!!(^o^)v
書込番号:22737319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多趣味スキーヤーさんどもども(ΦωΦ)/"
たまたまネットでめっけましてん(*^^*)そしたらスネークモータースのお店が隣県にあるのを知りまして(^.^)実車みたら…やられちまいやしたぜぇ(笑)
書込番号:22737324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんぽんちーさん
そうなんですね
ありがとうございます。
書込番号:22737330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、カップセブンさん
遅レスですが。
>とりあえず1〜3をクリアーしてますけど、他にどんな楽しみ方がありますか?
船旅があります。
お手軽なのは弾丸フェリー。
関西-九州を15,000円程度で往復出来ちゃいます。
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/dangan/bike/
それを紹介した動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=agXOUpaa440
大阪-鹿児島往復で陸路だと約1800Kmありまして、ガソリン代だけで150円/Lの燃費30Km/Lでも約9,000円かかります。
寝ている間に移動が出来て、この価格はとても安いと思います。
関西からは九州四国各地へフェリーで寝ている間に移動が出来るのですからうらやましい。
寝ている間に移動が出来るのは他に北海道-東北とか、鹿児島-奄美もありますね。
最初は安い部屋に食料や飲み物をたくさん持ち込んで安く上げようとします。
しかし船旅にはまると、レストラン、上級船室、長距離航路とエスカレートしていきます。
個室に泊まれ、レストランでバイキングと生ビールを楽しみ、展望風呂に入れるなんて船だけですしね。
はまった人がこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=RhwYe-ZHLkA
他には地図を見ていると、色々な道を走ってみたくなる。
例えば東京から長野県松本市まで一般道だと、国道20号線で山梨県経由が一般的です。
ところが地図を見ると東京-松本を国道254号が直結していて、こちらは群馬県経由です。
実際に走ってみると、距離は20号の方が短いけど、254号の方が空いていて早かったです。
254号は17号や18号の裏道としても使えますので、新潟や軽井沢へ行くときもお勧めルートですよ。
書込番号:22754595
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)