


10〜15%の引き下げ各パートナーに通知しているとか。
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1075040875.html
書込番号:22750968
3点

相当早いけど、インテルCPU夏枯れ情報ですねw
俺としては丁度良い買い時なんだろうけど。
書込番号:22750982
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたしのとこにわ来てないぽ♪(´・ω・`)b
書込番号:22750986
1点

こんばんワン! お3方
>ガリ狩りくん
7月には値下がりしそう買い時かな。
>エム子ちゃん
あなたには仕事の神様から
「はたらけ〜」の通知がくる。
>k@meさん
>供給不足が解消ですかね?
いや〜どうなんでしょう不明ですが
とりあえずのZen2対策でしょうね。
書込番号:22751030
1点

10nmプロセスで製造されたIceLake世代のCPUが6月から出荷開始されるとの事ですから、
その影響で増産が見込めるという事なんじゃないでしょうか?
書込番号:22751406
1点

おはようございます。
そういう情報もありましたですね。
どうなんでしょう。
Intelもこけなければデスクトップ用も
もうとっくに使っててもおかしくない10nm CPUでありますが。
まだ時間は掛かりそうでありますね。
しばらくはゆっくりさせて頂きます(笑)
書込番号:22751467
1点

色々な意味で下げたくないでしょうね。
数もないのに値下げとなると余計に辛いと思います。
14nmでこれ以上コア数を増やすというのは本当なのでしょうかね。
更なる製造能力の圧迫を考えると厳しいでしょうし、工場の増設はその後の14nmプロセスの余りを考えるとやりたくないでしょうし、首を絞めるだけだと思いますが...
書込番号:22751755
1点

こんにちワン!
>数もないのに値下げとなると余計に辛いと思います。
そうだと思う(笑)
>14nmでこれ以上コア数を増やすというのは本当なのでしょうかね。
おやまた そういう情報が出てますか。
14nmで10コア以上は論外と思いますがね〜
もうじたばたせずに時間をかけて
完成された7nmものを出してほしいですね。
書込番号:22751830
1点

この程度の下げ幅だと8086Kを乗っけたサブ機を9900Kあたりに載せ換える、なんてことはしない。
まあ、たとえ半額になっても変えない・・・・・・いや、買えないんだけどな(^_^;)
書込番号:22751942
2点

こんにちワン!
>まあ、たとえ半額になっても変えない・・・・・・いや、買えないんだけどな(^_^;)
あはははは〜 <("0")>
そんな事より
お車はGetされたんでございましょうか。あなた
七夕様も間もなくでありますよ。
書込番号:22751957
2点

>クールシルバーメタリックさん
プレミアムCPU 8086Kの方が9900Kより早くないですか?
って・・・
ソフトによったら9900Kよりも、8700Kの方がはるかに早いんですよね・・。
前は・・・なんとなく8700Kでやる方が早いんじゃないの?って感じで気にしてなかったんだけど。
最近少し時間とかチェックしてみてるとビックリ。
9900K(フルコアMAX47倍 ブースト50倍設定)よりも、8700K(フルコアMAX43倍 ブースト48倍)の方が〜
倍近く早かった・・・おぃおぃ・・・。
最近 3分程度の動画を30fpsから60fpsに変換をやってるんですが〜
8700Kだと 同じ設定で元動画と同時間、9900Kだと倍の時間・・・
長時間の動画やっていたら・・・一時間が~二時間になっていたら・・嫌でも コリャアカンってわかっただろうが。
三分程度の短い動画なんで・・適当な私は・・なんか遅いな〜?程度の認識でありました。
Ryzen2700の方はRX480なんで古井戸ついてるので60fpsになるのでやってないんだけどね。
使うソフト次第じゃ 8コアなんぞ役に立ちません(大笑い)
以前も・・4コアの4790Kが一番早いソフトありましたしね〜
書込番号:22752146
1点

やっぱり 超快適NEWパソコンパ−ツネタには、食いついてくる方々が とても多いようですな〜!
マイニングを試した時に、電気代 >私の利益だと確信した時
Radeon R9 390X 、Radeon R9 390 Radeon R9 290X 、Radeon R9 290 を 大量に某有名オ−クションサイトに
売りに出したのですが、どれだけ多くの方がアクセスなさるのかが分かって、本当にビックリをしてしまいました。
それだけ 今の時代は 超快適なパソコンでインタ−ネットゲ−ムをしたい、
あるいは RAW現像や動画エンコ−ドを快適に楽しみたいと思っている方々が多いということなのでしょうね。
リンネネタとは食いつきが全く違いますよね〜............ね!オリエントブルー さん。(笑).................
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22745455/#tab
書込番号:22753294
2点

>キンちゃん1234 さん
プレミアムCPU 8086Kの方が9900Kより早くないですか?って・・・
↓
最近友人の息子の依頼で、Core i7 9700K + TUF H370-PRO GAMING でパソコンを1台組んだのですが
私の愛用している Core i7 8086K Limited Edition + PRIME Z370-Aの方が、
少なくとも CINEBENCH R15のCPUデータ上では Core i7 9700K + TUF H370-PRO GAMINGのデータよりも上でした。
( PRIME Z370-Aのオーバ−クロック設定は 全く無しでの条件での話です。)
書込番号:22753457
1点

おはようございます。 皆様方
>............ね!オリエントブルー さん。(笑).
あのね
この時期は屋内でごそごそしてる場合やおまへん
山中 フィールド駆け回る用意に忙しいんです。
ただいま準備完了。
7月7日 七夕様はまもなくです。待とう (^_^)
書込番号:22753538
1点

>オリエントブルーさん
どうもです〜ちょいとスレを借りて横道走ります〜スルーでよろしく。
>TE71 クロのスプリンタートレノさん
プレミアム8086K愛用ですか〜8700K 47倍設定で9700Kの定格のスコアは抜きますね。
ちょいと気がかりな事がありまして〜
普段は・・8086KをW制限65W電力制限)をかけて使ってますか?
去年までは8700Kはメインゲーム機搭載だったので50倍設定で常用してたのですが〜
今は 普段使い用に格下げで組み直して定格43倍で低電圧化して省エネPCとなっております。
9900Kですら電力制限をかけて使うって気は私はしないのでありますが〜
もしかしたら〜
8086Kを使ってる人って・・65W制限かけて使ってるのかな?って疑問が出てきまして〜
ちょいと質問です。
まぁ
クールシルバーメタリックさんとかも9900KをW制限かけてるみたいなので8086KもW制限かけてんのかね〜ってふと疑問になったのであります。
書込番号:22753821
0点

>キンちゃん1234 さん
ちょいと気がかりな事がありまして〜 普段は・・8086KをW制限65W電力制限)をかけて使ってますか?
↓
特に電力制限はかけていませんよ。
ASUS PRIME Z370-Aを使用しているので、 その気になれば いくらでもオ−バ−クロックを試せると思うのですが
私の場合 オ−バ−クロックには ほとんど興味がないので UEFIBIOS の EZ System Tuningを少しイジる程度です。
何といっても おもな使用用途が
4Kテレビ + サラウンドAVアンプ + 40年前のスピ−カ−7個につないでの 動画観賞&音楽鑑賞用のパソコンですから...............
手元にあるので Radeon R9 390X も取り付けてはいますが、私の使用用途では 全くのオ−バ−スペックです。(笑)
書込番号:22754402
1点

>TE71 クロのスプリンタートレノさん
ですよね〜
電力制限をかけて性能落として・・・冷えるようには普通はプレミアムCPUではしませんよね。
私の8700Kでテストして65W制限でCINEBENCH20で定格(フルコアMAX43倍)で10%スコア落ちるんですよ。
でも・・10℃近くは〜MAX温度下がるんですけど。
私の別スレでの関連なんですけど・・・9900Kならともかく8086Kでは電力制限普通は〜
かけないですよね〜
8700Kや8086Kで電力制限かけるってのは〜普通は一般化してないですよね〜
謎だな〜
どうもありがとうございます。
書込番号:22754430
0点

>キンちゃん1234 さん どうもありがとうございます。 → いえいえこちらこそ、今後とも どうか宜しくお願い致します。
書込番号:22754458
0点

>キンちゃん1234 さん
あ!そうそう! CINEBENCH R15のデータ上では、
私の使っている Radeon R9 309X の方が、GeForce GTX 1180Ti よりもデ−タが上でした。
これも よく意味が分かりませんね〜!(笑)
( Core i7 9700K + TUF H370-PRO GAMING + GeForce GTX 1180Tiのパソコンの話です。)
書込番号:22754538
0点

訂正
私の使っている Radeon R9 309X の方が、GeForce GTX 1180Ti よりもデ−タが上でした。
↓
私の使っている Radeon R9 390X の方が、GeForce GTX 1180Ti よりもデ−タが上でした。
書込番号:22754551
0点

訂正
私の使っている Radeon R9 390X の方が、GeForce GTX 1180Ti よりもデ−タが上でした。
↓
私の使っている Radeon R9 390X の方が、GeForce GTX 1080Ti よりもデ−タが上でした。
( Core i7 9700K + TUF H370-PRO GAMING + GeForce GTX 1180Tiのパソコンの話です。)
↓
( Core i7 9700K + TUF H370-PRO GAMING + GeForce GTX 1080Tiのパソコンの話です。)
書込番号:22754627
0点

>TE71 クロのスプリンタートレノさん
あれのGPUベンチは全く当てになりません。
なもんで、CINE20では無くなりましたよ。
書込番号:22754699
0点

> キンちゃん1234 さん
あれのGPUベンチは 全く当てになりません。.............なもんで、CINE20では無くなりましたよ。
↓
そうなんですか〜! とても勉強になりました。(笑)
書込番号:22754719
0点

アテにならないのではなく、何を計測しているのか分かってないと、テストとしての意味がないってだけです。
Cinebenchのグラフィクテストは、統合3DソフトのCinema4D R15のビューポートのベンチマークです。モデリング時に使うリアルタイム表示です。多くの皆さんが気にするDirect Xの性能ではなく、Open GLの性能を計測しています。
なので、Cinema4D R15を使う人にとってはあのスコアも有益な情報となります。まあ、最近のシステムだと負荷が低すぎてスコアが飽和状態になりますけど…
ともあれ、「何を計測しているのか?」を理解していないと、どんなベンチマークもストレステストもあまり意味がないってことですな。
書込番号:22756559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちワン! 殻割名人
わっしめ水曜日から野原駆け回りに行きますが
あなたのバイク予定はいかがでありましょう。
ほんと屋内でごそごそしてる時期じゃございません。
あなたもおきばり下さいませ∠(^_^)
しかし
7月7日以降のあなたのレビュはお待ちしとりますが (^_^)
書込番号:22756656
1点

軽部 さん どうも有難う御座います。 教えて戴いて、とても勉強になりました。
書込番号:22757425
0点

> オリエントブルー さん ............ わっしめ水曜日から野原駆け回りに行きますが
↓
私も 平日の昼間から自由に遊びまわりたい! 平日に休みが取れる職場環境を とても羨ましく思います。
書込番号:22757797
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





