


以前、電源の接続を間違え、おそらくHDDのFUSEを飛ばしてしまいました。
そこでファームウェアの交換をして治そうと思うのですが、肝心のファームウェアがどの素子がわかりません。
画像を添付するのですが、どれかわかるでしょうか?
おそらく足が4×4のものだと推測します。
焼けたヒューズがどれかわかればそれでよかったのですが、、、、
https://i.imgur.com/7xA3roz.jpg
書込番号:22753429
1点

>paypalさん
こんばんは。
HDDの修理はまず素人には無理です。
修理するためのクリーンルームや工具の準備は大丈夫ですか。
新しいHDDを購入した方が良いと思います。どうせ消耗品なのですから。
書込番号:22753438
0点

回答有り難うございます。
技術やクリーンルームについては問題ないです。
今回は自分の経験のためにもやってみようと思います。
書込番号:22753440
0点

FUSEを飛ばして動作しないのであれば、ファームウェアの交換をしたところで電気が流れないので意味がないと思うのですが。
FUSEなら電力系の配線をたどれば見つかるはずです。
FUSEだけならいいですけど、基板にダメージがあったりするとどうにもならないかと思いますけど。
書込番号:22753459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FUSEと思われるのは右下部分の緑のパーツではないでしょうか?
ただ、電源をつなぎ間違えたのなら、コアチップごと破壊している可能性が高いと思います。ROMへの書き込みあはコアチップにより制御されるのでROMだけ壊れることはないと思います。
書込番号:22753472
1点

むしろ、どうやつたら「接続を間違えられる」のかを聞きたいところですが。
「ファームウェアの交換」、用語的に意味不明ですが。今どきはコントローラーに内蔵されているでしょうね。PCの様に既存のバスにぶら下げるならともかく、専用バスをわざわざ用意する手間が無駄ですので。
書込番号:22753667
3点

最悪基盤の交換しかないと思います。
当然同じロットのHDDを用意しないといけないと思います。
書込番号:22753689
0点

>KAZU0002さん
>ありりん00615さん
>EPO_SPRIGGANさん
すみません、説明不足でした
すでにPCBは同タイプ、同ロットものを手に入れているのでそちらにファームウェア・・・つまりEEPROMを付け替えようと思っています。
とんだと思われるFUSEがどれか判ればよかったのですが、複数あるのでEEPROMを付け替えたほうが楽だと思いました。
またありりんさんのおっしゃる通り、他の部品にも影響出ている可能性が大ですし・・・
HDD側のモーターが死んでいないことは確認済ですので、EEPROMさえ生きていれば復活は可能だと思いました。
書込番号:22753783
0点

>PCBは同タイプ、同ロットものを手に入れている・・・
基板交換では,作動しません!
EEPROM の交換で回復するかは ???
書込番号:22753932
1点

>paypalさん
テスターあてたりオシロでみた結果、不具合箇所はFUSEだと辿り着いたんですか?
ぱっとみ焼損なくても色々逝ってる可能性はあるかと。
FUSEに拘られているようですが因みに緑のチップに”N"って印字ありますか?
(FUSEだと容易でいいですね)
スレ主さまのスキルの程度が分からないですが。。
>技術やクリーンルームについては問題ないです
こう仰っておられるので。。
目の前に基板も環境もあればここで聞いてるのは時間の無駄でもあります、スキルアップの為のようですし色々試されてください。
書込番号:22754281
2点

> 以前、電源の接続を間違え、おそらくHDDのFUSEを飛ばしてしまいました。
どのように間違えたのでしょうか?
過電圧か、逆電圧でしょうか?
その場合、FUSE切れかどうかは疑問です。
LSIの破損が起こると思います。
> そこでファームウェアの交換をして治そうと思うのですが、肝心のファームウェアがどの素子がわかりません。
仮にFUSE切れを起こしたとして、ファームウェア交換で治ることは無いと思います。
何故ファームウェアの交換で治ると考えたのでしょうか?
書込番号:22754341
1点

> すでにPCBは同タイプ、同ロットものを手に入れているのでそちらにファームウェア・・・つまりEEPROMを付け替えようと思っています。
すみません、こちらのレスを見てませんでした。
別な基板へEEPROMを付け替えるのですね。
とすると25FS406(それとも25FS408? 刻印がよく見えません)でしょうか。
書込番号:22754367
1点

>しゅんかんさん
自分も見た目からですが、画像左下のそいつだと思っています。
ただググっても出てこなかったので質問させていただきました。
>choco111さん
ヒューズだと認識できるような文字記号等無いようです。
ヒューズにはこだわっていないので、ROMの交換をします。
成否とう、今後時間あるときにトライしてみて思い出したら報告いたします。
書込番号:22754437
0点

基板の画像を見た感じだと、東芝製またはHGST製のHDDかな?
だとしたら、Samsungチップの左下に写っているのがBIOSチップですね。
書込番号:22755679
3点

電源の接続を間違える人がBIOSなんて直せないと思うけどな。
HDDのサルベージ プロがやったら50万。
こんたところで教えてくれるわけないと思うけどな。
勇者ヨシヒコに聞いてみればいいのでは、
書込番号:22791179
3点

なんか悲しいですね。
頭にきたので追記いたします。
作業の方ですが無事完了しました。
ヒートガンで400度近くまで炙ることでPCB上の半田は溶けるので、そのタイミングでピンセットで交換しました。
海外から基盤は取り寄せたのでかかった金額は8000円です。
そもそもたかがHDD修理で50万とか日本くらいですよ。容量で値段が増えることに疑問はないのでしょうか?10分もかからない作業ですよ?
e-bayなど海外探せば一万以下で請け負ってるのが普通です。
あまりにも文章を読めない、謎の決めつけをする方が多すぎます。
あと電源については私自作のものです。
市販のものを使用したわけではありませんので精度が悪かったのです。極力本題に関係無い話はしたくないのでスルーしてきましたが流石に、「接続如きで間違える人が〜」などと言われると腹が立ちます。まぁ電源については自業自得なんですけどね、、、
書込番号:22791293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>paypalさん
サルベージュの商売すればいいじゃないの。
そりゃ材料費は安いけど、施工費がはいっていませんね
腹が立つという事は図星なんでしょうね。
1万もしないHDDに何人工かけているのかね。日当1万でも捨てると思うけどな。
それともすごく重要なデータでも入っていたのかな
定期的に、バックアップ取るとか、クラウドにするとかするけどね。
まさかとは思うけど、消耗品であるHDDを修理してそのまま使てたりして
1TB SSDでも1万円しかしないのにね。
iインテルの80GBのSSDがまだ壊れないよ
頑張ってね。
書込番号:22792123
3点

>zekeecoさん
すみません。
貴方とは自己研鑽や情報に対する価値観が大きく異なると思うのでこれ以上はやめにしましょう。
補足ですが、海外では60$で修理請負です。
書込番号:22792294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>paypalさん
海外に行ってやればいいじゃないの。
旅費のほうが高いと思うけどな。
それに、人件費(本人)も
貴方とは収入と学歴が大きく異なると思うのでね
補足ですが、海外で部品買ってスマホ修理して売っていましたが
週末は小金稼ぐより 休んだほうがいいと思って、もう辞めました。
書込番号:22794296
3点

修理ができたということですからスキルアップしましたね !!! なかなか勇気のいることです。
いろいろとご自分で修理されているのだろうと思いました。
書込番号:22853330
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





