


スズキのスペーシアの購入を考え中です。
ほぼ希望を満たしている車(軽自動車で安全面重視です)なのですが、
足が少々おぼつかなくなった家族が、後部座席のシートの座る位置が高くて乗り込みがしづらいと言います。
後部座席のシートの高さを調節する方法などありませんでしょうか?
(助手席に乗るというのは、事情がありできません)
ご助言お願いします。
書込番号:22753762
2点

>リラックマとあさん こんにちは
この車のユーザーではありませんので、分かりかねますが、後部座席のシートの下はジャッキとかの工具箱になっていませんか?
改造するにはそれを犠牲にしなければならないかも知れません。
或いは、高さが固定されてる可能性もあります。
書込番号:22753882
1点

>リラックマとあさん
こんにちは。
シートを低くするのはかなり難しいと思います。
車に乗り込む方法を考えた方が良いのではないでしょうか。
この質問の内容だとシートに腰掛けてから乗る方法ではないですか。
一度車に乗り込んでからシートに座るのはいかがですか。
ただ足元がおぼつかないと言うことなので床面高さが35cmでも難しいのかもしれませんね。
スズキのオプションで折りたたみのステップが有れば解決するかもしれませんが、残念なことに設定がありません。
N-BOXにはオプション設定が有るので、車種の見直しをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22753890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペーシアを含め折り畳むことを前提とした後部座席の座面高さを調整することは不可能です。
乗降時に足元に踏み台などを用意して置くなどの対症的な方法しか思い浮かばないです。
書込番号:22753897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リラックマとあさん
後部座席の高さ調整機能はありませんし、簡単に加工する方法もありません。
N-BOX、スペーシア、タントあたりを乗り比べて1番ましな車を買うのが得策ですね。
ただ、スペーシアでも十分低いので、なかなかこれより大幅に低い車はありません。
普通車のミニバンはもっと高いです。
足元がおぼつかない方が後席に乗り込むには、スペーシアはかなり良い車です。N-BOXは、スペーシアより後席入り口の開口部が広く開くので更に乗り込み安いかもしれません。タントは、左側の柱が無いので、乗り降りしやすいかもしれません。現車で確認して下さい。
書込番号:22753959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リアシートの調整は不可能です
他のN-BOXやタント(もう直ぐ新型発売)やデイズルークス(ちょい古い)を試して見てしか無いですよ。
書込番号:22753975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近所のお年寄りは、10cmくらいの高さの木の箱を足台にしています。
車椅子で乗れる介護車も意外に廉価です。
書込番号:22754156
2点

足元だけでなく掴まるためのアシストグリップも検討してください。
台も簡単でいいですが不安定なものではかえって危険です。
参考にはTOYOTAのハートフルプラザにも汎用のアシストグリップの展示もあるので
行って試してみてください。
ハートフルプラザは展示場なので車を売り付けられる心配はないです。
基本的にはここで質問されても回答がしずらい内容です。
情報量が少なすぎるのとオーダーメイド案件だからです。
書込番号:22756340
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用シート」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/01/21 15:59:37 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/16 13:44:59 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/31 20:02:52 |
![]() ![]() |
8 | 2019/06/25 21:14:13 |
![]() ![]() |
5 | 2019/03/24 21:50:49 |
![]() ![]() |
6 | 2018/12/05 3:12:15 |
![]() ![]() |
9 | 2018/10/09 20:29:37 |
![]() ![]() |
8 | 2018/08/27 12:19:58 |
![]() ![]() |
0 | 2017/09/16 10:51:08 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/04 0:15:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)