


PC何でも掲示板
CPU i9-9900k.
CPUクーラー サイズ忍者5.
メモリ CORSAIR VENGEANCE 16GBx2
マザボ ASUS Z390F-GAMING
グラボ RTX2080Ti ASUS
SSD. 2.5インチ Samsung 860EVO 1TB
M.2SSD. Samusung 970EVOPLUS 1TB
電源. Corsair PLATINUM 1000W
ケース H700i
OS. Windows10 Home
用途はゲーム、動画編集、配信などを高画質60FPS/144FPSで動かしたいと考えています。
長時間連続でゲームや配信などもします。
予算は40万前後
アドバイスお願いします🤲
書込番号:22757916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流石にこの構成で1000Wは要らないでしょう?
取り合えず750-850Wくらいで選んで良いんじゃないですかね?
高信頼性の電源が欲しいならSEASONICにした方が良いとは思うのですが。。。
SEASONIC SSR-850PX https://kakaku.com/item/K0001021196/
後は特に無いです。構成的にはきちんと動作すると思います。
NVMe SSDは発熱が大きめなので冷却をきちんとしてください。
書込番号:22757955
0点

クーラー。確かに空冷なら大型のものがないと9900Kには辛いのですが。デカイはでかいで、メモリスロットに被さるので、お奨めできるかというと正直微妙です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001070077/SortID=21964673/ImageID=3037106/
もちろん、承知の上で使うのならいいのですが。虎徹サイズをCPU95Wに制限して使うか、2連以上の水冷にするかの方が、取り回しはよろしいかと。
SSD。2.5インチを動画の作業用と考えているのなら、寿命をゴリゴリ削る使い方なので、その辺は承知の上で使いましょう。
4TBのHDDをパーティション分割して、先頭1TBを作業領域…という使い方もあります。HDDは先頭ほど高速で、パーティションが狭いほどシークも速いですから。残りは倉庫に。
書込番号:22757982
3点

>揚げないかつパンさん
Youtubeにて同じような構成、用途でケーブルが着脱式で使いやすいと言っていたのでそれにしていました。 アドバイスありがとうございます😊
書込番号:22758183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
メモリスロットに被さるということはメモリの温度が上がるということですかね?
スペースに問題なければできるだけ空冷でいきたいと考えていましたが、考え直します(>_<)
それと作業用はHDDにします(>_<)
書込番号:22758347
0点

空冷でも、別にメモリーに引っかからないクーラーは有ります。
どちらが良いかは考え方次第です
メモリーの空調と言うより、高さだったりメンテの問題の方が大きいとは思います
風魔などでもいいとは思います
OCするなら別ですが
書込番号:22758441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メモリスロットに被さるということはメモリの温度が上がるということですかね?
メモリ温度よりは、メモリの抜き差しに支障が出るというのがまず問題です。
使っていてずっと問題が出ないのなら良いのですが。メモリ関係の検査をしたいというトラブルは、使っていればそのうち出てくる物ですので。
あと。リンク先の写真は、リアパネルの構造物にファンが引っかかっているので、ファンをずらしていますね。マザーボードを選ぶクーラーと言って良いかと思います。
ちなみに。私が9900Kを空冷で組んだときのレポートです。
>9900K+超天、9900Kは空冷クーラーで使えるのか?問題
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001095747/SortID=22299717/
前半、95W制限の事を知らずに書いていましたが。制限を取っ払ったときの状況も途中に書いてあります。
超天で制限無しは無理でした。95W制限をするのなら、使いやすいCPUなのですが…。
書込番号:22758595
1点

>スパスラさん
一応 同じCPUで同じマザー使っております。
そのまま組んで、BIOS設定も全くいじらないと〜
95W制限が自動的に入ります。
負荷をかけると一瞬150W程度まで上がって・・その後クロックダウンなって〜
95Wで安定になります。
その時点でフルコアMAX4110MHzで安定します。
150Wまで行った時点で瞬間的に私のクーラーNH-D15で室温29℃程度で 78℃
95W制限はいると、62℃まで下がります。
個人データーでは忍者5より高負荷状態ではNH-D15が5℃程度は下がるんですよね。
でも95W制限の状態だと、ほぼ変わらないと思う。
ただし クロックがダウンするので47倍 フルコアMAX設定よりベンチスコアかけると2割近く落ちる。
それを良しとするなら熱は問題ないです。
9900Kの本来のスペックを出すために〜
あとは自分の環境でどこまでOCってかW制限入らない設定で、どこまで調整するか?
ここらは人それぞれ。
私の環境では室温30℃近くでもフルコアMAX4700MHz程度ならMAX77℃程度。
5000MHzだと ちょいと厳しいかな?って感じです。
まぁ 楽しんでみてください。
書込番号:22758802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)