


ちょうど価格が下がっているので購入しようかと思っていますが、その前に質問です。
この商品に決めた理由はトースト、ピザ、パンの手作りに期待を込めてです。
今まではトースト、ピザ、フライ等の温めはオーブントースターで。焼き魚などはグリルで。
手作りパンは作ったことがなく、レンジは主に温めとたまに生肉の解答、毎食の冷凍したごはんの温めでした。
シャープとは個人的に相性が悪くて、ことごとく故障。あと水蒸気的な機能を必要としていない。
パナソニックは一番信頼しているメーカーで、何もかもパナソニックで囲まれているが、パナのビストロで温めや、解凍をすると一品目はうまく出来ても二品目から温まらない。。温めムラがあったり、設定温度になるのが明らかに早く全然温まってない。等あり、メーカーに一度は部品を交換してもらいましたが、二度目は検査しても何も異常がないと返されてしまいました。仕方ないので、今は連続使用の際は庫内を手でパタパタあおいで温度を下げてから使用してます。
上記2メーカーを除いてオススメのオーブンレンジがあれば教えて下さい。予算は6万円位です。
また、石窯ドームが温め、解凍が不得意な商品なら教えて頂けると助かります。
何卒よろしくお願いします。
書込番号:22763652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maiko0621さん
こんにちは。
まず、パナの805辺りの比較でしたら、出来ることはそう変わりないですし、
東芝もパナと同じ赤外線式なので、得手不得手も似ています。
ですから、自動解凍は苦手という感じですね。
>今は連続使用の際は庫内を手でパタパタあおいで温度を下げてから使用してます。
それよりも手動温めで解凍した方が手っ取り早いですよ。
600W2〜30秒で裏返しを調子を見て数度繰り返せば素早く解答できます。
最初は端っこを煮やしたりしますが、コツを掴めばその頻度も減ります。
まあ、他にも言えることですが、オーブンレンジに過大な期待は禁物ですよ。
書込番号:22765978
3点

ぼーーん様
解答ありがとうございます!
なるほど…赤外線は同じなのですね。
では赤外線ではないメーカーはどこになりますか?
今回上位機種のIHを購入したので、焼きはグリルにお任せして温めと解凍を主に選ぶとしたら
ちなみにパナの前は日立でした。さらに前に使用していたオーブン機能のないレンジも自動温めで困ることがなかったので、不便さを感じてしまいました。
パナについては2〜30秒で裏返しやってみます!
もう1つ新居用に購入のものを東芝にしようと思っていましたが、再検討の余地ありですねw
書込番号:22766031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動解凍が小マシということであれば、可能性が一番高いのは重量センサー搭載の日立です。
更に、上位機種は赤外線センサーとのダブルセンサーです。
まあ、日立は直感的な操作が苦手みたいなマイナス面はありますし、耐久面で個人的には不安ですが、
その辺りを納得すれば今回であれば有力な候補にはなるかな?
書込番号:22766103
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 9:29:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 21:32:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 16:20:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:11:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:13:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 21:56:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





