


初心者なので知識もなく至らない点も多々あるかと思いますがお手柔らかにお願い致します。
PC情報(BTOPCですがマザボとOS以外は載せ替え済)
【CPU】Intel CPU Core i7-7700
【CPUクーラー】SCKTT-2000
【メモリ】D4U2133PS-8G ×2
【マザーボード】ASRock:H110M-HDV
【ビデオカード】GeForce GTX 1060 6GB
【SSD】CT250MX500SSD1(250GB/システム用)
【HDD】ST3000DM007(3TB/データ用)
【ケース】CA-1J4-00S1WN-00
【電源】Corsair RM650x
【OS】Windows 10 Pro 64bit
マザーボードのUSB3.0の上段左から3番目のピンが折れてしまいケースコネクタに埋まってしまいました。
付きましては下記の内容について質問したいと思います。
1.ピンが埋まったケースコネクタは穴が潰れていなくとも使用せず交換したほうがいいのか
2.マザボ交換となった場合、現在使用しているマザーボードがASRock Intel H110チップセット搭載 MicroATXマザーボード H110M-HDVという製品なのですが古いものなので新品で在庫がないようです。ですので新品で購入でき上記のパーツが全て移行搭載できるおすすめのマザーボードを教えて下さい。
3.PC購入元に連絡したBIOSとOSの認証が切れるらしく1度のみならライセンスの再発行をして貰えるみたいなので、安く済ませたい場合OSを購入せずそのサービスを利用しても大丈夫か
マザボに関して知識がなく漠然と質問してしまいましたがどうかよろしくお願いいたします。
書込番号:22770847
0点


使っているCPUが対応しているマザーボードも少ないので、現状動作に問題がないのであればあずたろうさんも書かれているように拡張ボードでUSB3.0を増やす方が安価にすむと思います。
替えるのであればのであれば、H110チップセット搭載のマザーボードの方がまだあるので、価格com掲載の製品なら下記のリンクから選択した方がいい。
H110 MicroATXマザーボード
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec103=4&pdf_Spec104=234
書込番号:22770884
0点

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
HDMIキャプチャボードを挿していますので拡張カードを挿せるスロットがもうありません。
こちらの情報不足で申し訳ありません。
書込番号:22770896
0点

>1.ピンが埋まったケースコネクタは穴が潰れていなくとも使用せず交換したほうがいいのか
埋まったピンを抜くことができなければ,使用不可でしょう・・・
書込番号:22770901
0点

>EPO_SPRIGGANさん
リンク先を確認したところドスパラさんに同じマザボのH110M-HDVがあるので購入検討しています。
生産時期によってパーツが合う合わない等あるのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
書込番号:22770911
0点

>沼さんさん
ご回答ありがとうございます。ペンチで抜こうとしましたが手先が不器用な為抜けませんでした…
ケースと繋がっていますのでケースごと同じものを購入しようと思います。
書込番号:22770928
0点

>生産時期によってパーツが合う合わない等あるのでしょうか?
使用しているパーツ自体は対応には問題ないはずです。
特に古すぎるパーツもありませんので。
OSのライセンスだけどうにかなるのであれば、マザーボードの交換もいいとは思います。
書込番号:22770932
0点

>neko_linceさん
物は試しで写真撮って ここに出してみたら?(ピンの取れない部分)
親切な人が、もしかしたら 抜き方を教えてくれるかもよ。
書込番号:22770934
3点


>キンちゃん1234さん
ご回答ありがとうございます。ピンの写真早速アップロードさせて頂きました。
書込番号:22770971
0点

それはマザーボード側のUSB3.0というかPCケースから来てるUSB 3.0のプラグですが・・
すべて潰れてもないし、カッターなどで軽く削ってみられては?
寧ろ相手側、マザーボードのソケットピンが曲がってたりしてないですか?
書込番号:22770988
0点

そこに刺さっていましたか !
ニッパー(なければ,爪切り)等で そ〜っと挟んだら抜けそうですが。
書込番号:22771023
0点

ピンセットやラジオペンチよりニッパーでつまんで抜いた方が取りやすいでしょう。
上に引き抜くより、釘抜きのようにてこの原理で抜きましょう。
つまめないようなら、コネクタの表面をニッパーで出つまめる程度に少し削ってやれば良いです。
このコネクタはケースにつながっているコネクタですか?
マザーボードのUSB3.0のコネクタのピンが抜けてしまっているなら、マザーボードのコネクタは使えません。
用途によってはリアパネルのUSB3.0にUSBハブをつないで使うの方がいいかもしれません。
マザーボードはそのままで。
書込番号:22771030
0点

もしマザボ側のソケットピン3番目が折れてしまってるなら再生は無理だけど。。
PCケースH18は フロントのUSB3.0は1つしか使ってなく、他は2.0が2つです。
この折れた状態のUSB3.0を挿入してそのフロントのコネクターが正常に動作するのなら、
そのままで構いません。何もしなくて良いのです。
通常USB3.0のプラグ・ソケットで2個分のUSB3.0コネクターをカバーしてますが、このPCケースは半分は利用していないのです。
書込番号:22771192
0点

あずたろうさんとほぼ同じ意見なんですが。。。
これ、そのまま刺してUSB3.0のデバイスが認識しないなら、マザーを交換してもケースのUSB3.0は使える様にはならないのでは?
逆にケースを交換してもマザー側のピンが無いのでケースのUSB3.0は使えないと思います。
なので、とりあえず、刺して使ってみるしか方法が無く、もし、認識しなかったらマザーとケースの両方を変えないと使えない状況にならない?
そんな感じがするのですが。。。USB3.0が2ポート付いてるポートに替えれば、ケースの片側のUSB3.0ポートは使えるので、そちらの方が無難な気がするんですが。。。
※ ピンはなるべく抜く方が好ましいのですが
書込番号:22771574
0点

強力な磁石を使ってみるとか...
抜けなければ交換ですね。
大抵のケースではそこだけの交換は不可能なので、(あるなら)オープンベイに取り付けるかケースの買い換えになります。
ドライブベイならこういったものを使います。(同等機能があれば別に何でも構いません)
https://www.ainex.jp/products/pf-003/
後BTO PC用のOSを他に流用出来ない場合があります。
マザーボードを交換すると別なPCになるので、OSのライセンスが使えなくなる可能性があります。
そうなるとケースも含めて全部交換でも大差ないのでは?
壊れているPCもUSBを片方を使わなければ問題なく使えますし、そのまま使うかPCを買い換える方がいいのでは?
書込番号:22771615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





