『出るみたいですね。』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『出るみたいですね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信27

お気に入りに追加

標準

出るみたいですね。

2019/07/03 19:57(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:604件

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190703-34135648-giza
日本でも発売されるのかな?

普通二輪免許で乗れて、嬉しい!って人、多いのかな?

書込番号:22774995

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2019/07/03 20:06(1年以上前)

>ハーレーに憧れる中免ピーポーには朗報中の朗報ですよね。

嫌な言い方ですね。

書込番号:22775012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 縁側-ほろよい講の掲示板遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/03 20:20(1年以上前)

パラツインなんですね。
中国の免許制度ってどうなってるんですかね。
338ccだと原付免許で乗れちゃったりして。

まぁそれはないとしても、
おそらく敷居は低くなってるんでしょうね。

生産は中国なのかな?

書込番号:22775042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7625件Goodアンサー獲得:443件

2019/07/03 20:26(1年以上前)

今どきは免許は買えるので、ちゃんと買ってハーレー買えばいいだけの話でしょう。

書込番号:22775049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3251件Goodアンサー獲得:261件

2019/07/03 20:40(1年以上前)

どうも。

選択肢が増えることは良いことだと思うけど
日本で販売しても売れるかねぇ〜
記事の表現もそうだけど、小排気量を馬鹿にする風潮が強い日本ではちょっとビミョー

書込番号:22775085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/03 20:42(1年以上前)

ハーレーってまったく興味ないんだけどこの排気量で欲しいと思う物なのかね?

そこそこの排気量だからこそ魅力があるようにも思うんだけど。

書込番号:22775088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/07/03 21:42(1年以上前)

ハーレーは多分私が一生乗らないバイク。
経済的にも、ブランド的にも。

書込番号:22775210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 縁側-ほろよい講の掲示板遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/03 21:54(1年以上前)

ハーレーも結構安く程度のいい中古車が出てますから、
いつか乗りたいと思うんですが、
手持ち工具がほとんど使えなくなるのが一番ネックw

書込番号:22775238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:467件 縁側-日々のバイク話の掲示板

2019/07/03 22:02(1年以上前)

ん〜日本で売り出しても
ストリート750の様に転けるような気がする…

最近、業績右肩下がりで、
電動モデル出したり迷走してる気がしますね

書込番号:22775258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8127件Goodアンサー獲得:97件 ちび5 

2019/07/03 22:12(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

あたしみたいなひ弱にピッタリ♪(´・ω・`)b

書込番号:22775285

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/07/03 22:12(1年以上前)

昔マツダと韓国製のフォードフェスティバを自慢してた近所のおじさん思い出した。

そんな私はアンチブランド志向です。
ハーレーの何が良いのか皆目解らない。

書込番号:22775287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:604件 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

2019/07/03 22:37(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
 
 韓国製のフェスティバってフェスティバ5のことですね。(左ハンドルの)

 1回整備した記憶があります。(オートラマでサービスしてたので)

 懐かしい。(笑)

 ハーレーは乗ったことがないですが専門学校時代の友人が昔購入したといってましたね。

 200万ほどしたらしいですが。(汗)

書込番号:22775337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8853件Goodアンサー獲得:851件

2019/07/04 07:48(1年以上前)

イタリア製の2スト250のハーレーがあったが現車を見たことは無かった。

書込番号:22775785

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14030件Goodアンサー獲得:1390件

2019/07/04 08:27(1年以上前)

こんにちは。

私もハーレー興味ないほうなんですが、ハーレー乗ってる人って、
「デカくて重いハーレー乗ってる俺(私)ってカッコイイ〜」
と思って乗ってる人が多いんじゃないんですか?
だとすれば、小さくて軽いハーレーは売れないんじゃないかと。
ましてや並列ツインなんて論外じゃないですかね?

書込番号:22775851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/04 08:50(1年以上前)

日本では売れない気がしますね。
クルーザーとしてのハーレーが好きな人は選ばないデザインだし、好きじゃない人はわざわざハーレー製のスクランブラーは選ばないと思います。
よっぽど戦略的な価格なら、メーカーに全く先入観を持っていない人を惹きつけるかも。
バイクの裾野を広げるという意味では少し興味があります。

書込番号:22775893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:23件

2019/07/04 10:48(1年以上前)

ハーレーを選ぶ人は小排気量を選ばない
小排気量を選ぶ人はハーレーを選ばない

書込番号:22776056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1869件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/04 16:21(1年以上前)

ハーレーぢゃないブランドにした方がまだ売れそう

書込番号:22776606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4505件Goodアンサー獲得:98件 縁側-マジのんびりいこうの掲示板

2019/07/04 20:03(1年以上前)

ぜんぜん欲しいと思わないっす。

それしか言いようがない。

書込番号:22776960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1050件Goodアンサー獲得:96件 通勤日誌 

2019/07/04 20:48(1年以上前)

今晩は。

外国製大型バイクに乗りたいけれど足がつかない人には、ハーレーはぴったしですよ。私もそれでハーレーにしました。(ちょっと重いけれど。)
でも、たまに乗り換えたくてお店を見て回るのですが、やはり足つき性がネックになります。ヤマハも一部を除いてシート高は高いですね。

工具もインチになりますが、工具好きならインチでそろえるのも有りじゃないですかね。あれ?イギリスとアメリカのインチ工具って規格が違うのでしたっけ。

ハーレーもスポスタ1200ccなら新車で150万円、私の買った3年落ち3万キロの中古車だと70万円台でした。

結構燃費も良いですよ。スポスタ1200で街乗りじゃ18〜20km/Lですが、ツーリングでは22〜25km/Lぐらいは走ります。

ハーレーって、自社製にこだわっていたのに。方針を変更したのですかね。

書込番号:22777064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/07/04 21:18(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん

こんにちは。BMWもこれぐらいの排気量の車両出してますよね。今アジア市場を狙ってのこういう排気量の車両を外国メーカーも出してきてるんでしょうか。

日本に関して言いますと、仮に販売するにしてもハーレーを強調して販売するとこけると思われます。皆さんがご指摘の通り、あまりにハーレーのイメージと違うからです。しかし、この車両単体で見ると実際の走りなどを見ないとわかりませんが、実は街乗りしやすいとか魅力的な部分があるかもしれないので、雑誌等で紹介してもらうときにハーレーを全面的に出さず、ハーレージャパンで取扱車両として紹介してもらえばどうでしょうか?でもそうなるとそうなるで競争激しいですよね。今この手の車両は。

書込番号:22777131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件

2019/07/04 22:32(1年以上前)

色々なご意見、誠にありがとうございました。
自分的には排気量が中途半端な気がします。
YZF-R3も中途半端な排気量ですよね。
これがこれからのトレンド?

書込番号:22777302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4505件Goodアンサー獲得:98件 縁側-マジのんびりいこうの掲示板

2019/07/04 22:54(1年以上前)

ハーレーが250ccのスケール1/2モデル

アメリカン出したら絶対買うのに〜(笑)

書込番号:22777357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2019/07/05 08:19(1年以上前)

>自分的には排気量が中途半端な気がします。

我々は日本の免許区分が染みついてるので
そう感じるだけかと思いますよ

中小排気量に関して最大の市場である中国は
電動バイクが主流ですから、ASEAN諸国が主なマーケット

所得はさほど高くなく若者中心の需要
サービス体制(技術力)も十分とは言えないので
構造がシンプルでコストが低いシングルエンジンがよく
排ガス規制や性能バランス的には300cc付近が
ちょうど良いサイズなんだと思います

日本とインドネシアは250cc区分があるので
それに対してどうアプローチするかはメーカーの戦略次第なんでしょうね
(Ninja250やYZF-R3/25、G310Rみたいに)


インチサイズ工具の話出てますけど
ハーレー謹製ではなさそうだし、投入するマーケット考えると
これに関してはメトリックだと思いますよ

書込番号:22777799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2019/07/05 08:50(1年以上前)

誤:シングルエンジンがよく

正:シングルまたはツインエンジンがよく

書込番号:22777831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/05 13:20(1年以上前)

ついにアハト・アハトさんが、満を持して登場ですか。
相変わらず何でもお詳しいですね。
企業の販売戦略や各国の事情にまで長けてるとは、いやはや恐れ入りました。

書込番号:22778190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/05 19:00(1年以上前)

大型二輪が教習所で取れない時代のが受けたな。
昔のようなベンツ、ハーレーの価値が見いだせない今の時代、400のハーレー出すなら ぶっ飛んだ性能でも
無けりゃ売れないと思うし、値段も精々70万円未満じゃないと全然売れなそう。
製造国がアメリカ以外で インドとかなら思い切って48万とかで出したらオモチャ感覚で売れるかもよ。

書込番号:22778658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1050件Goodアンサー獲得:96件 通勤日誌 

2019/07/05 21:10(1年以上前)

そういえば、タイからGPXというメーカーから中排気量車が販売されていますね。
あるオートバイ屋さんのコメントでは、まるっきりドカティと有りました。

なんちゃってハーレーもそうなると面白そうですね。

書込番号:22778881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2019/07/06 14:20(1年以上前)

>ヒーローユウキさん

詳しくないですよ?

興味感じたので調べて考えて
自分の意見として書いただけですが・・・

なんか気に入りませんでしたか?

書込番号:22780196

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング