


いよいよ明日Ryzen新型発売ですね。わたしも買う予定ですがゲームで用途で考えてます。ゲーム用途で一応3800Xで考えてます。ゲーム用途だと過剰ですかね?マザーもX570で今回はASUSマザーにする予定です。ネット上では3700Xでも充分というのが出てましたね。そもそも争奪戦だと思いますので買えるか微妙ですがね。皆さん頑張って購入してください。
書込番号:22780579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は3900X狙いなんですが、買えるんだろうか?
ゲーム用途のみなら3700Xか3800Xで良い感じですね。下手すれば3600Xと言う選択肢もありかも。。。
TAGEとパーセプトロンによる投機実行でIPCがインテルを超えるのでは?と言われてるCPUなので楽しみですが、まあ、クロックが低いのとメモリーのレイテンシがインテルに届かないので、今のところはゲーム用途ではINTELに惜敗と言う感じの予想です。
※ あくまでも予想です。(一部ゲームでは超えてるそうですが)
SIMD命令実行も128bitから256bit実行になって死角が少なくなったそうです。
否が応でも期待は高まりますね。
取り合えず、自分はマザーはX470のまま置き換えで、ある程度データが取れたらX570 STRIX GAMING FかGIGABYTEのAORUS PRO辺りを狙ってみようと思っています。
書込番号:22780612
0点

AMDの発表ではかなりの数出荷したそうですから大丈夫だと思いたいです。
書込番号:22780624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
チラッと見たデーターではゲーム用途で一番上のRyzenなんだっけ?
それが ほぼ9900Kと同等のデーターを見かけました。
価格コム内でみた・・CPU電圧 1.77Vとかで回せれば〜
9900Kを圧倒するかもですね。
まぁ 普通はその電圧は・・冷却不可能と思いますけど。
(液体窒素かな?)
まぁね〜〜
慌てないことでしょう、実データー続々と出てきますよ。
50倍以上にOCした9900Kをゲーム用途で抜き去ったらAMDの天下到来でしょう。
>揚げないかつパンさん
自慢のカッコイイ空冷クーラーで見事冷やしきれるか?
データー待っておりますよ。
私も一応 手持ちのマザーはBIOS最新にして〜
待機はしております。
(安物マザーで・大丈夫か?)
書込番号:22780695
0点

>揚げないかつパンさん
>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
3900X狙いなのですが、X470でもASRocKのCPU対応表には3800Xまでしか書いていない、不安だ、
書込番号:22780705
0点

明日発売なので今夜あたりにBIOS更新来るといいですね。
予算は一応10万あたりで考えてます。
書込番号:22780714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>19ちゃんさん
自分のマザーはGIGABYTE X470 AORUS GAMING7 WIFIですが、一応3900Xがサポートリストに載ってます^^
良かった。
>キンちゃん1234さん
このクーラーで冷やせなかったら空冷どうなる?
と思うと期待半分ですが。。。
因みに自分は僻地に住んでるのでネットの予定ですので、到着すれば通うとかになると思われます。明日は仕事だし。。。。
書込番号:22780735
0点

>揚げないかつパンさん
一部の話題にはなっても一般には知名度はないかと。
15分程度で近場のショップには行けますけど〜
一番高いであろう時期には買う気は一切ありません。
(買うなら12コア一択ですが・・・使用用途がないのです)
年末頃には値崩れして・・って予想しております。
まぁ 9900Kも買う気はなかったけど、発熱等でデーターにバラツキが多いので〜
「自分でやればわかる」で買っただけですし。
また データーにバラツキ多数で・・「自分で・・・」にならないようにと自戒しております。
まぁ〜定格なら重量級の空冷いけると思うんですけどね〜
OCしたら すごい発熱になりそうで・・興味津々であります。
>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
早々と入手したらレビューよろしくです。
私は〜〜〜
のんびりと観戦させて貰う予定であります。
書込番号:22780793
0点

クーラーは簡易水冷クーラーが無難ですかね?
書込番号:22780808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キンちゃん1234さん
自分的には高い時に買って十分に楽しめたら、それはそれで金額分有るのかな?とは思う
なので物欲最高潮の時に買う!これです
と、自分に言い聞かせてる
>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
簡易水冷も良いけど、重量空冷だと、金額も冷却も240mmとならそんなに変わらないし、280mmとでも少し分が悪い程度だけど、取り付けは簡易水冷の方がやりやすいかな?
どちらでも好きな方で良いけど、半端なクーラーはNGな気しかしない
書込番号:22780831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
とりあえずリテールでもいいですかね?
書込番号:22780836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
やってみてから買うのはありだと思いますよ
自分は重量級空冷があるので、それ使いますが
書込番号:22780863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買えたら買いたいですね。
書込番号:22780867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年のIntel第9世代フィーバーのときは波に乗っちゃって9900K・9700K・9600Kと3個も買っちゃったけど
今回はじっくり様子見して1個しか買わないと思う^^;
あるいは9月の3950Xまで待つか(笑)
書込番号:22781024
1点

>sakki-noさん
あれー珍しいですね?
結構買うのかと思ってました^^
今年は控えめなんですかね?
書込番号:22781030
0点

>sakki-noさん
自分は3950Xは多分買わないと思います。
用途が見つからないので。。。冷却もどうしよう?になりそうだし
取り合えず3900Xを買ってから考えますわ^^
書込番号:22781033
0点

>揚げないかつパンさん
そうですねえ、爆熱と言われた9900Kも9700Kも非常に涼しく運用できてますしもちろん性能も満足してますので。
強いて言えばZen2のゲーム性能がどれほどか比べてみたいところですので、私は8コアで十分なので3800Xでも
いいと思うのですが、どうせなら2CPU試してみたいとも思うのでやっぱり揚げないかつパンさんと同じく3900Xに
なっちゃうんですかね。6コア×2に分散されてるから実は熱もそんなに上がらないとか?とも期待してみたり(笑)
確かに3950Xはいらないですね^^;
書込番号:22781075
0点

わたしは通販でアークさんでがんばるつもりです。一応3800X か買えたら3900X。
書込番号:22781078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
マザーがまだ登録されてませんね。
CPUとマザー両方共ネットで買えるのはいつ頃になるんでしょうかね。
書込番号:22781087
0点

>sakki-noさん
>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
実は自分も用途的には3800Xで良いんだけど。。。
でもやっぱり2CPU構成の3900Xがどうなのか?に焦点を絞ってるので、3900Xなんですよね。
その意味でも3950Xはベースが低い事、AMDのことだから8コア 2個を冷やせるのか?(勿論、ゲームじゃなくてもクロックが低いので3900Xの33%はきたいできないので、あまり意味がないな。。。的なところで3950Xスルーに決め込んでます。値段も約10万だし)
ただ、もしかすると電源がアップアップになるので850-1000Wに変えないとかも知れないけど。。。
後、最終的にはPCIE3.0のSSD2個積みたいのでX570は行くのかな?とは思ってますが^^;
※ PCI-E 4.0のSSDにあまり興味がわかない。。。
書込番号:22781106
0点

>sakki-noさん
X570は同時発売だよ。
多分もう仕入れ入ってる。
書込番号:22781110
1点

自分はまだ、決めて無いですがツクモかパソコン工房かドスパラになるのかなー?
通販事業部と店舗が別のところが良いかな?とは思ってる
店舗優先だと、通販に出るのが遅くなりそうな気がするので
書込番号:22781130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonが1番早いですかね?
書込番号:22781140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そればっかりは分からないけど。。。アマゾンも有りだとは思う
書込番号:22781156
0点

>揚げないかつパンさん
>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
私はツクモさんですね。
初期不良時の神対応はツクモさん以外考えられない(笑)
書込番号:22781168
0点

>sakki-noさん
一応、ツクモさんも考えてるのだけど、クロネコメンバーの私としては配達をコンビニ受け取りに簡単に変えられるところでも良いかな?とは思ってる、ただ、ツクモさんも良いんだよね
迷う^^;
書込番号:22781183
0点

あ、マザーはまだ価格.comの登録が無いってことです^^;
書込番号:22781184
0点

>sakki-noさん
価格の登録って販売されないと登録されないんじゃないですかね?
と思うのだけど。。。
明日の夜には登録されそうな気はしないでも無いけど。。
書込番号:22781192
1点

3900X,、風魔 弐で行けるか微妙なんですよね、風魔 弐先に買ってるんで、何とか使えてほしい、
マザボはX570のMicroATXで行きたいと思ってるので、選択肢が1つしかないw
書込番号:22781227
0点

Ryzen 7 3800Xの発売開始が遅れて12日になるという見過ごせない情報が出てます。
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/0706/311997
3800X目当てで明日並ぼうとしている方々のために、情報拡散しないとですね。
書込番号:22781258
2点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
まぁ 出てからのお楽しみですね。
3900Xでも風魔弐でなんとかなるでしょ。
駄目なら設定いじれば良いだけですし。
AMD電圧モリモリでしょうから、結構削れる気がしますよ。
まぁ 私の目的はゲーム用途ってことですんで〜
3900X買っても・・殆どメリットは〜ないんでしょうし。
ゲーム用で、9900Kに対抗するにはOCだろうけど、流石にそれやると冷やせれないでしょうしね。
OCすると化物になるはず・・NH-D15でも冷やせないと思ってます。
まぁね〜
Intelの9000番代の時ほどは〜盛り上がらないと思いますよ。
書込番号:22781458
0点

私はマザーはPRIME X570-PROに決めた(*^^*)
書込番号:22781784
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
竹島は日本の領土
シングルコアおっそー
3800Xじゃ9700kさえも超えられないな。
3900X= 3600X 2個 ですらからね。性能なんてでませんよ。
低所得者層のFラン高卒程度じゃ買えないか
さあ秋葉7:00集合 みんな集まれ
書込番号:22781815
1点

購入者のレビューを楽しみにしております。
様子を見てから3900Xにいきますかね。
書込番号:22781862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもRyzen3900Xでも9900Kにはゲーム関係では勝てないようです。勝てるのアサシン?ってゲーム位だそうです。
わたくし今9700K使ってます。アイスレイクまで待とうか迷い。
書込番号:22782202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分的はゲーム用途なら待って良いと思いますよ
メモリーレイテンシ考えたら、まあ、妥当と思いますが
書込番号:22782309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの様子みてからにしましょうかね。
書込番号:22782327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その方が良いんじゃないですかね?
自分的には、それだけの用途ではないのでトータルで見てる所もあるので、良いとは思うんですが
ゲームだけならレビュー待った方が無難な気はします
自分はRyzen使うけど、AMDオンリーと言うわけでも無いし、ゲームは最速を目指して無いんですよ
書込番号:22782344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わたしもそれほどゲームしなくなりましたね。
書込番号:22782347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3900X抽選になりそうです、(ツクモ電機)
書込番号:22782446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり買えない方がいそうですね。寒いので秋葉原とかに行く人は風邪引かないようにしてください。
書込番号:22782666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryzen新型発売まであと一時間ですね。ドーシヨカナ。
書込番号:22782892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレでお二人ゲットされそうなご報告がありましたよ。
様子見とか言ってたくせに何か私もたかぶってきちゃった(笑)
お酒飲んで寝よ^^;
書込番号:22783048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

抽選、外れました
書込番号:22783076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークさんで購入完了かと思ったら横取りされて買えなかった!ざけんな!
あー買う気失せました。3700Xカートにいれたのに。最終同意までいったのに。
もういらない。横取りしたやつゆるさん。
書込番号:22783083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社帰りに田舎のパソコンショップで列に並んだら買えた。
なんか田舎だから20分前で前から4番目、6番目辺りで売り切れ前の二人は3700Xだった。。。
書込番号:22783114
3点

しばらく9700Kでいきます。皆さん楽しんでください。てかカートにいれたというのは持ってるかごに入ってるってことだから略奪されたのと一緒だよね。まじでどれだけ構えてたと思うんだよ!
はぁ。
書込番号:22783115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、3700Xはワンズのネットに有るんだけどね。
3900Xは見当たらない
書込番号:22783143
0点

3900X狙ってましたが7時になったとたんにリロードしたらもう売り切れでした。
来週の3800Xもいっかい狙ってみます。マザーはヒーローにする予定でした。
書込番号:22783153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Gamerフライングレビュー魚拓某所から見れますね。
3700Xが高評価なんで3800Xも良さそう。
書込番号:22783182
0点

>揚げないかつパンさん
無事購入ですか〜
おめでとうございます。
レビューまってますよ。
書込番号:22783249
0点

>揚げないかつパンさん
ゲーム最速求めてないなら、
3900Xでエンコードのお仕事がんばってね。
12コアあったって全く意味ないからね。
ゲーム最速の3800Xが売ってないって、9900kを超えられないって事じゃないの
書込番号:22783277
1点

出荷が間に合わなかったらしいです。12日に発売らしいです。また瞬殺だと思いますが。
書込番号:22783286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonさんでいつ届くかわからないが3800X だけポチりました。
書込番号:22783333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応簡単なテスト結果を書きましたので参考にしてもらえると嬉しいと思います。
i9 9900Kとは方向性が違うCPUの様なので、直接比較しても仕方無いかな?とは思う。
自分としては2700Xと比べてフレームレートは上がったし、なんとなくマルチ時の引っかかりみたいなもの(高負荷時)が軽減したのでこれはこれで有りな気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22783873/#tab
自分的にはとてもいいCPUだと思うけどゲームでは多分、前から言ってるけどi9 9900Kとかと比べるCPUでもない気がする。
書込番号:22783879
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
3700Xゲットしました、パソコン工房でマザーボードとセットでまだ売られています。
書込番号:22783897
0点

>19ちゃんさん
3700Xゲットですか。
価格やゲーム用途ってなると 良いCPUを手に入れたってなるかも?
競合相手が9700Kらしいけど、今ネットでスコア類目を通すと〜
9900Kに匹敵する、2K解像度程度だと3900Xよりスコアが出る模様。
もしかするとゲーム用途なら・・3700X今後の売れ筋になるかもしれませんね。
書込番号:22784004
0点

なんか3900Xと3700Xレビューを見ると3900Xはもちろん圧倒的なんですが、3700Xでもエンコで9900Kを凌駕し
ゲームにおいても9900Kにかなり肉薄してるみたいですね。
こりゃ12日発売の3800Xに行くか〜?(笑)
書込番号:22784450
0点

>sakki-noさん
20万もするRTX2080TIの場合だよ
RX5700じゃ2400Gで十分じゃない。
i9900k+RTX2080ti持ちじゃ意味ないな。
書込番号:22784606
1点

>zekeecoさん
わざわざ来てそんなこと言っても仕方がないんじゃない?貴方は買わないで良いことですよ
書込番号:22784678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazonさんで3700X予約しました。来週12日買えたら3800Xとマザーのセットでアークさんで通販で買います。
アークさんで取り寄せで3700X買えます。
書込番号:22784692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えましたすでにお取り寄せでアークさんで3700XとASUSマザーHERO注文完了してました。すいませんです。
メモリーはやはり3600がよいですか?いまは3200のクロック16の16Gしかないのですが。
書込番号:22784742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーは何が良いのかと言われると難しいですね。
3200のB-Dieならそこそこだとは思いますが。。。(コア数が多い方は帯域不足を防ぐためにも高クロック、低レイテンシが良いとは思いますが)
※ 今のところでSamsung B-DieとMicron J-Dieが最強だと自分は思ってますが
自分はARKさんのオリジナルメモリー使ってます。ARD4-U16G48MB-32AA-D
これを自己流でOCしてますね。
今は、4000で動作させてます。
ただ、普通のメモリーなので、選別品と比べるとレイテンシが。。。
書込番号:22786038
0点

アークさんの通販で3700X即納と出てましたね。
書込番号:22786715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出荷準備中になりました。意外と早く手に入りそうです。皆さんの様子はどうですか?買った方満足高いですか?
書込番号:22786953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryzen2700Xで動いてたメモリが3900Xに変えて動かなくなりました。
もちろんXMPでなければ問題なく動くのですが、なんとなくモヤモヤします(笑)
私が使用しているマザー「ASUS PRIME X470-PRO」の動作リストにある3200MHz CL=14-14-14-34のメモリです。
折角なんでX570に変えようかと思い始めてきました。
書込番号:22787234
0点

自分はRyzen3000シリーズが出る前に高クロックが通り易い事の情報を入手してましたので、メモリーの値段も安いので買いました。
と言うか、新ダイのチェックのために買ったんですが、実際にはかなりの高クロックまで動作する事が分かっただけでも良いとしています。
実際に購入してみた感じでは、今回のRyzenは前にも増して高クロック向きになってきていると思います。
逆に2666くらいで使うCPUじゃないなーと言う感じです。
※ 3900Xの場合の話ですが。。。実際に2チャネルで12コアなので帯域を上げてやるとそれに応じてマルチのスコアが上がるので多分帯域が不足してるのだと思います。3733より4000の方がマルチのスコアが良い所を見ても帯域不足はかなりな感じがします。
満足度はかなり高めと言っても良いとは思います。
書込番号:22787455
0点

結局メモリーは3600がいいのですかね?
書込番号:22787478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。。。どうでしょう?
自分は自分でメモリータイミングや周波数を弄ってしまうので、XMPの周波数に興味が無く、チップで選んでしまうんですよね。。
なので、チップの素性が良く分からないメモリーは半信半疑で買います。
この前も記載しましたが4000(2000MHz)で動作させてる今のメモリーはただの3200 Nativeメモリーなので、逆に動作させやすいというならSansungかMicronの設計速度の速いメモリーを選ぶとは思います。
逆説的に言えば、自分はOCメモリーを過去に買ったことも有りますが、現状は汎用メモリーでの技術的見地からどういったメモリーが今後のトレンドなのか?と言う意味でメモリー選択をしてると言ったところです。
実際に、今後のOCメモリーにおいてはMicron J-Dieの選別品を使ったOCメモリーの登場と言うのも(かなりの高クロック品として)予測の範疇になったと考えます。
この辺りは考え方に依ってしまう部分なので。。。
現状の自分的な回答はMicron J-Dieのメモリーに満足してるという程度の答えになってしまいます。
自分としての回答はかなり曖昧な答えでしかないことは非常に申し訳ないのですが、3900Xを購入した理由についても同様で有り、AMDの取った戦略について一定の回答が欲しかったので(自分的には3700Xでも十分に満足したとは思うのですが、2チプレットで2950X等の欠点が無いかなどについては有る程度、払拭されていることが満足度が高い理由です)
これでは答えになりませんかね?
書込番号:22787524
0点

>揚げないかつパンさん
了解いたしました。なかなか難しいのですね。すごく勉強になります。
書込番号:22787552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し時間が取れたので残念な結果に終わっていたメモリの設定を少し弄ってみました。
マザーはASUS PRIME X470-PRO(BIOSバージョン 5007)
メモリはマザーの対応表に記載のあるG.Skill F4-3200C14D-16GTZRを使用しています。
XMPの設定である3200MHz 14-14-14-34ではUEFIの画面すら表示されませんでしたが
15-15-15-35と少しLatencyを緩くしたところ3200MHzで無事起動しました。
Memtestも問題なく3回PASSしたので、調子に乗ってレイテンシはそのままでクロックを引き上げてみました。
3400MHz、3600MHz、3733MHzと引き上げても全く問題なさそうです。
3733MHz 15-15-15-35でMemtestを2回PASSしました(常用する予定なので最低でも10回PASSさせようと現在も引き続き回している最中です)
Latencyをほんのちょっと緩めただけでこれだけ動くようになるとは、Ryzen3000シリーズが高クロックメモリが得意というのもうなずけます。
(メモリがSamsung B-Dieだからというのもありますが、Ryzen2700Xでは到底無理でした)
これならマザーを買い替えなくても、暫くはX470のままでもよさそうです。
ただX570のマザーを調べ始めていたので、買いたい衝動が凄いですw
書込番号:22788521
0点

>hiro7216さん
x570にするともっと早いかもね
CPUとチップセット毎買わないだねAMD一派のみなさんは、
5700もセット購入だよね
pci4.0だってよ
それと サムチョSSD行っとく?
値上り必至だからね
書込番号:22789002
1点


悲報。使えるメモリー皆無。アークさんであわてて注文しました。
コルセア CMW16GX4M2D3600C18です。
書込番号:22791525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
3000シリーズはメモリー周りが2000シリーズとかなり様変わりしてまして。。。
自分もメモリーはArkさんで買います。
あそこはメモリーは強いですね
書込番号:22791552
0点

>揚げないかつパンさん
こんばんは。買ったメモリーちょっとクロック高い気がするのですが影響はあまりないのかちょっと心配してます。
クロック低いの出たら買い換える予定ではいますよ。Ryzenのクーラー付属使うか水冷使うか迷います。
書込番号:22791565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryzen7 3700XにはROG HEROマザーはもったいなかったなーとちょっと思ってます。
HEROマザークラスだと3800Xか3900Xが良さそうですね。
書込番号:22791566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
Ryzen3000シリーズは高クロックに強くなってるので、安定動作しそうですけどね。
自分はNative 3200にメモリーをクロックアップして4000で使ってます。
マザーにもよる部分も有るので何とも言えないですが、2000シリーズと別物です。
出来ればRyzen3000シリーズは2000シリーズと違って、InfiniryFabricがハーフスピード(多分バス幅を倍にしてるか2本使いで接続してるるかどちらか)なのでレイテンシが影響しやすいのでメモリーは高クロックで使った方が性能を出しやすいですよ。
3900Xではマルチで帯域不足がもろに出て4%ほど性能が上がりました。CPUクロックで150MHz分くらいなので無視できない数値と自分は思いますが。(低クロック品とくらべて)
まあレイテンシも問題なんですが。。。
書込番号:22791583
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
いやいや、HEROは良いマザーだと思いますよ^^
書込番号:22791586
0点

HEROマザーには3700Xは余力ありすぎですよね。ASUSのマザー久々ですがやはり格好いいですね。
早くメモリー来ないかな?たぶん土曜日には届きそうな気がします。
クーラーは付属のだと駄目ですかね?やはり水冷クーラー必須ですかね。
書込番号:22791596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は定格ですが、空冷ですよ^^
それほどでも無い気がしますが。。。
と言ってもR1 Universalなので。。。値段も性能も簡易水冷に近いものですが^^;
https://kakaku.com/item/K0001023113/
特に気になるほどの温度にはならないです
書込番号:22791620
0点

>zekeecoさん
>x570にするともっと早いかもね
>CPUとチップセット毎買わないだねAMD一派のみなさんは、
結局我慢できず、昨日X570をポチりましたw
>5700もセット購入だよね
>pci4.0だってよ
>それと サムチョSSD行っとく?
5700はPCIe 4.0でも全然変わらないらしいので買いませんw
ただSSDは折角X570を買ってPCIe 4.0にしたので、CFDのCSSD-M2B1TPG3VNFを同時購入しました。
X470でもCPU直結ならPCIe 4.0で接続されたりもするらしいですが、まあそこは保証ありませんし…
購入は衝動的でしたが、一番面倒なOSのクリーンインストールは時間取れないとできないのでボチボチやる予定です。
アプリがてんこ盛りなのでOSの入れ直しが超面倒なんです。
書込番号:22792296
0点

>hiro7216さん
男だね
やっぱり男はロマンを求めなくてはいけないよね。
サムチョ と ハイネックス は市場から無くなるから 早めの対応したほうがいいですよ。
日本人は大人ですから、不買運動はしませんよ。
ただし、iphoneしか買わないけどね。
書込番号:22794894
2点

>zekeecoさん
メモリも品薄になって来ると聞いて昨日注文しました。
既に使ってるサムB-Dieと同じ型番のものを追加する形で。
シングルランクでも4枚だとクロック的に厳しくなりますが、選別チップですしマザーもX570になりますので3600CL16くらいは行けるんじゃないかと思ってます。
書込番号:22794904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

悲報ASUSのマザー意味不明過ぎて組み立て不可避。
てか疲れて組み立て途中でやめました。
組むのがめんどくさくなりました。特にクーラーがめんどい。付属のクーラーで仕様にします。水冷クーラーのネジの締め付けこわくない?コルセアの.
書込番号:22795813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
悲報ですか?
そう言えば去年から満を持して初日に購入した〜価格コムの常連さんの一人も〜
起動しないって報告の後 音沙汰がありませんけど・・・。
Ryzen3000番台・・なんかあるのかな?って思ってきましたよ。
温度的には3700X程度なら虎徹で十分でしょ。
重量級の空冷も、簡易水冷もイランと思うデーターしか見当たりません。
揚げないかつパンさんの3900Xよりも ベンチ時で-10程度みたいだから〜
揚げないかつパンさんの環境なら 60℃にすら上がらないって思う。
(持ってないし、買う気もないけど・・もし私のRyzen2700搭載機に付ければ 室温30℃で100%負荷かけても〜
精々 60℃までで収まるって感じております)
あまりにも温度上がらないCPUなんで ある意味 あきれておりますよ。
書込番号:22795953
0点

やはりインテルセキュリティはあれですが安定はやはりありましたね。
メモリーなぜか2つ買いました。DDR4 3200 C16
とDDR4 3600 C18です。
とりあえずまざまざには3200のメモリー差しました。
とりあえず水冷クーラーはやめます。
マザーはASUSは売り払いMSIのマザーに買い換えるか安定しなければCOREi7 9700Kに戻します。
書込番号:22796076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなんでしょうね?
自分のところは不安定って事は全くないのですが、2700Xはメモリーのクロックを上げすぎるとKP41が出てましたが、このCPUではメモリーも安定してるし、個体差なんでしょうかね?
InfityFabricの速度を上げるとなんか不安定になりますが1600MHzまでは大丈夫ですね。
Ryzenの場合はMemtest86と微調整は必須ですが。。。
これはインテルとAMDのメモリータイミングが違う為だと思いますが、まあ、あんまり不安定ならCore i7 9700Kに戻すのもやむなし何ですかね?
AGESAのバージョンとか有るかも知れないですし
書込番号:22796299
0点

ちょっとだけ横道で失礼します。
>揚げないかつパンさん
他のスレですけど、ベンチ時よりも〜負荷が少ないのにゲーム時にベンチ回してるときよりも高い温度になる!
ってのを見かけました。
いままで それなりにCPU使ってますが〜一切そういう経験がありません。
実際に使ってる人に質問です。
Ryzen3000番台。
ベンチ時にMAX 70℃ ゲーム時に MAX85℃ (付属クーラーらしい)
って 実際になるのですかね?
相当不思議なので・・。
書込番号:22796383
0点

>キンちゃん1234さん
自分も気になってチェックしたんですが、それは自分の環境では起こりませんでした。
かなりチェックしたんですが、フルロードと同じ程度の温度に一瞬とかはなるんですけど、フルロードを超える事は無しです。
そもそも、Windows下では1コアのみ上がるというケースが少なく、4コアとか6コアくらいが上がるケースが多く周波数がMAXになるケースはほぼ有りません。
また、1コアフルロードに近い状態でテストもしたんですが(NOX Playerで作り出せたので)CPUの温度はそれほどでも無かったです。
どんなに試しても再現性が無くて困ってます。
書込番号:22796420
0点

>キンちゃん1234さん
もしかして私のことですか?
一応動くようになりましたよ。(原因はCPUじゃなくてマザーボードでした。)
こちらでもゲーム時の温度がベンチマーク時の温度を超えることはありませんね。
書込番号:22796458
0点

>揚げないかつパンさん
>zemclipさん
ありがとうございます。
ね〜 ありえない・・ですよね。
FFベンチ自体大してCPU負荷かからないし、CPUの使用率なんて〜
ずっと 大して変化しませんからね。
やってるゲームが特殊で?
瞬間的に一気に低負荷から高負荷に跳ね上がって?
CPUの制御が間に合わなくて リミット超えた電圧になって?
普段でない温度になる?
って・・ありえないですよね〜
爆熱の9900K 50倍以上設定なら・・ありえるけど。
実に興味津々であります。
>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
横道失礼しました。
書込番号:22796497
0点

>キンちゃん1234さん
気にしないでください。今新宿の九十九さんに向かっているとこです。
MSIマザー買うか買わないか迷い中です。Ryzenの安定マザーメーカーはMSIかアスロックですか?
書込番号:22796542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
基本的に ここ価格コムの常連さんは・・マザーはMSIが多いって感じております。
私は・・グラボも含めて MSIは使ったことありませんけど(モニターだけ何故か持っておりますけど)
書込番号:22796593
0点

どこのマザーだろう?
前のRyzenの時は全部使ったことが有りますが、最初の内あまりよくないのはASUSかなー?大抵2-3か月で安定しますが。。。
自分は今はX470ですが、GIGABYTEを使ってますが安定はしてます。電源回りはASUS以外はすべてIORなのでCPU電源回りはIORのチップを使ったの物が安定しやすいのかもしれないです。(自分はIORのデジタル電源の物が好きです。)
買っちゃダメならBIOSTARですが。。。(これは、マザー自体と言うよりパーツが安っぽいのでお勧めしがたいです)
今のGIGABYTEのマザーが安定してて好きなのでX570もAORUS PROが欲しいなとは思うのですが、ASRockも安定はしてました。
MSIは長らく使ってないので、現状は分かりません。
※ 最初のMSI B350 TOMAHAWKは使ってましたが初代のリファレンスマザーだったので最初は安定してました。(途中のBIOSのUPDATEがかなり遅れるという事が有って使用を止めました)
書込番号:22796603
0点

やはりMSI買った方がよかったですね。HEROマザーは買い取りですね。
MSIマザー買ってきます。
書込番号:22796624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
なるほど・・・RyzenはAsus相性悪いのですかね?
IntelではAsusメインですが、安く上げようってRyzenでは・・ASROCの安物しか使っておりません。
>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
Ryzenには・・Asusが相性悪いのかもですね(不運)
ちなみに・・8700K移転したASROCの安物マザー絶賛不調中で・ついに昇天したもよう・・
まったく何も画面に出なくなりました(大笑い)
余り物だけで組んだPCなんで、、新品のマザーを買い替えて直すべきか・考慮中であります。
Zマザーは 極安がないんですよね・・中古でも買おうかなんてね
一台ていどぶっ壊れても まったく問題は無いので‥放置するかもで(大笑い)
私も今日 ひさびさに地元のショップでも覗いてきます。
Ryzen3000シリーズとか もしかしておいてるかも?
書込番号:22796644
0点

新宿の九十九さんはやはりRyzen3000完売でした。後品揃えは秋葉原にはほど遠いですね。
秋葉原までいってきます。
書込番号:22796698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉原まで行くのやめました。雨降ってるし。なんで5万のマザー買ったか自分でも意味不明です。
無駄にしましたよ5万。バカですねー。
コルセアの115iのファンもヘッドも光るクーラーなのにアイドル時に40℃いきますから取り付けミスですよねきっと。
とりあえずセカンドマシン9700Kで組み直し運用ですかね。
インテルでなれてるとAMDはちょっと癖があるので苦慮しますね。
アスースマザーはインテルだけの組み合わせがいいかなと思いました。
AMDでは安定してるのMSIですね。
書込番号:22796896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3900Xだとアイドルで40℃は普通ですが、その後負荷かけてもそんなに温度が上がらないんですよね
まあ、インテルもAMDも基本は同じなんで慣れと言えば慣れだとは思う。
インテルは楽と言えば楽だけどね
書込番号:22796988
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
Ryzen3000番台 3700Xや3900Xは電圧が高めの設定なんでね。
低負荷状態の温度が高い模様。
40〜50℃ってのが普通みたいですよ。
負荷がかかってからが、あまり上がらないだけ。
気にしない方が良いかと。
書込番号:22797390
0点

やり直してみましたが駄目でした。MSIのパーツとASUSのパーツ相性あまりよくなさそうです。
書込番号:22797507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マザーをMPG X570 GAMING PRO CARBON WI-FI に変更に決めました。
書込番号:22797558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アスロックのスチールレジェンドもよさそうです。
書込番号:22797564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークさんでMPG X570 GAMING PRO CARBON WI-FI 注文しました。
書込番号:22797623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
はやっ!!
書込番号:22797628
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
私もMPG X570 GAMING PRO CARBON WI-FIです。
本日届いたのでX470と入れ替え予定です。
OS入れ替えが面倒臭いですね…
書込番号:22797673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずアスースマザーは買い取りのためきれいに梱包します。
アスースはソフトウェアが不具合多いですよね。ネットに繋いだら勝手にツールインストールされました。
書込番号:22797676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACEまではいらないかなと考えました。Z390がACEだったんで。
前の2700Xの時もMSIだったんで。
書込番号:22797695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
アスロックのスティールレジェンド、3700xで使ってますよ、ぴかぴか光ってうざいですけど、アイドル時はやっぱり50℃前後ですね、
うちのはケースが小さいのでフルロードすると85℃行っちゃいますwww
もう1台はギガバイトのX570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]です3900Xで使ってますがこちらもアイドル時50℃くらいですね、
書込番号:22797817
0点

やはりわたしはMSIみたいです。安定今までで1番です。
書込番号:22797826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃんぱらでHEROマザー買い取り価格29000円位みたいです。買値50000円以上なのに。
マザーは買うならミドルがコスパよいですね。
HEROマザーのチップファンうるさいです。Auraシンクロの不具合が非常に多いですね。MSIはソフトウェアも優秀ですよね。
書込番号:22798884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
あらら 差額20000円以上ですか?
まぁ ショップに売ると定価の半額くらいになりますから〜
仕方がないのですが〜高い商品だと 差額大きくなりますね。
書込番号:22798903
0点

やはりミドルマザーですね。買い取り低くても納得できますし。
書込番号:22798911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/52094663.html
個々に定格なら付属のクーラーで充分だと紹介されてました。
アークさんからまだ出荷されませんね。昨日秋葉原行ってくればよかったです。
部屋の整理でキーボードやらコルセアのケースやらメルカリで譲る予定です。
書込番号:22799063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryzen3000シリーズどこもまだ完売続いてますね。すごいですねー。
買っといてよかったです。
書込番号:22799162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ、完売なんですか?
これはしばらく物不足ですかね?
自分も買っておいてよかった。。。田舎で買ったら4-5の入荷だったけど、20分前に到着で前から4番目で買えたので良かった^^
書込番号:22800043
0点

わたしの調べた限り完売でしたね。アークさんは取り寄せも出来ないようでした。マザーは今日無事に出荷されました。
明日組み直します。とりあえず付属のクーラー使います。グリスはMX4使います。
書込番号:22800048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
発売1週間以内に3700X、3900Xと、両方買えた私はラッキーだったんですね。
しかし3700Xでは、トラブってますがw、ドライブが書き込みで止まります、そして再起動すると、OSが立ち上がらないw
書込番号:22802779
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
自分は、GUGABYTEのX570 AORUS PRO [Rev.1.0]を注文しました。
理由としては
@ GIGABYTE X470 GAMING7 WIFIが以外に良かったこと
A CFXがやり易い事
B M2シンクの位置
C マザーのLEDが少ない事(LEDコントロールがBIOSからできるなら多くてもよかったんですが)
D USB Type-Cヘッダが付いてること
E メモリーが両ラッチであること
F チップセットファンがむき出しで掃除しやすそう
などが利点だったので、ただ、次点はMPG X570 GAMING PRO CARBON WIFIでかなり迷ったのですが、X16スロットの分割が出来なこととType-Cヘッダが無いので断念しました。
本当にMSIとどっちが良いんだろうって迷ったんですが。。。
近日中に来ます。
書込番号:22804707
0点

アスースのHEROマザーは結構使いづらいので使わない方が懸命です。え!タイプcヘッダーないんですか?調べればよかった。値段が値段ですからね。明日ヤマト運輸に引き取りに行って週末組みます。
MSIのマザーはコルセアのファンのコルセアリンクが端子がついてるので助かりますよね。とりあえずクーラーは付属使います。
書込番号:22804736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIGAのX570は今日組み替えたけど起動せず、CPUランプが点灯したまま。。。
メモリーランプは点滅してます^^:
取り合えず、最小構成は試したけどNG、打つ手なしでARKさんにメールを投げたところ^^;
初期不良かも。。。
書込番号:22808790
0点

>揚げないかつパンさん
頑張って下さい。わたしもMSIのマザーで組み上がりましたがまさかのケースの電源のコードの断線で修理しないといけないです。パーツ屋さんに今日いってきます。なかなかうまくいかないものですね。
書込番号:22809317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
>揚げないかつパンさん
ほうほう・・
なかなか微妙なトラブルで組み上げに苦労してるようですね〜
無事組みあがったら またまた レビューよろしくです。
さてさて〜
4790K機を解体して〜次に組むのを何にするか?
って考えております=(これ以上台数は増やしても仕方がないので)
でもって メモリーは元メーカーなんぞ気にもしてなかったのでありますが〜
マイクロン? が良いみたいって 揚げないかつパンさんの書き込みを見て〜
取り敢えず メモリーが値上がりする前に〜(噂では値上がりする?)
DDR4を次の用にキープってんで マイクロンのメモリー注文しております。
書込番号:22810925
0点

>尖閣諸島は日本。打倒中国!さん
CMOSクリアーで動作しました。
特に不安定と言う事は無いですが、Ryzen Balancedで周波数が可変しません。
取り合えず、アップデートされると思ってます。
取り合えず、X470でも動作してましたが、4266 22-22-22-47でメモリーは動作しました。
レビューを上げました。
書込番号:22811362
0点

おはようございます。電源スイッチも無事に直り起動も確認しました。がタスクマネージャーにてメモリーのところにメモリーの容量は出てますがクロックの値が何も表示されないです。Ryzenってクロック数表示されなかったですか?ハードウェアリソース配分が0MBになってます。BIOSでは認識されてるみたいです。
メモリーはコルセアの3600にしました。
書込番号:22812075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





