


実はつぶあんが好きなので、このパンはほとんど食べたことがない(笑)
しかし先日の有名パン屋のこしあんパンが実にうまかった。なのでつい!
その他にしてるのはまだ食べてないからです(笑)
書込番号:22787557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私もつぶあんパンがすきです。
しかし、太るのが困るので毎日は食べていません。
書込番号:22788617
4点

>cantakeさん
一つや二つ大丈夫ですよ。
私もつぶあんが好きで、
時々一缶食べることも(笑)
またいらしてください。
書込番号:22788746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カップセブンさんはつぶあんを食べると痩せるそうです( ゚д゚)裏山しー
書込番号:22788807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
やせますよ、でもパンがな?笑
みんなで小倉食べましょ(#^.^#)
書込番号:22789311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップセブンさん
同感です。
外人の旅行客がふえていますが、TVの外人さんアンケート番組でもアンパンが出てきませんが、
おかしいと思ってます。あずきが一番おいしいのにと思っています。
書込番号:22789467
4点

>cantakeさん
つぶあん最強です!
自分のかなではこしあんは
粒になれなかった壊れた粒を粉にした?
と思ってます。
形のないもの解らず(笑)
外人さんも食べますよ‼
書込番号:22789552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

×自分のかなではこしあんは
○自分のなかではこしあんは
書込番号:22789752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>カップセブンさん
今日はヤマザキのジャムパンとアンパンを食べました。
両方共68円でしたがジャムパンはジャムが余り沢山入ってなくアンパンの方はしっかり沢山入ってました。
書込番号:22805059
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます。
68円は安い!そのジャムパン好きです。
ジャムが1ヶ所に溜まってるので、
ジャム部食べて、パン部食べてみたいな(笑)
全国で売ってますね。このシリーズ。
このてのクリームパンは
昔グローブみたいな形でした(笑)
書込番号:22805280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
さすが菓子パン好き。
よく見ておられますね^^
このシリーズのパンが特価で売っている店があるんですよね^^
クリームパンがグローブ型というのは覚えがありません。
個人のパン屋さんなんかにグローブ型のクリームパンはありますね。
あのグローブ型にはクリームパンならではの秘密でもあるんでしょうか?
書込番号:22805570
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
クリームパンがグローブなのは検索したらゴロゴロ出てきたので割愛します(笑)
やっぱりヤマザキのパンじゃ無かったのかな?昔はバナナの形のクリームパンもあったけど、貧乏だったからあまり買ってもらった記憶がない(笑)
安く売ってる店があるのはよいですね。
書込番号:22808511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>カップセブンさん
とは世代が一回り違ってそうですね^^
まあ考えてみれば私が子供の頃って母親が嫌っていたのか菓子パンって殆ど買ってくることすら無かったですからね。
当時のパンがどのような形だったかは記憶にありません。
菓子パンを食べだしたのは中高生になってからかな?小遣いとか高校の時だと弁当だったので母親が弁当を作らない日はパンを買うお金をくれたので学校の売店で菓子パンを買っていました。
ただ当時は小遣いが少なかったので(一ヶ月2000円)すが昼飯代は一回500円くれるので牛乳パンと牛乳を買って(両方で確か200円程度)後は貰ってましたw なので実質的には5000円以上貰っていたということになりますw
残ったお金で何を買おうと全く関知しない(というか関心すら抱かない)母親だったので助かりましたがw
せんさく好きの母親だったらそんな物買うお金どこから出たの?って言われそうですww
今日サンドロールを買いました。何も考えてないと胃に入るほうが早いので写真に取り忘れる事が多いです(^^ゞ
5個入りの菓子パンはこの間ピーナッツしか余ってなかったので久しぶりに食べてみたら意外と美味しいですね。
同じものばかりでなくたまには変えて食べないと。
そういえば5個入りパンになぜジャムがないのでしょうか?
書込番号:22808673
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
年齢的にはそんなものだと思います。
ビンボーさんはガンダム世代と思ってます。
薄皮でジャムシリーズが出たら即買いです。
期間限定でいろいろ出ますが永続きした
シリーズはない気がします。
ピーナッツはセブンイレブンに無いのが
不思議ではあるけど。
そのうちカレーパンとか出る気がします。
スモールメロンパンとか?(笑)
書込番号:22808789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップセブンさん
も流石に薄皮でジャムシリーズはみたことないんですね。
結局ジャムのアンコって意外とコストが掛かるのかも。
普通のジャムパン見てもアンコに比べて量が少なめですからね。
>薄皮でジャムシリーズが出たら即買いです。
ガンダムと書いたので薄皮でシャアシリーズと見えてしまいました(薄皮のシャアシリーズってなんだ?とw)
たしかローソンストア100(か他のスーパーかな?)に小粒のカレーパンとメロンパンが入ったパンがあったと思います。
残念ながら5個入りではなかったと(三個入りくらいだったかな?)
ただ三個でお得なんですが三個だとかなりカロリーが高くなるので買ったことはないですが(^^ゞ
書込番号:22808853
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
私もカロリー取りすぎたので明日は歩きます。
いま計画中(笑)30000歩いく?と思ってます。
雨降らなきゃいいなー
結局歩いても何処かであんパン食べてる
気がしますね。
出先でLAWSON100があったら散策してみましょう。
書込番号:22808881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
最近薄皮あんぱん食べ過ぎてると自分でも思います。
みたらし団子はヤマザキのなんちゃってみたらし団子100円ならよく買います。あんこバージョンも。わたしはあれでじゅうぶん美味いです。味音痴?
バイクは逆に寒くなると乗りたくなりますね。風が気持ちいい。夏はなるべく乗りたくないかな。ヘルメットの中は温かいですよー冬。
書込番号:23754056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
まだ空いていた書き込みがあったんですねw
其れは気が付きませんでした。
自分は彼方此方適当に書き込んでいるだけなので覚えてなかったですが。
前の書き込みはカップセブンさんにしめてもらいたかったのですがM子がw
100円のみたらし団子も良く買います。
このあいだ店で買ったみたらし団子は多少暖かかったですがまずかったですね。
前は頑固おやじみたいな感じの人がやってましたが材料は同じはずなのに大変おいしかったのですが。
あとこしあんの串団子も買いますね。同じヤマザキだと思いますがこしあんでも赤福みたいな感じで美味しいです。
寒いと乗りたくなるってやはりバイクオタクですねw
昨日ですが薄皮粒あんパンを買いました。値引き品だったので買ったんですけどね。
書込番号:23754237
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
わたしも割引があるとつい、絶対か?笑、買ってしまいます。冷凍すれば持つので2個買うことも。
ヤマザキの100円団子も割引だと買いますね。みたらしもあんこも美味いし安いですよね。
バイクは乗らなくても計画立たてるだけでも楽しいのはなんでだろうな、大人のロマンか?(^^)
たぶんツーリングに行ってもあんぱんとか食べそう。キャンプ料理の勉強はしてますけど。
200は大丈夫です。気にしてません(^^)
書込番号:23755573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
それから今日は新製品買いました。
美味そう、つーか健康じゃね??(^^)
ぶどうぱんはつい買ったやつ。
これで明日の朝と昼
書込番号:23755691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
団子はみたらしとアンコ今日買いましたが78円でしたね。
アンコはこしあんではなくつぶあんでした。
暫く買ってなかったので忘れてました(^^ゞ
キャンプで菓子パン食べておけば料理する必要ないかもしれませんねw
まあ最初から余り本格的なことをやると挫折するかもしれませんw
バイクは最近余り乗ってませんのですか?
ぶどうぱんは一時期よく買ってましたが最近はあまり買いません。
キャンプはやりたいと思ってますが結局お金がないだけw
暇はいくらでもあるんですがwww
書込番号:23756167
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
これですこれ。うちの方では賞味期限前日は20%引きなのでついかいます。正直言うとパンより安いじゃんとか思う。普通で買っても108円なので買いますね。
このあんツイスト?見たことないですねー。東海地方の限定品なのかな?美味しそうですね。牛乳と合いそう。わたしも気にして見てみます。
この週末も引きこもりなのでセブンイレブンのあんぱんとローソンのあんぱん、チョコパン買ってあります。まだ食べてませーん。珈琲お供の予定です。
バイク乗ってますよー車は通勤。バイクはあそびと買い物です。100均でステ買って、アクションカメラが付くのか検討中です(カメラまだ買ってない)ナビ、ドラレコも考え中。でもバイクは原付きです笑。
書込番号:23758660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
団子は店によって価格にかなりばらつきが有ります。
78円は安い方で108円は高いですね。
みたらしも嫌いじゃないですけどあんこの方が好きです。やはり串団子風赤福食べてるみたい。
それに近いのは法多山尊永寺の団子かもしれません。https://www.hattasan.or.jp/dango/
アソコの寺ってそこそこ大きいですが普段は余り人をみかけません。殆どの人が法多山のだんこ目当てだったりして。
私が去年行った日には殆ど人はいなかったのに法多山のだんこだけは売り切れでしたw
あんツイストはヤマザキです。
あんはそのままパンの中に入っているのではなくパンのヒネリ?の中に入っており程よいアンコの量や甘さがいいですよ。
いつも同じパンじゃ飽きるのでたまに違う物を食べます。
アクションカメラのレビューお待ちしてます\(^o^)/
そう言えば原付きでいくつか質問ですが原付きは制限速度は一応30キロですが実際には皆どの位の平均速度で走っているのか?原付き乗っている人はだいたい30キロ以上出しているというのはわかっているのですが。
あと何キロオーバーで捕まりやすいのか?
自動車ならだいたい制限速度+10−20キロ辺りですが安全圏内だと思いますが。
それと原付きだけ二段階右折とかちょっと面倒な曲がり方をしないといけない道もあるらしいですが実際には1日あたりどの位やるものかのか?
まあ走る場所にもよるのでしょうけど。
前にトライクの話をしましたが結構お高いですし現実的に乗るとしたら原付きかなぁと思っているもので。
ジジイになって金がなく車に乗るのには維持費が大変とかそう言う場合に考えてます。
メットかぶるのは面倒ですけど自転車より目的地につくのが早いですしw
まあ車はなるべく長く所有はしたいんですけどねw
書込番号:23759006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
あれま、美味そうな団子。ここなら意外に簡単に行けそうです。いつかお忍びで、忍ぶことないか笑。行ってみたいと思います。
原付きはバイクと免許が複雑なことになってまして
普通自動車免許で乗れるのは50ccまでです。
これは皆さんご存知の事で、スピードは30キロ。
何キロなら捕まらないか?の質問にはネットには書き込めません。
しかし、道は上りも下りもあって30キロピッタリに走るのは不可能ですから、気がつけば40と言うこともあります。出過ぎたら下げると言う感じで気を付ければいいと思います。
原付きの話にもどりますけど、
原付1種は50ccまで
原付2種は125ccまで
原付2種は小型自動二輪の分類で
教習場に行くか一発免許取るしかありません
小型にもオート限定と限定なしがあり
スクーター125、スーパーカブ110はオートマの分類。
簡単に言うとクラッチあるかないかですね。
一番簡単な小型自動二輪オートマは4時間教習らしいですよ。(聞いた話です)
小型自動二輪オートマを取れば125までのスクーター乗れますのでお勧めです
高速に乗れない以外は普通車と同等、並走、追走で走って良いです。2段階もいりません。
私のバイクは原付2種なので普通に車の流れで走行してます。
普通に原付って言うと普通車のオマケの感じがしますけど、30で走るのは追い越されて危ないので、最低でも小型自動二輪オートマが良いですね。
1種と2種はぜんぜんの別物と思った方がいいです。
2種で屋根付きも有るので、車感覚で乗れるかも?
ここはあんぱん話でしたね。
バイクだけに道を外したか?
ちなみにバイクの免許は
小型と小型オートマ限定
普通と普通オートマ限定
大型と大型オートマ限定があるので計6種類あります。
自分の乗りたいバイクに合わせて免許取るのも一案かと思います。
書込番号:23759597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
車の代わりに乗るなら
ヤマハもホンダも125と150のタイプあります。
125は小型自動二輪オートマ免許(高速道路 不可)
150は普通自動二輪オートマ免許(高速道路 可能)
書込番号:23759662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
丁寧な説明ありがとうございます^^
私が調べた感じでは原付バイク乗っている人は50〜60キロは平気で出しているという話のようです。
交通の流れに乗るという意味で言えばそのくらいスピードを出さないと逆に危ないというのもあるのかもしれません。
まあ私はそんなに出さないと思います。
若い頃に原付バイク乗ったことありますが(知り合いのをちょっとだけ)50キロも出したら怖かったですからね。
まぁ慣れも有ると思いますが事故ったときのことを考えると30キロでも危ないような気はしますのでせいぜい40キロってところかもしれませんw
150は普通自動二輪オートマ免許を持っていたとしてもバイクで高速なんて絶対に乗らないと思いますw
最近ジジイになってきてなにかやるっていう気力も失せてきたのでまた免許を取りに行くっていうのも面倒くさいですねw自動車免許所有は学科試験免除の小型自動二輪オートマなら言ってもいいかなぁと思うくらいです。
最後に免許っぽいものを取ったって十数年くらい前にとった酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習でしたか。
交通ルール(法規)の学科試験ってひっかけ問題も多いのであまり好きじゃない試験ですしwww
あれでよく98点も取れたと自分でも感心しています(よく分からなくて感で答えたものも幾つかあったので運もあったのかもw)。模擬試験では点数あまり良いほうじゃなかったんですけどねw
自衛隊での教習所の話でたまに追試受けてましたw
まあ学生のときは勉強嫌いで赤点ギリギリってしょちゅうでしたからw
驚いていたのは教官でしたが滑ると思っていらしいですw
原付きは原付きでも2種の方だったんですね。
まあでも取りに行くんだったら早めのほうが良さそうですが今すぐ欲しいという訳ではありませんしジジイになってからの非常手段と考えていますので結局オマケの原付きって言うことになりそうですけどw
自転車に比べれば早いですし面倒くさい右折がない一車線をメインに走ればとも思ったりもしますw
ジジイになって隠居してからの話で収入面にもよりますけど車は食費を削ってでも所有しますが普段買い物程度なら原付きにしようか?という感じでしょうか。想像で終わってしまう可能性も高いですがw
また忘れて聞き返すのも悪いのでカップセブンさんのお話コピペして保存しておきましたw
ありがとうございました。
法多山の団子は売店で17時までらしいです。
私がギリギリ16時ころにいったころにはもう売り切れていました。
前の勤め先でおばさんがよくお土産で買ってきていたので何回も食べさせてもらいましたが美味しかったですよ。
茶団子とかみたらしとか他のバージョンも有るんですね。
なんか見ていたら欲しくなってきましたw
https://www.hattasan.or.jp/dango/
しかし法多山って紅葉も中々良さそうです。近いし今年行ってみようかな?
https://www.hattasan.or.jp/01omoi/index.html
しかし今日の朝はなんか肌寒いです。
温度は21度位なんですが。
書込番号:23760341
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ここの店を高速でもらえる地図で見たら名前が載ってました。かなり有名なお寺のようですね。しかしわたしはまったく存知ませんでした。
ここは原付きで日帰りはちょっと年齢的にキツイ笑、泊まらないことには行けそうにありません。ちょっと考えてみましょう。コロナが収束すれば行けそうな気がします。
50の原付きで、50-60で走るとたぶんすぐヤバイ汗。罰金も高いと思う。それは無謀かもしれませんね。50はブレーキが弱いですし。
しかし車に追い越されるのも怖い、乗るのも勇気がいります。いまの法律が悪いと思うな、時代遅れ。せめて最高速40にすればいいのにと思う。
これからもしバイクに乗ることがある様なら小型自動二輪オートマの免許取っておいたほうが良いですね。たぶん2、3日で数万円。4万?って聞いたことがあります。
お寺=だんごっていうイメージはもしかしたら寅さんの映画のせいかな?わたしは寅さんが好きなので高木屋さんには何度も行ってます(^^)
ちなみに今日はセブンイレブンのずっしりつぶあんぱん食べました。
書込番号:23761864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
静岡ですがたぶん私の地域では豊川稲荷と同じくらい?有名だと思います。
原付きで遠出は何キロくらいまでいけますか?
自転車だと長距離走っているとお尻が痛くなってくるものですがw
それを思うとやっぱり車のシートっていいですね。
原付きの30キロってたしかに疑問に思う方も少なくないようですね。
どうみても40は出していいかと思います。
小型自動二輪オートマはちょっとだけ興味はありますけどね。
やはり普通免許を持っている人は学科試験免除って所が気にいってますw
高木屋には一度もいったことはないです。
そもそも東京で有名な柴又とか浅草っていったことすらないですからね。
東京という所にあまり行かないのは結局マイカー主体で行く私だと公共交通機関を利用したほうがいい東京だとなんか行きにくいですしね。
もちろん来るまで行っても駐車場は有るんですがやはり何時間も止めると高い所も多いですからね。
今日はまたアンコの団子を買いました。
書込番号:23766628
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
その団子、うまいです。よくみたらしとセットで買ってしまいますね。
わたしはセブンイレブンのあんぱんダブルで買いました。どんだけ好きか笑。
原付きで300~400`/1日を何度も走ったことあります。それが一日としては最高かな?先週の週末も150`走りました。
200`くらいなら楽に走れると思います。でも50の原付きじゃ無理かもですね。(50で走ったことはないです。)
高木屋さんは映画の寅さんの中に出てくるとらやです。映画ではとらやですが本物は高木屋さんなんです。お団子と茶飯、おでんがうまいです。まあ普通(^^)
バイクは駐車が楽なので写真撮るにはとてもよいです。車は駐車場探したりしますけど、パッと止まってすぐ撮れますからね。ただ機材はけっこう気を使います。
書込番号:23768303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
私も団子はよくダブルでかいますよw
セブンイレブンのミニアンパンについては昔となんか変わったよなぁと前から思っていたのですがやはり変わっているんですね。大体において食べ物に関しては食べたら忘れるタイプなので余り気にはしてなかったのですが一時期セブンイレブンのミニアンパンはよく買っていましたので。
真ん中に穴なんか空いてなかったですし普通のミニアンパンでしたし。
たぶん値上げした時に新商品に変えたのかな?
ただ値段を上げただけあって今のほうが美味しい気はしますね。
アンコも前より多い感じがしますしね。
バイクもパワー(排気量)によって乗り心地が違いますか?
300-400キロも走っているとケツが痛くなってきそうですねw
まあ大泉洋が出ていた水曜どうでしょうでバイク旅でも何百キロと走ってますがケツが痛いとは言ってませんでしたがwもっともああいうのは休み休みいってるでしょうしもしかしたらヤラセの部分もありそうなので追走している撮影スタッフのワゴン車に途中で乗って休んでいる可能性も高いです。
ああでも藤村忠寿ディレクターとか鈴井貴之とかと交代しながら乗っていた時もありましたね。
あれたしか50CC原付きだと思いましたが2段階右折とか面倒なことやってなかったような。
そういう道路ばかり走っていたのかな?
しかし慣れも有るんでしょうけどバイクでの長距離は個人的にも考えられないです。
長距離になるほど事故に合う確率が高くなりますし事故ったときのリスクを考えると車のほうがいいですね。車だとちょっとぶつけても凹みや傷ですむ場合も多いですがバイクだと人体に直接来るのでそこは怖いですね。
そういえば子供の頃から高校卒業するまで自転車乗っていましたが転んだりぶつかったりとか何度かありましたがスピードの遅い自転車でも相当ダメージが大きかったですからね。
幸い軽いけがばかりで済はしましたが2〜3倍は早いバイクだと大怪我だったでしょうね。
小学生くらいの時に一瞬よそ見して走ったら電柱に激突w
昔の自転車のダイナモは写真みたいな感じのものでしたがレバーが付いておりそれでタイヤに接地させタイヤの回転で発電していましたが横着して走りながら足でレバーを切り替えていました。
ある日切り替えようとしたら足をタイヤのスポークに巻き込んでしまいそのまま自転車ごと身体も一回転して地面に思いっきり叩きつけられて一瞬息ができませんでした。
ただ小学生で体重も軽かったおかげで怪我は殆どありませんでしたがw
ほかにも小さいのはちょこちょこありましたがそういうのを考えると私自身バイクは危ないかもしれませんw
カップセブンさんが言われるように何処かに気軽に止めれるメリットはたしかに大きいですけどね^^
東京でも駐車料金の高いに目をつぶればなんとかなりますけどね。
お台場にガンダム立像を見に行ったときはいきあたりばったりで行ったので止めるところあるんだろうか?
とちょっと心配しましたけどおもったり駐車料金が安いところがあり助かりましたw
勿論こちらの駐車料金に比べるとお高めでしたけどねまぁ2〜3時間いるだけならなんとかなるだろうということで。
免許取った頃スターレットでしたがあれで東京行ったときはクタクタ疲れましたねぇ。
それだけ今の自動車というのは乗り心地が良くなっているのが分かります。
書込番号:23768752
1点

カップセブンさん
もしかしたらセブンイレブンのミニアンパンが変わった件カップセブンさんも以前話しているかもしれませんが、そうでしたら失礼(^^ゞ
書込番号:23768779
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
この写真のアンパンはずっしりあんぱんの前のバージョンです。ほとんどが5個入りだったのにセブンイレブンだけが4個入りだった。でも美味しい。
さらにあんこを多くして値上げしたのが今のバージョンです。いまのが一番好きだな(^^)
バイクの乗り心地は気筒数が多いほうが静かで疲れないと思います。もっとも125までならほとんどが単気筒なので振動は同じですけど。
カブみたいなチェーンのバイクよりベルトで走るスクーターの方が振動は少なくて疲れないです。ただあまりにもひますぎて眠くなります笑
カブはいちおうはギアがあるので、ひまなことはないです。楽しいですよ。
月曜どうでしょうって見たことなくて、よく車の後ろにステッカーがはってあって、意味がわからなかった。未だに内容はゼロです。まったくわからない。すいません(TT)
この自転車の発電機、付け方が逆です。こんなの見たことない。右側にも付いてて2つ付けてるのかな笑
いまハブに発電機が付いていてLEDのが多いですよね。わたしのもそうです。ママチャリ。
むかし自転車で悲惨な目にあってるのですねー。わたしは転んで膝をむいたくらいかな。
自転車はママチャリ意外にロードバイクも乗りますよ、さいきん2年くらいは乗ってませんが、走り出せば100キロくらいは余裕で走れるともう。たぶんいまでも。どうかな笑。出来ると信じてる。
50の原付きでも良いので、近所のお寺、神社めぐりでもしたら新しい発見があるかも知れません。悪くないと思いますけど。わたしも50を自分で修理してるところです。
書込番号:23770141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
セブンイレブンのアンパンは今の方がおいしいと思います。
たぶん小豆が多いというのもあるのでしょうけどちょっといい小豆を使っているのかもしれませんね。
バイクは楽なほうが良いですねw
なのでギアが付いているATのバイクの方がいいかもしれません。
若い時ならMTの方が良かったかもしれませんがジジイになってきたら何事も横着になり楽なほうが良くなってきましたw
自転車の発電機はネットに落ちていたものを拾ってきたものですので何故逆についているのかは分かりませんw自転車のLEDライトは最近の物は明るいですね。此方からみると車並みに眩しいライトをつけている人もいますからねw
100キロも走れたなんて結構健脚だったんですね。
わたしは自転車で長距離は走ったことないので分かりませんが学生の時に渥美半島の海に友達と泳ぎに行ったときは片道50キロありましたけど結構疲れましたので続けて100キロは無理かなぁw
まあ往復で100キロ何ですけどね。海で泳ぎつかれて帰りはかなりだらだら帰ってきましたけどw
帰りに自販機でチェリオを飲んだけど当時は安かったなぁ。
500mlはいって50円じゃなかったかな?
まあ原付が良いというのはその驚異的な燃費なんですけど実際はどのくらいの燃費なのでしょう?
125の原付は実際の乗ることになれば考えたいとは思ってますが結構ジジイになっている可能性もあるのでとれるかどうか?
分かりませんせんが。
ところで50ccの原付って無くなるって話がありますがすぐになくなるわけじゃないですよね。
書込番号:23770446
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
確かにセブンイレブンの小倉は美味しい、高級な感じがする。量も多いけどそんなに甘い感じはしないです。中身の小倉だけ売っても売れるかもね笑
バイクはギアがない方が楽ですよ、アクセル回すだけですから、ギアあると止まるごとにガチャガチャやらないと。スクーターが良いと思います。乗るならスピードでるんで気を付けて下さいね。
けして健脚ではありませんがダラダラ走れば100`くらいは行きます。インターバルはもちろん何度も入れますけどね。さすがに冬は乗りませんけど。
チェリオって懐かしいですね。わたしはドクターペッパーが好きです。さいきん見ないです。売って居るとは思いますけど、どうかな。
原付きの燃費ですけど、125のピンクナンバーだと、40~60`/gだと思います。わたしのもってるバイクは45~50`/gです。走り方ではもっと延びると思います。
50の原付きが無くなったら、いろいろ方が困るので無くならないと思いますよ。電池式になるにはまだまだ先でしょう。
充電式だとなだ25キロしか走れないです。出川哲朗の充電の旅みてるけど、あれじゃね~アシスト自転車の方がいいです。
書込番号:23774296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
今日は休みで一日TVとパソコンの前に張り付いていました。
今日は一日こもっていたのでとくにパンとかは買ってません。
こもっていた方が腹も減りませんし余計なものは食べませんので健康に良いのかもしれませんw
といいつつまたセブンイレブンのアンパンが欲しくなってきました。
遅いですけど目の前にセブンイレブンがあるから買ってこようかなw
あるきで2〜3分というところですw
>乗るならスピードでるんで気を付けて下さいね。
たぶん原付き乗っても40キロ以上は出さないと思いますw
車が余り走ってない道路を選んで走ると思いますしね。
私の中ではあくまで自転車の延長だと考えていますのでw
それにバイクはとても危ない乗り物だと思ってます(私の中では)
自分でバイクは特攻隊とかプロレスのボディアタックみたいなものだと思ってますのでw
まあ半分は冗談ですけどたしかに事故ったら危ないですしねw
でもそのくらいに思っていたほうが気をつけて乗るかと思います。
100キロは100キロでも山みたいな高低差が多いとまたぜんぜん違うでしょうね。
上に書いた渥美半島はゆるい坂はところどころありますけど結構平坦な道も多いのでゆっくりいけば50キロでもいけるんですね。
ドクターペッパーはこの辺りでは昔からお目にかかりませんね。
ネットで飲んでいる人はたまに見るんですが調べてみると愛知県には流通はしてないようですね。
遠出した時に見かけたら飲んでみたいですけど色からしてコーラみたいなものなんでしょうか?
125でもかなり燃費がいいんですね。自動車みたいにカタログ燃費と実燃費の差は少なそうですね。
書込番号:23774542
1点

>カップセブンさん
そういえばバイクに乗っていて怖い思いをしたことってありますか。
たとえば後ろから車に煽られたとか引っ掛けられそうになったとか
長く乗っているのでありそうな気がしますが。
書込番号:23774778
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ついにビンボーさんもセブンイレブンのアンパン信者になりましたね。値段の割に味も食感も良いです。本家YAMAZAKIの薄皮アンパンよりしっとりして美味しいと思う。同じYAMAZAKIなのに。
ビンボーさんに向いてるバイクは、わたしが思うにジャイロキャノピーだと思いますよ。中古で20~30万で買えます。税金が年に2400円、保険は3~5年で入れば年あたり3000円くらいです。後はガソリン代だけ。
私がバイクで怖い思いをしたのは何度かありますが、一番は居眠り運転です笑。バイクでは眠くならないと思ってましたが眠くなりなす。
その時はコンビニでハンドルにもたれかかって仮眠しました。
あとは125ccだと普通車と並走、追走して走って良いにも関わらず、50原付きと間違えられて強引に抜いてくるやつがいる。
わたしは後ろに張り付かれたら必ず道はゆずります。煽られても無視、勝負はしないです。
ちなみに125スクーターのスタートダッシュにはほとんどの車がついて来れません。ぶっちぎりです。100mくらいならほぼ勝利(笑)
わたしの走り方としては、空いてれば走行車線を普通に走り、混雑してれば白線のそばを走ってます。いたって普通ですね。
書込番号:23774815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
今日はまたアップルパイです。
仕事の行きに寄り道できるのがローソンストア100しかないからです。
近くにあるセブンイレブンは通勤路とは全く逆ですし混んでいる朝だと滅茶苦茶混んでいるんですよね。
ジャイロキャノピー良さそうですね。
屋根もついているしちょっとした小雨なら全然大丈夫そうです。
三輪ですし転びにくそうです。
屋根がついていますからほんの気持ち程度でしょうけどぶつかったときに多少のクッションにはなりそうですし。これほんとほしいですね。
私が乗る頃まであればいいんですけどw
私はバイクが走っていると危ないので離れて走ります。
ちょっとでも巻き込めばバイクは大怪我でしょうし。
ただあまり遅いバイクはやむえず抜かします。
30キロ位で走っているバイクがいるけどあれってもしかして原付きかもw
ちなみにバイクのナンバーの種類は見分ける事はできませんw
暴走族っぽいお兄ちゃんはお先にどうぞと道を譲りますw
何をされるかわかりませんからねw
むかし暴走族に絡まれて殺された人(夫婦?恋人同士?)っていませんでしたか?
たしかにバイクは出だしは早いですね。
町中の迷路みたいになった道ならGT-Rでも勝てないんじゃないかと思います。
バイクの居眠りは危ないですね。
車もバイクも走りが単調になると眠くなってきますね。
休むという意味ではやはり車に部があります。
道の駅かPASAにとめてシートを倒して練れますから←これができるから車はやめられませんw
最近は京都あたりに行くと地下鉄とか電車で移動するんですが疲れても車みたいにシートを倒して休む所もなかなか無いので車のありがたみを感じますね。
そういえば何ヶ月か前にバイクで結構腹が立つことがありました。
よく見てなかった私も悪かったのですがわざわざ車の死角に入って運転しているものだから進路変更するときに全く見えずに向こうが怒ってきましたが。誤っておきましたがだったら死角なんか入るんじゃないと言いたかったです。
カップセブンさんだったら車の死角に入るなんてことはしませんよね?
まあもちろん道路状況によりそうなってしまうことはあるんでしょうけど。
書込番号:23775805
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
このアップるパイは2個入ってるのに100円とはお得感満載ですね。アップるパイは好きです。シナモンのパウダーと溶けた砂糖が付いてるともっと嬉しいですが。
バイクのナンバーは50が白
51~90までが黄色
91~125までがピンク
50をミニカー登録したのがブルーです。
ジャイロキャノピーをそのまま乗るなら白です。
ミニカー登録して乗るならブルーです。
白は原付きなので30キロ、2段階右折、税金2000円
ブルーはミニカーなので60キロ、2段階右折なし、税金3700円、保険料は同じです。
わたしが運転するときは前の車のバックミラーに入る位置にいるようにしてますね。日中でもライトつけてるから迷惑だと思うけど。
書込番号:23775884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
どうもありがとうございます。
アップリパイは前に話しましたが前のアップリパイは一体型で2つに分かれて無かったんですよね。
たぶん食べやすいように2つに割ったのかもしれません。
51-90なんて区切っているんですね。
91-125とは何が違うんでしょうか?
51-90は50CCみたいな制限はないが二人乗りは出来ないとか?
51-90はこれで別の免許が存在するんですか?
ジャイロキャノピーはジャイロXと同じで後輪をちょっとイジるだけでしたっけ?
あれバイク屋に頼めばスグにできるって言ってましたっけ?
手続きがちょっと面倒でしたか?
>わたしが運転するときは前の車のバックミラーに入る位置にいるようにしてますね。日中でもライトつけてるから迷惑だと思うけど。
やっぱりカップセブンさんは常識人ですね^^
バイクはわかりにくいですからライトは付けてもらったほうが良いです。
車でも昼間につけている人はいますがいらないかなぁと(目立つから)思いますが。
書込番号:23776308
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
アップルパイが食べたかったけど、ないのでそれに近いものを買ってきました笑 アップルクリームディにッシュです。これも美味いですよ。
黄色ナンバーとピンクナンバーの違いは税金が400円違うだけです。
黄色は50よりパワーありますけど、ピンクとの差は歴然です。
現在では黄色ナンバーのバイクは売ってません。50を改造して排気量あげるか、古いバイク買う以外に付けることは出来ないですね。
だから白と黄色は税金が同じなのかも?
勝手な推測ですが。
ミニカーの改造は自分でもできますよ。買うときに改造してもらった方が早いですね。ナンバーの付け替えも保険の書き換えもないし。
それからいまのバイクはヘッドライトのスイッチはありません、点きっぱなしです。
もし点灯してないバイクが居たらめちゃくちゃ古いか切れて壊れてます。
書込番号:23776990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
パンはファミマですか?また今度見てます。
ただあそこは最近混んでいるときでもレジに店員が一人しかいないって事も結構あるので混んでいるときは余り寄らないのですが。
黄色ナンバーは最近は殆ど走ってないんですね。
そう言われてみれば白ナンバーとピンクナンバーはよく見るけど黄色は見たことないですね。
白ナンバーもよく見ますのでそう考えると原付き乗っている人って結構いるんですね。
たぶん普通自動車運転免許を持っている人がそのまま乗っているんでしょうけど。
そういえば講習受けずに原付き乗るときって2段階右折いがい気をつけることって何かあります?
これだけは頭に入れて(注意)置いたほうが良いよ、ということですね。
あとミニカーの改造ってだいたい何処のバイク屋でもヤッてくれるんですか?
中古新車問わず。
最近のバイクってライトが点灯しっぱなしなんですね。
つけてないバイクもよく見かけるのでみんな結構古いバイク(か中古)乗っているのかな?
車に乗っていると最近の車は軽自動車でも結構走りますから余りパワーが無いほうがいいかな?と思う事もよくあります。
パワーが有りすぎると事故った時に危ないですし特にスピードがあっと言う間にでると警察につかまりやすいですからね。
最近結構警察がはってますからねぇw
この間名四国道を走ったらスピード違反で覆面パトとかパトカーにメチャ捕まっていましたので。
行き帰りで5回捕まっているのを見ました。
名四国道って少し前まではそれほどはっている方じゃなかったんですけどね。
ただあそこは確か制限速度が60〜80(或いは70)だと思いましが高速道路並みに100キロ以上出している人が多かったですからね。
いままで警察がはってなかったのが不思議なくらいです。
書込番号:23777390
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ファミマのデニッシュ系は神戸屋が多いです。神戸屋も美味しいですね。あんぱん番長でしたっけ?あれもたしか。
1種と2種の違いは2段階とスピード、二人乗り可、バックミラーも両側にないとダメです。50は端っこだけを走るので右だけでオッケーだけど、2種は追越車線も走れるので両側見えないと。
ミニカーは登録したことないですけど、普通はどこでもやってくれると思う。買うと言えば何でもやるでしょ。専門店もありますよ
ミニカーだとほぼスピード違反で捕まることはないと思います。だってマックス60`しか出ませんし。エンジンは50ですからね(^^)
書込番号:23778164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
2つのスレで同じ様な話してますね笑。
ピンクバイクの予言からですが(^^)
書込番号:23778286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
どうもありがとうございます^^
やはり一番注意するのは2段階とスピードですか。
まあ二人乗りはまずしないから大丈夫ですしバイクってだいたいミラーって両側についてますよね(たしか?)
もう少しなにかあるのかなぁと思ったものでそれしかないんですね^^
ミニカーのほうが何かと融通ききそうですし一応被るつもりですが万が一ヘルメットをしなかった場合でもOKですし緩いのがいいですねw
前に聞いたかもしれませんが帽子のように軽いヘルメットなんてあるんですかね?
帽子は流石に無理か?ww
ファミリーマートといえば上のものをよく買ってます。
カップセブンさんあんこ好きならこれを買わないとw
まあ買っていると思いますけどねw
今日は粒あんのランチパックとおやつのホリッピーチョコです。
じつはチョコボールが大好きなんですけど直ぐに無くなるのでほぼチョコボールと同じホリッピーチョコを買ってます。
100円で買えて65gも入ってます。ちなみにチョコボールは28gしか入ってなく60円もします。
大体のコンビニで売ってますがローソンストア100だけ入っている量が多いです。
そういえばゆるキャンのアニメの無料サイトが有りました。
https://abema.tv/video/title/247-5
一話だけ無料でそれ以降は11日間だけ無料です。
まあ11日以内に見るのは大変かもしれませんが私なら3日で見ちゃいますがw
何回か見たけどまた見ようかなw
書込番号:23778355
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
わたしは今日はヤマザキの純正品です笑、珈琲入れて2個食べちゃいました。この正規品よりセブンイレブンの方が美味しいと思う。
ビンボーさんは二輪の免許がないから、ミニカー登録して乗るのが一番簡単です。自動車の普通免許以上でオッケーです。
逆に二輪の免許だけではミニカー乗れない。50だけど原付免許でも乗れません。ご注意。
ヘルメットは暑かったら自転車用でもいいと思いますけど、安全のためには最低でもハーフのメットがいいですね。
もちろん原付2種は二輪の免許です。
ミニカーはカーですから分類は車です。
書込番号:23778439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
買ったことがないのでカップセブンさんと同じスイートポテトパイとアップルクリームデニッシュを買ってみました。
昼夜で食べてみましたがアップルクリームデニッシュは普通でしたがスイートポテトパイは余り美味しくなかったです(^^ゞ
まあ好みもありますからねw
ミニアンパンはちびちび食べるの苦手ですね。
一気に食べちゃいます。その代わり太るので昼食だったらそれを昼食代わりにします。
私が50乗るのはたぶん隠居してからです。
まあ現実的に考えるとちょっと買い物に行く場合が多いとは思いますが。
ちょっと近くに行くだけならヘルメットいらずのミニカーにしたほうが良いように思います。
ただ実際に乗り出せばちょっと足を伸ばしたいと思う事もあるかも?
でも実際に乗ってみないとそこは分かりませんね^^
ちょっと話は変わりますが今度自動車を変えるつもりですが、といっても再来年の話なんですがハイブリッドします。
新車はちょっと大変なので中古ですけどねw まぁ新車でも買えないことはないんですがあまり借金はしたくない方なので
ハイブリッドに乗ってからまた軽自動車に変えようと思ってましたがハイブリッドの驚異的な航続距離がちょっと良いなぁと思いだしているので。新車で買うと確かにガソリン車との差で燃料代の元が取れないみたいな話が出ますが中古だったら十分元がとれるんじゃないかと思いますし。
遠出って年に何回かしますが距離がある遠出だと何回も給油するのって結構煩わしいというのもあるんですよね。
まだ先の話なのでどうなるかは分かりませんが。
ただ年金ぐらしになったらミライースとかあの辺りになるとは思いますがw
書込番号:23780885
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
買ってみたんですね。私には普通に美味しかったですよ、もっともわたしは甘いものは何でも美味しいと言う人です。でもアップルパイの方は美味しいと思うけどなー
毎日乗るならハイブリッドは良いと思います。計算してみて元を取れるか?じゃ無くて自分は環境に配慮してるという自己満足も得られます。良いこと思いますよ。
わたしは隠居したら車はやめます。アクセル踏み間違えで亡くなられたチャリンコの親子もいたし。バイクなら殺めることも少ないと考えてるんで、原付と自転車にします。今はそう思ってるだけですが。
先のことですから、どうなるかわかりません。みんなそうですよね。
書込番号:23781953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
昨日と今日と明日の朝ごはん
一挙公開です。(^^)
昨日はセブンイレブン美味しいあんぱん食べました。
やっぱり抑えきれない。
今夜はマックのチキンフィレオバーガーセットでした。それだけでは足りないのでヤマザキあんバターも食べてしまった。
明日の朝はぶどうパンです。これはマーガリン入ってないやつですね。
メタボまっしぐら
書込番号:23781975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
わたしの隠居後はまさしくこんな感じです(^^)
https://taiken.in/touring/customize.php
カブに乗って日本中を回ってると思います。
書込番号:23782002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
今回は沢山買いましたね。
ハンバーガーは最近2−3年に一度だと思います。
たまーに食べると美味しいですね。
若い時に田舎にはまだハンバーガー屋が殆どなかったのですがロッテリアやマックが出来たら休みの日のたびに食べていたら飽きてしまって(笑)
それから何年かに一度になってしまいましたw
パンは完全に好みでしょうね。
つぶあんのコッペパンは前はよく買ってましたが最近は余り買わないかな。
車はまあ歳でやめると言うより明らかに危ないヤバいと感じたらやめようかと。危ないと思ったら60代でもやめると思いますし危なくない、全然OKなら80越えても乗るかもしれません。
そこはその歳になってみないと分かりません。
今の歳ではまだ全然大丈夫ですが今から踏み間違いの可能性を減らすためにアクセルとブレーキの位置を常に意識しながら走り突然の飛び出しに対応するために走っている最中に周りに車や人がいないのを確認してイメージトレーニングで寸前に人が飛び出しくるイメージをしてブレーキを素早く踏む(ホントには踏まない足をサッと乗せるだけ)
これを1日何回もやってます。
2回連続ブレーキとかアクセルからブレーキペダルを踏むときにブレーキペダルに足を引っ掛ける事もあるのでそう言うのも想定してやってます。
ちなみについこの間夜信号で左折する時に横断歩道に自転車がいきなり飛び出してきて反射的にブレーキを踏み行こうと思ったらまた自転車が飛び出して来てまたブレーキを踏みました。
ほんの2−3秒の間の話で身体が勝手にブレーキをふんでました。毎日イメージトレーニングが役に立っている証拠です。しかも2回連続ブレーキが役に立つとは。
学生の時に空手部に少しおり反復練習が役に立つということはわかっていましたので。
防御の型を何百回とやらされ最初はこんな事が何の役に立つのか?と思っていましたがイザ組手となると相手が攻撃してくると考えなくても身体が勝手に動き防御する、まあその応用ですねw
あとカップセブンさんは漫画やアニメは余り見ないようなので知らないと思いますがボクシング漫画のはじめの一歩の木の葉掴みのトレーニングをしてます。
https://youtu.be/PkFnlaiAZHQ
実際には木の葉でなくテッシュを少し軽く丸めたモノでやってますが2つ掴むのがやっとですねw
まああんな漫画みたいなことは出来ませんが反射神経を鍛えるのにいいです。
この間テーブルの上からコップが落ち咄嗟に手が出てキャッチしました。なんかコレをやるようになってから忘れ物が少なくなったように思います。
なんか脳にも刺激をあたえるのかもw
つまらない話を長々と失礼しました(^^ゞ
書込番号:23783242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
バイクにはバイクの良さがあるんでしょうね。
究極のエコという意味では私も分かりますがバイク乗りにしか分からない楽しさがある。
それはバイク乗りにしか分からない事ですし楽しさが有るからこそ乗っている事は私にも多少はわかる気はします。
ただバイク乗りでも乗っている目的は人それぞれでしょうから必ずも楽しいから乗っている訳ではなく経済的に低コストだから乗っている人も当然いるでしょうね。
私の場合何事も自堕落でずぼらの面倒臭がりやの所がありそれですべての物事を決めているような物ですからバイクより自動車になるのは自然の成行きかと思ってます(笑)
カメラにしてもマニュアル撮影は必要がなければやりません。Pモードでほとんど済ませてしまいますw
なぜかといえば面倒だからです。
オートで撮ってキレイに撮れたほうが楽ですからねw
なので最近のスマホはオートでもキレイに撮れるのが気に入ってますw
書込番号:23783370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
今夜はこれを購入です。
このあんどうなつ達はつぶあんでうまい。
4つはペロリです。
運動神経は鍛えたことないでしけど、自転車はよく乗ってました。あれは路面状態とか気にして走るんで神経使います。バイクも同じですけどね。
車は通勤で毎日同じ道は通らず、コースを3つくらいにして気分で変えてます。
けっこう気分屋なので、嫌なことがあると、おまじないの様に時計を変えたり、道を変えたりします。
結果なにも変わりませんけどね笑。
脳トレなら、ゲーム機で時々やってますよ、どんどん数字を引いていくやつとかいろいろ、任天堂のDSです。意外にあきちゃう。長続きする方法ないですかね。バイクならひたすら走るのが好きですね。あまり目的ないですけど、意味なく面白いです。あはは。
後はピンポン玉なげて、容器に入れたりしてますけど、イライラつーか、むかついてこれもあきちゃう、何やってもうまくいきません(汗)
また最近コロナは流行ってきましたね、お互い気をつけましょうー。
書込番号:23784260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
昨日はスーパーでお弁当が半額でしたので3つも買ってしまいました。
カツカレー、チキンカツ弁当、エビフライ弁当です。
だいたい大体400〜500円くらいのものですので総額600〜700円あたりと言ったところでしょうか。
勿論一気には食いませんw
3日に分けて食べます。
冷蔵庫に入れておけばお弁当って3日は大丈夫だそうです。
ソレ以上持たすとなると冷凍室に入れておきます。
まあ食材によっては多少味が落ちたり固くなったりするものもたまーにありますがレンジでチンすれば殆ど美味しくいただけます。
自転車も良いかもしれませんね。バイクは身体鍛えることはできませんが自転車は脚力とか鍛えることが出来ますので。
歳をとっても畑仕事をしている人にボケている人は少ないですね。
ぽつんと一軒家とかみているとソレがよく分かります。
この間98歳?のおばさんが出ていましたが元気で畑仕事をしており全然ボケておりませんでした。
その人も再取材で少し前に亡くなられていたようで急に歩けなくなり最後は寝るように亡くなったそうです。
理想の亡くなり方ですね。
頭だけでなく体を動かすことがいかにボケに良いか分かるような気がしますね。
今の医療ってボケて寝たきりになるのが当然というかそれ前提で語る人も多いのでそれはちょっとおかしいんじゃないかと思ったりもします。
スウェーデンには寝たきり老人が殆どいないそうです、それは老人と医療に対する考え方が日本と根本的に違うからですね。
私も気分によって通勤路を買えることはよくあります。
あと仕事帰りに買い物で店によりますのでそれによっても変えることはありますね。
そういえば離れたところのゴミ箱にゴミを投げ入れるのは結構得意ですね。
たぶん3回投げ込んで2回は入れることが出来ます、3回ともいれることも。
入れるときの意識というか考え方というか発想を変えたら簡単に入るようになったんですよね。
まあ其処は説明しにくいので(^^ゞ
書込番号:23784634
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
わたしはその3種のお弁当なら3日はもたない。多分一気に行くか、一個半づつ2回で食べると思う。
バイクは肉体は鍛えられませんが、運動神経とバランス、反射神経、注意力は鍛えられると思います。何より前頭葉にいいらしい。ネットより。
わたしも常々どうしたらボケないのか考えてます。キーボードもよいらしい。スマホはダメ?指先使うのは良いらしいけど、さすがに農業はムリだなー。
ポツンと一軒家わたしもみてますよ。お元気なお年寄りには感心しきりですよねー。やってみたいが絶対できないっす(+_+)
書込番号:23786376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
ポツンと一軒家は面白いですよ。
ただし今コロナで前の再放送+放送で訪れた家を再訪している内容ですが。
パンとか他の物は我慢できるのに弁当は我慢できないとは不思議ですねw
鍛えるならオフロードバイクで野山を駆け巡るほうがより鍛えられるんじゃないでしょうかw
ボケないようにするには頭だけでなく身体も動かした方がより効果的のようですよ。
ボケて来てからでは遅いので早いうちからやってもいいかと。
書込番号:23786426
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
わたしは意外に米はガマンできるんです。ただパンというよりも甘い物が我慢できない笑。辛いものと塩っぱい物はあまり食べない、なので絶対行けない国とかあるかなー、行く気もないけど。
オフロードはちょっと難しいですよ。プロテクターもしなきゃいけないし、普通はオフロードと言うと250ccですけど、私の力では125も制御不能かと?(汗)
バイクは旅する道具の位置づけにしてます。チンタラチンタラと。
書込番号:23786459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
海外はシンガポールと香港言ったことにありますが食事は両方とも不味かったです(笑)
香港はカップヌードルが完全にフヤケたような麺料理が出てきましたがありゃ不味かった(^^ゞ
食べる所は豪華な感じでしたがw
まあ日本食が海外で人気になるのも分かります。
日本で美味しくないと言っても海外の不味いに比べれば遥かに美味しいですからw
日本人の舌は世界的に見てもかなり肥えてます。
もし海外に行くのなら自分の好物を持って行ったほうがいいですよ(^^)
若い時なら多少危険なことにも挑戦しましたのでオフロードもやれたかもしれません。
しかし歳を取ってくると安全第一、健康第一になってきますので危険なことはやろうとも思いません。
後ろから車が煽ってきたら昔なら競争しましたが最近はお先にどうぞで道を譲ります。
だいたい早く走りたい人が多く煽り目的の人は言うほどいない感じはします。
道を譲らないから結果的に煽りになっちゃうんでしょうw
書込番号:23786573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
わたしも外国は何ヶ所か行ってますが日本が一番おいしいと思う。それは間違いないです。現地の日本製品の値段の高さにおどろきます。
わたしもオフロードはムリだなー。もしするならマウンテンバイクで、草の上を走る程度か、弱っちー笑。でもそれもムリ。バイクでひた走るほうがいい。
いずれコロナが収束したら1ヶ月間くらい掛けて北海道に行きたいと思うので、ユーチューブでいろいろ調べてます。見てるだけでも楽しいです(^^)
書込番号:23786680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
まあバイクのオフロードは車で言うスポーツ走行(サーキット)みたいなものなので同じ物でも別分野みたいなものでしょうね。
私も最近は狭い日本そんなに急いで何処に行く?という考えなのでのんびり走っていけばいいと思う方です。
ただのんびり走っていると煽ってくる人って結構いるんですよね(^^ゞ
>いずれコロナが収束したら1ヶ月間くらい掛けて北海道に行きたいと思うので、
へ〜じゃあそんな先の話じゃなさそうですね?w 3〜5年位先かなw
楽しみにしてます^^
書込番号:23787816
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
今日は久しぶりにパン買ってませ~ん。買わないほうが珍しいです。なのでパンネタなし(^^)
しかしパン好きはツーリングには嬉しい体質です。夕飯はパン食でも良いですけど、バーナーでレギュラー珈琲でも入れれば最高じゃないですか。
それだけでもツーリングキャンプは楽しいと思います。
書込番号:23788235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
寝るだけといいつつ結構キャンプにコダワリそうですね。
北海道行かれたときはキャンプはする予定ですか?
まあ熊は北海道の街にも普通に出るそうなので気をつけてください。
函館とか札幌にも出るそうです。
パンなら走りながらでも食べれそうですね。
バイク乗りの人ってドリンクを飲むときってカップホルダーとか付けるんでしょうか?
書込番号:23789259
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
えっ、、これ本当の写真ですか?合成かと思いました。
流石に走りながらは食べませんね。一日の距離を決めて、3時ころにはテントはって温泉行って、その日の日記でもダラダラ書いて寝ます。
距離は1日、200`走り
キャンプ場は無料な所から500円程度らしいです。
料理はしません、ご飯のみ炊きます。
ハンドルに付けるカップホルダーのこと?いやいや危なくてそんなもの付けてません。停止して飲みます(^^)
書込番号:23789320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
合成ではないですよ。
滅多に出ることはないと思いますが用心は必要かと思います^^
たしかにバイクで飲み食いしている人って見たことがないですw
自転車だとありそうですけどねw
書込番号:23790415
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
流石にわたしも見たことないです。
バイクなら食べるくらいの時間は取り戻せちゃう。
自転車だと、止まっちゃって食事しちゃうと
心拍下がったり、元の状態に戻るの大変ですもの
ママチャリじゃなく、レースとかの話。
クマが出てきたら逃げるしかないですね。
それこそ、食べ物でも持ってれば
投げて与えて、食べてるうちにトンズラしたい笑
今日はつーか、明日の朝のパン買ってきました。
ファミマの超定番です。
書込番号:23790540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
助六とカレーパンを買いました。
甘い菓子パンばかり載せてますがカレーパンなどの惣菜パンも好きですね。
また惣菜パンのいいところは菓子パンに比べるとカロリーが低い所が良いですね。
カレーパンは朝飯として食べました、助六はお昼で食べます。
バイクの人が運転中になにか飲まないのか?と思ったのは自転車でロードレースをしている人はウォーターボトルで水分補給などをしているので同じような感じで水分補給などをしないのか?と思ったもので。
でも考えてみればそもそもヘルメットの形状がフルフェイスだと水分補給が出来ないのかw
ジェットタイプなら出来ないこともないでしょうけど。
思い出しましたが水曜どうでしょうの原付き旅で運転中に水分補給ができないかとヘルメットの中にチューブを通して飲んでいたのを思い出しました。
バイクで熊に遭遇した人を見ているといきなり熊が襲ってくるってことはないようです。
むしろ見慣れないバイクとその音に驚いて熊のほうが逃げることのほうが多いようですねw
https://www.youtube.com/watch?v=pIzLczlhqiM
まあでもやっぱり怖いですよねw
書込番号:23791041
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
あらら、美味そうなもの買いましたね
格安がまたいいですね(^^)
いまは寒いから長持ちします。
確かに笑
ヘルメットで食べれません。
見たことないです。それに危ないよね。
せいぜい食べても飴かガムくらい。
たまに喫煙しながら運転してるの見ますけど
最低~
バックファイヤーやったら逃げると思う。
カブじゃ出来ないと思うが。
バイクは毎日ツーリングの妄想だけして楽しんでます。
コロナですからね。
書込番号:23791910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
だいぶ涼しくなってきましたからね、夜は冷えますし。
お弁当もしばらく外においておいても全くなんともありません。
三日前に買ったお弁当を今日の夜に食べましたがなんともありませんでした。
喫煙しながらは見たことないですね。
実を言うとカップセブンさんにはクマさんに遭遇してほしいなぁと、密かに思ってます。
その体験談を聞いてみたいですしw 半分冗談ですが・・・w
追い払うには熊スプレーもいいみたいですが爆竹やロケット花火もいいそうです。
火薬で鳴らすおもちゃのピストルもいいようです。
https://www.teguchi.info/item/bakuchiku/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BLVD9J6/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U5NSFb2D7PX3Z
昔みたいに火薬がゼンマイ式?じゃないんですね。
まあ動画みたいに様子を見ておとなしく行ってくれるのならいいですがこっちに走ってきそうだったらやってみたらいいかもしれません。
書込番号:23792320
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
今夜はこれを購入です。
ピーナッツのつぶつぶが美味しいです。
デカくて安い。108円
最近はお弁当というか米を食べる気がしなくて
食欲不振かも。
クマには会いたくないです笑。
花火だって火をつけてるときにばっさりやられますよ。
意外にいいのがワンタッチの傘らしい。
彼らはいきなり大きくなるものが怖いらしい。
熊にあったら逃げていけないと言うけど、死ぬ気で逃げます笑
書込番号:23792342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
最近食生活などの変化で大腸がんなどの胃腸の病気も増えていますのでご注意ください^^
お茶とか乳酸菌飲料などを飲むといいですよ。
私は最近ジュースを飲むのならカルピスとかの乳酸菌飲料などを飲んでます。
健康茶とかも飲んでいるんですけどね。
あと百草丸などをたまに飲んでますね。
健康は御自身でしか守れませんので楽しい老後を過ごすには健康も大事ですね^^
月光仮面のように大きいマントをつけて走っていれば熊も驚くかもしれませんw
書込番号:23793138
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
確かにわたしも少し心配してました。
薬は飲みませんが、ヨーグルトは
時々食べてます。時々?笑
百草丸なんてシブい薬飲んでますね。
よく知ってるなーと思った。
確か奈良井宿の薬局に並んでいた気がします。
わたしもちょっと考えてみますね
ビオフェルミンならたまに飲みます。
いま北海道は熊よりコロナの方が怖いです。
書込番号:23793818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
疲れて何もしたくないので、マックでベーコンレタスバーガーセット買いました。
わたしはマックの珈琲が美味いと思うが、味音痴だろうか笑。口に合ってる。
コンビニの珈琲より美味いと思うんだよね。
確かにこんなもんばかり食べてると病気のリスクはあるだろうけど?とりあえず考えずに食べます笑。
書込番号:23795653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>カップセブンさん
>ビオフェルミンならたまに飲みます
之聞いて思い出しましたが以前同じような話をしましたねw
まあ乳酸菌飲料はヨーグルトと同じ整腸作用がありますので冗談なしにおすすめです^^
カルピスとかの乳酸菌飲料は自販機にもありますので手軽に飲めます^^
まあ余り好きでないと言われるのなら一日ヤクルト(80ml)でも十分ですw
百草丸は胃腸薬というイメージが強いですが漢方薬ですし整腸作用もありますので毎日飲んでも問題はありません。
一日一回だけですが(調子が悪いときだけ3回のみます)
百草丸を飲むようになったためか以前は胃腸の調子がちょくちょく悪くなったのですがこの一年以上調子が悪くなったことは皆無ですね。夜勤で夜遅く夜食とか食べると翌日一日胃の調子の悪い時もありましたがそれもないです。
健康は御自身に跳ね返ってきますので他人事に済ますことはできませんw
ほとんどの人が自分は大丈夫だろうとの他人事で何もせず病気になってからでないと気が付かない人が多いんですけどね。
まあ御自身でなにか健康にいいことを一つでも見つけることは良いことだと思います。
カップセブンさんマック好きですね^^
マックにコッペパンにつぶあん、カロリー炭水化物てんこ盛りです^^
わたしもカップセブンさんにつられて菓子パンばかり買ってますが最近冗談なしに痩せないと行けないと思い少し控えています。
この春に受けた健康診断で数値が急に悪くなってきていますのでちょっと心配です。
完全に断つとやっぱりキツイので一日菓子パン一個までにしていますw
書込番号:23796129
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
いちにち1個は良いと思います。わたしは一時期食パンのみとか、ブドウパンとか、甘いのとバーターを控えていました。
しかし、食べずにイライラしたりして精神的に良くないので好きなものを食べることにしたんです。
でも程々は大事ですよね(*_*)
百草丸こんど一番小さいの買ってみますね。値段もお手頃です。
それから常に少し腹が減ってるくらいが身体に良いらしいですよ。それは心がけてます。
書込番号:23797702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
百草丸はよく売られているのはたぶん御岳百草丸と日野百草丸だと思いますが個人的には日野百草丸のほうがよく効きます。
まあ体質によって何方が効くか分かりませんので一番小さくて安いものを買って試してみればいいかと思います。
私は通常大人の20錠を一日一回飲んでますが11歳以上15歳未満の13〜15錠あたりでも全然いいかと。
毎日飲むことが大事です。
ビオフェルミンも乳酸菌の塊みたいなものですから毎日飲んだほうが良いです。
ただ一日3回でいいし1回でもいいかと思います。
それだけでも胃腸の調子がだいぶ良くなってくるはずです。
>食べずにイライラしたりして精神的に良くないので好きなものを食べることにしたんです。
それが良いと思います^^
100歳くらいまで長生きしている人って好きなものを食べている人が多いですね^^
私はイライラまではしませんが完全に断つとスーパーに行ったときにどうしても欲しい欲が出てきてしまうので抑えるために一個は食べることにしてますのでw
書込番号:23798367
1点

>カップセブンさん
毎日のむとは書きましたがまあたまに忘れる事もあったりしますw
書込番号:23798580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
わたしが奈良井宿で見たのはこれでした。値段がまた薬とは思えないくらい親切なお値段。
これくらいで体調が良くなら試してみる価値はありそうです。ビオフェルミンは効いてると思うけど無反応。
はじめて飲む場合は様子見なので半分の量からやってますいつも。特に変わらなければ大人の量に移行するってことで(^^)
書込番号:23801206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ちょっと小さな決意をしました。
この百草丸の事をキッカケにいろいろ調べてたら
ヒマ過ぎるだろ笑
ビオフェルミンは飲んでたけど、
エビオス錠とか
わかもととか
そんな薬が浮上してきました。
今まで知らないだけ?笑
いや違う、興味が無かっただけ。
パンを自粛して、米と整腸剤にしようと思う。
これから健康に気をつけましょう。
自分に言いました○(^^)
書込番号:23802693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
ちなみに御岳百草丸を選ばなかったのは全然効かなかったからです。
親からは日野ではなく御岳が絶対いいと言われていたので信じて暫く飲んでいたのですが胃腸が調子が悪い時に飲んでも全く効果がなく他の胃薬を飲んでいた始末ですw
ただ漢方薬はその人の体質や病状によって同じものでも効く人と効かない人がいるので御岳が駄目かといえばそれは分かりません。
基本的な主成分は日野も御岳も一緒なのですが使われている漢方の種類に若干の違いがあるのでそのあたりで差が出ている物だと思っています。
まあ私の場合もともと便通がいい方ではなく(かんたんにいえば便秘気味)日野を飲みだしてから出が良くなりすぎてかえって困ってます(^^ゞ
乳酸菌のたぐいはやはり錠剤ではなくヨーグルトとか乳酸菌飲料の生のほうがいいのかな?
まあワカモトとかも試してみて自分にあったものを使えばいいと思います^^
こういうものは医者の薬みたいに即効性はないので暫く続けることをおすすめします。
一ヶ月以上使ってもなんら効果が実感できない場合は替えていいかと。
書込番号:23802895
1点

>カップセブンさん
今日は昼間にちょっとカロリー高めのものを食べてしまったので夜は豆腐と納豆と卵だけでしたw
ちょっとものたりないかなw それでもカロリー基準内の収まっているので大丈夫かなw
書込番号:23804647
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
えへへ、そのカロリーじゃわたしは30分も持たないや、いま食べ過ぎで胃袋が大きくなってる気がする。すぐ腹減っちゃうもの。ヤバイよねー
書込番号:23805103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
あの後結局生うどんを食ってしまいましたw
いつもは之でいけているんだけど昼間の食事がカロリーが高い割には腹にたまらないものだったのがいけなかったかな?w
書込番号:23805542
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
わたしもセブンイレブンのマーガリン入りのブドウパン4個入を買いました。なかなかパンから脱出出来ません笑。
書込番号:23805789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
パンはもう数日食べてませんw
スーパーとかに行ってもパンコーナーに近づかないようにしています。
見るとどうしても手が伸びてしまいますからねw
見なければ何とか我慢できますw
今日の昼も豆腐一丁と納豆、卵一個でしたが今日はなぜか腹一杯になりましたw
夜はどうしようかな?
書込番号:23805959
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
豆腐、納豆、玉子は全部同属な気もしますが
草っぽいものも食べた方がいいと思う。
運でませんよ。
そういうわたしは鳥釜めしとラーメンでした笑。
塩分取りすぎやね。
書込番号:23806278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
前は野菜とか野菜ドリンクとか取っていた時期もあるんですけどね。
よくよく考えてみれば野菜の色に惑わされていただけでソレに見合った栄養を取ればいいと思い最近ではビタミン剤とミネラルの錠剤を毎日食事の後にとっています(食事の後に取るのがいい)
あと食物繊維ですがお豆さんって野菜より意外と食物繊維が多いって知ってました。
大豆も多いですがカップセブンさんが大好きな小豆は食物繊維の宝庫ですw
https://www.fujicco.co.jp/omamemarche/lab/info/fiber.html
それと前にも話したことがあると思いますが数種類の健康茶(ブレンドしたもの)は毎日20年近く飲んでいますので植物系の栄養はかなりとっていると思いますよw
健康茶は昔漢方薬の補助薬としても使われていたので身体に負担がかかることもなく毎日飲めるのでいいです。
そういえば今日はカレーにします、レトルトですがw
引っ越しの片づけをしていたのでちょっと憑かれましたw
書込番号:23806425
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
そうですね。話が何度も繰り返してるかも知れません笑
豆は小倉でしょ、合言葉のように(^^)
ついに引っ越ししましたか、いつかそこでツーリングキャンプしますのでテント等一式持っていきますね。
書込番号:23806477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
まだ引っ越しはしてませんw
引越し前の準備です(片付け)
本格的に引っ越すのは来月になってからです。
ツーリング中にテントははってもいいですよw
ただ火を使うと周りの農家に睨まれるかもしれませんw
書込番号:23806495
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。
大丈夫です。直火はせずにガス使います。
テントならコロナ対策バッチリ。
冬は寒いか笑
一夜城を建てちゃうと言うのも面白い。
書込番号:23806522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
冬は寒いかもしれませんw
マムシではないですが毒蛇もいるようですの気をつけたほうが良いかもw
広いので私もテントの試し張りはしようかと思ってます。
今までだとアパートでしたので試す場所もなかったですがw
さきほどレトルトのカレーを食べました。
セブンイレブンのレトルトカレーです、一番安いのですが値段の割には美味しいので気にいっています^^
セブンイレブンは味の吟味もするのでお値段は高めのものも多いですが結構美味しいものが多いですね。
書込番号:23806633
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
セブンイレブンのレトルトカレーよく食べます笑
安くて美味しいです。
五目チャーハンの素、3つで92円だったかな
チョーうまい。たぶんお店と同等かそれ以上
中身は永谷園ですが。
セブン&アイグループなんで、味も悪くないし
値段も高くない。どこかのコラボ品ばかり。
ただ店員の質がどこの店もイマイチ笑。
そこだけが難点。
書込番号:23806674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
あー、それからそんなに広いならわたしに
100坪ほど譲って下さい。
自分だけの為のキャンプサイトにします(^^)
書込番号:23806679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
セブンイレブンは味の良いものが多いですね^^
まあソレで買っているような所もあります。
草取りも面倒くさいので広い敷地は誰かにあげてもいいくらいなのですが兄の名義になっているので多分無理かもしれませんw
書込番号:23807110
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
草取りが面倒なので無料で農地貸してる人
ここらへんにもいますよ。
あと区分割して個人に数千円で貸してる
年ですよ笑。
行政からなのかな?放置しては行けないとか??
私なら小豆育てて、アンパン祭りしますが(^^)
書込番号:23807367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
草取りが面倒なので無料で農地貸してる人
ここらへんにもいますよ。
私もそれを言っているのですが兄はトラブルが起きるから嫌だといいます。
じゃあ草取りは?と聞くと私にやってくれというんです。
自分ではやろうとはしない。
私は面倒だから提案しているのですがバイクの方にも書きましたがホントに頑固というか我儘な兄なんです。
書込番号:23807411
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
それならヤギでも野放しにして草取りさせるとか?
でもベトナムの人に食われちゃうかもしれないね。
区割りして家庭菜園に貸すのが良いですよ。
後は自然にできるものを植える。
蕎麦とかこんにゃくとか。
でも他人事だと簡単だけど、現実は難しいですよね
書込番号:23807424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
家庭菜園もNGでしたw
ヤギはちょっと真剣に考えましたw
メーメー泣くのって迷惑じゃないかな?w
売るにしても家が建てれない雑地ですので中々売れませんしね(苦笑)
結構厄介な土地なんですよw
冗談なしにカップセブンさんにあげたいくらいですw
ただトレーラーハウスだったら置けるんですけどね。
トレーラーハウスって車両の一部とみなされるんですが車検も自動車税も取られないんですw
家でいる固定資産税もいらないですしね。
あれって中古なら500万くらいで結構立派な家みたいなのもあったりしますのでw
そこそこ高いトレーラーハウスになると殆ど家と変わらないものあります。
タイヤあたりを階段で隠すとトレーラーってわかりませんしね。
こんな美味しい家が存在するとは。
書込番号:23807483
1点

こちらでもおはようございます。
せっかくなので頂きます。
建築現場で使うゴリラハウスでしたっけ?
クレーンで置くだけの部屋
あれを2、3個おけばいいですよ。
風呂もエアコンも完備、1個6畳
トレーラーは有名ですね。
良いと思います。
ひさし付けて片隅でハンバーガー売りましょう。
もしくは焼小倉パン
楽しみですね。
期待してます。
もうその気?笑
書込番号:23807617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
パンを自粛して、ご飯のつもりでしたが
セブンイレブン行ったら買ってしまった笑
これはパンじゃない、小倉のデザートなんだと
書込番号:23808559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

餡はデザート…
激しく同意(o^-')b !
書込番号:23808967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンわ赤毛…
激しく同意(o^ω')b !
書込番号:23808982
2点

>Jennifer Chenさん
ですよね。
書込番号:23809423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さん
その時代に有ったかどうか??
書込番号:23809424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
小倉食べ過ぎは歯も心配しなきゃですよね。
それともうかぶ行きませんのでスイマセン。
書込番号:23809425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンと花子? 逆だw
>カップセブンさん
昨日は紅葉を見に行ってました^^
見頃は過ぎてましたねw
工事現場で使われているのは正式名称はしりませんがプレハブの一種でしょうね。
私もあれを見て住むのだったらあれで十分だなぁと思うことがよくあります。
あれにちょこっと家っぽい外観にしたものがありますがw
ただ工事現場のプレハブは断熱材とか入ってないので夏は暑くて冬は寒いのでエアコンは必須でしょうね。
工事現場のプレハブには必ずついていますw
6畳までならプレハブなら建築許可?を取らずにどこにでも建てれるそうです。
田舎だけど車の通りは結構あるのでもしかしたらハンバーガー売れるかもしれませんw
書込番号:23810160
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
写真良いですね。そろそろ紅葉の時季なんだ
仕事が終わるともう暗いから草木が気にならない。
もっと季節感を持って生きなきゃいけないですね
日本人は食べ物でも季節を感じることが多いけど
薄皮アンパンばかり食べてると季節を感じない笑
ダメだねこんな事じゃ
冬はおしるこ食べ
夏は水ようかん食べなきゃ
結局小倉かい?!笑
わたしはこんな建築物を想像しました。
柱が無いからokじゃないのかな?
置くだけでだから、ある意味一夜城(^^)
書込番号:23810716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
そうそうそのプレハブです。
私が暮らしているアパートのすぐ近くに2番目のプレハブで暮らしているんじゃないか?と思われるプレハブがあります。
雑草が生えた空き地みたいなところにプレハブがあり年中カーテンがしてあるので中は分かりませんが車も止まってますしエアコンもついていますのでたぶん暮しているような気がします。
すぐ目の前に公園もありますのでトイレも困らないでしょうしw
風呂なんか銭湯に行けばいい話ですw
ここのところちょっとパンを控えてダイエット(ぽい)をしていたのですがどうも遠出(旅行)すると気が緩むのか食べ過ぎてしまいましたw
昼は菓子パンも食べたし、焼きそばパンもw 昼は寿司たべて(スーパーの)夜にはラーメンチャーハンを食べましたw
小豆で思い出すのは母親が正月になると餅をつくのですがそのときにあんころ餅も必ず作ります。
小豆で季節を感じると言えばそのくらいかなぁw
親(母親)と暮さなくなって食べなくなったものが沢山あります。
まあ雑煮くらいは自分で餅を買ってきて正月に作ることもありますが母親が作る雑煮とは違いますねw
書込番号:23811047
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
わたしも賞味期限、26日と言うことで2割引に釣られて買ってしまった。店が釣り糸たれて待っていた笑
でも今日は食べない。明日のおやつ主食ではありません。珈琲の友。たぶんこれは病気です。
食べたら少し走りましょうよ。わたしは走りません気持ちが悪くなるので笑。歩いて消化します。
プレハブにも工事すればトイレもシャワーも付きますよ。工事する人が住んでますもの。夜中のトイレはやめた方がいいと思う。花子でしたっけ?でます出ます。
餅といえばもう直ぐ正月か。。。
冬休みは肥えるんだよね。引きこもるから。
餅はキムラヤの小豆缶、いなばの小倉缶で
食べましょう。ぜったいうまい。
書込番号:23811173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
食べてスグ走るとあまり良くありませんよw
寝ると豚、じゃなくて牛になるようですがw
プレハブでシャワー、キッチン・トイレをつけるにはもう一つプレハブが必要でしょうね。
6畳間一つじゃ出来ないことはないでしょうけどちょっと狭いかもw
小倉は好きですけど私の場合現物を見なければ結構我慢できる方ですw^^
ただ買っちゃうと駄目けどねw
書込番号:23812922
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
すでに豚、そうでもないかppp
ジャムパンは昼のデザート
薄皮アンパンは夜のデザートで完全消化しました。
店に行くから行けないのはわかってます。
今度からパンコーナーに行きませんって。たぶん
プレハブは二段重ねがいいですよ。
下はキッチンとお風呂と食事できる台所、
上はベットと趣味をする大きなテーブル、書庫等
書庫は淀コーの物置とかつかう。
多少の防犯になるかもです?
そして庭はわたしのテントサイト。
いいねー(^^)
書込番号:23813030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
菓子パンは美味しいんですけどカロリーが高すぎるのが欠点です。
ちなみに私が痩せるには平均カロリーの半分程度に減らさないと体重が減っていかないのですがサンドロールで言えば小倉&マーガリンのもので2個食べれば上限に行ってしまう計算なんです。
なので菓子パンを食べた日に豆腐とか納豆、卵にするっていう意味がわかると思いますw
プレハブはちょっと見てみましたがキッチンとかトイレが付いている物だと5坪(最低)以上のものでないとありません。
建築許可がいらない三坪のプレハブだとカスタマイズできるものが少ないですね。
エアコンを付けるのがせいぜいです。
今度住むところは親が住んでいたところで雨漏りもするボロ屋なんですがプレハブなんか買うより修理したほうが安く済みそうですw
書込番号:23813114
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
これから休日はDIYで頑張ってダイエットしましょう
せっかくだからかまども作ってピザ焼くとか?
あんこを入れておやきが焼けるくらいの
窯もいいですね。
DIY満喫しちゃって下さい。
バイクも自由に置けるし、夢広がりますね。
そんな甘くないかっ!
菓子パンはやっぱ爆弾ですね。
カロリー高いもん!!
書込番号:23813207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
かまどでピザですかぁ。
私がそんなマメな事をできる人間ならいいんですけどねw
せいぜい七輪でサンマを焼くのがいいところです(やったことありますw)
一昨日行った寺は結構山みたいな所を登りましたのでちょっと足が痛かったですw
かなりの運動になったので思うので勝手に相殺(カロリー)出来たんじゃないかと思ってますw
書込番号:23813254
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
今じゃ外でサンマ焼くのも勇気がいりますね。
消防車来なければ良いですが。
意外にトレッキングっぽい事もされてるようなの
良かったです。わたしも健康に気をつけなきゃ
アンパン1個を消費するとしたら
なみなみならぬ運動が必要です。
カロリーの出る足踏みのマシーン持ってますけど
30分ぐらい踏んでも数カロリーしか消費しません笑
書込番号:23813296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
食べないことが一番のダイエットですw
週二回くらい階段を上ってます。
ちょっと低めの山くらいの距離は登っているとは思いますがちょっとサボると直ぐにダメになりますw
>足踏みのマシーン持ってますけど
私も持ってます、最近はあまり使ってませんけど。
実はこれ結構楽だと思って調子に乗って長時間やっていたら翌日あまり使ってない太ももの裏側の筋肉に激痛がはしり暫くまともに歩けませんでした。 鎮痛剤とシップで何とか痛みは治まりましたがほどほどにしておかないとw
書込番号:23813376
1点

糖尿病 、痛風、高脂血症、肥満
などなど菓子パン好きは長生きしたいなら
気を付けよう草
書込番号:23813498
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
食べないと死んじゃうけど、8分目ではばく、7分目がいいらしです。極端に言うといつもちょっと腹減った状態がいいらしい。
紅葉の写真良いですねー
なかなかチャンスが無くて、それにいまコロナがあるから、出歩きは考えてしまう。
カメラの手入れでもして楽しみます。
足踏みのマシーンは疲れる割にカロリー消費しない。あれなら自転車乗った方いいと思っちゃう。わたしの場合は夜な夜なの散歩が日課です。徘徊じゃないよ笑
書込番号:23815506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レジにて半額さん
確かに歳を取ってきたら特に注意するものばかりですね^^
若い時は多少食べ過ぎても何ともなかったんですがw
>カップセブンさん
今日も引っ越し前の片づけをしてました。
予想以上荷物が多いので辟易としていますw
微妙に捨てるに捨てれないものばかりなので困ってます(^^ゞ
今日は動き回ったのでサンドロール一個ととお弁当を買ってきましたw
片づけで忙しかったので紅葉は今年は行こうかどうか迷ったんですけどね。
まあコロナがまた増えてきたので県外に行こうかどうか迷ったのですが静かな奈良なら良いかなぁと思い思い切っていきました。
室生寺の方は思ったより県外の人が多かったです、東京のナンバーが多かったにはちょっとビビりました(^^ゞ
なるべく距離をとって撮影してましたが感染ってないかちょっと心配です(^^ゞ
屋外だしマスクもしていたので大丈夫だとは思いますが。
書込番号:23815588
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
引っ越し準備ご苦労さまです。
身体はひとつであれもこれも出来ないので今年は安定の地を求めて引っ越しに専念されたら如何ですか。
わたしは歳をとってからいろいろな事が一度に出来なくなりました笑、いま一番やりたいのはバイクにアクションカメラをつけて走ることですかね。
ビンボーさんが好きそうな料理見つけました。私も食べたいかも身体に優しそうです。
書込番号:23815929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
今日はチョココロネとカップ麺が昼飯です^^
チョココロネって結構昔からありますがコレも子供の頃から好きなパンの一つでした^^
私は昔から一つのことしかできないのにいろいろなことをやりたがる変なところがありましたw
今度の休み連休で一気に片付けたいのですが期間限定の映画が名古屋でありどうしても見に行きたいw
半日は潰れますw
安定しているかどうかは引っ越してみないと分かりません(^^ゞ
兄にも万が一合わなかった出ると言ってありますw
最もボロ屋でも家賃がいらないからそこは魅力なんですがw
この料理は見たことないですね。
ただのもちの入ったぜんざいなら見たことありますが。
どこの地方の食べ物でしょう?
書込番号:23816225
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
チョコのコロネはお尻をちぎって、チョコを付けて食べた気がします。チョコが無いところが無くなったら普通に食べるけど、チギッタお尻からアンが出てきちゃう笑
こんなラーメンあったっけ?チェックしよう
いつもヌードル系を見てるから気づかなかった。
小倉の粥は福岡の小倉です。
コクラとオグラと掛けてるのかな
チェックしてみて下さい(^^)
書込番号:23816360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
ファミマのチョココロネはパンが柔らかいためかチョコがおケツからムニュッと飛び出してきませんでしたよw
買ったラーメンは個人的にはイマイチだったかな?
普通のしょうゆヌードル買っておけばよかった。
小倉粥ってこの辺りじゃなさそうですね(福岡まで行かないとない?)
書込番号:23817042
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
小倉粥を検索すると、クイックパットでレシピ公開してました。でも会員じゃないので、見えなかった笑。小豆缶で作るみたいです。味は想像できますね。
コロネも昔と違って生地が美味しいから、お尻ちぎってチョコ付ける必要もなさそう。昔のパンが復活するならバナナパン復活してほしい。中身はクリームパンですけど。
カップ麺はいつもヌードル系です私。セブンの118円シリーズばっかり笑、醤油、シーフード、天ぷらそばが多いかな(^^)
書込番号:23817117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>カップセブンさん
バナナパンってこれじゃないですかね。
私のところだといっぱい売ってますよ。
なんか西日本には売っているけど東日本の方には売ってないようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9
高級なバナナカステラは之みたいです。
https://tsuriganeyahonpo.co.jp/products/list.php?category_id=8
そういえばバナナカステラって子供の頃親が人にもらったりお土産で買ってきたりしたので食べすぎて要らなくなった記憶があります。
ソレで売っていても余り買う欲求がわかないのかもw
カップヌードル系のカップ麺って迷ったら醤油かカレーヌードルを買っておけばだいたいハズレは少ないと思います。
塩と味噌は外れがあるんですよね。
業務スーパーにも68円のカップヌードルが有るけどカレー味はないけど醤油はそれ程不味くはないです。
安い代わりにちょっと麺の量が少ないんですよね。
ただ小腹が減った時に丁度いい量なのでたまに買ってきます。
調べたらいまはちょっと値段が上がっているようです(75円?)
うどんとそばは68円のママみたいです。
業務スーパーはほんと貧乏人の味方ですw
書込番号:23817435
1点

貧乏怒りの脱出したのでわ!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:23817510
0点

忘れたときにやってくるM子!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:23817694
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
うん、似てるけどぜんぜん違う。もう昔の話だから、上部にバナナペースト?のラインが入ってる。たぶん形はバナナだけど、中身はクリームパン。
これだと東京バナナに似てるかもしれないね。東京バナナも美味しいよ。昔のバナナパンはパン屋で売ってた(^^)
わたしはなやんだら醤油です。シーフードを食べる時もあるかな。カレーは昔はよく食べたけどね今は食べれない。最近カレー自体が好きじゃないっす。体質が変わったかもです。
業務スーパーまだ行ってないっす、あはは。
書込番号:23817796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
バナナカステラは結構全国区で有名な方だと思うのですけどね。
昔は東の方にもあったようですし。
むしろ東京バナナのほうは今は知られていますが昔は知っている人は知ってる知らない人は知らないという感じでしたから。
それ以外のバナナパンといえば聞いたこともないですね。
カップセブンさんの言っているバナナパンはかなり地域色の濃い商品のように思います。
上に乗せた小倉粥みたいな感じでしょうか?
カレーがあまり好きじゃないって珍しいですよね。
これ絶対嫌いな人はいないっていう食べ物で好きじゃないという人をたまにみますが「へ〜」と思います。
たとえばラーメンとかでも好きじゃないという人もいますし。
もちろん好みがありますからね、ただそれにしても珍しいな〜と思っちゃいますw
書込番号:23818053
1点

>カップセブンさん
てるてる家族っていう朝ドラを見たことありますが主役の娘たちの父親がパン屋をやっていて色んなパン(菓子パン?)を創作する場面がありますが戦後の昭和っていろんな菓子パンを含めていろんな菓子が出ては消えてという感じだったと思います。
子供の頃はあったのになぁ今はないというのもありますね。
カップセブンさんの言っているバナナパンもそういうたぐいの物じゃないか?とも思えますしね。
バナナパンで検索すると様々な形のパンが引っかかってきますので決まった形のバナナパンというものがありませんね。
でもバナナの形をしたクリームパンって誰かが考えそうなものですね。
書込番号:23818075
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
むかしはカレー好きでしたよ。辛いカレーじゃなく甘いカレーね。その辺にあるCoCo壱番屋って店、入ったことないです笑、むかし友達に誘われて入った店がCoCo壱番屋だったかも?と思うけど記憶にないっす。
パンの話ですが、当然ですがカレーパンは食べません。何が美味しいのかな?疑問です。小学校の時の野外活動で出たカレもー美味しくなかった。
たぶんこの先、キャンプしても自分ではカレーはしないと思う。ぜったい食べない訳じゃなく、みんなと食べる時と呼ばれて行って出れば食べます。
バナナパンはネットで画像が見つかり次第紹介しますね。あああああって思うよ。
書込番号:23818205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
美味しいカレーパンに出会ってないということも考えられますがそもそもカレーが好きじゃないといわれていますので=カレーパンも好きではないという事は理解できます。
普通にカレー好きだったらカレーパン作った人は天才だと思う人も結構いるかと思います。
でもまあたまにいますね、大体好きな人が多いであろう食べ物で好きではないという人が。
私の姪でカップセブンさんが大好きな小豆が嫌いと言っていますからね、好きなカップセブンさんからしたら理解できないでしょうw
これ嫌いな人はいないだろうというものを嫌いと言われるとちょっと頭の中が一瞬(ええっ?!)という感じで混乱しますねw
私も小豆は好きですからちょっとなぜ?という理解しがたいところもあります。
あとはハンバーグとかうなぎの蒲焼嫌いな人も見たことがあります。
かんたんにえば定番の料理で多くの支持を得ているものを嫌いという人でしょうね。
勿論人それぞれ好みがありますので否定することはできないんですけどねw
書込番号:23818278
1点

>カップセブンさん
キャンプでカレーといえば一番手間がかからないのでいいんですけどねw
レトルトのごはんとカレーを温めですぐに食べれることができますので。
しかしカレーも様々な味もありますのでボンカレーみたいのをカレーだと思われると困りますw
一時期レトルトカレーにはまったことがあり一個200〜300円は安い方で500円とかそれ以上の物も食べた事がありますが100円のレトルトカレーなんかは問題にならないくらい一流店に近い味のレトルトカレーもありました。
安い100円前後のレトルトカレーだと味も似たり寄ったりのところもありますが高いカレーだと味も独自性が強い一つとして同じような味はありませんでした(私が食べた範囲だと)
書込番号:23818295
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
キャンプではカレーのレトルトがなくてもシチューのレトルト、焼きそばなどあれば大丈夫です。カレーは嫌いというより自ら好んで食べないだけです。
わたしは小倉大好きなんですが、もうひとつうぐいすパンが好きなんです笑、マイナーですが、うぐいす豆を甘くしたの好きですね。
グリンピースって?普通に食べたら不味いのに、甘く煮た豆は最高にうまい。不思議な豆です。ヤマザキのうぐいすパン見つけると買います。
うなぎ、ハンバーグは好きですよ。ただハンバーグは手作り、手コネ、オリジナルは好きじゃない笑。ガストのチーズインがうまいですね。
書込番号:23818540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウグイス餡って空豆だと思ってたんですが…
違うの(((・・;)
書込番号:23818557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
わたしはグリンピースと思ってました。
ずっと。
https://macaro-ni.jp/32826#heading-186629
えんどう豆でも同じですよね(^^)
書込番号:23818575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウグイス餡…
えんどう豆なんですね…
空豆(&枝豆)はずんだって言うみたいっす(V)o\o(V)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9A%E3%82%93%E3%81%A0
書込番号:23818636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カップセブンさん
ウグイスは私もソラマメだと思ってましたw
鰻とハンバーグは例えでだしただけですが嫌いという人は見たことあります。
まあ結局食べ物の好き嫌いってその人の育った食環境が一番影響があるのかもしれませんね。
あと年齢とともに好みも変わりますし。
私も子供の頃食べれなかったものが食べれるようになってます。
子供の頃トマトとかナスとか食べると気持ち悪くなって吐いてましたw
今ではトマトは普通に食べれるようになってますしナスの焼いたものとか天ぷらは好物になりましたねw
書込番号:23818675
1点

>カップセブンさん
>ハンバーグは手作り、手コネ、オリジナルは好きじゃない笑
もしかして結構潔癖症ですかw
最近ではハンバーグはビニール手袋なんかしてやるので大丈夫ですよw
私も昔はかなりの潔癖症で人が口を付けたものは食べれませんでしたが自衛隊に入ってかなり慣れましたw
そういえば芸能人で潔癖症の人って沢山いますが人が触ったものは食べれないというんですが寿司は別とかw
何じゃそれって?思いますけど、まあ手は消毒して清潔にして握っているんでしょうけどあれほど捏ねるものはないですねw
自衛隊で慣れたとはいえ若干今でも抵抗はありますが見ないようにしていますw
書込番号:23818685
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
うぐいす豆美味しいと思うよね
グリンピースですよ(^^)
わたしがマックをよく食べるのは機械が作ってるから安心して食べてます。パテ焼いてるのは従業員ですけどね。そこはぜんぜん大丈夫です。
なのでガストやらドンキーコングのハンバーグは良いですねppp
基本的に食べれないものはないですけど、セロリが美味しいと思った時とラクガンが美味しいと思ったときに大人になったなと思いました。何十年も前ですが。
トマトとナスよりピーマンが駄目でしたね子供の頃
書込番号:23818848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トマトと茄子は今も(ヾノ・∀・`)5
セロリとブロッコリーは食べれます(⌒‐⌒)
書込番号:23818868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
潔癖症では無いですが、普通に嫌かな程度です。
むかし手作りハンバーグで中からびっくりするような物が出てきて以来、手作りを食べる時は細かくして食べてたので、だったら食べないほうが良いのであまり食べませんでした。作った人に悪いし。
機械で作ったものは躊躇なくがぶりと行きますよ(^^)
書込番号:23818883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>☆観音 エム子☆さん
また200で参上しますよね(^^)
書込番号:23818903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
トマトとナスだめならパスタは品目が限られますね。
セロリのが匂いとクセがあると思うけど。。。
書込番号:23818907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
写真の書き込み見て思い出しましたがもう一年以上も経っているんですね。
時が過ぎるのが早いです(^^ゞ
結局言われている落雁もですが子供の頃、昔からある甘ったるいだけのお菓子ってどうも好きではなかったというのもあるのかもしれません。
学校でくれた紅白饅頭とかウグイス豆のアンコもその一つでしたね。ただ最近ではいずれも甘さ控えめにしてある物も多いのでまた違った味わいになっているかもしれません。
紅白饅頭って卒業式とか創立記念日とか学校によって違うと思いますが私の学校では運動会の時にもらった記憶がありますがいらないので親に上げたり捨てていた事もあったかもw
温泉まんじゅうの類も昔は甘ったるいだけで好きではなかったのですが最近の物は甘さ控えめでかえって美味しくなったように思います。
料理を作っている機械って店によっては結構雑な清掃をしているところもあります。
大昔の話なので何の食材を作る機械か忘れましたがトイレに行くときたまたま厨房が見えたので覗いてみたら機械にこびり付いた食材を素手で除去してそのまま使ってましたねw
あと近くにある伊藤ハムの工場は作っている(製造)人はそこで作られたハムやソーセージは絶対食べないそうです。
聞いた話では衛生的でない作りかたのようです。
見たら食べる気がしなくなるとか。
なので機械で作っているといってもそれを整備するのは人間ですので見ない方がいい物もあったりします。
Jennifer Chenさん
トマトとなすは美味しい料理が沢山あるので食べれないのは残念ですね^^
書込番号:23819277
1点

>カップセブンさん
>ビンボー怒りの脱出さん
トマトはですね…
原型なくしてトマトの味と風味が消えれば食べられます…
ミートソースやケチャップは大丈夫( ̄▽ ̄;)
ホールトマトとかをカレーに入れてかき混ぜれば大丈夫( ̄▽ ̄;)
程度には成りました(o^-')b !
生と風味残ってるのは無理( ̄^ ̄)
茄子はどうやっても駄目かな(ヾノ・∀・`)
最近大根の煮物(おでん)は食べれるように成りました(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
書込番号:23819348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
おでんの大根は人気がありますが私にはちょっと分かりませんw
美味しいとは思うんですけどね、人気があるほど美味しいのか?とおもちゃいますw
書込番号:23819427
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
懐かしいですね紅白の饅頭、あれはいつから消えたのか。わたしが子供の頃は葬式饅頭って小判の形した饅頭が不幸があるとお持ち帰りでありました。あれも完全に消滅しました。美味しかったけど。もう何十年も見ません。
温泉饅頭はそのご当地でよく買います笑、温泉饅頭大好き、ふかして売ってるとつい買ってしまいますね。あんまんに近いけど。
食品工場ってどこでも、あれ?って思うことありますけど、いまは食品衛生法とかでキレイになってると思いますよ。そう信じます。
書込番号:23819910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
もしかして、原形のトマトの中が鼻水みたいで嫌とか?笑。そういう人いますよ。ヌルヌル嫌って。
ナスは辛子茄子とかお新香ならいけるんじゃ?
なすの味ナスなんてね笑。
書込番号:23819922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
>Jennifer Chenさん
大根は味を吸うもので、いんな味に変わりますよね。大根おろしで食べるなら別だけど。
書込番号:23819926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
写真の葬式饅頭はみたことないですね。
各地の葬式饅頭はこれみたいです。
http://blog.livedoor.jp/boshiro/archives/50542900.html
温泉まんじゅうって私が食べたものはこしあんが多かったですがたまに粒あんもあったんですよね。
子供の頃粒あんだった場合は食べていました。
小豆菓子って親が買ってきていたものでよく食べていたものはキンツバとか豊橋名産ゆたかおこし、ゆたかおこしはこしあんでしたが挟んである菓子によく合うので美味しかったです。
あと知立名物のおおあんまき、美味しいんだけど大きいですし二本迄が限界でしたねw
まえは一号線を通って西に行くとき寄って良く買っていたんですがここの所さっぱりかってませんねw
工場は衛生的に引っかかるようなことはギリギリやってないと思います。
わたしも調理師をやっていたのでよく分かりますねw
そのギリギリがけっこうグレーゾーンの事をやっているんですよw
きんつばとゆたかおこしは大体母親が買ってくるか貰ってきたものを食べていたのですが自分では買わないのでもうかなり長い間食べてませんw 考えていたらよちょッと欲しくなってきましたねw
書込番号:23819969
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
葬式饅頭にもいろいろあるんですね。関東地方はほぼ同じような饅頭でしたね。地方の方が美味そうです。食べたいから早く逝ってとは言えません笑。
特にこの金つば美味そうです。
自衛隊で調理師?またイメージが変わりました。調理師でしたら栄養管理、カロリー計算や細菌繁殖防止もバッチリですね。
そちら系に詳しい人には製造工程は気になるところでしょう。基本熱かければほとんどの菌は死滅しますからね。
書込番号:23821150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
大根が好物とまでは行かないんすよ…
普通に美味しく頂ける様に成った…
沢庵も含めて…
>カップセブンさん
ぶよぶよもですがトマト臭さが嫌い((T_T))
あれは多分魔物の卵なので生では危険(V)o\o(V)
きんつば、大餡巻き、葬式饅頭…
大好き…
でも葬式饅頭は多分地方によって違うかも( ̄〜 ̄;)
書込番号:23821165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
そうなんですね。
特にトマト食べなくても生きていけますから
ぜんぜん大丈夫です。
あら、小豆あんこ同盟に入りますか?
いらっしゃ~い(^^)
書込番号:23821191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
手でコネコネするお手々は煮沸消毒はできませんからねw
もちろん基本は手をしっかり洗う人がほとんどですが中にはトイレに行ったままそのままやる悪質な人もたまにいたりしますw
地元の葬式饅頭は白い皮のまんじゅうですね。
簡単に言えば温泉まんじゅうの白版(温泉まんじゅうはたぶん茶色)ですね。
きんつばは美味しいですよw
きんつばは小豆の塊みたいなお菓子で小豆好きなら外せない一品のはずです。
甘すぎず程よい甘さのものも多いので特に気にいっています。
Jennifer Chenさん
トマトは特に好きというわけじゃないですがトマトには果物みたいに美味しいトマトも有るんですよw
母親がトマトが好きでたまにそういうトマトを買ってくることがありますが美味しいなぁと思います。
おでんですきなのはさつま揚げです。
あともち巾着とかごぼう巻、結局練りものがすきなんですね^^
大根は食べるものが無くなったら食べるという感じです。
しかし大根ばかり食べればダイエットに良さそうですがw
書込番号:23821606
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
金つばは小麦粉の液状をちょんちょん付けて鉄板で焼くんですよね。そりゃー薄皮うまいでしょ?つぶあんのかたまりだもの。似たようなもので九州の陣太鼓も好きです。
料理人のモラルから外れた人は罪人ですよ。直接健康被害になるもん。だから機械製造が好きなんだよね。人間が作るよりリスクが少ない。
なるべく焼いたものふかしたもの食べましょう。
書込番号:23821669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
それをいうと罪人はかなりいると思いますw
厨房の中は誰も見てないので分かりませんしねw
まああまり厨房の中はあまり見ない方が良いのですがw
でもきんつばはいつも母親が買ってきていたものを食べていたので自分じゃあまり買わないんですよね。
理由は特にないんですけど自分の頭の中にある食べ物のレパートリーが少ないので買い物に行ったときに思いつかないのが原因かもw
あとショートケーキなんかも母親が良く買ってきて美味しいなぁと思って食べるのですけど自分じゃ買わないw
多分同じ理由、頭の中の食べ物の引き出しが少なすぎるのでしょうw
書込番号:23821756
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
金つばはあんこ系の大様です。
アンパンもうまいけど金つば最高じゃーんみたいな。
ケーキも結構好きですけど、和菓子のが日持ちするのであんこ系に行ってしまいますね。
しかしあんこ系の話でこれほど長く語る人達っているんですね笑、自分だけど。
今日もセブンのずっしりつぶあんパン食べますよ。
書込番号:23823229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
幼児期に刷り込まれた恐怖からは逃れられません(V)o\o(V)
おでんはがんもとちくわは定番( ̄▽ ̄;)
>カップセブンさん
餡子はアタシの主食っす(;^_^A
餡子自体が神様っすね(⌒‐⌒)
書込番号:23823487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
これであんこ同盟に参加ですね。
カメラ、写真、あんこ、
バイクは乗りませんか?笑
書込番号:23823545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
ぶあいくはもう十数年乗って無いので危なっかしいと言うか怖いです(;^_^A
見てて格好いいし便利そうとかは思いますが( ̄▽ ̄;)
書込番号:23823816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

賞味期限の前日で2割引きで買いました。
つぶあん出ないのは不本意ですが、
もともとこのスレあんぱんですからね。
ジャムパンが好きなのはもし自分だったら
こんなジャム塗らんだろつーくらい入ってる
紅茶に入れたいくらいです。ロシアンティ
今日から12月ですね、今年もあと少し
がんばりましょう。
書込番号:23823823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
バイクは乗らないのですね残念!
あんぱん持ってツーリング楽しいよ。
ビーさんがバイク乗りになるのはもう少しです。
書込番号:23823829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
昨日はローソンのminiアンパンを食べました。
和菓子系はやはり昔は冷蔵庫がなかったということで少しでも日持ちするように作られている物も多いんでしょうね。
もっとも最近では保存料や真空パック?などを使っているお菓子も多いのでかなり持ちも長くはなりましたね。
Jennifer Chenさん
おでんはヤハリ練りものですよねw
>幼児期に刷り込まれた恐怖
分かる気はします。
ただ大人になると味覚も変わってきますので,もしかして嫌いなものを食べてみたら「ぇつ?こんな美味しかったっけ?」って思うものもあったりするかもw
でもバイクは乗っていた時期があるんですねw
カップセブンさん
>ビーさんがバイク乗りになるのはもう少しです
その道程はマダかなり長いようですw
書込番号:23824766
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
日本人の知恵は素晴らしいです。あんこは日持ちしますよね。和菓子はとっても好きなんですが、手のひらでコロコロやってるの見ると食べる気しない笑。食べますけど。
きれいなお姉ちゃんが作ったら食べるけど、むさ苦しいオジサマが作るのは嫌だなんて言いません。
あくまで目あすですが、作る人のエプロンで、この料理人は大丈夫かどうか判断してます。
書込番号:23825243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
がんもとちくわ
関東生まれの方?
わたしはガンモは好きだけどちくわイマイチ
玉子、イカマキ、餃子巻きがいいなー
書込番号:23825265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
練り物命っす〜(´∀`〜)
トマトは無理…
>カップセブンさん
>関東出身
四国の片田舎っす(;^_^A
書込番号:23825402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
そうなんだ。
じゃこ天だっけ?美味しいよね。
松山で食べました。
あれはおでんに入れてもうまいんじゃない
書込番号:23825424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
あーそうそう、
四国にはご当地の小倉の商品はないの?
書込番号:23825429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
綺麗なお姉ちゃんなら手を洗ってなくてもOKかなw
>餃子巻きがいいなー
やはり地方色がでてますね^^
餃子巻きって私の所ではないですね。
というか初めて聞きましたw
Jennifer Chenさん
>四国の片田舎っす(;^_^A
良いところのお住まいですね^^
四国ってうどん以外になにがおススメなんでしょう?
書込番号:23825701
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
きれいなお姉ちゃんならわたしが手を洗ってあげます笑。
安くて美味しそうなどら焼きだけど、大きさ分からないから、安いのかどうか、ふつうサイズならいいですね。
薩摩揚げの餃子巻きです。イカマキ、ごぼうなどの代わりに餃子です。
四国のオススメはカツオのたたき?じゃ(^^)
書込番号:23825719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
綺麗なお姉ちゃんなら手を握ってあげますw
どら焼きは直径10センチくらい、手ごろな大きさなので三つくらい軽く食べれますよ。
ただ見た目によらずカロリーが高いので二つで我慢しましたw
ごぼてん巻きやイカ巻きはあるんですけどね。
因みにいずれも好きなものです。
地方によっておでんの具にも差はあるようで私が住んでいる所は味噌おでんでしたが関東風おでんのほうが好きでした。
https://news.mynavi.jp/article/20201027-1439868/
おでんも簡単ですね。
つゆの素を入れて具を突っ込んで弱火でコトコト煮れば簡単にできますね。
最近ではおでんの素もあるようですが。
書込番号:23825837
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
きれいなお姉ちゃんはみんなのアイドル笑
冗談さておき。
最近きれいなお姉ちゃんはみんな顔が似てる
餃子巻が博多名物とは知らなかったです。
美味しいのでよく食べてます。
一度食べてみてください
おでんはおでんの素が良いですね
簡単だし? しゃれ?笑、美味しい。
今からジャムパン食べる予定です。
どら焼き食べたいなー
書込番号:23826162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
古いデジカメが完動品で、押入れから出て来たので旧レンズとして参加します。ただ寒くてね。なかなか出られない。
書込番号:23826261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
とりいそぎ笑
LAWSONのミニパンシリーズが1個増量、
つい2個買ったしまった。
ミニクリーム(6個入)も買ったが食べた。
書込番号:23827344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
ローソン6個ですか。
期間限定みたいですね。
私がこの間かったときは通常通り5個だと思いましたが。
>最近きれいなお姉ちゃんはみんな顔が似てる
それはちょっと真面目な話今流行りの化粧を多くの女性がするから似たり寄ったりの顔になるのでしょうねw
歌舞伎でも皆が同じくまどりの化粧をすれば同じ顔になるのと同じことかとw
まあ化粧を取るとすっぴんが全然違う女性も多く歌舞伎の化粧と変わりませんねw
しかしすっぴんがめちゃキレイなのにワザワザ化粧をする女性は理解できませんw
化粧するよりすっぴんの方が美人だったりする女性もいますからねw
餃子巻き自体は売っているかどうかわかりません。
地方によっては売ってない物もありますし一時期おでんに凝っていた時期がありおでんの食材を買いに行ったときに見た覚えがないかなぁと??
そういえば最近ジャムパン買ってません。
ジャムパンって意外とジャムが少ないんですよね。
今度ジャムパン買ってきてジャムパンをちょっと切って市販のジャムをてんこ盛りにいれて食べてみようか?w
さいきんミニストップってあまり行かないですね。
もともと店舗が少ないっていうのもあるんですがどんな商品が売っているかも忘れましたw
書込番号:23827610
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
期間限定は何時までかわかりませんが、多分また何度も買うと思います。5個になると損した気になるかも笑。
確かにキレイなお姉ちゃんは流行りの格好しますからね。ちょっと化粧しただけでめちゃめちゃ可愛くなるパターンってあるじゃない。女性の魅力はわかりません。
もし餃子巻きがなくて、食べたいのでしたら餃子と薩摩揚げを同時に、もしくは交互に食べてみて下さい。そんな味です。当たり前だけど。
ジャムは100円くらいのカップジャム一個食べたことあります笑、パワフルだけど、大したことなかった。ソントン?そんなメーカーだったような。
書込番号:23827675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
ローソンの六個入りのミニアンパンってもしかしてローソンストア100の六個入りミニアンパンを包装だけ変えて持ってきただけだったりしてw
製造も同じ?ヤマザキみたいですし。
それにもともと五個入りで100円(税込み108円)だったはずですが微妙値段をあげて111円(税込み120円)
もしかして五個に戻して値段はそのままで六個入りは結局値上げのための期間限定のものだったりしてw
ローソンストア100で普通に六個入り買った方がよさそうですねw
>ちょっと化粧しただけでめちゃめちゃ可愛くなるパターン
↑
これだったらまだかなりマシな方ですw
化粧を取ったら全くの別人だったという事も結構あったりするようですw。
彼氏と一晩過ごして朝起きたら彼氏に『お前誰だよ!!!』って言われたとか言われないとかwww
>餃子と薩摩揚げを
其れを同時に食べる時ってないかもしれませんw
ジャムパンのジャムが足りないからジャムを追加して突っ込むという話ですw
写真のはヤマザキのジャムパンですがこんなに満杯にジャムは入ってないはずですがw
書込番号:23828973
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
そこまで裏読みできなかった。確かに値上げのサインですね。うーん、値段上げて一個減ったら完璧な値上げ。
あんこ減らして生地の部分増やしても値上げですけどね。
ジャムパンにジャム入れるならバター入れた方がいいなー。マーガリンじゃなくバターね。いやいやカロリーがえらいことになるますよ。うまいけどね。
女性はわかりません。見かけはいくらでも変えられる。お前誰だよより、お前何歳だよつー方が怖い笑。
またコロナが増えてきましたね。3蜜を避けて、不要不急の外室自粛、でもゴーツー旅行はオッケーって変ですよね。言い換えれば、お金を持ってる人は出かけて金を使い。金のない人は家にいろ?ってことでしょ。お国のやることはわかりません。
書込番号:23829802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
ミニストップはこっちの方もないですね。
ミニあんぱんのために探すのは面倒です。
ローソン、ファミマ、セブンだけでいいや。
ここ無くなったらいよいよ縁側か(^^)
書込番号:23829839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛媛県はタルト
https://www.okashi-net.com/mall/rokuziya/
香川県は灸饅(きゅうまん)
https://kyuman.co.jp/
徳島県は小男鹿(さしおか)
http://www.saoshika.co.jp/
位かな…
書込番号:23831270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
どれも見たことない。
特に三番目のが気になる。美味しそう。
コロナじゃ無ければ物産店行くんだが。
一つづつ確認してみます。あちがとー。
書込番号:23831456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
>あんこ減らして生地の部分増やしても値上げですけどね。
之アンパンに限らずよくありますね。
内容量を減らして価格をあげないとか上げる場合もあったりしますw
ジャムとマーガリンもいいですね。
たしかサンドロールにありました。
>お前何歳だよつー方が怖い笑。
しかし女性には幾つになってもキレイのほうが良いですけどねw
60〜70歳なのにどうみても40〜50歳にしか見えないって女性もいますがどうやって若さを保っているのか?凄いと思います。
コロナはまあしょうがないですね。成り行きを見守るしかないのかもしれません。
近くにミニストップがあるので久しぶりに行ってみようかと思います。
Jennifer Chenさん
3つとも美味しそう( ̄¬ ̄)
四国に行った時に買おう、って多分行く頃には忘れてそうですがw
でも欲しければネットで買えば良いのかw
書込番号:23831712
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
サンドロールは安いからバターではなくマーガリンだと思いますよ。バターじゃ安く売れないもん
60〜70歳が40〜50歳にしか見えないって芸能人くらいしかいませんよね。でもさすがに70どうかな?いるかな~思いつかないわ。
わたしもいずれ四国の橋全てを原付きで渡ってみたいのでその時に小倉ツワーします。キャンプでもしながらのんびり行きたい。北海道にも行きますけど、地続きで練習もしたいので。
コロナがますますひどいことになって、バイクだの写真だの言っていられないです残念ですが。
書込番号:23831780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
いちごジャム&マーガリンのサンドロールは各社にありますよ。
私の好きなサンドロールの一つですが最近見かけなくなりました。
ジャムって結構コストがかかるのかな?
70代で超有名な人がいます・・・吉永小百合さん
75歳になるいまでは流石に若さを保つのが難しくなってきたのか小じわも目立つようになってきましたね。
しかし70歳になるくらいまでは50代(下手したら40代後半といってもバレなかったかもw)といっても良い若さでしたね
歳を取るほど若さを保つのは難しいでしょうね。
コロナは正直言うとそれほど恐れてません、周りが騒ぐから合わせているだけですw
四国に行くまでにJennifer Chenさんに四国の小倉八十八ヶ所を聞いておかないといけませんねw
書込番号:23831849
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
マーガリンとジャムの組み合わせはコンビにもあるんで時々買います。食べながらこれめちゃカロリー高いだろと思う、実際は800`カロリーはあるんじゃないかな。うまいんだけど、怖くてあまり食べれない笑。
ジャムは結構高価だと思いますよ。でも瓶で安売りはけっこうな量で数百円、中国製?
吉永小百合さんね、あまり知らないけど、そんな歳になるんですね。この前テレビで泳いでました。タモリさんが好きだと言うのも知ってます。
コロナは自分はもしなってもいいんだけど、良くないか、人に感染させることもあるんでそれが怖い。
四国に行く楽しみが増えました(^^)
書込番号:23831973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん
>カロリーはあるんじゃないかな。うまいんだけど、
サンドロールに関しては他のサンドロールとカロリー自体はそれ程変わりません。
https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9901010002099
ジャムは美味しいものはやはり高いですね。
一時期業務スーパーの700〜800グラムの安い物(198〜298円?)を買っていた事もありましたが値段が値段だけにあまり美味しくないので飽きましたけど。
今はちょっと値段が上がっているようですがメーカーも変わったかな?
https://zakkii.hatenablog.com/entry/2020/06/23/010000
>吉永小百合さんね、あまり知らないけど
これは私も世代は2周り以上違うので何とも言えませんが世代が離れていれば興味がない人は興味がないのでしょうね。
まあ日本映画が好きな人なら世代を超えて知らない人はいないとは思いますが。
まだ山口百恵さんのほうが知っているかな?w
私は女優ではないですが松田聖子あたりの世代です(松田聖子よりチョット下ですがw)
なんにせよ戦後すぐくらいに活躍していた人でその頃の俳優さんは殆ど引退か死んでいますのでそれを思うと女優として今でもちゃんと活躍しているのは奇跡に近いように思います。
私も吉永小百合さんの作品を見たのはここ10〜20年くらいの間の作品です。
昔の作品は知りませんw
山田洋次監督さんとかも撮っていますね。
四国の小倉街道楽しんでください(ってそんな物有るのか?w)
そういえばタブレット買いました。
本体はマダきてませんがw
FireHD10というアマゾンで出している格安タブレットです。
映像見るのにスマホじゃ小さいというのもあります。
Fireタブレットは古いものも持っていますが安い割には中華製より品質がいいので格安タブレットで迷ったらアマゾンのFireタブレットが良いです。
ただタブレット自体の性能は価格を考えれば良いのですが色々欠点も有るので底は注意ですw
書込番号:23831992
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
四国の小倉街道は期待しか有りません(^^)
安いジャムを時々見るんだけど、安すぎちゃって、何でこんなに安いのか疑問に思ってしまう。アオハタ?とかが安く売ってるなら喜んで買うんだけどね。安いママレードとかよく買ってました。
ヤマザキのジャムパンのジャムがどれくらいのグレードなのかな知りたいです。安売り程度か、トプソンか、アオハタか、甘いだけでわかりません笑。
山口百恵さんのLP全部持ってる笑、プレーヤーが無いから聞けないよ。針は一度しか落としてない。テープに取っただけ。
わたしが知ってる吉永小百合は寅さん男はつらいよに幾度となく出てくた吉永小百合だけです。きれいというよりかわいいです。
わたしもKindle、Whitepaperを含めて4台買いました。いまはお蔵入りなんですが、最近まで写真撮ったり音楽聞いたりしてました。Whitepaperは今も本読むのに使ってます。
https://s.kakaku.com/review/K0000473758/ReviewCD=1188813/
面白い使い方があったら教えて下さい。
いまのKindleはAndroidと聞きました。最後にもう1個買おうかな
書込番号:23832201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
ジャムも美味しいものほど高いですね。
まあたまに食べるだけなら高い物もいいかと思いますが。
個人的には毎日食べるのならカップセブンさんが言っていたソントン系の紙カップのジャムがそこそこおいしくて良いんじゃないかと。
あれチョコとかピーナッツも良く買っていた時期があります。
実をいうとマーマレードはあまり好きではありません。
学校の給食で小袋でよくでましたが人にあげてました。
簡単に言えばマーマレードに入っている皮が嫌いですw
あのぼそぼそした感じが。今では皮なしマーマレードもあるようでそっちは全然食べれます。
山口百恵のレコード持っているんですね。
私もEP盤は何枚かは持っているんですが松田聖子の方が多いかな?
吉永小百合さんは見た目だけならかわいい系ですがキレイというのは年齢からしたらって意味ですね。
今のfireタブレットはだいぶスペックは上がってます。
とはいえ怒涛の勢いで上がっているスマホ勢に比べたら控えめですがfireHD10はだいたいカップセブンさんと私が持っているP30liteと同じくらいです。 HD7.8は若干落ちますが2〜3年前のミドルクラス程度のスマホのスペックは十分あります。
まあ動画見たりネット見る程度なら全然問題ないですね。
カップセブンさんだったらバイクで持ち歩くならHD7か8辺りがちょうどいいのかもしれません。
実をいうと持ち歩きようにHD10では大きすぎるのでfireタブレット以外の8インチのタブレットも買いましたw
書込番号:23833028
1点

21世紀の美女…
研ナオコ…
by.Kishin Shinoyama
書込番号:23833113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
ジャムの高いのはいちごの原型が入ってるけど、安いのは味とつぶつぶで甘いだけ。そんな感じですよね、柔らかな水飴っぽい。
最低でもソントン系の紙カップのジャムがいいなー、安くて普通に美味しい。チョコも美味しいです。ママレードは皮が美味しいじゃん。好き嫌い別れますね。
Kindleは画像の画素数が低いんですよね。わたしのものは確か200万画素です。Kindleで見るにはいいんですけど。今どきって感じもします。
音楽やネットは普通に使えますね、simも入れば便利なのに、と思う。Wi-Fiしか使えないもの。
8インチも購入?物欲がすごい、最近欲しいものが無くなってきました。
書込番号:23834224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
中島みゆきの歌が最高、好きです(^^)
書込番号:23834225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
本スレと関係ないものは消されましたねw
でもJennifer Chenさんの研ナオコは残されてますw
マーマレードは簡単に言えば子供の口にあってなかったということです。
Jennifer Chenさんのトマトと一緒ですよw 理屈はありません。
あと母親の在所はみかん農家なんで三ケ日みかんが主ですがマーマレードの原料になる夏みかんとかいよかんとかあの辺りも数種類作ってましたが農薬で真っ白であまり食べる気がしなかったというのもありましたw
きれいに洗っても皮の中に残留農薬も残りますしね。
大丈夫だという人もいますがみかん農家とかリンゴ農家とか自分のうちで食べるものは出荷するものとは別に作っているという話ですw
簡単に言えば無農薬のものを使っているという話です、食わないってことはそれだけ危ないって事なのかもしれませんw
キンドルで色々やろうと思うと別のタブレットにしたほうがいいでしょうね。
キンドルは映像、音楽、ネットサーフィンとか割り切った使い方しかしない人向けでしょう。
じつはわたしもちょっと悩みましたがカメラとか他のことはスマホに任せてということで割り切って買いました。
8インチを買ったのこれも最初は10インチと8インチと悩みましたが10インチだと持ち歩きにはデカすぎるので家とか車中専用で動画を見るためと割り切って8インチは持ち歩きでということで買いました。
両方合わせるとアイパッドの一番安いものが買える金額になっちゃいますが大きさを考えるとiPad一つではやはり迷うだろうということでiPadは辞めにしました。
書込番号:23835052
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
そう言えばむかしミカンは白かったのは農薬だったの?こわ。ママレードうまいんだけど、それ考えると嫌だね。今更だけど。
子供の頃は残留とか思ってもみないもの笑
私的にはKindleはおもちゃ系です。ネット見るのは楽だけど、操作で手こずる。Twitterはダウンロード出来ました。わたしも持ってるだけは勿体ないのでなるべく使おうと思う。持ち歩くには良いですね。
持ち歩くとWi-Fiでデザリングするので、外ではネットにつないでないです。
結局最後のはiPad買うんじゃ?(^^)
書込番号:23835454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビンボー怒りの脱出さん
今回も最後までありがとう。
もう続けるスレないよー笑。
糖尿には気を付けましょうねお互い
書込番号:23835463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありゃ、まだ返信できるんか?笑
今日もまだ1個増量でした。でまた買う。
1個増量でも個々のあんこは減らしてあると思う
わからないくらい微妙~に抜いてあるな。キノセイ?
チョッコ、ピーナッツ、クリームとあるが
やっぱ小倉でしょ小倉。
書込番号:23835720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「菓子パン・惣菜パン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/24 21:04:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/21 19:39:17 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/15 12:16:32 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/24 10:27:21 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/27 22:28:45 |
![]() ![]() |
200 | 2020/09/16 3:36:38 |
![]() ![]() |
200 | 2020/12/07 20:31:49 |
![]() ![]() |
23 | 2019/08/05 9:47:47 |
![]() ![]() |
200 | 2019/09/17 8:21:57 |
![]() ![]() |
200 | 2020/10/25 21:42:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)