


質問です。デル インスパイロン15 Windows 10 Home (64ビット)
1TB 5400 rpm
4GB, 2400MHz Core™ i3-6006U プロセッサー (3MB キャッシュ, 2.00 GHz)
このスペックのパソコンを使っているのですが、ブルーレイ
に対応していない為、外付けブルーレイレコーダーの購入を考えています。SONYのアプリ、プレイメモリーホーム(PMH)から、書き込みをした場合(AVCHDからブルーレイディスク)速度は遅いですか?
パソコンのスペックが低すぎますかね?
それとも、パソコンではなく、ブルーレイドライブの性能次第で書き込み速度は大きく変わるものなのですかね?
または、ブルーレイレコーダーを買って直接デジタルビデオカメラから書き込みした方が、書き込み速度は速いですかね?
映像の綺麗さや、書き込み速度の違いがあれば教えていただけますか?
書込番号:22791936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単、確実にやりたいなら、レコーダーでやるのが一番です。
作業が始まれば、後は、電源を切って放っておけば勝手にやりますから、多少時間がかかろうがかかるまいが、基本的に関係ないです。
失敗もありません。
PCは、いろいろ凝ったことができますが、不安定なことも多いですし、PCの性能によって作業時間は大幅に変わります。
PlayMemories Homeはシンプルなアプリで、たいしたことはできません。
エンコード作業に時間が膨大にかかる割に、メリットは少ないです。
まあ、光ドライブを買えば良いという意味では、コストは一番かかりませんが。
i3-6006UはハードウェアエンコードのQSVが使えるので、対応アプリを使えば、エンコード時間はかなり短くなります。
もっとも、blu-rayに焼く意味自体、なくなっています。
苦労して焼いたところで、どこに何が入っているのか、内容を確認することが面倒で、枚数が増えるほど、ただ置いておくだけになりがちです。
また、光メディアは、決して信頼性は高くなく、次に見る頃には、メディアがダメになったり、再生機器自体なくなっているか、入手困難になっている可能性もなくはないです。
ビデオカメラにもよりますが、とりあえず取り込んでmp4(H.264)にしてどこかに保存しておけば、PCでもスマホでもレコーダーでもタブレットでも簡単に再生できます。
googleフォトなりYouTubeなりに非公開モードでアップロードしておけば、ネットワーク経由でいつどこでも何を使っても気楽に自由に見れます。
無料ですし、容量制限もありません。
画質は多少落ちますが、ほとんどの場合、気になりません。
きちんと非公開に設定すれば、他の人が見ることもありません。
必要なら、共有してみんなで見ることも可能です。
書込番号:22792005
1点

ブルーレイドライブの性能次第で速度は決まりますから、気になさらずに、
君の名は でも107分2層(BD66G)/4K 24fpsだそうですから
GPUがついていないから、再生は難しいでしょうね。
4k60fpsならRTX2080tiでないと無理ですよ。
まあ、花火は綺麗ですよ。
書込番号:22792008
2点

GPUのないPCなんてないですし、Blu-rayは基本的にFullHDです。
仮に4K@60HzのUHD Blu-ray再生でもGeForce GTX 2080 Tiなんて必要ありません。
むしろ現状でUHD Blu-rayはKaby Lake以降のIntel統合GPUでしか再生出来ませんし...
必要な動画再生支援がないと辛いのは間違いないですが、GPU性能は3Dレンダリング性能なので別に高いGPUだから動画もということではありません。
それにこのCPUなら動画再生支援がなくても通常のBlu-rayなら何とかなるとは思います。
書込番号:22792056
3点

>uPD70116さん
CPU内蔵GPUでなく、NDIVIAのGPUって事だけどな。
【それにこのCPUなら動画再生支援がなくても通常のBlu-rayなら何とかなるとは思います。】
頑張ってね。フルHD なら何とかなるけどね。
4Kの60fpsの動画なんて、花火しかないけどね。
100分 4K60fpsだったら、 250GB必要なんですけどね。
書込番号:22792152
1点

>100分 4K60fpsだったら、 250GB必要なんですけどね。
そもそも、スレ主さんはBDへの書き込み時間の差が知りたいのに、ファイル容量でどや顔されてもね・・・
今どき、ドライブ性能より、円盤の書き込み対応速度で決まるんじゃないの?
書込番号:22792192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zekeecoさん
>uPD70116さん
なるほど、色々な貴重な意見ありがとうございます。ブルーレイに書き込みしたいのは、デジタルビデオカメラで撮影したAVCHDと言う形式ですが、これは、フルHDなのですかね?だとしたら、一応、書き込み速度の速いブルーレイドライブを付ければ大丈夫そうですね。
気になっていたのは、確かに書き込みにかかる時間ですね。ブルーレイドライブとブルーレイレコーダーでは、同じものを書き込みした時どちらが速いのか?と、事でした。同じ形式で書き込みしたならばきっと映像の違いはありませんよね?
>不具合勃発中さん
>P577Ph2mさん
書込番号:22792464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
なんも知らないんだね。メディアなんか関係するのかよ。
DVDは太陽誘電って言われていたけど、
DVDR装置24倍速書き込みだね。
BD 6倍速書き込みだね。
一番外周の最大速度だけどね。
6倍速でも、2時間ものなら、40分 一切PCに触らずに書き込みだけしてくださいね。
失敗するかどうかは、終わったにしかわからんよ。
自己ビデオなら、外付けHDDに保管したほうがいいと思うけどな。
BDは2時間毎に分割保存しなきゃならないしね。
書込番号:22794260
1点

BD-REなんか2倍なんだけど。
ドライブスレ主さんは、ブルーレイへの書き込みに対する質問なんだけど。
で、なんでDVDの話になるの?
zekeecoさんは、もう少し日本語と読解力の勉強を
してから書き込んだ方がいいですよ。
書込番号:22794419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それとも、ドライブ性能によっては、REでも2倍以上で書き込めるん?
書込番号:22794431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
莫迦にはわかりませんからすみませんでした
書込番号:22794474
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





