


皆様、こんにちは!
今、2012年製のノートパソコンを使用しています。
お金がその頃なかったので、安いZEROウイルスセキュリテイ 価格1430円くらいのもの
使用しています。
最近、パソコンで、急にシャットダウンしたり、インターネットが、急に使えなくなったりしたりします。
乗っ取りとか、自分のパソコンに、攻撃をされているのかと、不安になっています。
もし、そうのようなことを防げる対策ソフトがあるなら、高いでしょうが、
乗り換えようと思います。
よいウイルス対策ソフトありましたら、教えてください。
その効果もお願いします。
書込番号:22805698
1点

個人のPCを、覗かれてる...そんな暇な人はいないと思いますが、使っているwifiを使われる事はあるかも...
私は基本Windows Defenderと取引銀行推奨の無料ソフトです。
書込番号:22805728
3点

Windows Defenderはダウロードとインストール時に邪魔してくれる事があります。
その様な時は一時停止しています...
書込番号:22805733
1点

本当に感染しているのか、単にゴミが溜まっているだけなのか、故障寸前なのか。
原因を特定できるだけの情報が無いですし。情報を求めたとしても、あなたが調べるのは難しいかと思います。
その古いPCは破棄して、新しいPCを買いましょう。
書込番号:22805744
1点

特段の事情がない限りウイルス対策は Windows 標準の Windows Defender で十分だと思います。 ほぼ毎日ウイルスデータのアップデートもされますし。
他のウイルス対策ソフト(例えば、現在使用中の ZEROウイルスセキュリテイ)をアンインストールすれば、自動的に Windows Defender が有効に設定されるはずです。
念のため、「設定」 - 「更新とセキュリティ」 で有効になっているか確認すると良いです。
あるいは、心配なら一度 Windows Defender でスキャン(クイックスキャン)してみても良いでしょう。
「覗かれているような気がする」 というのはウイルス対策ソフトとは別の問題ではないでしょうか。 例えばパスワードの管理に問題があるとか。(それはそれで、大問題です。 パスワードを変更することが必要かも)
書込番号:22805778
1点

>2012年製のノートパソコンを使用しています。
OSはWindows 7でしょうか?
だとしたら他の方がお書きになっている、Defenderだけでは、物騒です。
>最近、パソコンで、急にシャットダウンしたり、インターネットが、急に使えなくなったりしたりします。
かれこれ、7年くらいはお使いでしょうか?
おそらく、使いっぱなしデメンテなどしていないでしょから、経年劣化の線が怪しいように思いますが。
そろそろ買い替えも視野に入れたほうが、幸せかな。
書込番号:22805803
3点

私も、普段使っているdell/E6420 / i7-2860OM は2012製です。
爆熱CPUですが、調子は良いです。
書込番号:22805817
1点

osやソフトのバックアップ、アップデートはまめにされていますか?
パソコンはハード的な意味以上にソフト的な意味でのメンテナンスが必要です。メンテナンスをしないと、osにすこしずつたまった不具合が累積して勝手にシャットダウンが起きたりします。
ハード的な不具合も否定しきれません。
ついでに言うと、強力なウイルスソフトは余計なアラートが多くて知識がないと扱いづらいと思います。
とりあえず新しいパソコン買えば解決するでしょうね。
書込番号:22805950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows7でWindows 10のWindows Defender相当のものなら、
無料のMicrosoft Security Essentials ですね。
たぶん、Windows 7のサポート終了とともに終了すると思われますので、
Windows 7を使い続けるなら、フリーソフトでも良いかもね。
Windows 10にアップグレードするのも手です。
書込番号:22805977
1点

>暗闇警視さん
>最近、パソコンで、急にシャットダウンしたり、インターネットが、急に使えなくなったりしたりします。
パソコンが不安定なのは、セキュリティの問題ではなく、Windowsが一部、破損しているか、または、ZEROウイルスセキュリテイの不具合が原因だと思います。
購入時の状態にリカバリーすることをお勧めします。
リカバリーしても症状が変わらない場合は、ZEROウイルスセキュリテイが不具合を起こしているのだと思います。
その場合は、ESET、ウィルスバスター、ノートン のいずれかをお勧めします。
書込番号:22805998
1点

インストールするときの同意する項目の中に文章が明記されていそうな気がします。なので、同意をクリックしてしまうと従うしかないです。
win10もデフォルト状態だとMSに情報が送られるようになっているのでウイルスソフトよりかもまず、真っ先にユーザーがやらなければいけない設定項目調整の一つではと思います。
他のウイルスソフトものぞかれている可能性はあるかもしれませんが、いやだと思うなら使わないことです。OSにもあるソフトではフォローできない部分を補足している部分もあるのでは(内容はウイルスソフト専用ソフトと思います。ただ、ネットだとIE11では働くがエッジでは働かない節も感じます)。どうでも購入して有償で使わなければならないソフトでもありません。
書込番号:22806002
1点

一つ言えることはネットに接続のリスク回避は、絶対できないと思うことです。
どうしてもリスク回避がしたいので、あればネット接続を、しないことです。
覗かれていると感じるときは、どんな時ですか...
書込番号:22811096
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





