


PC何でも掲示板
9900kに買い替えたのでグラフィックボードも
買い替えたいと思うようになりました。
RTX2080tiが気になっております。
今すぐに買い替え出来ませんが(金銭的な面で笑)
今年の後半もしくは来年の頭にRtx2080tiに買い替えようと検討してますが、ですがRTX3000シリーズが出るのであれば待とうと思ってます。
来年に3000シリーズ出ると思いますか?
それともあと2、3年先になると思いますか?
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:22820122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RTX2080Tiは去年出たんだから、今年はダメでも来年には出てもらわんと。
書込番号:22820149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは^^/
ちょっと前にこんな↓記事がありました。
https://wccftech.com/nvidias-ampere-gpu-launching-in-2020-will-be-based-on-samsungs-7nm-euv-process/
この記事を信用するなら、型番がどうなるのかは分かりませんが2020年には新GPUが登場しそうです。
ただ、NVIDIAからはなんの発表もないので、たんなるウワサのレベルです。
書込番号:22820153
0点

どうだろう?
nVidiaがRTX2000シリーズで3000を出さなかった理由が7nmの価格の高さが原因らしいので、AMDが頑張ってTSMCの7nmのプロセス価格を下げてる(原価償却中)なので、nVidiaが美味しい所で出せるかはそれ次第かな?
勿論、TSMCではなくSamsungの可能性お有るけど
どちらにしても、来年出すにはES品は来年の頭当たりに出す必要が有ると思う、と言うという事は今年中にテープアウトしないと間に合わないとは思う。
来年はインテルがXeグラフィックスを出す年なので(予測)、これの性能次第でもある。Xeグラフィックスはインテルにとってはスパコンで自社の製品で固められるかが試されるグラフィックなのでそこそこの性能は出してくるんじゃないかと思ってるが(10nmみたいだし)
Radeonは5700シリーズの次のNaviが出せるかじゃないかと。。。
要は7nmが安定的に安価に調達出来て、ライバルがそこそこの性能を出すことでnVidiaの新しいグラボを早急に出すかが決まる気がする。
その前に、スパコン系のTeslaやVoltaの次を出す時期がいつかじゃないかと思うのだけど
書込番号:22820175
0点

>Toshi-D-Sさん
どうせ今すぐ買うんじゃないんでしょ?
資金をジックリと貯めて置いて〜待つ。
今は焦らないで待つのがベストじゃないですかね?
AMDも今回のRX5700で結構追い上げてきて NVIDIAが必死でスーパーバージョン出してきたくらいですしね。
来年に大いに期待。
で、とうとう Intelも参入ってなりそうですしね。
今までのNVIDIA一強が崩れて 価格も面白くなるかもですよ。
楽しみに待つのが一番じゃないでしょうかね?
書込番号:22820230
1点

根本的なところとして。GTX1080Tiで何が不満なんでしょうか?
書込番号:22820516
1点

今回ばかりは本当に買いたくても買えません><
不満は、シャドウオブトゥームレイダーなどその他重量ゲームはフレームレートが場合によって60fps以下になってしまうことです。
フルHDモニターであれば60fps以上出ますが、WQHDモニターなのでGTX1080tiでも厳しいんです。
(60fps以下になるゲームはそんなに多くないが)
だったら解像度や画質落とせよって言うと思いますけど><
ちなみにどのゲームもウルトラではやってません。
高設定でプレイしています。
設定が悪いんでしょうかね><
書込番号:22820725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
>キンちゃん1234さん
>揚げないかつパンさん
>FUU0415さん
>クールシルバーメタリックさん
急で申し訳ございませんが教えていただきたいです。
PC版のGears of war4を起動し久しぶりにプレイしようとしたらフリーズし急にゲーム音がブツブツ音鳴りが繰り返し、モニターが黒画面になってしまいました。
シャットダウンも出来なかったので、ボタンで強制終了し再起動させました。
パソコンの電源とスピーカーからの音、キーボードマウスの認識は大丈夫でしたが、やばり黒画面のままでした。
マザーボードのdisplayPortに刺して試したら画面が表示されました。
もう一度グラフィックボードに刺し替えましたら画面表示がされました。
ですが、試しにベンチマークで大丈夫か試そうと思ったらゲームのロード中に、緑色の良くからない絵が出てきてフリーズ→勝手に再起動しました。
次にRage2で試し、ゲームは起動出来てプレイも出来ましたが終了後フリーズし勝手に再起動しました。
もしかしてグラフィックボードが故障寸前なのでしょうか?
最近気になっていたのはゲーム中BFVなど時々カクツキがありました。
グラフィックボードのメーカーはAsusですがもし
修理に出した場合のお値段など知りたいです。
今年で2年目です。
焦っており説明がごちゃごちゃですみませんが
ご助言よろしくお願い致します。
書込番号:22820846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Toshi-D-Sさん
今の電源は何ですか?
劣化していたら、電源が原因で〜そんな症状出る可能性もありますよ。
電源の劣化で重いゲームをやるとブラックアウト・・・なった経験あり。
でもって、グラボの末期症状で〜そうなることはあります。
もしそうなら 近いうちに天に召されるでしょう。
修理代その他はメーカーに問い合わせるのが一番かと。
蛇足ですけどね
今時の重いゲームをWQHD以上でってなると そもそも2080Tiですら・・きびしいんですけどね。
4Kってなると2080Tiでも〜お話にならんのですから。
なもんで、2080Tiに買い替えしませんでした(1080Ti使用中)
1080Tiの1.5倍以上のスペックにならなければ 私は次のグラボに買い替えしません(意味がない)
2080Tiで精々20%アップ程度ですからね。
書込番号:22820861
0点

>キンちゃん1234さん
電源はコルセアのHx850iです。
まだ2、3年しか経ってないです。
二度とAsusのグラボ買わないです。。。。
書込番号:22820875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi-D-Sさん
電源はね 当たりはずれや 使用環境で 3年も経てば劣化しても〜何の不思議もありません。
保証期間が長いからって それだけ持つわけじゃないですよ。
私は基本 3年でメインPCは電源交換しております、(サブその他に お下がりで行きます)
今の9900Kのが二年ほどですかね、10年保証だけど 3年程度では交換しますよ。
代わりの電源がないのなら、電源をショップに持ち込んで チェックしてもらうってのもありかと。
書込番号:22820885
0点

モニターかグラボかについては明言を避けますが、どちらでも起きそうな感じはします。
まあ、どっちが可能性が高いか?と聞かれればグラボですが
電力不足になるには少し早い気がします。
GTX1080Tiだと最大電力400W弱な気がするので。。。
書込番号:22821048
0点

そういえば、ちょっと気になったのですが、添付の画像はSS?カメラ?
SSだとグラボの可能性が高くなります。
カメラなら、どちらとも言えないですね。SSの場合は内部処理(3Dデータ生成時)に既に不安定って事になるので、GPU自体が誤動作してるって感じになるので
2年だったら、電源にしては少し早い気がします。
グラボは使用頻度と経年によります。毎日、使い倒してる人は2年程度で壊れることも有るとか言いますし、あの狭い範囲で250Wも電力を消費してるので消耗も激しいのでCPUよりずっと持ちが悪いんですよね。
自分は結果的には210Wのグラボを2枚CFXにしてるので25%の電力制限を掛けてるので、2枚で310-330Wくらいで電源が心配ですが、グラボはもう少し使えると思ってはいます。
OCのグラボを更にOCしたりすればそれだけ消耗するし(やってなくてもnVidiaのグラボは自動でOC状態になるし)どれだけ使ったか?にもよると思います。
書込番号:22821190
0点

>Toshi-D-Sさん
写真の症状を確認しました。
これはあからさまにNVIDIA製グラボ特有の「XO病」、以前RTXで問題になった症状と同じです。
googleで画像検索すると同じものが出てきますよ
この件はあまりここでは語らない方が多いのであえて答えますが、
例のRTXの問題はユーザー側では設計ミスとか単純に冷却が足りないとか色々語られてました。
大方は過度な発熱によりVRAMが破損するというような見方が強かったです。
Toshi-D-Sさんのグラボは世代が違いますから
おそらくここ数日の暑さでの気温上昇、それに伴い経年劣化などと合わさって発熱によりVRAMの破損に繋がった可能性があります
買い替えの相談のようですが、なるべくリリースの新しいグラボを選んだ方が初期搭載のVRAMにあたる可能性は低くなります。
海外のレビューなどを参考にし、慎重に選ぶことをお勧めします。
書込番号:22821258
4点

>spritzerさん
調べましたら確かに同じのは出てきました。
今日、代理店の株式会社アユートに問い合わせし
修理依頼をお願いしお送りしました。
修理の場合は安く済むそうですが、万が一修理が出来ない場合は本体交換となり本体分の値段がかかると仰ってましたがどうしようかと悩んでおります。
結局買い替えしないといけないのか。。。と思ったり。
1440pで高画質設定の場合、RTX2070か2080 superがベストでしょうか?
RTX2080tiは高すぎて悩みどころです。
書込番号:22821776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi-D-Sさん
>修理の場合は安く済むそうですが、万が一修理が出来ない場合は本体交換となり本体分の値段がかかると仰ってましたがどうしようかと悩んでおります。
まず修理をお願いするのが先ですね
修理ができない場合、私ならですが本体分払うようなことはせず
新しいグラボを探して買い替えすると思いますよ。
>1440pで高画質設定の場合、RTX2070か2080 superがベストでしょうか?
そうですね
お使いのグラボが1080 Tiのようですので平均フレームレートでの比較だと
2070 Superでほぼ同等、2080 Superで13%Up、2080 Tiで34%Upです
https://www.computerbase.de/2019-07/geforce-rtx-2080-super-test/2/#abschnitt_benchmarks_in_2560__1440
あとは予算次第な気はします
1440pで高画質(最高設定ではない)のようですので
現行世代でプレイ上性能的に何ら問題の無い、例えば2060 Superとかで安く済ませて
次世代でハイクラスを狙う、という手もあります。
書込番号:22822477
0点

>Toshi-D-Sさん
予算次第でしょうね。
財布の都合は他人には一切わからんでしょ。
揚げないかつパンさんのね〜SSの数値みるとRadeonでも、1080Ti以上のフレームレート出てるのですからね〜
安くってのならRX5700もありでしょう。
ここらはゲームによってRadeonが弱いってのもありますから・・なんともですけど。
書込番号:22823582
0点

>キンちゃん1234さん
>spritzerさん
とりあえず昨日修理に出しました。
アユースに送りそこからAsusに送ると仰ってたので
どれくらいかかるのやらって感じです。
それまで休日にPCゲームが出来ないのが辛いです。。。
修理の結果出るまで新しいのは買わない方が無難でしょうか?
思ったのはもし直せれば直してもらってそれを売ろうと思ってたんです。
もし交換で本体料金掛かるのであればとりあえず受け取るだけ受け取ろうかと。。。
あとまだ理解出来てないのですが、DLSSという機能はレイトレーシング機能ありじゃないと使えないのでしょうか?
対応ゲームに限りますがかなりフレームレート上がるので良いなって思ったんですが。
書込番号:22823634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi-D-Sさん
まぁね〜費用と時間がわからないので待つのは〜しんどいでしょうね。
以前 近くのショップで聞いたら 私の1080Tiが4〜5万で引き取りでしたね。
治れば・・その程度でショップに売れるかと。
ヤフオクとかだと もっと高く売れるでしょうね〜
そこらを目安にすると 修理の判断になるかも?
レイトレもDLSSも必要なら RTXシリーズのグラボ買うしかないでしょうね。
安くってのなら RTX2060SUPERで5〜6万ですから うまく売れれば持ち出しは少しで済みますけどね。
結論は〜
財布次第でしょう、自分で考えるしかないかと。
絶対性能を考えると 2080SUPERか・・10万コースしますけどね。
そして〜
RX5700待ちなら来月オリファンモデルでるので そっちの方が一段とスペックは高いかと。
6万円くらいか?
書込番号:22823672
0点

>Toshi-D-Sさん
こんばんは
>アユースに送りそこからAsusに送ると仰ってたので
>どれくらいかかるのやらって感じです
代理店から期間の案内があると思います
メーカー戻しだと早くて3週間でおおよそ平均で一か月以上は掛かりますよ。
>修理の結果出るまで新しいのは買わない方が無難でしょうか?
>思ったのはもし直せれば直してもらってそれを売ろうと思ってたんです。
>もし交換で本体料金掛かるのであればとりあえず受け取るだけ受け取ろうかと。。。
私がToshi-D-Sさんの立場なら新しいグラボを買ってしまうかも。
修理期間が長いですしその間の事を考えると尚更で、修理品に関しては正常な物が戻って来ても売ると思います。
>あとまだ理解出来てないのですが、DLSSという機能はレイトレーシング機能ありじゃないと使えないのでしょうか?
DLSSはレイトレーシングとは別の機能です
以下に他、詳しい内容が書かれています
NVIDIA DLSS: ご質問への回答
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/nvidia-dlss-your-questions-answered/
公式も正直に回答していますが、DLSSの欠点は対応ゲームしか使えない点と
特定の解像度などでは機能しないケースがある、まだバグが見られる(今後改善していく)
といことなので、お試しくらいの感覚で良いと思います、レイトレーシングもほぼ同様と捉えていいでしょう。
あとは個人的にToshi-D-Sさんが今のグラボの性能で十分満足しているなら2070 Super辺り(6万後半から7万)を狙うといいかもしれません
これでしたら気になるDLSSやレイトレーシングなどの機能もありますし、基本性能も問題ないでしょう
書込番号:22824506
0点

>spritzerさん
>キンちゃん1234さん
今回はRTX2060 Superを購入しました!
1440pですが、とりあえずゲーム出来ればいいっていう考えにしました><
贅沢は出来ないなと。。。><
グラフィックは高設定で他の項目の設定をどうしようか悩んでいます。
皆さんどこを落としてますか?
書込番号:22825534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応報告だけでもさせてください。
先程、Asus RTX2060 Superを取り付けしました。
試しにベンチを回し、あとはプレイでフレームレートを確認しました。
ベンチはシャドウオブトゥームレイダーで
人が集まってる場面は1080tiの時で57-60ちょっと
2060 super=同じ場面で70-80以上ありました。
同じ設定です。
BFVは1080tiで100fpsちょっとで2060superは
130fps行きました。建造物多いとこでも110-120fpsはいってます。
これも設定同じです。
最後はRage2で試しました。
これも設定変えてませんが、少しだけ下がりました。
Gtx1080tiで90-100でしたが、2060superでは
85-75に下がりましたが、差はそこまでではないです。
本当だったら1080tiがフレームレートを稼がないといけないのに、2060superのがゲームによりますが上なんですよね。
DLSSは使ってないです。(Rage2は使用不可)
実は早い段階で故障していたとか。。。?
思ったほど下がらなかったので良かったです。
フレームレートの件については何故2060superの上なのか分からないです泣
ちなみにプラス1万円出せば2070superを購入出来ましたが、出せなかったので2060superにしちゃいました笑
書込番号:22826748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toshi-D-Sさん
ご希望に沿えたもの買えたようですね
>フレームレートの件については何故2060superの上なのか分からないです
Toshi-D-Sさんのケースだと元々グラボのパフォーマンスがやや落ちていた可能性もありますが、
基本はドライバなどの最適化の具合で、設計の世代が変わった最新ハードの方が
ゲームによってはフレームレートが出るというのはよくあります
例えばシーケンシャルベンチ(3DMarkなどの総合ベンチやオフラインのベンチなど)は
大抵ベース自体が数年前とかなり古いので過去世代の方が性能が出やすいケースもあります。
ただ、実際のゲームは採用してるエンジンなども多岐に渡り、これだけでは判断できない部分の方が非常に大きいので
本来は個々のタイトルで性能差などを見たほうがいいんです。
あとは個人的にミドルハイ辺りで買い替えしたのは賢いと思いますよ
ご自身ですでに快適なラインをよく理解していればそれより上の製品を買っても、
実際のゲームの体感はあまり変わりませんから。
書込番号:22826781
1点

>Toshi-D-Sさん
もう買いましたか。
レビューよろしく。
まぁ 以前よりゲームによってはフレームレート稼げているようで何よりですね。
ちなみに、もし以前 FF14ベンチでも回していたら その数値を基準にすると〜
元から不調だったかどうかわかるかと。
まぁ 分かってもどうにもならんのですけどね。
書込番号:22826788
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)