


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
見積もりを出してもらい契約をしましたがその後調べたら高いような気がするのですがどうなのでしょうか?
2枚目の画像が最初の価格でそこから凄く安くしてくれたのでそのまま契約してしまいました。
高いのならクーリングオフか価格を下げてもらいたいのですが契約後でも値引きは可能なのでしょうか?
契約書のクーリングオフの欄にお客様(注文者)からのご請求により自宅でのお申し込み又はご契約を行なった場合クーリングオフの権利行使は出来ないとあるのですが、家を見て見積もりを自宅で出してもらいそのまま自宅契約なのでクーリングオフは不可能なのでしょうか?
書込番号:22830259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayk95さん
※太陽光だけですよね。
高くなる条件(非競争地域、特殊屋根など)がないのであればやっぱり高いでしょうね。
また、迷ったのであればクーリングオフです。
>契約書のクーリングオフの欄にお客様(注文者)からのご請求により自宅でのお申し込み
>又はご契約を行なった場合クーリングオフの権利行使は出来ないとあるのですが、
>家を見て見積もりを自宅で出してもらいそのまま自宅契約なのでクーリングオフは不可能なのでしょうか?
これでクーリングオフができなかったら何のための制度かわかりません。
例外としては、販売店に出向いて契約などのケースだけで、今回の様に
家に来て確認してそのまま契約というのであれば認められると思いますよ。
早めの行動をとってください。
書込番号:22830397
3点

>ayk95さん
はじめまして。
訪販なら営業員の完全成功報酬歩合数十万円が見積にアドオンされるのでこのくらいの価格になります。
太陽光6kWだけのようですので、Qセルズだと6kW×20万円/kW≒税込120万円以下でできると思います。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:22830502
1点

>gyongさん
有難うございます、今から安くしてもらう事は可能ですか?
メッドコミュニケーションズという会社の子会社でミスターデイクという所です。
これから先一生点検にタダで来ます、弊社で設置してないIHやエコキュートもタダで点検するしエコキュートの中の掃除も業者に頼むと数万円するものが無料と言われソーラーパネルも他では出せない金額と言われたのでそのまま契約してしまいました。
書込番号:22830594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>晴れhareさん
有難うございます、太陽光だけです。
最初の見積もりが500万超えていたのを200万まで下げてそこからまた下げて頂いて破壊だから他の業者じゃやりませんと言われてそのまま契約してしまった事を反省します。
クーリングオフできるようで安心しました。
書込番号:22830666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ayk95さん
クーリングオフできるのは、それに関する説明を受けてから8日以内です。
「契約書のクーリングオフの欄にお客様(注文者)からのご請求により自宅でのお申し込み又はご契約を行なった場合クーリングオフの権利行使は出来ないとあるのですが」については、不安だったら消費生活センターに書類持参で相談してください。
「値引きでお得に感じてしまった」とありますが、やられましたね。
定価の見積価格は高いですが、インパクトある数字を見せることで、知らないうちにこの数字が基準になるよう与えられてます。これはアンカリングと言う思考バイアスを与える手法で、フレーミングと並んで訪問販売の常套手段です。大手コンサルあたりが絡んでるかな?
例えば
1.税抜き125万円
2.1,000万円から87.5%値引き
はどちらがお得に感じますか?パッと見ると2ですが、どちらも同価格です。
書込番号:22831103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ayk95さん
「これから先一生点検にタダで来ます、弊社で設置してないIHやエコキュートもタダで点検するし」
アンカリングやフレーミングを使う営業マンの言うことを信じてはいけません。
太陽光発電の業界は、ayk95さんの想像がつかないスピード市場縮小が進んでいます。比較的需要がある住宅用太陽光発電も、新築住宅かリースにシフトしており、今後は多くの訪問販売会社は淘汰されると見込まれます。そんな市場環境で利益にならない点検などやりませんよ。無料点検が反故にされるケースは、多々聞いています。
仮にこの会社が数年後に点検に来たとしたら、目的は蓄電池(=現在の技術・価格では損する設備)等の売り込みです。つまり、さらに金をとろうと売り込みに来るだけです。
書込番号:22831129 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>RACOON RASCALさん
有難うございます。
アンカリングやフレーミングについて初めて知りました。
先ほど電話をして少し高いのではないかと言ったら他に安い所があるならそこでやればいいうちは取り付け金具も配管もちゃんとした物だからこれ以上は下げられないと言われました。
付属品までメーカー指定のものを使ってるので保証が利くけど安い所はホームセンターなどで売っている安物だから直ぐに駄目になり高いお金を請求されると言っていました。
話の通りだとこの値段でも妥当なのかなとも思うのですがRACOON RASCALさんの回答を読むとこれもまたアンカリング、フレーミングなのかなと思います。
これから電気代はどんどん値上がりするし絶対に着けるべきとも聞いているのですが実際のところソーラーを着けた方がお得なのでしょうか?
家で使う電気代が少しでも安くなればいいという考えなので売電で家計にプラスしようとは考えていません。
書込番号:22831290
3点

>ayk95さん
取付金具も配管も電気用品安全法に定められているものしか使用できません。
ホームセンターも電気用品安全法で定められいてるものしか販売できません。
むしろ、電気用品安全法で定められていない部品を購入するのが困難です。
安いところは大量に安く仕入れることができるので安いのです。
訪販は少量しか仕入れられないので安くできません。
なお、訪販は粗利確保に走るので安くいたしません。
メッドコミュニケーションズですか。過去には浄水器を40万円ローンで訪問販売していた業者ですね。
そのような業者が太陽光発電の訪販に参入しています。
安く仕入れたものを商品知識のないのにつけ込んで高く売るのをモットーとしています。それが訪販ビジネスというものです。
わざわざあなたのところに会いに来ているのですからね。コミュニケーションフィーが40万円の価値として考えることもできます。
もちろん激安業者はコミュニケーションフィーは0円です。
書込番号:22831700
6点

>ayk95さん
あくまで私の意見ですが、一旦クーリングオフなり契約解除して、改めて複数社から見積を取って下さい。
住宅用太陽光の制度は、「最初の10年間は、発電に要する費用よりかなり高く買い取る」が肝です。あと、価格の相場が分かりにくいため、販売する側と買いたい側の情報格差が生じ、このようなことが多発しています。
私は、「これから先一生点検にタダで来ます、弊社で設置してないIHやエコキュートもタダで点検するし」 などできない可能性が高いことを簡単に約束する営業からは買わない方が良いです。なぜ今回の会社に見積を依頼したのでしょうか?訪問販売なら、論外です。良いものは訪問販売ではなく、自分で探し当てるものです。
ちなみにお住まいはどちらですか?この掲示板でよく名前が出てくる会社もあります。そういう会社にも依頼してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22831721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RACOON RASCALさん
家族と話し合ってクーリングオフする方向になってます。
今回の会社に見積もりをお願いしたのは仲介業者の方からです。
訪問販売で興味を持ったのがきっかけで訪問販売から先に見積もりを出してもらいその後仲介の方から何社か紹介してもらった中の一社です。
ですが訪問販売の見積もりだけ見て今回の会社と比べ販売員の方もこんなに安く出来るのはうちだけだからと言われそのまま契約してしまった事に大反省しています。
住まいは山梨です。
もう一度探し直してみます、有難うございます。
書込番号:22831743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ayk95さん
仲介業者、ですか。インターネットの見積サイトはどうですか?山梨県なら発電もいいから、住宅用太陽光発電を手掛けてる会社は多いですね。
アンカリング・フレーミング等は、本屋で売っている行動経済学関連の書籍で目にします。学問と言えば聞こえはいいですが、不況が続く現在で「見せ方を変えて錯覚を起こし、買わせる手段」です。
例えば、空のグラスと水が半分ほど入ったグラスを用意してください。水が半分ほど入ったグラスだけ見ると、「水は半分しかない」ですが、空のグラスを並べると「水が半分もある」と多く見える錯覚を起こします。これは「同じもの(数値など)でも比較する対象・言い方や表現を変えることで、相手の捉え方・印象が変わる=認知の歪み(バイアス)を起こす」というフレーミング効果です。これ、蓄電池営業の十八番です。
わたしはマーケティングの専門家ではないから、間違えていたらスミマセン。
こんなのは、自己防衛するしかないですよね。
書込番号:22831829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)