『アップグレードプログラムEXの新規受付を9月30日で終了。』 の クチコミ掲示板

『アップグレードプログラムEXの新規受付を9月30日で終了。』 のクチコミ掲示板

RSS


「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

au携帯電話

このプランは、

iPhoneのような高額機種を最大半額で購入できる
ことから、スマホの端末代高騰を
救済する側面もありました。

今回の法改正では、スマホの割引の上限額を
「最大2万円」とする方針が固まっており、
アップグレードプログラムEX」の
24回の支払い後、予見される市場端末価格との
"差額"は利益の提供に該当することから、
同種プランの継続は困難との見方もありました。
同種のプランはNTTドコモなども提供しています。

https://japanese.engadget.com/2019/07/31/au-4-ex/

書込番号:22834137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
クチコミ投稿数:5644件Goodアンサー獲得:524件

2019/08/02 10:32(1年以上前)

docomoやソフトバンクも追随すると思いますが
「悲」ですかね?
このプログラムを見越してか、auやソフトバンクは端末代金を高く設定してるので、適切な価格設定になるのでは?

書込番号:22834165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:456件

2019/08/02 10:44(1年以上前)

〉〉iPhoneのような高額機種を最大半額で購入できる

そもそも、「端末の返却を条件」に残りの差額を支払う必要がなくなるだけであって、これは【購入】じゃないですから。
返却を前提にするなら、auから端末を2年間借りてるだけなんですよね。

こんなやり方やってるぐらいなら、車のリースのやり方踏襲すればいいんでしょうけど、それはキャリア側もシステムの負担大きいからやりたくないってことなんでしょう。

「最大半額で購入できる」とか、主旨からすると、まったく矛盾してますよ。そんなの購入じゃない。

書込番号:22834182

ナイスクチコミ!7


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14515件Goodアンサー獲得:4800件

2019/08/02 11:06(1年以上前)

車の残価設定ローンと同じ仕組み。
カーリースより有利なことが多く、キャリアはそれにならっただけ。
それでもまだ無理があるから、ついにお上に叱られただけです。
かりにリースプランを導入したところで、選ぶ人なんていませんよ。

ぐだぐだ文句を言っているのは、高い料金を原資に、タダ同然でバラまかれ続けたハイエンド端末を、必要もないのにどんどん乗り換えていたマニアだけ。
もう、そういう時代ではないのです。
実際、そこそこの端末を普通に使い続ければ、維持費は大幅に下がります。

書込番号:22834210

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:5644件Goodアンサー獲得:524件

2019/08/02 11:16(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>ぐだぐだ文句を言っているのは、高い料金を原資に、タダ同然でバラまかれ続けたハイエンド端末を、必要もないのにどんどん乗り換えていたマニアだけ。

文句言ってるのは金もないのにハイエンド端末を求める人ですね。
マニアは分割払いを忌避しています。
文句言ってる人は「そこそこの端末を普通に使い続ければ」良いと言うのは同意。

書込番号:22834223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2019/08/02 12:08(1年以上前)

端末価格の引き上げはキャリアの意向ではなく、
アップルとかの意向でしょう。
低価格帯では薄利多売でも事業の存続が難しい。
分割で10万円を越えると経産省の規制がありますし。
キャリアは悩んだ挙げ句、残価設定にしたのでは?
今後、何が利益の提供か?という規制が
業界不況にならないか気になります。
端末が売れ、にくくなればソニーの株主も
止めろとか言いだしそう。

書込番号:22834279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:5644件Goodアンサー獲得:524件

2019/08/02 12:16(1年以上前)

>横田空域と千島放棄さん
>端末価格の引き上げはキャリアの意向ではなく、
>アップルとかの意向でしょう。

なぜここでアップルが出てくるのか不明ですが、docomoに比べてauとソフトバンクの機種代金が概ね高いという話です。

>分割で10万円を越えると経産省の規制がありますし。
>キャリアは悩んだ挙げ句、残価設定にしたのでは?

意味不明。
残価設定でも10万円越えのローンなので審査は同じ。

将来的には安い端末メインで売れるでしょう。
今も0円のiPhone 8が売れています。(auソフトバンクは60週以上トップ)
docomoは0円やめた途端、iPhone 8は売れなくなりました。

書込番号:22834288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/08/02 12:48(1年以上前)

端末メーカーが価格を上げてきたので、
残価設定にして、おかえしすると
残額は免除します、と、したわけでしょう。
審査は同じでも免除があると契約してくれるのでは
ないかとキャリアは考えたのではないか?

格安が出てきた環境で端末の高額化をキャリアは
望まず残価設定で残額免除を導入したが、
今度は総務省から、これもだめとなった。




書込番号:22834332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/08/02 13:05(1年以上前)

将来的に安価な端末を日本に
安定供給してくれる、とは
どこの国の、どのメーカーなんでしょう?

あ、京セラとか?
iphoneが高いので京セラでもいいですが。

書込番号:22834353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/08/02 14:43(1年以上前)

スマホ事業は、どの価格帯でも難しいような、お話。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22831098/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=xperia

海外メーカーが日本の特殊BAND?に合わせて
いつまでも安く売ってくれればいいですが。

秋以降、総務省も吉本興業みたいに
朝令暮改するかも?
行政がここまで干渉するとなると。

書込番号:22834477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:456件

2019/08/02 15:12(1年以上前)

SIMフリーがかなり浸透してきて、安い端末を供給しているメーカーなんて星の数ほどとは言いませんが数え切れないほどありますよ。
ただ、みなさん、そんなメーカーの使うの抵抗あるんでしょ?みんなが使ってるそれなりのやつ使いたいんでしょ?ってのが、今までの国内市場だと思いますわ。
確かにAppleはスペックからしたら高いでしょう。これからも利益率上げるために安くは売らないでしょう。でも、そんな高価格帯のAppleがシェア1位なのは、やはりどっか捻れてるんじゃないですかね。

書込番号:22834498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/08/02 16:54(1年以上前)

改正でキャリア端末が売れなくなった場合、
ソニーなど、キャリアに、まとまった台数を
納品して引き取ってもらってた、
メーカーの存続は大丈夫なのかと?
Huaweiはバックに中国共産党がついてますが、
日本メーカーを官房長官や総務省は
助けてくれるのかと?
ただでさえAIや5Gで遅れてる、と言われてるのに。
自民党や官僚は、いまだに自由貿易主義で
リカードの比較優位論を信奉しているようで。
結果海外製品を買わされるばっかり、とか。

書込番号:22834616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/04 16:17(1年以上前)

本日、auのサポートに聞いたところ、現在アップグレードプログラムEXに加入していれば、10月以降の機種変更でも再度、アップグレードプログラムEXに加入出来ますと言われました。
なので、高価格機種を2年で乗り換える方は9月30日迄に加入した方がいいかも。

書込番号:22838624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/04 16:22(1年以上前)

チャットの画面です。

書込番号:22838641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)