『ブラウザ smooz について』 の クチコミ掲示板

 >  > iPhone・iPadアプリ

『ブラウザ smooz について』 のクチコミ掲示板

RSS


「iPhone・iPadアプリ」のクチコミ掲示板に
iPhone・iPadアプリを新規書き込みiPhone・iPadアプリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラウザ smooz について

2019/08/07 20:31(1年以上前)


iPhone・iPadアプリ

smoozというブラウザを使っている方がいらっしゃったら、ご返信頂きたいです。

以前からこちらのアプリをメインブラウザにしようかなと思いつつ、口コミでパスワード等の管理状況に懸念があるような書き込みを見て、根拠はあまり分かってないのですが、どういう会社かまだ浸透してないのもあって、safariやchromeに比べるといささか心配が残りまして。

今は、smoozを使いたいけれど、パスワードを保存してないからなぁと思って結局chromeかsafariを使ってしまっている常態です。

ただ、smoozであるサイトにログインしてみたら、パスワードの欄でiPhone本体にに保存してあるパスワードを表示する画面が出てきて、指紋認証で解除したらsafariや他のアプリでパスワード入力する時みたいな使い方ができたので、もしかして、smoozに保存しなくてもいけるのかも?
と思ったんですけど、、そうなんですか??

書込番号:22844204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/08 08:28(1年以上前)

該当サイトがどのような認証方式をとっているかによります。

いずれにしても、盗もうと思えば、パスワード以外に盗める情報は無数にあります。
むしろ、どのサイトにどれくらいアクセスしたか、どんなデータを入力したのか、という閲覧履歴の方が、犯罪にしか使えないパスワードよりも、はるかに価値があります。

そうした閲覧データは自動的に蓄積されます。それを悪用するかどうかは、開発者次第です。
当然、私は悪用していますよ、なんて明言するアプリはありません。
かりにsmoozアプリを使っていても、あ、盗まれてる、なんてわかることはありません。
ネットで何が書かれていても、すべては根拠もない、無責任な落書きでしかないです。
当然、こんな掲示板で聞いたところで、何もわかりません。

いくら情報に価値があるといっても、それを悪用するのは法律違反になりますから、そこから直接、かつ、継続的に利益を上げることは、きわめて困難です。
smoozを開発しているASTOOLの創業者は、ソニーや楽天を経由して起業した加藤雄一。
DeNAなど、大手IT企業の経験者も加わっています。

ネットの匿名情報を信じるか、そうした人物の経歴を信じるかで判断してください。
それでも心配なら、そもそも、一切、使わない、ということしかないです。

書込番号:22844876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/08 21:54(1年以上前)

>あんじぇりーなじょり助さん
色々アプリあると思いますが自分もiPhone使ってますがSafari一択で十分だと思ってます

書込番号:22846004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/08/09 03:05(1年以上前)

スレ主様

アプリの検証に携わる人間からの目ですが、このブラウザの基本部分はGoogleのChromeと同様のエンジンを利用していると思われます。
(思われますというのは、リバースエンジニアリングできないため)

スマートフォン本体で本人確認がきちんとできている場合には、「パスワードとIDを自動入力する」機能があります。
(参考)
アプリの紹介ページ
http://smoozapp.com/ja/index.html
IDやパスワードの保存という機能が備わっていますので、本人認証が取れている場合には、自動入力できる機能を備えているとも考えられます。

>
以前からこちらのアプリをメインブラウザにしようかなと思いつつ、口コミでパスワード等の管理状況に懸念があるような書き込みを見て、根拠はあまり分かってないのですが、どういう会社かまだ浸透してないのもあって、safariやchromeに比べるといささか心配が残りまして。

少し前から自動入力に対応しているということだったので、逆に自動的にID・パスワードが表示されてしまったことが気持ち悪く感じて、管理に心配をされている方が多くいたのかもしれないと思います。

SafariやChromeにしろ、ブラウザーのID・パスワード自動入力機能は、「パスワードなどを忘れてしまった・多すぎて管理できない」などの時には助かる機能ですが、認証を突破されてしまった後に勝手に盗み見されてしまっては大変なことになります。
ブラウザーにおける自動入力に気を付けることも大事ですが、スマートフォン本体の認証方式においても、気を付けておくことが大事だと思います。

書込番号:22846382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/09 07:11(1年以上前)

>おにぎり1114さん

相変わらず頓珍漢なレスしてるね。スレ主さんが何を質問しているのかもう一度読み直すべきです。

前にも書きましたが、「Safari一択で十分」なら理由もきちんと書くべきです。

ここは質問スレということをお忘れなく。

書込番号:22846486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)