『中国製 リン酸鉄リチウムイオン電池』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『中国製 リン酸鉄リチウムイオン電池』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

中国製 リン酸鉄リチウムイオン電池

2019/08/11 19:22(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

昨日たまたまタイムセールだったので注文しましまた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KR9Q3LQ/
日本製ではあまり見かけないリン酸鉄リチウムイオン電池です

これなら最悪 日本製のリチウムイオン電池程度の充放電
回数使えるかもしれません。2000回のようです
ソニーの同じようなのは1万回のようです

さすが人気のようで時間内に予定数量を売り切っていました
これなら推定ですが VX980/985で数時間の用途に使えるのではと
思います。あくまで推定です。

早速届いたので VX980で4Kで6時間録画しましたがご覧のとおり容量
メモリが全く減りませんでしたVX980にはぴったり過ぎます
6時間も連続撮影をすると本体温度が相当あがってしまいます。
残念ながらAC出力は115V疑似サイン波のようです。
この製品 日本製よりはいい加減ですがいつもの杜撰さはあまり
感じません。そこそこの出来です。

本当に2000回使えれはオススメしますが不明です。
尚 内部は3.2Vのセルを4本直列で 鉛シール電池12Vと同じく5Vを
作るのにシリーズバスかスイッチング方式なので無駄電力は
リチウムイオン電池1ケのものより少ないので 目盛りの低下が
少ないのかもしれません。

良いか悪いかは自己判断でお願いします。

書込番号:22851317

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2019/08/11 19:26(1年以上前)

6時間撮影した時の表示
USBチェッカーを使用して確認 消費電流は1Aぐらい

書込番号:22851322

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2019/08/12 08:57(1年以上前)

12時間撮影しました。VX980の発熱が大きいので扇風機で冷やしてました。
橙色の容量表示は全く変化無く 満タンのままです 12時間ですから60W/h
使ったわけです 製品の容量は166W/hですから 表示は異常です。

面倒なのでこれで終了します。


書込番号:22852295

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2019/08/13 20:20(1年以上前)

VX980でのテストは止めてしまったのですが LED電球でのテストは
続けていました。0.3Aのものです。で結果です


消費電力    目盛りの数   残容量(目盛りから推定される)

0 W/h     5       100%
60        5       100
90        3        60
100       2        40
105       1        20
110       0         0

宣伝の166Wは電池の容量であって 5Vで取り出せるのは
110Wでした。でもこれでも 良い方ではないかと思います。
電池セルが1つのものは半分がよいとこでしょう。

この製品 貴重なリン酸鉄リチウムイオン電池ですからこの
実容量のテストは意味があったと思います。

モバイルバッテリーの宣伝の仕方は問題があると思います。
だれがこんな製品としての容量表記をせず 誤解するような
電池の容量表記を始めたのか、そこには性善説ではない
商売をする人間がいるように思います。

そのためにこんなテストをしなければなりません。し粗悪品も
出回ります。

公的機関がこのような表記を罰則付きでやめさせてほしいと
思います。

書込番号:22855609

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:21892件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2019/08/13 21:12(1年以上前)

リンク先の説明書きで、

>メモリーこうかがない。浅い充電と放電を繰り返すことで電池自体の容量が減ってしまう現象がないため、いつでも継ぎ足し充電ができる。

効果が「こうか」ってなっている段階でダメっぽいかと(^^;

電池容量:52000mAh/166Wh(12.8V/12.5A)

数百mAで拳銃弾の初速エネルギーに相当するので・・・(^^;

>保存:4〜6ヶ月ごとに充放電してください

ある意味では親切、LiH系充電池として、設計仕様的には???


>公的機関がこのような表記を罰則付きでやめさせてほしいと
>思います。

昨年から話題の「中国製造2025」に「世界に冠たる信頼性の向上を目指し、世界最上級の信頼性調査機関を設立する」とか書かれていたら状況は変わるかも知れませんが、そこまで書かれていない?

※「中国製造2025」日本語訳をどこかで見つけました。たぶん日本の政府機関かそれに準ずる機関での翻訳だったと思います。



書込番号:22855720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2019/08/14 16:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

レスりがとうございます 残念ながら書き込もうとしたら今度は別のエラーと
なりました。理由はよくわかりません。なんだか精神的に辛いので内容に
対するレスは勘弁してください

この製品の売り手からメイルで注意事項等二度ほどあったのですが本文
無しの添付ファイルだけなので怖くて見ません。

この製品 リン酸鉄リチウムイオン電池だから購入しましたが決して
他人に勧められるものではないと思います。せめて500回ぐらい
使えれば満足です。

書込番号:22857285

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2019/10/27 08:28(1年以上前)

リン酸鉄リチウムイオン電池の製品ですが suaoki G1000 という製品が出るようです
まだ一般販売されていないようですが 1000W 17万円ぐらい

動画サイトにもう使用レポートが出ていますが レポートしている人はリン酸鉄である
事に全く言及してません。世の中そんなものです。
世界中でBYDの同電池を使った大型バスが売れているようです。他に競争相手が
いなければ売れるわけで日本でも数カ所の路線で使われていますが実際の
充放電回数はどこにも出ていません。

アメリカではその同社のバス購入時に補助金が出ていたようですがニュースで今は・・・

書込番号:23011414

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2019/12/22 14:34(1年以上前)

同じ会社から多少大きめのが出ました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZKT3879/

今度のはきちんとACがサイン波のようです。相変わらずACは110Vのようです
取説は日本語のようですが 肝心の製品は日本用にはなっていませんので注意が必要です

今あるので毎日ひざ掛けの下に電気アンカを入れてこれで温まっています‥だいたい10時間
ぐらいは使えます。ぬくぬく

動画サイトで大きめのポータブルバッテリーの動画がありますが 何回充放電出来るかの
実験したものは 全くありません。

書込番号:23122460

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2019/12/26 12:23(1年以上前)

1000Wクラスのリン酸鉄リチウムイオン電池ですが
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07X5TSK6R/

今はおまけで100Wのソーラーバネルが付いてくるようです
重さが23Kgなので移動する用途ではなく家庭の非常用としての
製品なのかもしれません

業務用のビデオカメラのチャージャーの電源としても使えそうです
10年使えれば安いと思います。
本当かな

書込番号:23129840

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2020/01/14 09:59(1年以上前)

G1000を購入しました。大体予想どうりでしたが 重さが23Kgは車に積むより
USP機能で常時PCに接続して使う用途が適切だと思います。

UPSとして使えると書いてあるのですが AC100Vに接続してAC負荷を使うと
1-2分 電池の電圧が下がって充電されるようです。UPSの働きとして
問題があるように見えます。どうしたらこんな設計になるのやら

当然 Suaokiはあの国の製造ですが
こんな記事がありました

http://news.searchina.net/id/1685926
:経済状況が良くないのは明白で国産自動車の生産が落ちているのに
合作の日本ブランドの車は増産のようです。結局 国内ブランドより品質が
良いからでしょう。現地で 吉利の車を買ったら半年で鉛電池に亀裂
が入って液漏れしているのを見ました
半年も正常に使えて凄いとか。納車時に壊れていても普通です。
車の保証が1年から3年になったのはつい最近です。

一番の問題はそういう実態を関係している日本人は知っているのに
口を開かない事です。でもそういう事を問いただすと実態を答えます。

書込番号:23167396

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2020/01/15 15:58(1年以上前)

やはりG1000ですが動作がおかしいと思います。
AC100Vに接続している状態で無負荷の状態で電池が満充電の
はずですがたまに1分ぐらい ファンが回って止まります。
無負荷なんですから発熱するようなものは無いはずですが
何故ファンが回るのか おかしい。

メカが固着しないように定期的に動作させているのか・・・・・
意図があって動作させているなら取説に書いてほしいものです。

毎日 電熱湯沸かしAC110V600W 台湾で買った2K円程度のものをつないで
現地 家楽福ブランドの安い台湾高山茶のティバックでお茶してます
特に問題はないが 納得の出来ない仕様です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZNXGW1H/   正弦波ではない

こういうのもありますが とぢらにせよほとんどの製品はお勧め出来ません
その一番の理由はAC出力が110Vである事です。それを100Vに切り替える機能が
あるものはほとんど無く しかも110Vを隠している製品がほとんどです
良心的な製品でも110Vと書いてあるものは少数です。動画サイトの紹介でも
意図的に隠しているのか問題である事も理解していないかの どうしうようも
ありません。安全性の問題もありますので 当方はこうした製品がある
事を紹介していますが 購入をお勧めしているつもりはありません。

あくまでもAC110Vで使用して問題の無いものだけ使用してください。
逆にPCの電源ユニットで AC110-240Vという製品を国内で売っているケースも
ありますからぴったりだとは思います。

この一連の書き込みは 海外製のリチウムイオン電池で一度も使えないもの
数回しか充電出来ない電池も実際にあるわけで その中で2000回も
使える製品があるかもしれないという事で書いてわけです。
製品の紹介には10年使えると書いておきながら 保証は1年あるいは2年

平然と矛盾した事が書かれています。やはり騙される側が悪い国で作られていると
思います。

やはり AC110V仕様のものは日本国内での販売は法的に禁止すべきと
思います。きっぱり
あるいは最低でも 宣伝時に強制的に表示を義務づける。製品のコンセントに
AC110Vである事の表示を義務づける必要があると思います。

これを書いている途中で ファンが2回回りました。

尚 NGフィルター で何度も規制されてしまいました。
人命に関わる事ですので規制されて書き直しは納得出来ませんが仕方ありません
でも AC110Vの問題は書かないと私が購入を勧めているように捉えられると
困りますので 責任回避の意味でも書かせてもらいました。

書込番号:23169938

ナイスクチコミ!0


jiro.noさん
クチコミ投稿数:122件

2020/05/26 18:14(1年以上前)

>W_Melon_2さん
東北の震災のころ
当時珍しかったリン酸鉄バッテリーの
ソニーのCP-S300Eが欲しかったです
10年充放電可能!というのにワクワクしたものです

リン酸鉄って何という方はぜひ知ってください
https://kenkou888.com/category21/%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8%E9%89%84%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0.html

当時リン酸鉄のバッテリーが、将来は普及するだろうと思っていましたが
2020年になっても、リン酸鉄のバッテリー普及してませんでした!

ソニー製のような耐久性ではないですが
充放電2000回でも、「あこがれの」リン酸鉄バッテリが買えるなんて
と興奮しまして
Beaudensポータブル電源 75000mAh/240Wh 買ってしましました

外装金属で、チープさはありません
ACが修正波ですが
USB−PDで60W出力できるので、AC出力を使わない割り切れば
とても良いです
電池残量ゼロからの充電電力量270w程度で、
容量偽装もなさそうですし、
欲しかったバッテリ
9年越しの夢が、かないました。
本当に2000回も充放電できるかはわかりませんが、、、



書込番号:23428322

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2020/05/26 20:11(1年以上前)

>jiro.noさん

嬉しさが伝わってきます。私も240Wのを購入して使ってます 5Vで小さい扇風機を毎日
使っています。まだ暑さも少しなのでこのくらいでも大丈夫ですが この製品一つだけ
欠点があって 一度負荷が無くなると動作が停止してしまうので電気アンカなどの入れきり
をするものには使えませんでした。ご存知かもしれませんがダミーの負荷をどこかに接続
しておけばOKです
LEDランプを点灯させておいてもOKです


書込番号:23428574

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:21892件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2020/05/26 23:14(1年以上前)


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2020/05/27 06:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


うーーん あの国の法律は書いてある事と運用は別なんではと思います。
人の命は軽いです。以前は自動車事故で相手が死んでも農村だと数十万円
程度で済んでしまったそうです。生きていくのに精一杯で売ったもので死人が
でるという話はよく聞きます。

やはり日本の車には日本のバッテリーです。
http://tateyamagirl2450.blogspot.com/2018/07/blog-post_25.html
潜水艦のもGSユアサのようです きっとISSのもそうなのではないかと思います
日本のハイブリット車もやっとリチウムイオン電池に切り変わったようです。
先日 中古でハイブリット車を購入したのですがどうもニッカドの模様

リン酸鉄リチウムイオン電池は通常のよりは安全と聞きますがよくわかりません


書込番号:23429301

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:21892件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2020/05/27 08:26(1年以上前)

>W_Melon_2さん

当然です、「ますます不信・不審、ますます異質」がコロナ対応で広がりましたし(^^;


また十年以上前の誅獄情報ですが、
牛馬の交通事故死の賠償が日本換算で「1万数千円」ぐらい、
農民の交通事故死の賠償が日本換算で「数千円」ぐらいと、
牛馬よりも安い、金額そのものが安い・・・

書込番号:23429445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2020/05/27 10:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

規制がかかり書き込めませんでした

書込番号:23429647

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:21892件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2020/05/27 10:57(1年以上前)

語句を言い換えるとか、
万葉仮名的宛て字にするとか、
英字を含む宛て字にするとかで、ある程度は代替可能みたいです(^^;

書込番号:23429668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2020/05/28 08:25(1年以上前)

代わりにこれを書かせてもらいます

この程 Amazon primeでこのテレビドラマが見られるようになりました
今から150年ほど前の西安の近くの県の女性実業家の実話をもとに
したドラマです74話あります
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B086QC3MBF/ref=atv_hm_hom_3_c_aRoe3w_2_39

丁度 自動の織り機が普及しだした頃です。あの国の商売の実態が見えて
くると思います。技術は進歩しましたが どう生きるか、どう商売するか
現代でもあの国を知るにはとても良い教材だと思います。

書込番号:23431461

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4034件

2022/12/02 12:03(4ヶ月以上前)

ここで紹介したこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZNXGW1H/
購入して2年半ぐらいですが20-30回ぐらいしか使っていない
のですがお亡くなりになりました。
powerを入れて数分で出力停止します。電圧はまだ
ありそうなのに

寿命は宣伝の1/100ぐらいでしょうか
あの国の商売は「厚黒」という言葉がぴったりです

書込番号:25035268

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング