『新築で太陽光』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『新築で太陽光』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

新築で太陽光

2019/08/13 11:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 taketake0さん
クチコミ投稿数:4件

新築検討中で、太陽光発電設置を悩んでいます。
長州産業製
太陽光パネル 4.11kw
蓄電池 6.5kw
税抜き150万で補助金は10万円です。

皆さんのご意見をお願いいたします。

書込番号:22854675

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1675件

2019/08/13 11:26(1年以上前)

売電買取価格も暴落中ですし大型家電とかクルマを買われた方が幸せになれますよ。

書込番号:22854680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9258件Goodアンサー獲得:602件

2019/08/13 11:55(1年以上前)

売電形態で発電した電力は家で使えないのもあるので留意したほうがいいようです。蓄電した電力を使うのがベストでしょう。

ただ蓄電池は劣化しますからその時には交換しないといけないのでその費用もかなり行くのではと思います。

太陽光は設置より解体 運搬 処理費が結構かかるのではという心配があるようです。国等の補助は無いと思います。
おそらく30年くらいしたら解体撤去の社会問題が出そうな気がします。太陽光パネルには危険な有害部物質が使われているので容易な処分はできない代物だそうです。屋根材も太陽光パネルのない軒先部分は痛むから足場も新築とはかなり違ってくるのではないでしょうか。大工事ですね。地上に設置したものの方が低コストだろうという気はします。

書込番号:22854752

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:40件

2019/08/13 12:41(1年以上前)

 
>売電買取価格も暴落中ですし

 確かに、その下落振りは大変なものですね。
ただ、それだからスレ主様は「蓄電池 6.5kw」を用意されているんでしょうね?

当家でも太陽光発電を検討してきましたが、もうここに来て難しい面もある様で、色々と大変参考になります。
ただ、色々あっても例えば地球温暖化防止等に少しでも貢献出来るのなら、それもありかな?とは思いますけど・・・。

書込番号:22854838

ナイスクチコミ!2


SAXRSさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:57件

2019/08/13 15:01(1年以上前)

>taketake0さん

流石にパネルはプレブルではないと思いますが、蓄電池込みの価格としては適正な金額かと思います。

ただ、蓄電池は本当に必要でしょうか?
災害対策やエコ意識面での導入ならいいですが、まだ高すぎるため確実に損します。
売電と経済効果を狙って初期投資分をペイしたいなら、太陽光オンリーでいけそうかをまず検証してみてください。
また、建築メーカーで導入するのであればだいぶ安い方の印象ですが、外部の太陽光専門業者による導入ならもう少し安くできます。

それと、設置地域は具体的にどの辺りでしょうか?
場所と環境(影の有無)によっては、太陽光オンリーでも赤字になりかねないので、これだけでは判断できかねる部分があります。

書込番号:22855047

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6194件Goodアンサー獲得:1236件

2019/08/13 16:39(1年以上前)

taketake0さん

現時点では採算のない蓄電池を導入する目的はなんでしょうか?
元を取ることは不可能なので安心を買ったと思うようにしてください。

太陽光は長州のBシリーズでしょうか?
長州ならHITやGシリーズがお奨めです。

新築ならハウスメーカーで施工されるのがいいです。
他の業者で施工するとせっかくの新築なのに屋根の保証が付かないケースがありますので。
もったいないですよ。

書込番号:22855199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taketake0さん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/13 18:39(1年以上前)

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。

売電収入に期待するというよりは、電気代の抑制プラスαで収入が上がれば‥くらいのイメージでいます。
蓄電池については、建設地の条件により売電抑制の可能性があるので保険的な意味も含め検討しているところです。

施工はHMですが、蓄電池を外して導入することももちろん可能です。
地域は中国地方、日当たりは良い土地です。パネルは長州産業Bシリーズ。

素人なのでよくわかりませんが、採算取れないならシステム自体導入する必要はないと思っています。

書込番号:22855412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:951件

2019/08/13 20:39(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>売電形態で発電した電力は家で使えないのもあるので留意したほうがいいようです。蓄電した電力を使うのがベストでしょう。

スレ主さんは新築の家に4.11kWのシステムを検討しているようですが、発電した電力を家内内で消費できないシステムって具体的にはどういったシステムでしょうか?
またとても採算性があると思えないのですが、高額な蓄電池を導入してまで、なぜ蓄電した電力を使うのがベストなのでしょうか?

書込番号:22855645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/13 20:44(1年以上前)

>taketake0さん

>採算取れないならシステム自体導入する必要はないと思っています。

この方針であれば、蓄電池設置は止めましょう。

今の蓄電池価格では、蓄電池=大赤字 → 太陽光の黒字を食いつぶして赤字
と思ってください。

太陽光発電のみであれば採算はとれますが、4.11kWだと税込90万円以下で設置した場合のみです。

書込番号:22855656

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SAXRSさん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:57件

2019/08/13 22:47(1年以上前)

>taketake0さん

中国地方ですか。
降雪地域でないし、日本海側でなければ金額次第で10年後も利益を出せる地域だと思います。
周辺に影になりそうな物なし、南向き一面、傾斜4〜6寸屋根であればなお良いです。

察するに、蓄電池は不要のようですので、太陽光オンリーで再度見積もってみてください。
蓄電池は太陽光パネル程寿命が長くないので、7〜10年後には交換、なんてのも考えなければいけませんので、今はまだ経済的メリットが小さいです(但し、太陽光もパワコンは10〜15年で寿命を迎えます)。
建築メーカー施工のメリットは屋根保障の保持ですし、この金額を提示できるようでしたら期待できます。

ちなみに、高価なパネルで容量いっぱいのせると本末転倒ですが、設置面積に余裕があるのであれば、MAXまでのせたいところです。

書込番号:22855943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2019/08/15 09:24(1年以上前)

>taketake0さん

価格は良心的だと思いますが、それと設置するメリットがあるかは、別の問題です。

太陽光だけで再度見積することをお勧めします。

地区・方角・電気料金プランなど条件がわからないため、あくまで一般的な数字ととらえてください。
長州産業4.11KW太陽光で10年間の経済効果の予想累計額は、100万円ほど。同じくらいのシステム容量でもパネルがパナソニックやソーラーフロンティアなら、10~20%ほど多くなります。これは、性能差です。
太陽光は100万円以下なら、お勧めできます。

ただし、他の方も書き込んでますが、蓄電池がセットだと状況は一変します。
深夜電力で蓄電すると仮定した場合、オムロン社製6.5KW蓄電池で10年間の経済効果の予想累計額は、約20万円ほど。約30万円の損失です。あと、蓄電池はかなり劣化することが予想されてます。
現時点の蓄電池を購入することは、お金を捨てることと同義語です。

書込番号:22858675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taketake0さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/02 12:33(1年以上前)

返信が遅くなりましたが、皆さん貴重なご意見を頂き本当にありがとうございます。

設置は南側一面で、降雪は年に数回程度。日中日陰にはなりません。

HMに確認したところキャンペーンとのことで、4.11kwの発電システムのみ設置なら70〜80万円程度とのことです。

教えていただいた採算ベースを元にパネル増設orグレードupを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22895518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/03 17:45(1年以上前)

>HMに確認したところキャンペーンとのことで、4.11kwの発電システムのみ設置なら70〜80万円程度とのことです。

  うーん、そうですか。 数年前より相当お安くなりましたね。
以前、同規模の設備を入れた知り合いからは、150万円程したと聞いておりますので・・・。

まあ、その分買い取り価格も下がっているわけですが、皆様のご意見も含め色々と参考になりました。

書込番号:22898069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2019/09/03 18:12(1年以上前)

>taketake0さん

価格安いですね、よかったです。結構メリット出ますよ。
念のために聞きますが、蓄電池は無しですよね?

書込番号:22898108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taketake0さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/04 06:20(1年以上前)

>渚の丘さん
当初のセット価格からHMのキャンペーンで値引きがありましたが、蓄電池を外しても対象とのことでこの価格となりました。
こちらもびっくりしましたがタイミングが良かったようです。

>RACOON RASCALさん
蓄電池は外しました。てっきりキャンペーン対象外だと思っていたのでうれしい誤算です。
条件が良いので、やっぱり今の構成で決めようかと思っています。

書込番号:22899139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)