


現在エアコンを考えていますが、どのようなのがあるのか分かりませんので教えて下さい。
現時点で予算は12万円以下当然ですが工事代金込みで、使う部屋は木造6畳間(変形8畳間)
建築年数70年以上、住んでいる場所は富山県です。一応寒冷地、電源は単相100ボルトで
30アンペアで、北陸電力からはこれ以上のアンペアには出来ないと言われた。
一応冷暖房除湿機能あり希望ですか宜しくお願いします。
やはり家が古いのでエアコンの設置はムリでしょうか。現在は扇風機で耐えています。
一応近くのヤマダ電機に聞きましたが、パナソニックと富士通エアコンを勧められ
ましたが、両機種とも高くて手が出ません。貧乏人にエアコンは使うなと言うこと
なのでしょうか、
書込番号:22861061
0点

>nato43さん
予算12万円もあるんだから貧乏人じゃないよ。
8畳なら2.5kwか2.8kwですね。
予算内十分です。
お勧めは東芝製 大清快 RAS-E285R
87,793円〜
2.8kw、100V
ここの価格コムの最安値で買って取付け業者に付けさしたら電機店で買うより安く済みますよ。
書込番号:22861093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nato43 さん こんにちは。。
詳細な設置環境がわからない状況ではありますが
ご提示になっておられる設置環境から行くと
おそらく2.5kW(8畳用)で賄える可能性が低く、
もう少し大きな能力のエアコンが適正能力になろうかと
推察されます。
そこで、その適正能力を推し量るためにも
以下の簡易負荷計算サイトを使い
必要とする能力、つまり冷暖房負荷を算出されてみてはいかがでしょうか
その算出された冷暖房負荷の値を、予冷予熱時間、標準1時間のときと
30分へ短縮させたときの値を、それぞれこちらへご提示頂けないでしょうか
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html#kekka
次に、機種選定になりますが
ご予算から行くと、能力も大きなモデルにしなければならないことから
おそらく、選定するグレードは、スタンダードモデルになると思われます。
何れにしても、機種選定は冷暖房負荷を算出してからでしょうか
書込番号:22861133
1点

空調って言えばダイキンですかね
2.8kW が良いと思います
参考に標準取り付けでも12万以内で出来そうな
https://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=0205976&rec_t=r&rec_k=v
書込番号:22861246
0点

>wenge-iroさん
>かずかずっつさん
>1とらぞうさん
どうも有難うございます。
wenge-iroさん紹介のリストで調べましたところ
冷房が2.67KWエアコンは2.8KWで
暖房が4.273KWエアコンは3.6KWクラスです。
一応電気店のHPを見ましたがどうも工事料金が良く分かりません。
多分室外機や本体工事は標準工事で済みそうですが、電源の配線工事について
昨日別件で来たヤマダ電機依頼の人は2万円ほどかかると言われました。なので12万円では無理なのかな
と思った次第です。ヤマダでは標準工事は13000円と電源の工事で20000円と言われ流石に工事費で33000円以上だと
本体は87000円前後で冷房専用なら50000円程度からあるので大丈夫ですが、1年間フルに使いたいので
やはりエアコンの導入は無理なのでしょうか、
念のため市役所に電話して障害者支援で住宅改善費の助成があると聞きましたが手すりの設置などでエアコンは無い
と言われました。
あと富山県の田舎なので地元の電気屋に電話してもうちはエアコンの工事は全てしていないと
言われヤマダ電機に工事もお願いするしかありません。
自分は8年ほど現在地に住んでいますが全く接点のないところなので、そもそも電気屋とか知りません
書込番号:22861296
0点

nato43さん
>冷房が2.67KWエアコンは2.8KWで
>暖房が4.273KWエアコンは3.6KWクラスです。
この冷暖房負荷の値というのは?
予冷予熱時間、標準の1時間?それとも30分へ短縮させての値
どちらなんでしょう
出来る限り、30分へ短縮させた冷暖房負荷の方が良いのですが
まあ、この値から適正な能力を算出でもすると
3.6kWは必要だということですね。
*詳細な設置環境も見えないまま何キロで良いとか
言わないほうが良いとは思います。
次に、機種選定について…
上記でも申し上げましたように
予算から行くと、スタンダードクラスからの選択となりそうです。
その中から、3.6kWでも100V機からの選択となりますと
かなり限定的となり、
三菱電機/GEシリーズやダイキン/Eシリーズあたりからの選択
しかも、購入予定のヤマダ電機では
ダイキンの取扱がありませんので、
三菱電機/GEシリーズでいいのではないでしょうか
ただし、今、調べてはいませんが
ヤマダ電機には、GEシリーズがなく
それに当たるヤマダ電機オリジナルモデルがあるのかも知れません。
もう少し選択肢を広げ、尚且つお買い得価格で購入するためにも
ヤマダ電機一択で決めるのではなく、他店舗と競合させると
良いですよ。
次に、工事費等について…
各量販店では、各種工事費の取り決めがありまして
以下のURLを参考にでもすると、おおよその工事費を見積もることも可能です。
https://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/kouji_aircon.html
https://joshinweb.jp/season/construct.html
https://www.ksdenki.com/shop/pages/special_160037.aspx
書込番号:22861385
1点

6畳の台所兼食堂に2500クラスの8畳用を入れてるがテーブルに4人座ると冷房の余裕はないようです。
この8畳用は6畳用と室外機の重量が同じという不可解な仕様です。10畳用の2800クラスだと室外機も重くなってコンプレッサーが大きい。
富士通以外でも6畳用と8畳用の室外機が同じだと思われるのがあります。インバーター制御の味付けで違いを出しているのかな。
日立は2500の8畳用と2800の10畳用とが室内機の重量が同じ、2500だと日立が良いと思う。
古い住宅の和室のスレ主さんには10畳用の2800クラスの方が良いように思う。
廉価機を選ぶと量販店でも10万円ぐらいで取り付けてもらえるのでは。
書込番号:22861599
0点

皆様ありがとうございます。
一応今回はエアコンを諦めます。どうも家が古く分電盤に余力がない状態で
追加工事が必要と言われました。なので12万円以下で賄えそうにないので、冷風機の購入を
しました。今でさえ電子レンジと掃除機と洗濯機を使えばブレーカーが落ちます。一旦終了します。
書込番号:22861683
2点

>nato43さん
>自分は8年ほど現在地に住んでいますが全く接点のないところなので、そもそも電気屋とか知りません
ネットが使える環境があるのだから、ネットで探したらどうですか?「●●市 エアコン工事」とか検索するとすぐ見つかりますよ
そうやって見つけた業者に分電盤の交換含めエアコン工事費を見積もってもらいましょう
その工事費を引いた残りの予算で価格コムの最安エアコン代(例 10畳用で約5万円)を賄えるなら解決じゃないですか
これからも猛暑は来るので、もうちょっと頑張ってみては
書込番号:22865052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





