『CPU換装』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『CPU換装』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU換装

2001/07/21 04:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝

スレ主 herohero21さん

DS50C1NMRのCPU換装に成功したので報告します
セレロン500からP3−600への換装です
DS60P1NMR相当になりますので、CPUの価格が現在の両機種の価格差約4万円以内であればメリットがあると思い、あえてDS50C1NMRを購入しアップグレードにチャレンジした次第です。(HDDは10GBになりますが)
CPUの入手価格はオークションで2万円。(秋葉原のショップで売ってるものは低電圧版でない上にソケット形状も異なるので使用できないと思ったほうがよいでしょう。)結果2万円程度の得(?)になります。
使用感の結果を申し上げると「リスクを負ってやるだけの価値はない」
ですね。
まず、P3−600はバッテリー稼動中は500MHzに速度が落ちる仕組みになっています。
ACアダプターを使うのであれば、多少の速度向上が感じられますが、「早くなったな」って実感できる時は圧縮ファイルの展開(たとえばソフトのセットアップとか)です。
動画再生や付属ソフトでの動画編集。サウンド再生、WORDやEXELの使用など、普段自分がやりそうな作業を片っ端からやってみましたが「違いはわからない」というのが正直なところ。
もちろん、バッテリー稼動中は500MHzに落ちるのでもっと違いはわからなくなります。
バッテリーの持ち時間は多少よくなった気がしますが、5分以内の伸びだと思われます。
結論:DS50C1NMRを購入してメモリーを増設したほうが、P3モデルを購入してメモリを増やさないより安くて速いってことですね。

書込番号:228627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/07/21 07:50(1年以上前)

herohero21 さん 面白い情報ありがとうございます。元々のクロック差がCelとPen3とは言え100mhzですから差が出ても微妙なものでしょうね?ところでCPUの換装はどのような方法で行ったのでしょう?どこかのショップで行ったのでしょうか(たとえばマクサスのような)?その辺のところ興味がある人が多いと思いますのでよろしければお教えください。m(_ _)m

書込番号:228685

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング