


PC何でも掲示板
お分かりの方がいればご教授ください。
この度、データ保存用のHDDを新調しデータをコピーして載せ替えた所
Win10が起動せず、何度再起動してもBIOSの画面へ行ってしまいます。
インストールメディアからのシステムの復元とスタートアップ修復もできなかったので
セーフモードからの起動で、スタートアップのドライブを選択?する際に
以前使用していたEドライブHDD(今は外付けで接続中)を選択したところ、何故か起動しました。
起動ディスクはCドライブ(SSD)でWin10も間違いなくそちらにインストールされてるのですが
Eドライブを取り外すと起動ができない状態です。
最終的にはEドライブ無し、CとDドライブのみで起動させたいのですが、どこか設定で調整できるものでしょうか??
初心者ですが、ドライブのアクティブ?の設定がおかしいのではないかと思ったので
そちらの画像を添付致します。
書込番号:22864815
0点

>AUX1さん
>この度、データ保存用のHDDを新調しデータをコピーして載せ替えた所
「コピーして載せ替えた」とは、いわば、カットペースト(移動)したということでしょう。
Windowsが起動するために必要なデータの一部をEドライブ(外付けHDD)に移動してしまい、起動ドライブには無いのではありませんか?
今の状態で、Cドライブにユーザデータが無い状態でしたら、改めてCドライブにWindows10をクリーンインストールすれば、
Cドライブのみ(Eドライブ無しで)起動できるものと思います。
書込番号:22864827
1点

>papic0さん
ご返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
コピーペーストしたのは旧データ用HDD⇒新データ用HDDでして、写真や音楽、動画のみになります。
データ用HDDには新旧共にOSに影響がありそうなファイルはありません。
OSが入っているCドライブのみの起動が不可なので困っております。
書込番号:22864850
0点

先ほど挙げた画像が分かりづらいので、再度添付させて頂きます。
Cドライブ ⇒ OSが入ったSSD、今回触れず
Dドライブ ⇒ 以前のHDD
Eドライブ ⇒ 新しいHDD
になります。
今回セーフモードからCドライブでの起動が出来ず、Dドライブからの起動をしたところ
(Dドライブの中身は写真や音楽しか無いのに)何故か起動できている状態です。
書込番号:22864861
0点

Cドライブに未割り当てのパーテーションがありますが、なぜでしょう?
通常EFIシステムパーテーションがあるはずですが。
それがあればCドライブ単独でのOS起動ができるのですが。
回復ドライブなど作成しているのであれば、一度Cドライブ内の必要なファイルをバックアップしてからインストールし直して環境を作り直した方が清浄な状況に戻ります。
書込番号:22864883
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ご返信ありがとうございます。
Cドライブの未割当パーティションはCrucial Storage Executiveのオーバープロビジョニングによる
割り当てになっております。
が、EPO_SPRIGGANさんの仰る通りEFIシステムパーティションが無いのが原因なのでしょうか??
今までは普通に起動できていたのですが・・・
とりあえず現在、D⇒Eドライブのデータ移動をコピーペーストではなくクローンで行っております。
こちらで上手くできればよいのですが・・・
書込番号:22864899
0点

>AUX1さん
SSD(256GB)とHDD(2TB)を接続した状態でWindows 10をインストールし、
今回、HDD(2TB)をHDD(4TB)に交換しようとしたんですね。
で、HDD(2TB)を取り外すとWindows 10が起動しなくなると。
まったくもって正常な動作です。
原因は、SSDとHDDを接続した状態でWindows 10のインストールを行ったため、
起動に必要な情報がHDDに書き込まれたからです。
※一番やってはいけないインストール方法です。
HDD(2TB)をHDD(4TB)にディスククローンすれば、HDD(2TB)を取り外しても
Windows 10を起動することができます。
クローン後のHDD(4TB)の未割り当て部分は、ディスクの管理で拡張統合できます。
今後のことを考えると、SSD(256GB)のみを接続した状態で、Windows 10を
クリーンインストールされた方が良いでしょう。
書込番号:22864912
1点

>AUX1さん
わたしも、SSDのみを接続した状態で、Windows10をクリーンインストールすると良いと思います。
書込番号:22864922
1点

>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
起動に必要な情報はDドライブにも保存されるのですね。
こちらの勉強不足でした。
(クローンで上手く起動できれば)とりあえずそのまま使用して
後日SSDを新しいものに換装した際にHDDを外した状態で
クリーンインストールしようと思います。
書込番号:22864929
0点

>が、EPO_SPRIGGANさんの仰る通りEFIシステムパーティションが無いのが原因なのでしょうか??
>今までは普通に起動できていたのですが・・・
基本的にOSの起動ドライブは複数のHDDやSSDにまたがるようにインストールされるものではありません。
EFIシステムパーティションにしても回復パーテーションとともにインストール時に作成され、起動に必要な情報が格納されています。
それがEドライブにあるのでしょうが、パーテーションが区切られているわけではないのでどこに入っているのか分かりません(そういう経験が無いのでどうすればそうなるのかよく分かりません)。
あまり正常な状態ではないので、今後もDやEドライブを交換するたびに問題が出るでしょうし、HDDが壊れてしまうと起動できなくなるでしょう。
きちんとCドライブのみで起動できるように、Cドライブ1つにしてクリーンインストールし直すのが一番です。
書込番号:22864944
1点

>papic0さん
>EPO_SPRIGGANさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
結局Dドライブのクローンでも上手く起動しなかったので
夕方よりOSのクリーンインストールを致しました。
(せっかくの機会なのでNVMeのSSDを買いに近所のヨドバシまで走りました)
SATAからの換装で体感的な速度差はほとんど無いようなものですが
以前から気になっていたのでこれはこれで満足です。
最後まで原因が分からず申し訳ないのですが
CドライブとDドライブは以前使っていたBTOパソコンからの載せ替えで
色々正常じゃない状態だったのかもしれません。
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22866022
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)