


基本はFPSを144hzモニターで最高品質でプレイするが目的ですが、他にも様々なゲームやいずれはVRでも遊びたいと考えています。
その中で主にグラボの構成で悩んでいるのでご意見聞かせて頂きたいです。
【CPU】ryzen7 3700xと付属クーラー(もしくは5 3600+虎徹)
【マザボ】b450 スチールレジェンド m-atx
【メモリ】Gスキル 3200の8GI2
【グラボ】rtx2060、2060S、(xt5700)
【電源】NEOECO750w、コルセアRM850x
【ケース】ミニタワーで良さげなのを探し中(候補はQ300L)
【SSD】CT1000P1SSD8
予算は15万くらいで、コスパよく組みたいです。
グラボですが、様々ななベンチ結果やレビューを読み漁りましたが一向に決まらないです。
性能的にはSuperですが1割の性能アップに約1.5万を出す価値はありますか?vram6gで厳しい場面はありますか?
米尼でEVGAの2060Sが約4万くらいなので個人輸入も考えていますが、やはり保証などからやめた方がいいでしょうか?
他にもxt5700も調べましたが、カタログスペックは高いですが、検証結果がバラバラでよく分かりませんし、相性問題も相まってやはりGeForce安定でしょうか?
外排気モデルであれば2060と値段が同じくらいなので迷いましたが、外排気はあまり冷えないという意見が多く見えたので…
CPUを5の3600に下げてグラボを2060Sにするというのも考えましたが、3700Xの魅力もあり、今後を見据えると不安でしょうか?
とりとめのない質問になってしまいましたが、完全初心者なので色々なご意見聞かせて頂きたいです。
グラボ以外にもアドバイスなどよろしくお願い致します。
書込番号:22874831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大文字小文字は書き分けましょう。読み辛いし不正確です。全角/半角にも気を配りましょう。
英字をむやみにカタカナにするのはやめましょう。読み辛いし不正確です。そもそも検索出来ない。
パーツは、メーカー名も書きましょう。
製品名は正確に。略す→何でもいい→BTOで良いじゃん、となります。
というところで。
B450チップセットなら、マザーボードはBIOSのバーションに注意。BIOS更新してくれるところで買うのが無難です。
RTX2060で遊べないゲームは無いです。これより高いマザーを買うくらいなら、他のところに投資しましょう。
長く使うのなら、出来るだけ良いビデオカードを買うべきです。PC全体の価格からすれば、1.5万円の差で1割UPなら十分アリです。
…と、どちらに決めるかはご自身の判断で。
>やはり保証などからやめた方がいいでしょうか?
リスクを承知しているのなら、賭けるかどうかは自己責任で。
>外排気はあまり冷えないという意見が多く見えたので…
冷やさないと問題ですが。過剰に冷やしても性能は上がりません。そもそも外排気は、ケース内の温度を下げるための工夫ですので。ケースの換気などと込みで考えましょう。
>3700Xの魅力もあり、今後を見据えると不安でしょうか?
ビデオカードは、将来で不足したら、そのときのもっと良いカードに買い換えれば良いので。後を考えるのなら、CPU優先で良いのでは?…というのは私見です。
あと。
価格comのリストから安いところを攫っても、実際買えるかは微妙です。とくに通販専門店でしか扱わなくなっている製品(リストだとSSDとか)は、避けた方が良いです(あるパーツだけが届かずに、他のパーツの初期不良交換期間内に組み上げられない…というのは最悪な買い方です)。サポートのことも考えて、ここで買うと店を決めて、そこで買える製品で揃えましょう。
書込番号:22874850
3点

>性能的にはSuperですが1割の性能アップに約1.5万を出す価値はありますか?vram6gで厳しい場面はありますか?
RTX2060Superは8GBだと思いますよ。
頑張って2060Superがいいような気がしますけどね。
書込番号:22874864
0点

1割程度の性能差を憂いたり一喜一憂する人がAMD CPUでゲーム性能を考えるのは本末転倒じゃない?
あっさり安心にゲームスコア出るIntel CPUCPU選んでおくべきでしょう。
組んだあとでベンチスコアに残念な気持ちを味わうことないように。
書込番号:22874883
0点

うーん。。。
電源はNEO ECOで良いとは思う。
CPUの値段はRyzenの方が良いのかな?まあ、インテルのCPUとAMDのCPUで同じグラボで1割も性能が変わるとは思わないけどどれとどれって聞かないと分からない。
ただ3600で行くんなら、i5 9600Kも同じくらいのお値段かな?
CPUそのもの速度差がそこそこあるので3600の方がコスパは良いけど、ゲーム用途のみならどっちだろう?
米尼でEVGAの2060 Super見ましたが、$300切らないと4万じゃかえないよ?$440の*$100かけて何て甘い事考えてない?送料も為替手数料もかかるから5万はこえるよ
まあ、送料は掛かるけどEVGAの製品は日本からでもRMA申請できるけど。
外排気に付いては良い部分と悪い部分が有るので、性能だけ求めるなら内排気になる。
まあ、分からないなら内排気で良いと思う。
3700X+2060Superが買える予算組が出来るなら3600+2070Superで良いんじゃないの?
まあ、販売店をなるべく合わせて買った方が無難だと思うけどね。B450はMSIのBIOS FLASHBACK+付きで3000シリーズに最適化されたMAXシリーズの方が無難だと思うけど
書込番号:22875046
0点

>えるくろ。さん
まぁね〜
予算が許せば 3700Xでしょうし。
予算が許せば RTX2600SUPERでしょうね。
(まぁ IntelCPUの方が‥ベンチ等では上になるでしょうけど)
高いものには・・高いなりの効果はあるって思いますけど。
予算を削りたければ それぞれ 3600とかRX5700にしたらよいだけかと。
何のゲームするかって話です。
そのゲームでfps144以上を最高画質で出せないなら・・初めの前提がぶっ壊れますから。
調べてみれば わかると思いますよ。
ちなみに4K解像度だと比較的新しいゲームに関しては・・ 絶対に出ない(出せるCPUとグラボが現状では地球上に存在しない)
WQHD解像度でも スレ主さんの候補の組み合わせでは・・余程古いゲームじゃないと出ない可能性大。
2K解像度なら なんとか?
しかし、それもゲーム次第かと。
余計なおせっかいですけどね、熱の出るRX5700で、ミニタワーで付属のクーラーで3700Xで組んで負荷の大きいゲームでもすると〜・・
まぁ 熱が酷いことになるって思いますよ・・・まぁ 当人が気にしなければ・・問題なしですけど。
ここらは 自分が組んでみないと・・他人が口出ししても・・多分わからんでしょう。
あのね〜〜
グーグルで検索かければ 多分スレ主さんの欲しい情報は大部分手に入ります。
必死で各CPUとグラボとの組み合わせのデーターチェックして・・財布と相談するってのが〜
自作の醍醐味だと思いますけどね。
私事ですけどね、今は〜本当に適当な人になってしまいましたけど・・
ずーっと前初めて本格的にゲーミング自作を・・て時に・・ 限られた予算で・・出来る限りの性能を・・って必死で考えて〜
ネットで情報必死で集めて・・店舗にも足を運び、ショップの店員さんとも・・何度も話して・・
一か月くらい 必死で考えて組みましたよ。
その一か月は・・非常に楽しかった。
二度と あんなに必死で考える事は・・ないな〜〜〜
今は 適当にパーツ選んで組んでるだけですから(大笑い)
書込番号:22875113
0点

ゲーミングPCだったらまだIntelに分がある?
コスパ良くって考えてるならAMDかな?
折角買うなら9700K or 3700X。
メモリーも Gスキル 3200の8GI2 だけじゃ…
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=2238&pdf_Spec101=6&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8
ちゃんとAMD用買わないと上手く動かない事もあるから。
https://www.gskill.com/products/1/165/167/Trident-Z-RGB-(For-AMD)
小さいケースは熱も籠るし、ケーブル配線で苦労する事も多々…(´;ω;`)
初心者だったら最初は大きいATXケース組むのをお勧めするけど。
グラフィックボードは残った予算次第かなぁ? 頑張って2060Super買う方が良いけど…
まあこの予算じゃ基本のやりたい事はどうやっても無理だけど。
>基本はFPSを144hzモニターで最高品質でプレイするが目的
これで
>予算は15万くらいで、コスパよく組みたいです。
正直無茶言うなぁ…臍で茶を沸かすレベルだわ。 って最初に思った(^^;
書込番号:22875267
0点

>えるくろ。さん
初心者でしたら構成質問は結構出てるので視野を広げて色々参照するのがいいかと。
Twitterで3700Xや3600などで検索掛けても日々色々な構成で組んでる方がいますし
グローバルで代表的なのがpcpertpickerで(https://pcpartpicker.com/)個性的な組み合わせやこだわった構成、
安価で組める構成なども沢山見れます。
一応出されている構成で何ら問題なく組めますが、
自作は人に聞いてパーツをチョイスして組むと最終的には無難なものに収まってしまい非常につまらないものになりがちです
結果満足度は下がりますし、BTOとかと何ら変わらないものが出来上がります
自分でこれがいいと思ったもので組まないと平凡な他作になりますよ。
書込番号:22875766
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





