


室内で過ごしている高齢のワンコの見守りのためにカメラを買いたいと思っています。
仕事等で外出しているときに、元気でいるかスマホでリアルタイムで確認したいです。
色々な商品が出ていますが、商品の説明をみていると「クラウド」とか書いてあるものをちらほらみかけるのですが、
クラウドを利用しないとカメラの利用が出来ないってことなんでしょうか?万が一カメラのメーカーさんがなくなったりした場合、使えないとかそういうことになるんでしょうか?心配しすぎなのかなとも思うのですが。
おすすめがあったら教えてください。
書込番号:22874922
0点

書込番号:21712572の再掲です。
先に、下記を試してみては?
ーーーーーーーーーーーーーー
映像配信機能が復活した監視カメラソフト「LiveCapture3」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/638023.html
「自宅内」で活用しやすいと思います。
カメラ付きノートPCがあれば多少古くても直ぐに活用できますね(^^)
TVにスティックPCとWebカムを付けての使い方も不自然さは少ないでしょう。
他にも「LiveCapture」でググれば活用事例を幾つも探せます。
書込番号:22874939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンを“見守りカメラ”として利用できる「LiveCapture3 Remote」が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1176400.html
↑
更新がありました。
書込番号:22874941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
ノートPCは使えないので、普通のネットワークカメラを探しています。
ご紹介頂いたソフトは10年ほど前に使ったことがあります。でも今回はパソコンとカメラをつないで使うのはちょっと無理なので、ネットワークカメラを探しています。
>ガラスの目さん
ありがとうございます。ちょっと古いのと高いので、質問したいときに困りそうな気がしますし、我が家の予算にちょっとあわないです。すみません。
書込番号:22875067
0点

>マシュー先生となかまたちさん
Amazon'sチョイスのネットワークカメラが3千円台でありますが、クラウドとsdカードどちらでも使えるようです。
そもそも録画しないなら何れも不要と思いますので、カメラをWifi接続後にスマホアプリの設定だけで使えるかと。
ご自宅でWifi-acが使えるなら、ac対応で探した方が良さそうですね。
安価なカメラほぼ中華製なので、レビュー星2個~4個の内容を読んで検討されては如何でしょう。その際は本体の品質だけでなく、アプリの不具合がないかなども前もって確認した方が良いです。
書込番号:22875240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マシュー先生となかまたちさん
>華為製品、米国から締め出しでも全米の無数の監視カメラにチップ内蔵
安いカメラは、危険なのですが、安全なカメラがわかりません。困った事です。
>ありがとう、世界さん
ご紹介のソフトは、有料のようですが、無料のソフトを、ご存じではないでしょうか?
動体撮影機能のある良いフリーソフトが見当たりません。
書込番号:22875496
1点

旧版はフリーだったと思います。
書込番号:22875505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
やはり、ソフトが、あまり無いですね。
セキュリティを考えると、パソコンにUSBカメラを接続する方が安心かなと思っています。
書込番号:22875563
0点

>ガラスの目さん
バックドアの可能性を考えたら、選択肢は狭くなると思いますよ(^^;
書込番号:22875649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガラスの目さん
安いのamazonでいっぱいありますよね、安すぎて私もちょっとこわいです。
>ありがとう、世界さん
>バックドアの可能性を考えたら、選択肢は狭くなると思いますよ(^^;
私もそのへんを考えると、PCにつないだカメラを家の中だけで運用するならともかく、外から見るようにするのは結構抵抗があります。
>ビビンヌさん
価格.comで売れ筋でなおかつ満足度が高い商品でお手頃な日本製のものがあったらとか思ってましたが、予算との兼ね合いで難しく、結局amazonでそこそこ評価の良さそうなTP-Linkのカメラを買うことにしました。結局クラウドを使うことになりました。
SDカード、クラウド、併用、色々あってすごく迷いましたし、安いものはほとんど日本製ではないので、サポートがどうなるのかも心配でそのへんも悩ましく、レビューも読みましたがいいことを書いている方もいればそうでない方もいて、どちらも参考になるご意見でした。
しかし早く使えるようにする必要があり、決めました。
皆様ありがとうございました。m(__)m
書込番号:22876195
0点

一応、ネットワーク接続可能な汎用監視機器(カメラ別売り)で比較的に安すそうなモノを例示しますね(^^;
https://www.mitsuba-shoji.jp/nvr-ip%E7%94%A8%E9%8C%B2%E7%94%BB%E6%A9%9F-%EF%BD%BE%EF%BD%AF%EF%BE%84/
https://www.mitsuba-shoji.jp/%E9%98%B2%E7%8A%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-ip-%EF%BE%88%EF%BD%AF%EF%BE%84%EF%BE%9C%EF%BD%B0%EF%BD%B8/
※詳細のリンクはありませんので、販売店へのメール問い合わせになるかと。
(以前、ドライブレコーダーで知人を通じて知っている店ですが、新旧製品以外のHP構成が十年ほど前と基本同じで笑った(^^;)
書込番号:22876445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マシュー先生となかまたちさん
TP-LINKならそんなに心配ないとは思いますが、もしセキュリティ面でご不安なら、同社のスマートプラグを使う手もあります。
アプリからの設定で、在学中などカメラ不要な時は完全に電源を切ることができます。
単品で2千円ちょっとだったと思いますが、カメラがalexa対応なら、セール時にecho とのセット品を買うと安かったりします。ご参考まで。。
書込番号:22876494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
こんにちは。
ワンコが高齢とのこと、さぞやご心配のことでしょう。
心中お察しいたします。
さて、すでに購入なさってしまったでしょうか?
私からは、プラネックス社 の CS-QS10 を、オススメいたします。
https://kakaku.com/item/K0001095588/
というのも、下記のとおり、とくに弱点がないからです。
ご心配なさっている持続可能性や安全性についても、
ハードルはクリアしている、と考えております。
私自身も2台使っておりますが、大きな不満はありません。
あえていうと、設置性ぐらいでしょうか。
<CS-QS10に対する項目別評価>
○ 応答性能
・ それなりにキビキビ動きます。
・インターネット越しに見た場合、
ー カメラ選択してから、現在映像が出るまでは、5秒程度
ー ボタン押下してから、録画一覧が出るまでは、7〜8秒程度
ー 録画映像を選んでから、録画映像がでるまでは、1〜2秒程度
○ 安定性
・ 見たいときに、なぜかつながらない…ということが、ほとんどありません。
・2台を3〜4ヶ月使ってますが、接続不可になることが1度もありませんでした)
・ただし、ルータを再起動したとき、自動でルータに再接続してくれない、という不具合は現在あります。
(この不具合をプラネックス社は把握済みで、修正するつもりはあるようです)
○ 安全性
・プラネックス社は、国内企業です。
・サーバも日本国内にあります (Amazonの国内サーバを利用しているそうです)。
○ 画質
・200万画素 (1980x1080)、15フレームとまずまずです。
○ 画角
・130°(対角)、76°(垂直)、103°(水平)と、まずまずです。
○ 価格
・8〜9千円と、まずまずです。
△ 設置性
・台座固定後、首を左右に数度しか振れません。このため台座の固定は慎重に行う必要があります。
・とはいえ、設置時のみの話ですので、それほど問題ないでしょう。
○ 接続性
・カメラ側が二重ルータ、端末側も二重ルータという、
あわせて四重ルータ状態でも、とくに問題なく接続できています。
○ 持続可能性
・プラネックス社の財務体質は悪くないようです。
→倒産の可能性は僅少。
・プラネックス社は、ネットワークカメラを主力事業にしています。
→サービス停止の可能性も僅少。
書込番号:22876582
0点

>ビビンヌさん
>ありがとう、世界さん
>tanettyさん
皆様色々とありがごうとざいます。
早速買ってきました。Kasaカメラ Pro KC120です。
設定は簡単ですぐ使えるようになったんですが、アプリを設定するときにカメラの位置情報を要求されて、なんで必要なのかなと思ったりしました。
家に居る時はなるべくつけないようにしようと思います。
昔、USB接続のカメラを買った後に、どうしてもネットワークカメラを使いたくて
tenvisのFS-IPC100というカメラを買ったんですが、うまく使いこなせず、というか、外から映像を見る設定がうまくできなくて、断念しました。
そのカメラもまだちゃんとあるので動くとは思うんですが、2012年に買ったのでOSがもう対応してなさそうですね。
とりあえず、こっちの声はきこえないかもしれませんが、音声はきこえるので、犬の様子も結構わかると思いますし、画像もすごくきれいで鮮明なので、とりあえずの見守りには使えるので安心しました。
何かセキュリティ関係で気を付けたほうが良いことがありましたらアドバイス宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:22877104
0点

ルーターは、あまり古いと安心できません。信用できるものを選びましょう。
>ポート開放?グローバルIP?ネットワークカメラの面倒な設定方法を解説するよ
https://bouhancamera-choice.com/networkcamera-connect/
書込番号:22877199
1点

>ガラスの目さん
ありがとうございます!教えて頂いたページをよく読みます。
ルーターは去年買い替えたばかりなのでそのへんは大丈夫だと思います。
書込番号:22877267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





