


当スレは気ままにペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思っています。
テーマは、
”風景写真、街角やお店などでのスナップ写真並びに動植物の写真” とします。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズもご紹介されたいものがあればお披露目をお待ちしております。
カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
お返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただける方は是非、お写真をお待ちしております(*^-^*)
書込番号:22879213
11点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
新スレ、ありがとうございます。
今週末は、1週間前に比べて暑さが和らぎ、過ごしやすい1日でしたね。
ちょうど先週から昨日まで、清瀬ひまわりフェスティバルが開催中だったので行ってきました。
残念ながら、ワンコ同伴不可なので、一人チャリ散歩です。
https://www.himawaribatake.net/kiyose.php
10万本のヒマワリだそうですが、大きめのヒマワリは見頃を過ぎ下を向いてましたが、小ぶりのは見頃でした。
それほど広くないので、上から見下ろすように撮ると、住宅が写るので、大半は見上げる角度での撮影です。
4枚目、面白いでしょ。
たまたま先週TVで紹介していましたが、清瀬市役所の屋上で職員が養蜂をやっているんだそうです。
書込番号:22879395
7点

キツタヌさん
こんばんは。
お越し下さり、また10万本の清瀬ひまわりフェスティバルのご紹介をありがとうございました。
こちらの地域でも台風10号が過ぎてから、少し過ごしやすくなりました(*^-^*)
私は、まだひまわりは見に行けていけていませんので、キツタヌさんのお写真を拝見できて嬉しいです。
見上げるひまわり、黄色おお花が青空にとても映えていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257067/
市役所の屋上での養蜂、太陽光パネルや屋上緑化など屋上の定番の活用はとはひと味違っていて面白いと思いました。
またパネルも可愛らい絵で良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257068/
書込番号:22879628
5点

のらぽんさん
「.....その22」開設ありがとうございます。
私も、先週「キツタヌさん」と同じ清瀬ひまわりフェスティバルを
散策したときの写真を載せます。
散策中悲しさを感じた場所に出くわしのでその一コマをアップします。
最初の2枚はそのフェスティバルのスナップで、残りは本日のご近所
スナップです。
書込番号:22879718
6点

のらぽんさん みなさま こんばんは
のらぽんさんスレ建てありがとうございます。
また勉強のため参加させて下さい。
のらぽんさん渓流写真の撮り方お教え頂きありがとうございました。
綿向山へ行って来ました、渓流写真は7回目のトライです。
NDフィルターを理解するのに、時間は掛かりましたが、一応の成果が出ましたので発表致します、まだまだ思い通りにはNDフィルターを使えていないです、そして奥が深いです。
でもNDフィルターを理解すると、カメラの癖が垣間見えた様に思います、大変面白い課題でした。
この時は、台風の翌日で水量も多く薄曇りで少々明るかったので
ND32(ND4+ND8)を使いましたが、十分減光出来ないので、F値を高めで減光しています。
NDフィルターは、ND2とND4とND8を買いました、マルミの安物ですので少し枠が太いですので3枚付けてND64にすると写真に広角で少しケラレが出ます、2枚では大丈夫です。
書込番号:22879816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

500mm F8 reflexレンズに
2倍テレコンつけて
開放 F16になると
どうしても 朝日 夕日を撮りたくなるのが人情
書込番号:22880096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



カメラ初心者の若造さん
おめでとうござうます、拝見しました。
希望意識が湧いてくる作品ですねぇ!
書込番号:22880650
5点

今晩は。
>のらぽんさん
昨晩は一番乗りに焦ってコメント忘れました。m(_ _)m
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257025/
少し荒れ気味の海、夕暮れ時ですよね。
印象的な一コマです。
印象的な風景って、見たままに撮るのが難しいのに雰囲気伝わってきます。
>ts_shimaneさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257197/
あら〜残念な眺めですね。
地元小学生が種まきして丹精して育てたヒマワリ畑なのに。
8/18は暑くなかったですか。
ヒマワリ畑、農地なので、乾燥していると土埃がひどいです。
天気が良い日が続いて、かつ暑いと、ちょいと根性入りますね。
加えて、ワンコ同伴NGなんです。↓Orz
先週土曜は、前日雨が降って、かつ暑さが和らいだので、ワンコの散歩の後、行ってみました。
>まろは田舎もんさん
NDフィルター使っての撮影、気合い入ってますね。
NDフィルタ、フジT20用にND8購入したんですが、ND4でも良かったかな〜。
APS-Cなら、そんなに絞らなくても良いからと思ったのですが、実戦で露出時間長くて、焦りました。
既出ですけど、そんときの画像アップします。(4枚目)
もっとも、この日は、朝日が射しこんでいる絶妙な風景だったのに、それがアングル悪くて没でした。
リベンジで数週間後に行ったら、陽は射さず、水量は激減です。
写真は、運というか下手な鉄砲も数撃たないとダメですね。(笑
>key=Dm+-aさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257344/
居酒屋さん?
ちょっと不思議というか、おやっと思わせる風景です。
何気ないスナップ撮影、見た時は印象的と思っても、撮ってみると平凡って思うこと多いです。
難しいですね。
ts_shimaneさんが清瀬ひまわりフェスティバルに行った日、何してたか撮った画像をチェックしてみたら、いつものようにワンコと散歩してました。(^^;;
まっ毎度のことですが、週末はワンコの散歩と、その散歩画像の整理で終わります、(^^;;
書込番号:22881168
7点

ts_shimaneさん
こんばんは。
こちらこそ、お越し下さりありがとうございました。
ts_shimaneさんも清瀬ひまわりフェスティバルにいらっしゃったのですね。
ひまわり、不運にも茎が折れてしまったのか、それとも時期が終わりかけなのでしょうか、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257197/
ひまわりの黄色の大きなお花を拝見すると、不思議と元気が出ます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257198/
書込番号:22881523
4点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
こちらこそ、(その22)でも引き続きよろしくお願いいたします。
見応えのある、白糸のような渓流のお写真を、ありがとうございました。
7度もトライされていらっしゃったとのことで、渓流の撮影をとても研究されていて感服致します。
段々になった川の流れ、シルキーで綺麗です(^o^)/
向こう側から手前へと川の流れに奥行き感があって構図も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257228/
NDフィルターは3つご用意されたのですね。
3枚付けはケラレが出るとのことですが、2枚を組み合わせることで気象条件やイメージに合った撮影に柔軟に対応できそうで良さそうと思いました。
またマルミ製のNDフィルター、私の持っているNDフィルターとメーカー同じです(*^-^*)
これからも、素敵なお写真をお待ちしております。
書込番号:22881528
4点

カメラ初心者の若造さん
こんばんは。
鳥取砂丘の夕陽のお写真、写真サークルのカバー写真に採用されたとのこと、おめでとうございます!
夕陽を背に皆さんが集まった光景には、何か熱いものを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257374/
書込番号:22881535
3点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
味のあるお店の佇まいです。
海の近くでしょうか。
魚介類のお品書きがたくさん並んでいて、魅惑的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257344/
是非、これからもこちらのスレに遊びに来てください。
書込番号:22881538
3点

キツタヌさん
こんばんは。
お気遣い下さり、コメントをありがとうございます。
先日の白波の写真は、三脚を使って撮ったものですが、夕方ということもありNDフィルターを装着しなくても水は流れてくれました(*^-^*)
はるくん、大きなワンちゃんにも負けず頑張って走る姿が凛々しいです。
また、くわえたボールに落ち葉が付いているところもほっこりしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257527/
キツタヌさんの構図が素敵な上、白糸の流れを撮るのにすごくいい滝だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257537/
清瀬ひまわりフェスティバルのひまわり、地元小学生が種まきしたひまわりだったのですね。
想いの詰まったひまわりだけに、最後まで元気にお花を咲かせてほしいと思いました。
書込番号:22881541
3点

みなさん、こんばんは。
改めまして、たくさんのお返事やお写真をありがとうございました。
私の今日の写真は、ホノルルにあるイオラニ宮殿です。
最近、写真が撮れていなくて、未発表のハワイの在庫写真をアップしています^^;
書込番号:22881559
5点

キツタヌさん
コメントありがとうございます。
めちゃくちゃ暑かったです。愛機77iiも一時的に操作不能になりました。
噂には聞いてましたが、初めての経験でした。^^;
着替えのシャツが役立ちました。
また観てください。
書込番号:22881773
4点

>のらぽんさん
新スレ立ち上げありがとうございます。
戸隠神社奥社に行ってきました。
たかだか往復約7km程の距離を歩くのがきつかったです。
術後4ヶ月が過ぎたのでそろそろ少し身体に負荷をかけて
いかないとホントにただの爺さんになってしまいますネ(笑)。
書込番号:22882012
4点

>キツタヌさん
おはようございます。
コメントありがとうございました。
仰るとおり、平凡な写真です。
「https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257537/」
手持ち撮影でしょうか、お見事ですね。
書込番号:22882114
3点

>のらぽんさん
祝!!!
その22 開設!!!
楽しみに拝見させていただきます!!
( モチロン!、、貼りますけど、、、!!!)
江ノ島、、。
NIKON D5
書込番号:22882143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
新スレ開設おめでとうございます。
私も清瀬のひまわりフェスティバルに行ったのですが、出遅れてしまったので帰りに寄った黒目川の親水こみちを
貼ります。
東久留米市が2016年度に整備した水辺で洪水対策の余水路も設けられています。
正直に言って、三島市の源兵衛川親水公園にはかなわない???
書込番号:22882315
6点

なんでやろ?
このスレの写真は、それぞれに色の個性があるねえ。一見して富士というのはさておき、それ以外も、メーカーの色が出てるような。。もちろんレタッチなどで独自の色を出してのもある。
色味について気にしすぎると写真が下手になると経験的に思う(下手なひとに限ってつまらない拘りがある)けど、このスレは色見本として面白いですね
書込番号:22882345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たのちゃんさん
何故に?? 超高ISOで、そして絞り込んで撮ってるんすか?
お使いのDfが高感度耐性がいいという事をお披露目したいんすかね。
おしえて!
書込番号:22883112
6点

hukurou爺さん
こんばんは。
こちらこそ、当スレにお越し下さり嬉しいです。
ありがとうございました(*^-^*)
人と比べて、すごく高い木だと分かり、びっくりです。
凛と立ち並ぶ高木には、厳かな雰囲気もします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257728/
術後4か月とのこと、体力やご体調含めまして、早く元のお身体へのご快復をお祈り申し上げます。
書込番号:22883267
4点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
きっとキツタヌさんは、撮ってみたものの平凡だったこと、一般的によくありますよねっと言う意味でおっしゃられたと想像しました。
私も「これは!」っと思いシャッターを切ったものの、家で確認してみると、撮影時のイメージと違った写真だったこと、多いです、、。
先日のkey=Dm+-aさんのお写真はどこかノスタルジックな味わいを感じ、平凡な写真ではないと思いました。
書込番号:22883272
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
お待ちしておりました(^o^)/
花束がカゴにいっぱいの自転車、どのような経緯があって乗ってきたのかなっと想像をかき立てられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257761/
江ノ島、行ったことが無いので、私もいつか行ってみたいです。
書込番号:22883274
4点

たのちゃんさん
こんばんは。
たのちゃんさんまで清瀬のひまわりフェスティバルにいらっしゃったのですね(*^-^*)
こちらのスレに集まって下さった方々の多くが清瀬のひまわりフェスティバルに足を運んでいるなんて、とても偶然です。
アブラゼミ、最近クマゼミの勢いであまり見なくなった気もしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257783/
書込番号:22883277
5点

20190729さん
こんばんは。
初めまして。
メーカーごとの色味の違いについて私はよく分かっていませんが、当スレはメーカー不問なので、様々なメーカーによる写真が、より一層集結すると面白いと思いました(*^-^*)
書込番号:22883279
5点

伊勢丸さん
こんばんは。
初めまして。
当スレを見て下さり、ありがとうございました。
よろしければ、また伊勢丸さんのお写真もお待ちしております(*^-^*)
書込番号:22883282
5点


>伊勢丸さん
こんにちは。
これは経験上の「ずる」です。
DfはISO1600でも12800でも解像度は殆ど変らない、なら手ブレ、シャッターブレのリスクより許容値の若干の画質低下をチョイスした
という私のポリシーです。原則(星座とかでない限り)三脚は使用しません。
>のらぽんさん
ありがとうございます。
ボツにしようとした清瀬のひまわりです。
しょおこりもなくISO12800です。_ト ̄|○
ひまわりは変化のあるアングルが難しい( ̄ー ̄?)....
書込番号:22883366
7点

のらぽんさん、こんばんは。
(その22)スレ立ておめでとう&ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257025/
波の瞬間と夕陽に照らされたビルとビーチの感じがとても良いですね。こんな感じの雰囲気好きです。
書込番号:22883459
5点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257595/
イオラニ宮殿 ・・・ ヨーロッパの建物とは違った趣ですけど、ググってみたら総合アメリカ様式なんですね。
アメリカ合衆国内に現存する、唯一の宮殿(王宮)だった建造物とは、ビックリです。
確かにハワイは、王様いましたね。
☆ts_shimaneさん
> めちゃくちゃ暑かったです。愛機77iiも一時的に操作不能になりました。
そんな猛暑でしたか。
暑さに弱いので、翌週行って正解でした。
☆hukurou爺さん
> 術後4ヶ月が過ぎたのでそろそろ少し身体に負荷をかけて
大変ですね。
戸隠奥社は3回ほど行ったことありますが、また行きたいと思っています。
最後に行ったのは、3年ほど前でした。
☆key=Dm+-aさん
> 仰るとおり、平凡な写真です。
ごめんなさい、書き方悪くて。m(_ _)m
平凡な写真とは思わないですよ。
目を引いた建物とか撮って、あとで見るとつまらない写真ってこと、私にはよくあるんですが、key=Dm+-aさんのあの写真、ちょっと非日常的な趣があって惹かれました。
☆たのちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257781/
柳窪天神社の辺りでしょうか。
私がよくワンコと散歩するのは、落合川あたりです。
書込番号:22883478
6点

>のらぽんさん
ありがとうございます!!
オソラクですが、、、
お洒落な、、、ディスプレー、、
なんでしょう、、、。
、、、
グレーが、、、4〜5テイク、、
とってたら、、
おんなの子たちが、、ツギツギに、、
記念スマホを?!
グレーも、、撮るよーー!!
と、また、、4〜5テイク、、。
了解は、とってますが、、
貼れません?!!
湘南って、、粋で、、
お洒落な感性、、持った方が、、
多いなーー!!!
って、、思います、、、。
書込番号:22883503 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
新スレ立て、ありがたい、嬉しいです ^ ^
昨年のグレーさんの羽越本線紀行が切っ掛けでしょうか、 ^ ^;
このところ、羽越本線に嵌っています(笑
書込番号:22883627
6点

たのちゃんさん
ISO引き上げへのちゃんさんのポリシーにつきまして、ありがとうございました。
Dfの性能を活かした技だと思いました(^o^)/
確かにどんなに良い構図でもブレてしまうともったいないですよね。
たくさんのひまわり、見応えがあります。
このようなたくさんのひまわり、今まで肉眼で見たことが無いかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3257964/
書込番号:22885421
3点

MCR30vさん
こんばんは。
MCR30vさんがいらっしゃること、お待ちしておりました(*^-^*)
お越し下さり、ありがとうございました。
田沢湖の星空、空気が澄んでいるのでしょうか、星々が美しくすごく綺麗です。
等倍で拝見すると飛行機の軌跡まで見えました。
広角で撮られた田沢湖も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258000/
波とビーチの写真をお褒め下さり、ありがとうございました。
来月後半になりますが、遅い夏休みを取ってまたハワイへ行く予定です。
今度は、α7RVを持って行きます(*^-^*)
書込番号:22885430
4点

キツタヌさん
こんばんは。
ひなちゃん、まるでモデルさんのような雰囲気を感じさせます。
背景のぼけも利いていて、ひなちゃんを一層引き立てています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258013/
イオラニ宮殿、周囲の現代的な街並みと比べ、独特の雰囲気を醸し出していました。
書込番号:22885431
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
お写真の自転車はディスプレイ用だったのですね、、。
確かに今拝見すると、流石にこれに乗ってきて、ちょこっと駐輪したような状況はなさそうです(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258010/
書込番号:22885435
4点

レンホーさん
こんばんは。
お待ちしておりました(^o^)/
お越し下さり、感謝です。
羽越本線、趣のある路線ですね。
添えられた「夏の扉」のコメントは、お写真にぴったりと思いました。
太陽の強い光と車窓の海、車内が逆光で暗くなった様子が如何にも夏らしくて、味わい深いお写真だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258057/
こちらの気動車、引退が近いのでしょうか。
ローカル線の味のある鉄道がひとつひとつ消えていくことは寂しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258064/
書込番号:22885446
5点

皆さん、こんばんは。
激しい雨が降っています。
特に九州北部の大雨の被害が心配です。
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申しあげます。
今日の写真は、ワイキキのマリオットホテル内とクヒオビーチです。
書込番号:22885505
6点

のらぽんさん、みなさまこんばんは ^ ^
今、カメラ 白熱スレッドランキングを見たら、このスレ2番目でした。
じゃあ、ということでレスしちゃいました ^ ^;
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258399/
このお写真をはじめ4枚とも落ち着いた写真です、一流雑誌の写真のクオリティーですよね ^ ^
今年もハワイに行かれるのでしょうか、その時は7RVを手にしているのかと思います。
かなり楽しみになりますよね ^ ^
本日も羽越本線の写真です。
>こちらの気動車、引退が近いのでしょうか。
ローカル線の味のある鉄道がひとつひとつ消えていくことは寂しいです。
因みに、
https://trafficnews.jp/post/87436
となっております。
更に因みに、「青春18きっぷ」に年齢制限はございません ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
書込番号:22885856
4点

みなさんこんにちは。
各地にひまわり園がありますが、入園料を取るところはありませんね。
バラ園、チューリップ園は有料なのに!!です。
清瀬で12年前にひまわりフェステバルを企画した3人のうちのお一人からお話を伺い、目からウロコでした。
このひまわり畑は昔からあり、公開されていなかったのでご近所の方しか知らなかった。これを町おこしで2008年から公開し
今では12万人が訪れる一大イベントになったそうです。
ひまわり畑のところは本来小麦畑で6月上旬、収穫の後6月下旬にひまわりの種を撒くそうです。
2か月で開花、8月中下旬に1週間ほど公開のあと刈込み、土にすきこんで飼料にするそうです。(青刈り飼料というそうです)
油脂分が多くオレイン酸を含んだひまわりは小麦の生育に大変有効なんだとか。
ひまわり園の見頃時期が場所によって違うのは、気候より品種による差だそうです。
清瀬の24万uの農地は3人の私的持ち物なんです。
西武鉄道の中吊り広告がおしゃれ。https://www.seiburailway.jp/railways/himawari2019/img/img_mainvis_pc.jpg
書込番号:22886518
5点

>たのちゃんさん
信念を持って取り組まれる姿勢は素晴らしい事です。これからも己の信じた道を邁進して下さい。
しかし、一般論としてはこう言われてますな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1
書込番号:22887329
5点

のらぽんさん&皆サマ,こんばんは(*^o^*)♪
こちらのスレに投稿するのは
ほぼ1年ぶりと思われます(^^;
2コマ目以外は全て今年の撮影分で
全コマJPEG撮ってだしです
2コマ目のみ3年ぐらい前の
渓流取りにはまってた際のモノです
東中国山地は
氷ノ山山系の渓流でして
ここへは三脚とカメラを肩にかけ
長靴はいてザブザブ沢登りをしてたどり着いた所なので
正確な場所は不明です(汗;)
当時も別コマをUPしましたが
あまり長秒過ぎても雲海状になるので
水量豊かな所なら正味SS1秒ぐらいがBestではなかろーか
という結論になったような??
4コマ目は太陽の塔内部公開に申し込んで
産まれて初めて観た
第4の顔「地底の太陽」です
※撮影年月日のみプライバシー保護のため非公開としております
書込番号:22887353
7点

レンホーさん
こんばんは。
写真への最大級のお褒めの言葉、ありがとうございました。
遠くにいる新気動車、等倍でも確認しました。
遠くの小さな車両なのに凄い解像力に驚きました。
本線を含め、たくさんの枝分かれしたレールにも見応えを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258459/
「古いスライド」による現像でしょうか。
田んぼを潜り抜けるローカル列車を味わい深い色合いで描かれていて魅了されました。
また、窓を開けて、外の風景を見れるのって、今の時代ではそうは無いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258461/
最新の気動車のリンクのご紹介をありがとうございました。
電気式とのことで、発電機が備わっているのですね。
ハワイの光景を高解像度の7RVで撮れること、楽しみの一つになっています。
書込番号:22887491
5点

たのちゃんさん
こんばんは。
ひまわりについて教えて下さり、ありがとうございました。
ひまわり園の入園料が無料なのは、来訪される方にとって有難いと思いました。
ただ他のバラやチューリップ園と比べても、どうして無料なのが不思議です。
その地域に来てもらうことが大切だからでしょうかね。
西武鉄道の広告、ホントおしゃれです(*^-^*)
書込番号:22887499
4点

@UltraBfanさん
こんばんは。
超Bさん、お久しぶりです。
お越し下さり、ありがとうございました。
渓流の純白で白糸のような川がとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258751/
何と、太陽の塔内部に入られたのですか(^o^)/
内部にこのような顔があったなんて、ビックリです。
貴重なお写真をありがとうございました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258753/
書込番号:22887502
5点

今日は、カメハメハ大王像の比較です。
カメハメハ大王は1810年にハワイ諸島を統一してハワイ王朝を築きました。
そして現在、ハワイ諸島内にはカメハメハ大王像は3体存在するそうです。
オアフ島に1体、ハワイ島に2体です。
内、2体をアップします。
1枚目と2枚目(1枚目のトリミング)がオアフ島ホノルルの像、3枚目と4枚目(3枚目のトリミング)がハワイ島ヒロにある像です。
顔つきが違います。
書込番号:22887534
5点

>伊勢丸さん
みなさん
思うんですが、写真ってシャッターチャンスを取るか、いい絵作りを取るか、画質&解像度を取るかのジレンマじゃないでしょうか。
何に使う写真を撮るかで取捨選択して器材を選び、設定を決めてその人の撮影スタイルが決まると思うのです。
私は大伸ばしは考慮しないので、上記ウェイトは基本5:4:1で考え三脚不使用、実用最大ISOでSSと絞りを稼ぎ
中級高倍率ズーム(軽い)で機動性を重視しカメラは常時肩掛け、中画素(1〜3M)で保存するのが近年のお散歩スタイルですね。
不本意なブレはゴミ同然ですから。
(大三元は体力的に持たないので5年前に売りました。)
これは異論のある方も多いと思いますよ。
書込番号:22888434
5点

たのちゃんさん
こんばんは。
桜のトンネル、素敵な光景です。
こういうお写真、正におっしゃるように僅かなタイミングの「シャッターチャンス」を活かしたお写真だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259001/
高性能で重いレンズ魅惑的なのですが、機動力とのバランスも大事ですよね。
悩ましいところです。
書込番号:22889926
5点

皆さん、こんばんは。
ようやく週末となりました。
今日は、ノースショアにあるソープファクトリーというお気に入りのお店です。
外観は円錐の建物で無骨な佇まいとなっていて、昔サトウキビ工場だったそうです。
お店の中で作られる自然素材の手作り石鹸は、ハワイで穫れる植物を原料にしていて、香り付けも気に入っています。
ハワイに行くと、必ず買い出しに行きたくなるお店で、来月も行こうと思っています(*^-^*)
それでは、楽しい週末をお過ごしください。
書込番号:22889942
5点


>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3258808/
カメハメハ大王の衣装、ハワイの民族衣装でしょうか、大胆というか凄いっすね。
なんかね、モスラの映画に出てきそうかも ^ ^;
来月、ハワイに行かれるのですね。
7RVを持って、楽しんで来てください〜 ^ ^
今日で8月も終わり、令和元年の夏も終りつつありますね。
この夏は忙しかった、非情に暑かったけれど、知らないうちに夏が過ぎ去った感があります。
秋はゆっくりしたい(爆
書込番号:22890822
5点

>のらぽんさん
、、、、、
「 ご近所散歩、、時々、ねこ ?! 」
特別出演?!
玉蔵院 マロちゃん、、、。
NIKON Z7
FTZ AF-S NIKKOR 70-200/4
書込番号:22890898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、みなさん、こんばんは。
お、またハワイ行かれるんですね!7R3での写真楽しみにしてます。
ハワイ良いな〜。いつか自転車やバイクで走ってみたいです。
書込番号:22891646
4点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
これはもしかして、イチジクの若い実かなっと思いました(^o^)/
とても瑞々しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259406/
雫が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259407/
書込番号:22891945
5点

レンホーさん
こんばんは。
4枚とも、夏の海空を印象的な質感で描かれているところが特に魅了しました。
夏の海空を綺麗に鮮やかに写すよりも、ずっと味わい深いように思いました。
道路の少しかすれた“止まれ”という文字は、この夏の灼熱の熱さに耐えてきた感じがします。
また、いよいよ夏が終わることを暗示しているようにも思えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259506/
落陽の姿も素敵ですが、太陽までに至る浜辺の砂の陰影が味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259510/
8月が終わりました(*^-^*)
今日は、蒸し暑いというより秋の風が吹くようになっていました。
ハワイの方は9月後半に行って参ります。
書込番号:22891952
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
味のあるネオンです。
文字の周囲も柔らかな赤い光に覆われているところも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259525/
マロちゃんと言う名前なのですね。
澄ました顔が何ともクールですが、一方でポムッとした足先が可愛いと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259527/
書込番号:22891957
4点

MCR30vさん
こんばんは。
DSC-RX100M3によるお写真をありがとうございました。
α7RVとGMレンズの組み合わせで撮るお写真も凄いですが、DSC-RX100M3のようなコンパクトで持ち運びやすく、それでいて高画質に撮れるカメラも便利そうで、カバンなどにサッと入れて、気に入った風景があれば、すぐ取り出して撮れるメリットは大きそうと思いました(*^-^*)
風車と背景の雲がとても合っていて、素敵な風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259697/
スイカ味でしょうか、大きなかき氷です。
暑い日に外で食べるデザートとしては最高ですね(*^▽^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259699/
書込番号:22891968
4点

皆さん、こんばんは。
今日は日本総領事館の近くにあるリリウオカラニ植物園内での写真です。
植物園と言ってもあまり管理されていない雰囲気です。
無料で入れました。
それでは、引き続き素敵な週末をお過ごしください(*^-^*)
書込番号:22892005
5点

>のらぽんさん
みなさまおはようございます
この夏も暑かったけれど晴れたり曇ったり、突然の雨だったり
一日すっきり晴れたという日が少なかったですね。
9月は残暑が厳しいと言ってますがどうでしょうか?
ゆく夏を惜しんで・・・
書込番号:22892618
4点

>のらぽんさん
今日も雨ですね。
尾道とか錦帯橋とか、撮りに行きたいのですがねえ。
またぞろ、フィルムカメラで撮りたくなっています。
書込番号:22893160
4点

皆さんこんにちは。
のらぽんさん、新しい板の開設ありがとう御座います。
先日の白馬縦走での暑さに凝りてその後のお山には行けてません。彼岸の声を聞いてから再開しようかと思ってます。
ところで、来月に北海道にツーリングに行く予定でいます。
毎年冬にルスツや富良野へはスキーに行ってるんですが、久しぶりに秋に行ってみようかと計画しました。
前回行った時の画像で恐縮ですが、霧多布湿原の画像です。
書込番号:22893584
5点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
北海道画像の連投です。
屈斜路湖の霧の画像です。屈斜路湖を北側から見下ろす藻琴山展望公園から撮りました。
9月半ばから初霜の頃、ある条件・・・海からの湿気が入り、放射冷却で冷え込んだ朝に霧が発生するんですよ。
屈斜路湖は外輪山に囲まれたボウル状になっているので、広大な湖面にあふれんばかりの霧が立ち込め壮観な景色が生まれます。
そして溜まった霧は、標高の低い川湯温泉から弟子屈方向に怒涛の如く流れ出して行きます。
真ん中の中島に霧が波の様に打ち寄せてユルユル動く、面白い光景を見ることが出来ました。
遠くの円錐状の山は雄阿寒岳です。
書込番号:22893680
5点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
北海道画像の連投です。
根室の西、落石の昆布森の風力発電群です。太平洋から押し寄せた海霧の上に風車が回ってました。
そして屈斜路湖の日の出です。美幌峠から撮りました。この日は条件が揃わなったので霧は出ませんでした。
書込番号:22893719
5点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
北海道画像の連投です。
今度は灯台シリーズ(笑)
赤いのは根室と厚岸の間にある落石岬灯台です。ここで行くのは面倒くさいんですよ。
クルマで行ける所まで行き、その後は心細くなる程の寂しい原野の中の細道を1.4km歩く必要があります。
舗装された道じゃないので往復1h近くは必要。
石碑のある建物は落石岬の途中にあるロラン通信所跡。北海道遺産になってます。
原野の中、そして霧の中からいきなり現れたんでビビりました。廃墟らしいいい雰囲気を出してます。
次は能取岬灯台。
とてもいいロケーションで牧場の草原の先にあります。
オホーツクを前にして左に紋別への海岸、右に知床半島が遠望出来ます。
書込番号:22893861
6点


hukurou爺さん
こんばんは。
4枚ともに綺麗な風景をありがとうございました。
夏の雲を背景にして草原の1本の樹が印象的です。
心地よい夏の風が吹いているような、そんなイメージが湧きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259959/
草原の丘を駆けあがりたくなるような光景です(*^-^*)
空の青色と草原に咲くお花がすごく良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3259960/
書込番号:22896637
4点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
フィルムカメラの味わい深い粒状感が素敵です。
上部の暗部と対照的にハスの赤紫のお花が鮮やかで良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3260061/
尾道や錦帯橋にいらっしゃった折には、またお写真をアップして下さると嬉しいです(*^-^*)
書込番号:22896646
5点

大和鹿丸さん
たくさんのお写真をありがとうございました。
湿原は、まるで河のうねりのようにも感じます。
雄大な黄色の大地に魅了されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3260129/
9月半ばから初霜が降りるのですね。
霧がボウル状の外輪山に閉じ込められた状態であることが、お写真からとてもよく分かりました。
また、霧が弟子屈方向へ流れ出す光景もきっと圧倒されそうだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3260152/
海霧に浮かぶ風車が、なんとも不思議で面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3260174/
ほとんど人が来れないような場所にある灯台とうことで、貴重なお写真をありがとうございました。
原野の細道を1.4kmとは大変ですね。
特にヒグマと遭遇したら、なんて考えてしまします、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3260198/
広大な草原と海、美しいです。
圧倒されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3260200/
来月、北海道にいらっしゃるのですね。
秋の北海道、来月ともなりますと、ぐっと気温が低くなっていそうで、凛とした空気感や紅葉を含めとても魅力的と想像しました。
書込番号:22896667
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
神楽坂のお写真をありがとうございました。
クロネコくんを発見!
物陰からじっと見つめる先が気になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3260290/
書込番号:22896671
4点

皆さん、こんばんは。
9月初めの月曜日が始まりました。
少しずつ、秋が近づいているように感じます。
今日は1枚目と2枚目がダイヤモンドヘッドで撮った写真、3枚目と4枚目はワイマナロ・ビーチです。
書込番号:22896740
5点

>のらぽんさん
皆様
お久しぶりです。
私はスポーツ撮りの間が少し空いたので、今度は大阪、鶴橋で街撮りスナップでんねん♪
ボディはEOSR、レンズはシグマ24−35F2.0
書込番号:22896944
3点


>のらぽんさん
本日、今ホットなNHK・BSでハワイをテーマにした番組が二つ流れていました。
一つはドキュメンタリー、
2018年ハワイ島を悪夢が襲った。キラウエア火山が大噴火、溶岩は家を倒し島民は避難を余儀なくされた。いったい常夏の楽園で何が起きたのか?アメリカの公共放送PBSは噴火の最中、カメラマンを派遣、生々しい現場の様子をとり続けた。住民たちが撮影した映像も交えた衝撃の映像でつづる科学ルポでした。
この世は、破壊と創造で創られていることをまざまざと感じました。
大地を溶岩が覆いつくしても、その上にまた植物が生えてくるんですよね ^ ^;
二つ目は、美と健康の番組。
「ハワイには美と健康の知恵がいっぱい」が今回の新常識。最新科学でハワイの人々に受け継がれてきた習慣を解き明かす。ココナツオイルは細胞パワーをアップさせダイエットの味方に!ハワイ伝統食品は腸内細菌に効くアラビノガラクタンが!フラダンスには研究者も驚く自律神経改善パワーが!さらにロミロミで幸福度もアップ!
ココナツオイルは、ミトコンドリアを活性化させる…凄いッスね ^ ^
出演者の方が、ハワイには一人一人に太陽があるようだと語られていました・・・イッツア マイ タイヨウ(笑
自分もハワイに行きたくなりましたよ ^ ^;
ハワイアンズには行っているんですけどね(爆
書込番号:22898661
6点

夏の代用的な星座は『さそり座』、冬の代表的な星座は『オリオン座』ですか。
夜明けですが、オリオン座を捉えたので、確実に冬が近づいているということですか。
書込番号:22899079
5点

>のらぽんさん
皆様
後さきになりましたが、野辺山の電波天文台の写真です。
台風がいってしまった直後でした。ソコソコ天気が良くて、涼しかったです。
ボディ:パナG9 レンズ:オリ12−100F4
書込番号:22899117
2点

のらぽんさん みなさま こんにちは
しばらくご無沙汰ですみません、のらぽんさん、キツタヌさん返信ありがとうございます。
最近、朝夕は涼しくなりましたが、曇り空やにわか雨など湿度が高い日が続いています。
こちらでは昼間は、湿度の高く残暑が厳しいです。
なので写真を撮りにゆく時は、手ぬぐいと飲み物は必需品です。
ご紹介は興啓寺のお花です。
コチラの小さなお庭は良く手入れされ、素敵なお花を咲かせておられます、なのでときたま撮りにゆきます。
特別な話題のお花では無くてすみません。
お花の名前はスマホの「PlantSnap」アプリで写真から名前を教えてくれます、初めて使いました、アプリは万能では無いですが便利な世の中になったものですね。
お花の写真をアップする時は名前が解らず今まで未発表になる事が多いので、撮らなくなっていました。
そして、マクロレンズを持っていないですので小さなお花のアップの写真は避けていました。
一枚目は、モミジアオイです。
二枚目は、カクトラノオです。
三枚目は、テッポウユリです。
四枚目は、百日紅の木にアブラゼミです、夏の終焉を感じます。
私は、一年前まではスマホでお花の写真を撮っていました、それで満足していたのですが、カメラで一年間色んな被写体に挑戦して使う工夫をしました。
改めて、普通のお花を撮るとやっぱ一眼のお花の写真は、良い感じに撮れますね、カメラを買って良かったと感じています。
書込番号:22899435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

6084さん
こんばんは。
パラボラアンテナ、傘がたくさん開いているようなイメージがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/?lid=myp_notice_comm#22896740
大小二つのアンテナ、子どもと大人という感じもしますが、子どもアンテナの佇まいも、なかなか頑張っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261348/
書込番号:22900591
2点

霊の騒ぎさん
初めまして。
こちらのスレにお越し下さり、またお写真をありがとうございました。
空のオレンジの色が綺麗です。
仰るように秋の空という感じがしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/?lid=myp_notice_comm#22896740
オリオン座、お写真ではっきりと拝見できました。
冬に一歩ずつ近づいていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261343/
また、よろしければお写真をアップして下さると嬉しいです。
書込番号:22900597
2点

レンホーさん
こんばんは。
アップして下さった3枚とも、構図と色合い共に引き込まれます。
カメラが少しでも傾くと作品性が損なわれそうで撮影は難しそうですが、窓枠を額縁したお写真、凄く面白いアイデアと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261246/
ここまで腐食が進んだ自販機は珍しいですよね、、。
「塩はタバコを駆逐する。」のレーズに思わず笑ってしまいました(*^-^*)
お塩とたばこのお店、どちらも異なる商品のような気がしますが、日本専売公社の流れでしょうか、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261252/
昭和ぽいビル、緑色を抑えた色彩感と相俟って、すごく味わい深くて好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261254/
家ではBS放送が観れないのですが、そのような魅力的なハワイの番組が放送されていたのですね(*^-^*)
昨年にハワイ島に行った時には、キラウエア火山の噴火の影響で行く三日前までハワイ火山国立公園が全て閉鎖されていたことを思い出しました。
正にハワイ島では地球の息吹のようで、破壊と創成という言葉がぴったりだと思いました。
お話を拝見しフラダンスは自律神経の改善に良いとのことで、ヨガと共通する効果がありそうだと思いました。
書込番号:22900607
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
お花のお写真を、ありがとうございました。
モミジアオイ、お花のしべの部分がハイビスカスにも似たお花だと思いました。
花びらの雫も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261425/
背景に暗部があるので、お花の存在感が増し自然と視線はお花に向かいますし、グッと主題が引き立っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261427/
スマホの「PlantSnap」アプリ、そのような便利なものがあるのですね(*^-^*)
私の携帯は仕事の使用がメインなので未だにガラケーにしていますが、お花の名前が分からないことが多いので良いなーと思いました。
ニコングレーさんのスレでのお返事もありがとうございました。
照明は暗いですがクラブハリエのお店のような場所、すごく雰囲気良いですよね。
お店の中で三脚は流石に展開し辛いのかもしれませんが^^; じっくりと撮影したくなる空間に感じました。
チョウチョとひまわりのお花のお写真、ひまわりにピントがきっちりと合った上に、チョウチョの存在が良いなーと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22842699/ImageID=3260569/
書込番号:22900611
2点

皆さん、こんばんは。
今日はハワイ島の写真です。
書込番号:22900616
5点

>のらぽんさん
久し振りに、お邪魔致します。
昨日も鳥さん撮りに行ったのですが、思いもよらない幸運に恵まれました。
防波堤から野生イルカの群れを、撮る事ができました。
新潟県長岡市の寺泊水族館沖で、楽しそうに泳いでいるイルカに遭遇してビックリ仰天。
この辺りでイルカの話など聞いた事も無かったので、正に青天の霹靂でした。
因みに寺泊水族館は、小さな水族館なのでイルカは居りません。
テレコン付けていれば、もっと大きく撮れたのですが…。
鳥さんもイルカも野生に限ります、飼育されているモノは撮っても楽しくないです爺さんは。
書込番号:22901194
3点


enjyu-kさん
こんばんは。
お久しぶりです。
新潟県長岡市での野生のイルカの群れ、大変貴重なお写真をありがとうございました。
野生のイルカに会えるなんて凄いと思いましたが、日本海にもイルカがいることに驚きました。
イルカの顔がはっきり見えます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261752/
群れで遊んでいるのでしょうかね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261758/
書込番号:22902771
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
普段のお散歩も、思わずハッとする様な光景に出会えそうです(*^-^*)
繊細で瑞々しさを感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261802/
書込番号:22902776
3点

皆さん、こんばんは。
今日もハワイ島での写真です。
1枚目はキラウエア火口です。
噴火から閉鎖が解かれた3日目の様子です。
昨年の噴火によって火口形状が大きく変わったそうです。
それでは、週末まであと少し、皆さんもお元気にお過ごしください(*^-^*)
書込番号:22902798
3点

>enjyu-kさん
凄い、、スゴイ!!!
野生?!のイルカ!!!!!
チャンスに恵まれる!!幸運!!!
モノ に 出来る、、、 力量!!!
お見事かと!!!
、、、初めまして、、
ニコングレー、、、でした、、、。
のらぽんさん
横スレ、、、失礼!!!
でした、、、。
書込番号:22902799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
こんばんわ、
後先になりますが、富岡製糸場の写真です。
大分以前、他の方のここの写真を見せて頂いて、自分でも行きたかったので、電波天文台の撮影のあとそのまま車飛ばして行きました。
此方は凄く暑かったです。
製糸場周辺の街並みも良さそうなので、また何時か撮りに行きたいです。
カメラはパナGX7+7−14、パナG9+オリ12−100
書込番号:22902882
4点


ニコングレーさん
ホント、野生のイルカを見ることができるだけでも良いなーと思いますが、それをお写真に収められるって、貴重ですよね(*^-^*)
書込番号:22905077
1点

6084さん
こんばんは。
富岡製糸場、どこか懐かしい校舎のような雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3262077/
書込番号:22905080
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
日が落ちる時間が確実に早まってきていますが、今週はまた蒸し暑さが戻ってきましたね。
モノクロで表現されるスナップ写真、カッコいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3262251/
雲の複雑な陰影が何とも良い味わいがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3262251/
書込番号:22905085
2点

皆さん、こんばんは。
以前、少し紹介したことのある写真の選別と記録用のソフトを少し使いやすく改良しました。
自分用にとエクセルのVBAで作っています。
フォームのデザインを少し見やすくしたり、エクセル側のシート別に追従して写真の保管フォルダのパスを自動で読み込めるようにしました。
フォームデザインは、気に入っているオーディオメーカーのデザインをイメージして作りました。
書込番号:22905098
5点

>のらぽんさん
&
>ニコングレーさん
本日寺泊水族館で、イルカの情報収集をしてきました。
館長さんに色々な話を聞かせて頂き、有意義な一時を過ごす事ができました。
先日のイルカは電話での通報が有り、水族館でも目視で確認していたそうです。
夕方にも職員の方が、北上する群れを見たとの事。
直江津-小木航路のフェリーに乗船したりドローンを飛ばしたりして、カマイルカの群れの写真を撮ら
れている上越市の女性が居る事も教えて貰いました。
春先の3月4月は、カマイルカが北上する姿が頻繁に見られるそうです。
日本海沿岸には、20種類以上の小型のクジラ類が生息していることを聞かされて爺さんビックリ!。
来館者への情報提供用に、写真が欲しいと言われたので後日届ける事を約束して帰ってきました。
書込番号:22905253
3点

今日は一転して夏が戻ってきたような暑さでしたね
数日は暑さが続くようです。みなさま体調にお気を付けください
このところ「好天=仕事」なので通勤や移動の合間に
秋をパチリしております。
書込番号:22905312
2点

enjyu-kさん
こんばんは。
日本海のイルカやクジラ類の貴重な情報を、ありがとうございました。
改めまして、enjyu-kさんの野生イルカのお写真は、学術的価値も併せ持った貴重なお写真で、
ホントに凄いと思いました!(^^)!
日本海沿岸に20種類以上のクジラ類が生息していたなんてビックリです。
書込番号:22907504
1点

hukurou爺さん
こんばんは。
暑さ続きますが、お仕事お疲れさまです。
今日、スーパーで今年初の栗が売っていましたので、早速買ってきました。
いよいよ、本格的な実りの秋のシーズンを予感させるお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3262581/
書込番号:22907506
1点

こんばんは。
秋らしい気候になって欲しいのですが、また暑さがぶり返しています。
こうしている内に、寒い季節があっという間にやってきそうで、
最近、過ごしやすい春と秋の気候が短くなってきているように感じます。
それでは引き続き、皆さんも素敵な週末をお過ごしください!(^^)!
書込番号:22907518
4点

>のらぽんさん
>自分用にとエクセルのVBAで作っています。
データ管理も怠りなしですね。PCでの実務系のお仕事をされているのでしょうか、凄いって思いました ^ ^
自分は、一般的なアプリで乗り過ごしていますよ ^ ^;
>enjyu-kさん
以前、能登半島の能登島沖で野生のイルカを見たことがあります。
このイルカは、この辺りに定住されているようでした。
寺泊は何度も訪れていますが、イルカがいるかぁって感じでしょうか…(爆
上越の水族館では見ていますね。 ^ ^
>6084さん
>製糸場周辺の街並みも良さそうなので、また何時か撮りに行きたいです。
その時は、上信鉄道で行かれると味わいも深まりますよ ^ ^
この夏の思い出を貼っていきます ^ ^
書込番号:22907614
5点

>のらぽんさん
>ご参加の皆様、、
「 神楽坂 」
また、この街に、、帰ってきました、、。
「 捜査結果 」は、、
新スレにて、、ご報告をと、、、。
NIKON Z7
FTZ
AF-S NIKKOR 300/4
AF-S NIKKOR 85/1.4
AF-S NIKKOR 58/1.4
AF-S NIKKOR 24/1.4
こんだけ持って、、
「 坂道・階段 」
を、行ったり来たり、、でした。
書込番号:22907657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンホーさん
こんばんは。
エクセルさえあれば便利にプログラミングできることもありまして、VBAは趣味で楽しんでいるレベルです。
お仕事では個人の効率化のためにVBAは使うことはありますが、普段のお仕事は私もほぼ市販のアプリです。
今回は、ハワイで撮った写真のメモをひとつひとつ綴っていたエクセルファイルが、数か月前に不意に壊れてしまい、これを機に時間を掛けてやり直すなら、VBAで打ち込み作業を楽にしようと思って作りました(*^-^*)
少し霧のかかったような質感が創り出す世界観が味わい深いです。
レンガと丸いポストとのイメージにぴったりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263112/
重々しい雲や海の色合いも相俟って、重厚感に満ちた軍港です。
常々、レンホーさんの作品には質感を含め、画創りのインスピレーションに感服致します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263115/
正に「千と千尋の神隠し」です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263126/
書込番号:22907711
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
こちらのお写真、ぼけ味が良いです(^o^)/
特に背景の提灯の雰囲気が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263135/
「坂道・階段と、海と、時々ネコ」のご完走、お疲れさまでした。
尾道の坂道や猫にも出会えて楽しかったです。
次の候補の「神楽坂 捜査官」スレは、私には都内でのネタはないですが、楽しく拝見させていただきます(*^-^*)
書込番号:22907715
3点

みなさん、改めましてこんばんは。
今日(既に昨日になっています^^;)は、久しぶりに植物公園に行っておりまして、その写真の選別と現像で、つい遅くまで作業してしまいました。
週末にしなければならないことが溜まっているものの、久々に撮影できて良かったです(^o^)/
植物の接写をしようとα7RVにAPS-Cサイズ用のマクロレンズを取り付けましたが、風が強く難しかったです。
早速撮ってきたひまわりとチョウチョをアップします。
書込番号:22907718
6点

>のらぽんさん
おはようございます。
植物公園にお越しでしたか。
私は錦帯橋に行きました。
錦帯橋で昼食に飲んだ生ビールが祟って、復路の電車で居眠り。
気付いたら五日市駅を通過中でした。
書込番号:22907955
5点

のらぽんさん みなさま こんにちは
お昼間は、34℃と残暑は厳しいです。
つい写真を撮りにゆくのに萎えるお天気です。
綿向(わたむき)神社に行って来ました、700年も続く由緒ある神社です。
お庭は隅々まで手入れされ、草木を大切にされています。
【今回の写真のテーマは、光と影です】
そして広大な境内に野草のお花が二輪残されていたのと、境内を流れる小川の奥深くを訪ねて見ました。
一枚目は、境内に掛かる雲の影が良い感じでした。
二枚目は、「スカンクヴァイン」のお花とクマバチ(キムネクマバチ)です。
その葉または茎が粉砕または傷ついたときに滲出する強力な硫黄臭で知られている。
三枚目は、「ヤブミョウガ」です。
四枚目は、木漏れ日です、意図的に置かれた小川の中の石が良い感じでした。
など、普段神社を訪れる人が誰も見ない所を撮って見ました。
☆のらぽんさん
何時も写真を良く見て頂き返信ありがとうございます、創作意欲が増します。
〉モミジアオイ、お花のしべの部分がハイビスカスにも似たお花だと思いました。
花びらの雫も素敵です。
仰った通の意図で、雫を目立たせる様にお花を大きく撮りました。
〉背景に暗部があるので、お花の存在感が増し自然と視線はお花に向かいますし、グッと主題が引き立っています。
テッポウユリの背景は気付かなかったです、配置のみ考えて撮りました、背景重要なポイントですね、次から背景も考えて撮りたいです、ご指摘ありがたいです。
〉スマホの「PlantSnap」アプリ、そのような便利なものがあるのですね(*^-^*)
アプリを使うとお花博士になった気持ちです、コレだけのために使っても楽しいです。
アプリが膨大なデータベースと通信しますので、昔だったら怖くて使わないアプリでした、一応制限は有りますがアプリは無料です。
しかしもう年ですので、お花の名前を調べる根気も無くなってしまいました、でも野草の写真は撮りたいので助かっています、若い方でしたら何の抵抗も無い時代を垣間見た気がします、算盤から電卓に代わった時代を思い出します。
※もう知らないお花の写真を撮る怖さは無くなりました、なのでカメラの障壁を克服出来き写真の幅が広がり、嬉しいです。
〉チョウチョとひまわりのお花のお写真、ひまわりにピントがきっちりと合った上に、チョウチョの存在が良いなーと思いました(*^-^*)
ピンとボケ一眼カメラの魅力ですね、二週間前の最近ボケの良さが初めて解って来ました、しかしカメラまかせでは無くもう少し絞って方が良かったかもです。
〉こちらも玄武間質溶岩です。縄目状パホイホイ溶岩
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261615/
溶岩にピンかきていますね、何気無く遠方を撮るより、海とお空の雲が幻想的ですし溶岩を引き立てていますね、参考になります。
データベース修復出来て良かったですね、パソコンを記憶の補助として活用されていますね、そして写真を引用され説明文が付くのは関連が良く解りますね。
彼岸花もうそんな時期になりましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263174/
この撮影方法は、他スレでのらぽんさんがアンスリウムを発表された手法ですね、背景がモノクロで彼岸花が強調され良い感じです、今度やってみよ〜と。
書込番号:22908207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

key=Dm+-aさん
こんにちは。
昨日はとても暑かったです。
錦帯橋にいらっしゃったのですね。
私は夕方に帰ったのですが、植物公園では昨日と今日は夜の9時まで開園しています。
奥行き感のある橋の曲線が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263226/
以前、錦帯橋に訪れた時にこちらの岩国城の天守閣に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263228/
書込番号:22908704
3点

まろは田舎もんさん
こんにちは。
少し涼しくなっているのではと思い植物公園に行ってみたのですが、私の地域でも昨日は同じぐらいの気温でした。
ヤブミョウガの丸い艶のある実が瑞々しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263273/
テーマの「光と影」にぴったりのお写真だと思いました。
コントラスト感が強めの影になった部分は、明部をより強調して残暑の暑さを一層感じさせます。
僅かに水面に反射した雲と空の様子も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263275/
アプリのお花検索ソフト、知りたいお花を撮った写真で検索できるなんて重宝ものですね。
まろは田舎もんさんからスマホの便利アプリをご紹介いただいたので、PCでも同じようなソフトが無い物なのか調べて見ましたら、Googleでアップロードしてお花の名前が調べられることが分かりました(*^-^*)
試しに分からないお花をアップロードしてみたところ、同じ色のお花の写真がたくさん出てきました。
確実性はそれほどは高くないのかもしれませんが、何も手がかりが無い時に便利だと思いました。
ご紹介、ありがとうございました。
書込番号:22908715
2点

>のらぽんさん
「帰ってきた × × の 捜査官?! 」
只今、構想熟慮中!?!、、、
( どうせ、クダグタに、なるので
しょうが、、)
「 × × 」には、各 「 捜査官?!」
の、、興味のある、、撮影対象で、、、!!
例えば??!「 広島 八丁堀の捜査官?!」とか、、?!
「 因島 の捜査官?!」とか、、。
前スレ「 坂道・階段、、、 」
から、、発展させて、、、
グレーの場合は、、、
オソラク、、「 神楽坂 」と
なりましたが、、
「 門前仲町 」とか、「 銀座 」
「 谷根千 」とか、、
今後考えてます!!!
わざわざ遠くに行かなくっても、、
「 チョイと行ってみよう!」
で、、よろしいかと、、。
なんじゃ、かんじゃ言おうが、、
「 愉しく撮って、愉しく
魅せ合いましょう!!!」
が、、コンセプト?!でーす!!
書込番号:22908724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、こんにちは。
今日はお土産屋さんで撮った貝殻などの写真をアップします。
先日の私の写真の中で「玄武間質溶岩」と書いてしまいましたが、正しくは「玄武岩質溶岩」でした<(_ _)>
ではでは引き続き、午後からも素敵な日曜日をお過ごしください!(^^)!
書込番号:22908729
5点

ニコングレーさん
こんにちは。
>「帰ってきた × × の 捜査官?! 」
ご紹介とフォロー、ありがとうございます。
神楽坂限定ではないとのことで、また是非、写真とともに参加させていただきますね!(^^)!
F1.4が利いていて面白い画だと思いました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263428/
書込番号:22908761
4点

>のらぽんさん
>植物の接写をしようとα7RVにAPS-Cサイズ用のマクロレンズを取り付けましたが、風が強く難しかったです。
そうなんです、風があるとマクロ撮影はメチャ難しくなりますよね。
そんな時、α6400のリアルタイムトラッキングがメチャ便利なのです ^ ^
ソニーの新しいカメラには、このAFが載ってきますので便利になりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263422/
美しい貝のオブジェですね。
暖簾代わりに下げてみれば、南の島の風を感じるのでしょうか… ^ ^
夏と言えば、海。
この夏家族で訪ねた丹後の海を貼っていきます。
書込番号:22909406
6点


レンホーさん
こんばんは。
ご家族で丹後にいらっしゃったのですね(*^-^*)
丹後について調べましたら、「丹後の海」という綺麗な青色の特急列車を見つけました。
鉄道は詳しくないですが、内装も木がたくさん使われているそうで乗ってみたいと思いました。
https://trains.willer.co.jp/tangonoumi/
エメラルドグリーンの漁港が素敵です。
等倍で拝見すると小さな船ひとつひとつをも高精細に描かれていてとても緻密なお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263607/
水の色に加え、海面のゆらめきが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263608/
斜めの構図、まるで旋回するセスナ機に乗っているような躍動感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263610/
書込番号:22909871
3点

大和鹿丸さん
こんばんは。
素敵な夕方の空をありがとうございました。
夏の雲と秋の空とが共存している光景に感じました。
宇宙に近いような深い青色の美しい空がすごく魅力的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263642/
書込番号:22909876
2点


お姉さん、こんにちは。
ご機嫌うかがいでーす(^^)
前に投稿させていただいた桜の写真を撮った時に、偶然撮れた電車です。
撮影は私ですよ〜。
電車の音がしたので、斜め前を見たらぽっかり電車が見えそうなスペースが。
設定を直せなかったので、連写ではなく、単写で撮りました。
もう秋が間近なのに、季節遅れでごめんなさい(^▽^;)
現像をずっと後回しにしてて、最近現像したんです。
書込番号:22910605
6点

>のらぽんさん
&
>レンホーさん
こんにちは。
A4にプリントしたイルカの写真を届けに、水族館に行って来ました。
バンドウイルカで間違いないとの、お墨付きを頂きました。
TVのネイチャー番組では、ハンドウイルカと云っているのでどっちが正しいのか?と訊ねたら…。
学術研究の場ではハンドウイルカが使われるが、水族館関係者の間では今だにバンドウイルカと呼ばれているそうです。
☆イルカの2枚目、後ろを泳ぐ個体が少し小さい様な気がして子供かもと思っていたのですが…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3261752/
海面から顔がみえている個体は子供だそうです。
前を泳ぐ個体は、この子のお母さんで間違いないだろうと館長さんは言っておられました。
7〜8頭の内の何頭かは、子育てのヘルパーさんだそうです。
小さな水族博物館ですが、久し振りに水槽の中の魚さん達を堪能させて頂きました。
4年前にこの水族館で撮った、蔵出し画像4枚貼らせて頂きます。
オリンパスの初代E-M10に25mm/F1.8で撮りました、カメラもレンズも今は手元に有りません。
水族館用に25mm/F1.8を再購入しょうかなぁ…。
書込番号:22911200
5点

ちちさすちゃん
こんばんは。
遊びに来て下さり、ありがとうございました(*^▽^*)
満開の桜のほんのわずかな隙間の電車を見事に捉えていらっしゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263890/
こちらのスレはいつの季節の写真でも投稿して下さって大丈夫です。
桜の季節、バタバタしていることも多い季節ですが、やっぱり桜はいつ見ても素敵だと思いました(*^-^*)
書込番号:22911931
2点

enjyu-kさん
こんばんは。
暗い水族館の水槽で素早く動く魚を捉えるのって大変だと思いますが、とても綺麗な魚の姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263969/
カサゴくんでしょうか、F1.8の絞り値によるひれのぼけ方も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3263971/
ハンドウイルカとバンドウイルカの呼び方の違い、面白いです。
私には、バンドウイルカの呼び方が馴染み深かったです。
イルカのグループの中には、子育てのヘルパーさんの役割を担うイルカもいるのですか。
改めてイルカくん、社会性があって賢いと思いました。
書込番号:22911954
3点

皆さん、こんばんは。
今日も植物公園からの写真にしました。
書込番号:22911960
8点

>のらぽんさん
おはようございます。
ILCE-7RM3にEマウントレンズ30mmを付けていらっしゃいますが、画像に何か変化がありますか。
私は久しぶりの駅KODAK Z990で遊びました。
書込番号:22912508
4点


のらぽんさん みなさま こんばんは
土曜日は、みずの森へ行って来ました。
今回はアンスリウムを撮りたかつたです。
@アンスリウム
また新しい撮影方法(背景モノクローム)を習得しました、ありがとうございます。
Aサンタンカ
熱帯性植物で沖縄か九州地方に咲く様です。
Bスイレン
Cミズアオイ(水葵)
最近お花のお写真に魅力を感じて来ました。
☆のらぽんさん
返信ありがとうございます、勉強になります、光と影のテーマも良いですね、何か目標を決めて撮影しています。
良い感じのお花ですね、ご紹介ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264149/
バロニア・コリアセア(Varronia coriacea)は、バロニア(Varronia)属および家族イチゴの植物に含まれる。亜種はカタログ化されていない。
とアプリで調べると同様の写真が出ました、珍しいお花ですね!
そしておっしゃる様に、土曜日も暑かったですね、そして風が強く空気中の塵を吹き飛ばし遠くまで綺麗に見渡せました、私も絶好の機会と琵琶湖の写真を撮りましたよ!
今時なかなかこんな日は珍しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264150/
高精細で隅々まで楽しめます、素敵なお写真ありがとうございます。
書込番号:22914130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264151/
薔薇って、かなり生命力がある花ですよね。
一年中通して咲きますね、初夏に咲いたり、秋に咲いたり、
我家のバラは、雪が降りそうな頃も咲きます、バラの花びらに霜が付くと奇麗ですね ^ ^
>丹後について調べましたら、「丹後の海」という綺麗な青色の特急列車を見つけました。
この列車知っておりますが、今回は家族旅行だったので自分本位に動けず撮り鉄はお預けでしたが、
由良鉄橋だけは、駄々をこねました(爆
>enjyu-kさん
上越の水族館には、シロイルカもいます、芸は全くできません、ただ食って浮いているだけです ^ ^;
書込番号:22915827
5点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
こういう街中でのスナップ写真、モノクロにすることで、味わいがとても高まるように思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264245/
α7RVにEマウントレンズSEL30M35の組み合わせは、α7RVによる高画質、軽いデータ容量、軽いレンズ、接写が楽しめると、いろいろな期待感をもって挑みましたが、当日は風が強く吹いたこともあり、私の思うような画は上手く撮れませんでした^^;
SEL55F18Zと比べると少し今回の写真は解像感に欠けるような気もしましたが、風の無い条件で再度確認してみなければ、、
と思いました。
ひとつ分ったことは、α6000とSEL30M35の組み合わせではAFはゆっくりした動作だったのですが、α7RVではキビキビしていました。
書込番号:22916068
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
東京メトロの浅草駅、お洒落です(*^-^*)
特に朱色などを用いた和風ティストであるところが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264477/
広島駅周辺では、東京のようはお洒落な場所はなかなか無いのです、、。
一方、広電の路面電車などを含め、昭和の雰囲気漂うレトロな街が気に入っています(*^-^*)
書込番号:22916091
2点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
植物のお写真や名前も記載下さり、ありがとうございました。
先日、私がアップしました紫のお花、私もGoogleで調べては見たのですが、なかなか見つからなかったお花でした、、。
教えて下さったバロニア・コリアセア(Varronia coriacea)もGoogleで検索に出てこなかったので、おっしゃるように珍しいお花なのかもしれません。
今度、植物公園に行った際に、まだ咲いていましたら職員の方にも、あの紫のお花について訪ねてみたいと思いました。
わざわざ、調べて下さり重ねてありがとうございました。
赤色だけを浮き立たせる効果、アンスリウムのような植物にはぴったりですよね。
とても映えます(*^-^*)
秋の季節にはモミジなどにも合いそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264533/
主役の睡蓮がスポットライトに照らされたように浮き出てくるような印象があって素敵だと思いました。
また睡蓮の配置も良いなーと思いました。
周囲に他に目立つような被写体がなく暗部も多いので一層、視線が睡蓮へと注がれるような、そんな効果を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264535/
書込番号:22916112
2点

レンホーさん
こんばんは。
今日も素敵なお写真をありがとうございました。
海と満天の夜空が何とも美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264808/
キュートなシロイルカくんです(*^-^*)
水面の屈折でゆらゆらしたシルエットが面白いです。
それにしてもこんなに大きなさばを食べるのですね。
どんなわがままぶりなのか気になりました(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264812/
バラの花びらに霜、想像するだけで幻想的な光景です。
つい、写真に撮ってみたいと思いました。
書込番号:22916135
3点

皆さん、こんばんは。
今日もハワイ島の写真です。
ハワイ島はホノルルのあるオアフ島とまた違った自然と街に魅力があります。
街はオアフ島のそれに比べローカル、自然はより壮大です。
書込番号:22916167
6点

>のらぽんさん
こんにちは。
α7RVとEマウントレンズSEL30M35との組み合わせの件、α6000よりは反応が良くなるようですね。
ご返信ありがとうございます。
今回は、4年前に購入したフィルムで、今月初めに撮った写真です。
構図がおかしいのに加えて、やはり、変色していました。
カメラは、オリンパスのOZ105R(https://kakaku.com/item/10205010128/#tab)です。
書込番号:22917172
4点


key=Dm+-aさん
こんばんは。
フィルムによるお写真、ディジタルカメラと違い独特の粒状感が味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265080/
どこか懐かしい感じがするのは、粒状感などの質感からくるものかと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265083/
書込番号:22918239
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
富岡八幡宮でのひとコマ、立体感のある画です(*^-^*)
水面に映る羽も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265122/
フェニックス、荘厳な雰囲気に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265124/
書込番号:22918243
3点

のらぽんさん みなさま こんばんは
日曜日にブルーメの丘に行った写真のご紹介です。
この日は、相変わらず暑かったです。
@ひかげの休憩場所から、コスモス畑の方向を撮りました。
A黄花コスモスを逆光で撮りました。
Bベコニアの赤とサルビアの紫が良い感じで、トレインバスが側を通りました。
Cお馬さんは暑い中でも元気でした。
本日は、気温も5℃は下がりすごし易くなりました、風も心地良かったです。
日野のダリア園に行きました、3時間程滞在しましたが、もう写真を撮っていても汗は出なくなりました。
☆のらぽんさん
みずの森の返信ありがとうございます。
のらぽんさんにみずの森を教えて頂かなければ睡蓮に出会うことも無かったと思いますこのシーズンはタップリ楽しめました、ありがたい感謝しています。
アンスリウムを撮る効果はのらぽんさんに教えて頂きました、ご提案のモミジも
ひょっとしたら良い効果が出るかもですね一度やって見ますね、ありがとうございます。
睡蓮のお写真は、今までの写真でのらぽんさん良い効果と言われた事をまとめて実行しました、広角と望遠の中間の中望遠の世界を表現して見ました。
被写体を入れ過ぎず省き過ぎずの世界ですね、これも中々良い効果が出ましたね、最近構図を考える様になりました。
のらぽんさんのお花の名前は一日ネットで調べても分からなかったです、アプリでは一発必中でしたが、日本名を調べようとしましたが叶わなかったです。
ショーウィンドウの窓ガラスに写った浜辺が撮られた範囲以上の視野を確保していますね良い効果に感じます、そして柱の色がハワイ色で軒先のくるくる金具や中央でギターを引いている人がアクセントになっていますね実に内容の濃い作品ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264859/
スッキリ簡潔にヤシの木や樹木を配置されていますね、そして空と雲が淡い色ですね、表現が素敵です、今度真似して見ようと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264858/
色んな茶色が混ざった世界ですね、商品の色が統一されているのがセンスあるお店ですね、黄金のカボチャでハロウィンと解りますね、それを撮られる露出見事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265226/
書込番号:22918542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264856/
DxOプリセット・ロンドンの夜で編集されたのでしょうか、
ココナッツアイランドをググッてみましたが、意外とコンパクトな島なんですね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264861/
これも、DxOプリセット・ロンドンの夜で編集されたのでしょうか、
この溶岩は、昨年のキラウエア火山の噴火の跡でしょうか、噴火直後のようには見えないのでもっと以前の噴火跡でしょうか…
長野県には、白根山、浅間山、焼岳、御岳山という火山に囲まれているので噴火は怖いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3264859/
これは、好みのプリセットです。素敵な写真になっていますね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265225/
絵画のように美しい、金色のかぼちゃの存在感が半端ないですね ^ ^;
上越水族館のシロイルカ君ですが、なかなか食べ物の好みがうるさいようです。 ^ ^;
城崎温泉の風情ある写真を貼っていきます。
ノイズが多くてファイルサイズも大きくなってしまいました。 ^ ^;
書込番号:22918789
4点


のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
皆さんスナップ上手いですね。私も個性的なスナップ写真が撮れるようになってみたい。
先日α7R4を少し触ってきました。感触が良ければ買い替えてみようかと思いましたが、少し大きくなったグリップや本体がどうもしっくりこないので買い替えるの止めました。
α7を気に入った部分がコンパクトで持ちやすさが一番しっくりきたので、今回大きくなってしまったのは個人的には残念です。次買い換える時どうしようかと・・。
書込番号:22920487
4点



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
α7RW+マイクロニッコール60mm f/2.8G 手持ち撮影 |
α7RW+マイクロニッコール60mm f/2.8G 手持ち撮影 |
α7RW+FE100-400mm GM |
α7RW+マイクロニッコール60mm f/2.8G 手持ち撮影 |
>のらぽんさん
皆さん、こんにちは。
α7RVを下取りに出してα7RWに入れ替えました。
昨日入手したばかり。受け取り後、行きつけのバーでとりあえずは試写。
RAWファイル一枚が120MBを軽く超えるので、i5コア+8GBメインメモリのノートPCでの現像処理はかなり重いですね。
i7コア+32GBメモリのデスクトップでなら作業はスムーズに進みました。
書込番号:22921232
3点

自己レスです・・・
4枚目のブルーベリーの画像、レンズはFE100-400mmGMの間違いでした。訂正します。
書込番号:22921236
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
私のアップした紫色のお花について、一日調べて下さっていたなんて、お気を遣って下さり、申し訳ございませんでした。
あのお花は植物公園のバラ園の隅に咲いていたお花で、名称の書かれた標識が見つかりませんでした。
そのような時にはまろは田舎もんさんが使われるスマホのようなアプリは重宝しそうだと思いました。
私の場合、分からない時は「○○色の小さなお花」などとぼかしています(笑
木のシルエットと地面に大きくできた影が素敵です。
明るい風景がバランスしていて、陽気な雰囲気なのですが、暗部によって締まりも利かせていて奥行きのある作品と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265282/
つい先日まで暑かったですが、もうコスモスの季節なのですね(*^-^*)
アゲハチョウも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265284/
尻尾のうねりや下にひねった首が躍動感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265287/
昨年の写真ですが、アンスリウムの写真の効果同様のモミジバージョンの作例をアップします。
書込番号:22922238
3点

レンホーさん
こんばんは。
城崎温泉などたくさんのお写真をありがとうございました。
水路に柳と灯りのシルエットがすごく良い雰囲気に感じます。
温泉街にいる感じがしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265356/
こちらはDxOプリセット・ロンドンの夜をベースに現像されたのでしょうか。
建物の質感が味わい深くて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265357/
私も先日アップしましたココナッツアイランド(モク・オラ島)と舗装された道路の溶岩の写真は、おっしゃる通りロンドンの夜をベースにして現像したものです!(^^)!
粒状感が素敵です。
昭和の時代に戻ったようなノスタルジックな雰囲気が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265639/
上越水族館のシロイルカくん、食べものの好みがうるさいとのことですが、あのサバはしっかり食べきったのでしょうか(笑
先日アップしました道路の溶岩の写真は、キラウエア・カルデラから南へ約8kmほどのマウナ・ウルという場所の近く(正確にはナパウ・クレーター・トレイルというトレイル入口)なのですが、この地域は1972年や1983年に溶岩が流れたそうで、その時のものなのかなーと思いました。
写真では少し分かりにくいのですが、道路の先の丘のような部分は、全て溶岩で埋まっています。恐ろしいです^^;
長野県も浅間山などの噴火や火山性地震、心配ですよね。
日本全体が地震国なので災害への備えをしっかりとしておかなければと改めて思いました。
トレイルの入口から少し進んだ場所の写真をアップしました。
書込番号:22922271
3点

MCR30vさん
こんばんは。
何と、α7R4を検討されていらっしゃったのですね!(^^)!
カメラは身体の一部のように使いたいので、グリップとかの感覚って大事ですものね。
それにしてもカメラはどんどん進化していて驚きます。
α7R4は画素数からしても、私にはPCの更新が先に必要となりそうで、当分α7R3で引っ張りそうです。
乗鞍岳への登山、お疲れさまでした。
乗鞍岳畳平の標高、2,720mと書いてあるのですが、こんなに高い標高を自転車で登ることができるのでしょうか!?
普通に歩くだけでも大変な高さですが、自転車で到達するには驚くべき高さです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265658/
鶴ヶ池、エメラルドグリーンの水が素敵です。
植生からも標高が高そうと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265659/
書込番号:22922284
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
浅草の捜査官、ありがとうございました。
東京は見どころ、撮りどころ、たくさんですね!(^^)!
PARCO_ya、お洒落な雰囲気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265698/
雷門、圧倒される存在感です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265701/
書込番号:22922291
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
ユリの仲間でしょうか。
光がスポットライトのようにお花にあたってとても映えています
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265732/
秋を感じます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265733/
書込番号:22922293
3点

大和鹿丸さん
こんばんは。
α7R4のご購入、おめでとうございます!!
わー、凄いです(^o^)/
ホント、素敵なカメラをご購入されましたね。
早速のα7R4のお写真を、当スレでお披露目下さり感謝です!(^^)!
RAWファイル一枚の容量120MBは凄すぎます。
現像ソフトでサクサク編集しようと思いますと、かなりのPCパワーも要求されそうです。
私も今後のことも考えて、そろそろPCをテコ入れしないといけ時期にきているのかなーと思いました。
ふわっと浮き出るようなステンドグラスの灯りが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265836/
グラスの存在感に加え、反射する光やグラスの質感が何とも美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3265837/
書込番号:22922306
2点


>のらぽんさん
皆さん、こんにちは。
今夜は月齢14.7で満月。自宅から望む春日山の原始林から昇る月を撮りました。
もう、ユラユラ・・・大気の揺らぎでフォーカスが定まりません。
平城京の昔、1300年前と変わらず。唐で客死した阿倍仲麻呂も愛でたかったであろう大和の月です。
α7RW+FE100-400mm GM
書込番号:22922366
3点

>大和鹿丸さん
十六夜の月。山の端と黄金色の月の感じもいいですね!!
待宵〜十五夜〜十六夜と残念ながら雲がかかって撮ることが
かないませんでしたのでいいお月見をさせていただきました。
信州は今秋そばの花が満開です!
収穫されてお店に出る11月頃になると各地で新そばまつりが行われ
ます。
寒暖の差が大きくなる秋の新そばは夏の新そばより風味があります。
今から楽しみ!!
書込番号:22922770
3点

>hukurou爺さん
評価下さりありがとうございます。
信州エリアへはスキーや登山でよく行くのでの人気の蕎麦屋には必ず立ち寄ります。
特に、戸隠のうずら家へは秋の新蕎麦の時期には長時間並ぶのも厭わず行ってます。
更科蕎麦特有の透き通った白い麺。ざると舞茸の天婦羅のセットで。最高ですわ。
あと、木曽福島のくるまやですね。黒い麺の田舎蕎麦の最高峰。
ここも本店(臨時休業多し)と、木曽警察署横の支店には立ち寄ってます。
スマホの画像ばかりでスンマセン・・・
書込番号:22923187
4点

大和鹿丸さん
こんにちは。
α7R4とSEL100400GMによる満月のお写真をありがとうございました。
昨日の夜は、空を見上げてみましたら私の近所でも真ん丸の満月が見ることができました。
大和の月、春日山のギザギザした木々の輪郭を前景に丸く浮かぶ姿が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266060/
とても美味しそうです!(^^)!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266246/
書込番号:22923494
2点

hukurou爺さん
こんにちは。
一面真っ白なお花の綺麗なそば畑、見応えがあります。
白いそばのお花に加え、晴れやかに澄んだ晴天、秋を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266155/
書込番号:22923497
2点


>のらぽんさん
こんにちは。
カラオケ発表会で唄ってきました。
カシオのEX-100Fで登場人物を撮ったけど、精細な画像にはならずがっかり。
やはり、一眼カメラには敵いません。
書込番号:22923778
4点


>のらぽんさん
詳しい溶岩台地の説明ありがとうござます。
荒涼とした溶岩台地にも自然の息吹を感じました。
こういう歴史をたどり今のハワイがあるんですね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266346/
美しい自然の造形に、フィボナッチ数列を感じますね ^ ^
>大和鹿丸さん
α7RWのご購入おめでとうございます!
7RVの欠点を埋めてきているということですが、進化を感じますでしょうか ^ ^
自分は、α9Uが近々発表されると聞いていますので新しい9Uを見てからどうしようかと考えていますが、
二つも購入できないので、どちらか一台ですが、たぶん9Uを購入すると思っております ^ ^;
>MCR30vさん
自転車で乗鞍制覇、凄いですね ^ ^
MCR30vさんは、7RVを使い続けるのですね。
自分も高画素は7RVぐらいかなって感じていますが、α7RWはカメラとしての使い勝手が向上している、この点が気にはなっています。
カメラのグリップが大きくなっていますよね。
自分の7RVは、RRSのL型プレートを付けていますが、少しサイズが大きくなりますけど小指余りも解消されグリップ感も向上し三脚への脱着も簡単になり重宝しています。
三脚を使用しない方にはお勧めはしませんが、 ^ ^;
書込番号:22924851
5点

key=Dm+-aさん
こんにちは。
カラオケ発表会、お疲れさまでした。
背景の暗部から浮き出てくるお花、存在感があって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266397/
書込番号:22926134
4点

ニコングレーさん
こんにちは。
銀座線沿線、お写真からも活気を感じます(*^-^*)
人物などを背景にぼかすのにF1.4は強力に機能しますね。
提灯の奥行き感が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266552/
書込番号:22926138
3点

レンホーさん
こんにちは。
フィボナッチ数列が登場するなんて理系のご発想です(^o^)/
私は大昔、勉強したような気もしますが忘却の彼方です(爆
調べてみましたら単純な等差や等比、階差数列の規則性にも当てはまらない、でも隣り合った2項の比は項が増すにつれ段々と“黄金比”に近づいていくという神秘的な数列だそう、、。
数列の規則性が植物や貝などの形にも見られることは奇跡であって、そして何より綺麗です(*^-^*)
海のすぐそばで黄金に輝く田んぼ、とても美しい日本の風景だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266638/
白い海鳥にぴったりとピントが合っていてすごいお写真です。
あと、大阪の地方番組「ちちんぷいぷい」の文字が、、。
響きが懐かしいです(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266647/
α7RWよりも9Uにご関心をもっていらしゃる理由について、差し障りのない範囲でご教示くださると嬉しいです<(_ _)>
書込番号:22926143
4点

皆さん、こんにちは。
3日間の連休もあっという間に終わりが近づいています。
私の方は今週末に予定しているハワイへの旅行を控え、準備を進めていました。
今年の旅程も8日間を予定しています(*^-^*)
ハワイにはオアフ島をはじめ、ハワイ島、マウイ島、カウアイ島、ラナイ島、モロカイ島などの島があり、オアフ島から離島へは何れの島も飛行機で1時間以内で行くことができ、これらへの離島ツアーも楽しみの一つです。
2年前に撮影が上手くできなかったカウアイ島のワイメア渓谷の撮影は、今回の旅行のリベンジとして楽しみにしています。
書込番号:22926186
8点

>レンホーさん
スマホとの連携が劇的に良くなりました。
やっとNFCがやっと使い物になりました。iPhoneではどうやっても7RVとお友達になれなかったのがスンナリ。
失敗する事が多かったQRコード読み込みでの転送も簡単。iPadもすぐにリンクしてくれました。
いつのまにか回してしまう露出補正ダイヤルにもロックが付きました。
ロックボタンのON/OFFも出来るので、頻繁にここを触りたい時は歓迎の機能です。
グリップがやっと適当な大きさになりました。ガッシリ掴めます。山では片手持ちする場面もあるので。
>のらぽんさん
画質的には7RVとの優劣はまったく分りません(汗)
機能面のブラッシュUPや、シール部分の強化などアウトドアでのユースがかなり良くなっているのがいいですね。
7RVと見た目もあまり変わりませんし、フルモデルチェンジというよりマイナー変更モデルって感じがします。
ニッコール20mm f/1.8Gを付けて夕景を撮ってみました。
日中はまだ暑いですが、夕焼けは日を追うごとに秋の雰囲気が強まって来てます。
書込番号:22926662
4点



こんにちは。
今日は「突然出あった動物」です。
予告なく現れ、風のように去ってゆくので構図もポーズもありません。
ただレンズを向けシャッターを押すだけ。
ホントに一眼で良かったと思える瞬間です。
コンデジやスマホならアウトでしょう。
ミラーレスは・・・・??? 知りません。
*古い写真も含まれてます。
書込番号:22928598
4点

>たのちゃんさん
写っている「たぬき」痛々しい姿ですね。
我が家の周りにもかなりいるのですがカメラを持ってない時に
限って出没するので撮れたことはありません。
とうもろこしは囲わないといよいよ収穫スタート日という日に
食べられてしまいます!!ミニトマトも立ち上がって届く範囲は
熟したものから順番に食べていきます。
丁度食べ頃というのが人間より良く分かっています。
書込番号:22928863
4点

のらぽんさん みなさま こんばんは
一眼レフを気ままに楽しんでいますよ!
今回のお写真は、黄花コスモス畑で蝶さんと遊びました、蝶さんを追いかけるのは童心に帰った気持ちで楽しいです。
@ツマグロヒョウモン♀
Aクロアゲハ
Bナミアゲハ
Cホウジャク
https://tenki.jp/suppl/kous4/2016/05/25/12751.html
ホウジャクさんの飛び回る姿は可愛いです、一日見ていても飽きないです。
この日は、見かけたのはコスモス畑で一匹のみを追いかけたり側に来るのを待ったりしました。
のらぽんさん
〉分からない時は「○○色の小さなお花」などとぼかしています(笑
その表現良いですね。今度使って見ますね。
ブルーメの丘の返信ありがとうございます、勉強になります。
黄花コスモスは長寿ですし、色んな虫が夢中になって蜜を吸い撮りやすいです、コスモスの咲く頃は風の強い日が多くて大きく揺れます、しかし揺れても花びらは強く風に耐えます。
なのでこの曲が生まれたのですね、いつ聴いても素晴らしいです、ゾクゾクします。
"秋桜" を YouTube で見る
https://youtu.be/_GrhwErRkMg
一見、か弱そうでも風にも負けず咲き続けます、そしてジャランから始まるフレーズ好きです、この撮影テクニックは一眼その物で素晴らしいです。
紅葉の作例ありがとうございました、参考になります。
〉昨年の写真ですが、アンスリウムの写真の効果同様のモミジバージョンの作例をアップします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266031/
血赤モミジの色が冴えますね、素晴らしい作例をありがとうございます、そして言われた事は先に実行されてから、私に言われたのですね、紅葉のシーズンは長いので、やって見ますねありがとうございます。
〉こちらもプルメリアの仲間です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266055/
プルメリアの落ち花は、印象的でした、まるで地面から生えている様でした、それをヒントに、私の写真椿の落ち花の川が出来ました、プルメリアも椿の花も首からポロリと落ちるのですね!
そして、色合いが妖艶ですね、生き物見たいです、珍しいお花をありがとうございます。
〉ブーゲンビリア
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266343/
お花色合いが良い色を出せていますね、そして一輪の花の白い星形のシベのみ撮れていますね、そしてバッグのボケがその一輪を際立たせています、狙って撮影されましたね、意図が伝わります。
いい雰囲気の木のシルエットですね、其処から眺める、風景が活きていますね、印象に残りました、素晴らしい作例ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266925/
〉私の方は今週末に予定しているハワイへの旅行を控え、準備を進めていました。
今年の旅程も8日間を予定しています(*^-^*)
それはお楽しみですね、カメラも替え、また前のハワイとは違った雰囲気になると思います、行ってらっしゃい素敵な作例お待ちしています。
書込番号:22929092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hukurou爺さん
こんばんは。
動物の食害にも困ったものですね。農作物は全部網の中に・・・・でしょうか。
日光のタヌキは食料がないのかもっと痛々しいです。
猿軍団のほうはゲンキ一杯で。。。。
そういえばハクビシンの身体能力には驚くべきものがあります。
以前、夜間1本の高圧電線(6kv配電線)の上を歩く姿を見ました。最初猫かタヌキかと思いましたが顔に白い帯があったので
ハクビシンです。
でも望遠を持っていなかったし暗くて全くダメでした。
今でもそこを通ると望遠をかまえてしばし待ちますが2度とヤツは現れません。電線から降りるとき感電死したのでしょうか?
書込番号:22929140
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
MacBook Proのバッテリーが膨張してグラグラ浮いてしまいました・・。 |
開けてみたらパンパンに膨れてました。 |
ダメ元で5,300円のバッテリーをポチって取り替えてみたらとりあえず無事復活 |
押しづらくなっていたトラックパッドも快適に戻りました。 |
こんばんは。
4年使用している2015年製のMacBook Pro13インチのバッテリーが膨張して本体が浮いてグラグラしている事に昨夜気付き、修理か買い替えかと悩みましたがダメ元でアマゾンで売っている怪しいバッテリーをポチって早速交換してみたところとりあえずは直せました。パンパンに膨らんだバッテリーって怖いですね・・。このバッテリーも怖いですけど。https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7KDGNN/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_4LmGDbMTWMMPD
のらぽんさん
乗鞍は自転車で登れる日本一の標高ですが、スタート地点がレースと同じ1450mからですので案外登れました。http://norikura-hc.com/course
画素数増えると現像も大変ですよね。MacBook Proが非力なので現像するときはデスクトップ(corei7+16G)を使っていますが、動作がモッサリしていて途中で面倒臭くなってしまう事も多く、最近はJPEG撮って出しでもいいかなと思ってきました笑
レンホーさん
α7のグリップで小指の抜けを気にされる方多いですよね。私はスマホみたいに小指で本体の下を支えるように持つのがしっくりくるので、7R4ですと大きくて手に合いませんでした。
ダイヤルがロックかかるようになったり使い勝手が良くなったのはいいですね。
書込番号:22929212
5点

>のらぽんさん
>私の方は今週末に予定しているハワイへの旅行を控え、準備を進めていました。
今年の旅程も8日間を予定しています(*^-^*)
ハワイ旅行楽しみですね ^ ^
一年間のご褒美として、おまいっきり楽しんでください。
お土産の写真待ってます、 ^ ^
>ハワイにはオアフ島をはじめ、ハワイ島、マウイ島、カウアイ島、ラナイ島、モロカイ島などの島があり、オアフ島から離島へは何れの島も飛行機で1時間以内で行くことができ、これらへの離島ツアーも楽しみの一つです。
ハワイ-天皇海山列って、ご存知ですか、 ^ ^;
この間見た、ハワイのドキュメンタリー番組を見て知ったことですが、
ハワイの北西には、海山の列が千島列島まで伸びているんだそうです。
それは、大昔のハワイの島々です。ハワイには、マントルから供給されるマグマの噴出口があり激しい火山活動が続いています、その火山活動によってハワイ諸島が創られます。でもプレートの動きによって創られたハワイの島々はそのホットスポットから離れていくと火山活動も停止してやがて海の中へ沈んでいき海山となる。そしてプレートの動きと共に更に北西方向へ伸びて、海山の列を形成していきました。そして、どういう訳かその海山には日本の歴代の天皇のお名前が付けられているんです、驚きですね ^ ^;
詳しくは、↓ ^ ^
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%82%A4-%E5%A4%A9%E7%9A%87%E6%B5%B7%E5%B1%B1%E5%88%97%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266925/
ん、きれいな眺めですね。前景の樹木もイイですね ^ ^
色のトーンも好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3266928/
生き物のようですよね、宇宙からやってきたのでしょうか ^ ^;
>α7RWよりも9Uにご関心をもっていらしゃる理由について、差し障りのない範囲でご教示くださると嬉しいです<(_ _)>
α6400を所有していまして、こいつのリアルトレッキングAFがとてもイイんです ^ ^
α9Uでは、このAFがさらに進化してくるんでしょう。
画素数も3000万代ということで、取り扱いが良いのではないでしょうか…
NikonのD5、噂ではD6とか、Cannon1D系に対応するソニー機の実力を知りたいと思っています ^ ^;
>大和鹿丸さん
α7RWの使用感をお話しいただきまして、ありがとうございます。
>やっとNFCがやっと使い物になりました。
ソニー機には、このNFCがいろいろな機種についていますが、上手くいったことがほとんどありませんよね。
何のためについているんか、何時も疑問符でした ^ ^;
自分は、スマホを持っていないのですが、タブレット(ソニーXperiaZ3 compact)を所持して、カメラとペアリングしていましたが、
α7RWでしたら、NFCで簡単接続ですね。
新しいソニー機に期待大ですね ^ ^
>画質的には7RVとの優劣はまったく分りません(汗)
dpreviewの比較サイトを見てみましたが、α7RW、7RVと比べたらモアレが良くなったように思えます。↓
https://www.dpreview.com/articles/9306199729/sony-a7r-iv-added-to-studio-test-scene-comparison
かなりの高画素のなのに、ノイズも良い感じですよね。 ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267079/
んん、良いですね〜 ^ ^
>MCR30vさん
バッテリー膨らむなんて、怖いですね〜、下手すると爆発するかまですね。
自分は、以前からαのAマウント機を使っていましたのでグリップの大きさには抵抗感はないんです。
でも、電車で移動するときは小さいほうが良いのでL型プレートを外しております ^ ^;
書込番号:22929704
5点

スミマセン、訂正です。
誤、α6400を所有していまして、こいつのリアルトレッキングAFがとてもイイんです ^ ^
正、α6400を所有していまして、こいつのリアルタイムトラッキングAFがとてもイイんです ^ ^
失礼しました。
失礼ついでにまた投下していきます ^ ^;
書込番号:22929750
6点

大和鹿丸さん
こんばんは。
α7RWの作例をありがとうございました(^o^)/
秋の雲に感じます。
複雑な空の色合いに引き込まれました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267079/
7RVとα7RWとの違いをありがとうございました。
より進化した防塵防水性能のUPは魅力的に感じました。
α7RW、露出補正ダイヤルにもロック機構が付いたのですか。
しかも、ロックボタンのON/OFFは有難い機能だと思いました(*^-^*)
書込番号:22931399
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
桔梗のプランター、絞りがF1.4という効果もあり、周囲が綺麗にぼけてくれるので主題がゾックっとするような存在感を放っています(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267145/
歴史を感じさせる銭湯、味わい深い建物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/?lid=myp_notice_comm#22928863
書込番号:22931400
3点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
35mm判換算645mmとのこと、凄くズームが効いていますね。
撮像素子の大きさやレンズの組み合わせに関係するところと思いますが、ズームによって、普段とは違った世界を切り取ること、面白そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267321/
書込番号:22931405
4点

たのちゃんさん
こんばんは。
貴重な動物たちの出会いのお写真をありがとうございました。
狐を見かけるだけでも、滅多と無いことだと思いますが、白狐ですか(^o^)/
初めてお写真を通じて存在を知りました。
普通の狐のアルビノなのでしょうか、それともホッキョクギツネ!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267456/
タヌキくん、毛が一部無いですが、喧嘩したのでしょうか。
弱ってそうなことが気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267460/
こちらのハクビシン、私がもし一瞬だけ遭遇したら、少し変わった猫かな??っと思ってしまいそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267457/
書込番号:22931411
4点

hukurou爺さん
こんばんは。
収穫前のとうもろこし、大切にして育てていらっしゃいますね。
収穫できますように(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267518/
書込番号:22931412
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
たくさんのお返事とチョウチョなどのお写真、ありがとうございました。
一眼レフ、気ままに楽しまれていらっしゃること、お写真や文面からも伝わってきます。
楽しんでいらっしゃるお写真を拝見すると、私も刺激になります(^o^)/
ツマグロヒョウモンとコスモス、秋の空にぴったりな色彩だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267590/
ひらひらと飛ぶチョウチョの撮影はとても難しいと思うのですが、綺麗に捉えていらっしゃいます。
ピントがクッキリなので複眼までしっかり拝見できました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267591/
もう大昔の記憶ですが、小学生の頃、ノートの表紙によくチョウチョの写真が載っていたことを思い出しました。
とても綺麗だったので印象的でした。
こちらのお写真を拝見し、ふと当時のことを思い出しました。
すごく鮮やかで綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267593/
“秋桜”の曲やホウジャクのご紹介のリンク先をありがとうございました。
蛾とチョウチョ、確かにイメージは随分と変わりますが、中にはチョウチョに勝るとも劣らない綺麗な蛾もいますよね、、。
>それはお楽しみですね、カメラも替え、また前のハワイとは違った雰囲気
>になると思います、行ってらっしゃい素敵な作例お待ちしています。
そのようにおっしゃって下さり、ありがとうございます。
リフレッシュして参ります(*^-^*)
書込番号:22931427
3点

MCR30vさん
こんばんは。
MacBookのバッテリー、凄いことになっていてびっくりです。
こんなにパンパンになってしまうのですね、、。
何より破裂とか火災など含めて、お怪我や2次被害がなくて良かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267607/
1,450mスタートとのことですが、そこからでも凄い標高差です、、。
空気が薄そうで、乗鞍岳での自転車は過酷を極めそうと思いましたが、そのおかげで最高の景色をお届けして下さり、ありがとうございました。
書込番号:22931433
3点

レンホーさん
こんばんは。
等倍でも拝見しましたが、レンガの高精細な質感がすごいです(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267749/
錆びた鉄扉と歴史を感じる煉瓦が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267750/
オリーブグリーンのような建物とレーダーが素敵です。
空の様子も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3267765/
ハワイ-天皇海山列のご紹介のリンク先をありがとうございました。
西へ西へと移動していくホットスポットは存じ上げていましたが、太平洋に連なる火山全体をハワイ-天皇海山列と呼ぶことは知りませんでした。
リンク先を拝見しましたが、ホットスポットが途中でL字型に曲がっている原因がプレート方向の変化ではなくホットスポット自体の移動だったこと、とても興味深かったです(*^-^*)
α9Uへのご関心の理由についても教えて下さりありがとうございました。
レンホーさんも動きものを撮るよりも、風景派と思っておりましたので、とても不思議でしたが、お話を拝見して合点がいきました。
先日、風の強い日のマクロ撮影にも効果的とおっしゃっておられましたが、改めてα6400のリアルトラッキングAFはセンセーショナルな技術で、風景派にとっても重宝する機能なのかなーと思いました。
画素数の3000万代というところも、ちょうどよさそうです(^^)v
書込番号:22931445
4点

>たのちゃんさん
>のらぽんさん
タヌキの画像ですが、カイセンに罹患してます。東京都市部のタヌキに蔓延しており問題になってます。
ヒゼンダニという真皮中にトンネルを掘るダニが寄生し、一度罹るとなかなか治りません。
感染力が強く、人間にも伝染するのでご注意下さい。近寄らない方が無難です。
医療機関でも終末期患者や高齢者病棟で発生すると病室・病棟中に拡大し、撲滅が難しいんです。
書込番号:22931490
5点

大和鹿丸さん
タヌキの痛々しい画像は、カイセンというダニがもたらす病だったのですね。
教えて下さり、ありがとうございました。
抵抗力の無い人にも伝染するとのこと、恐ろしいです。
書込番号:22931504
3点



>のらぽんさん
同じカードを使ってます!(^^)!
TOUGHはコア部分の厚みがあるので、使い始めは出し入れが渋いです。
ソニーがXQDを採用しないのが解せません。本山なのに・・・D850で使ってますが爆速ですよ〜
書込番号:22931724
5点

>大和鹿丸さん
こんにちは。
あのタヌキさん異様なやつれようだったので皮膚病かと思ったら、ヒゼンダニによる疥癬だったのですね。
キツネにしろハクビシンにしろ寄生虫を持っているので野生動物には近寄らないのが吉ですね。
書込番号:22933102
3点

>大和鹿丸さん
>のらぽんさん
自分も、ソニーの“TOUGH”所持しております、動画も撮るので128GBですが、 ^ ^
>ソニーがXQDを採用しないのが解せません。本山なのに・・・D850で使ってますが爆速ですよ〜
ですよね〜、でもEマウントは、APSからスタートした小型カメラだったので、それが災いしているんでしょう。
でも、業務用ビデオカメラには使われていますよね、また新しい規格(CFexpress)がスタートしたみたいですし…
ソニーって、新規格品作るのが好きなんでしょうが、無責任なところもあるし、まだ続けているのっていうのもあり(メモリースティックetc) ^ ^;
といっても、SDカードだとほとんどのカメラで使えるので庶民的ではありますよね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3268073/
セント・アンドリュース大聖堂って、カトリックでしょうか、
ヨーロッパのような趣ですね。 ^ ^
書込番号:22934015
2点


大和鹿丸さん
こんばんは。
大和鹿丸さんも同じ“TOUGH”カードお持ちだったのですか(^o^)/
仰る通りで、普通のSDカードと違い、厚めのようで、スロットに入れ辛く、また取り出しにくいです^^;
悪い個体に当たってしまったのかなーと思ってしまいましたが、そういうものだったのですね、、。
XQDカード自体、これまで知らなかったのですが、D850では使用できるのですね。
440MB/sとは超ハイスピードです(*^-^*)
サンディスク、ソニー、ニコンによってフォーマットを発表したとのことで、ホントにソニーのカメラに採用されないことが不思議と思いました。
書込番号:22935226
1点

たのちゃんさん
こんばんは。
こちらの寝顔、最高です(*^-^*)
癒されました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3268345/
書込番号:22935229
1点

レンホーさん
こんばんは。
暗めのこのような画、好きです。
薄っすらと明るい背景の棚や壁の雰囲気も素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3268557/
レンホーさんも“TOUGH”を持っておられたのですね(*^-^*)
しかも容量の大きな128GB(#^^#)
マイナーなSDカードと思いきや、知るしとぞ知るカードだったのですね。
XQDもソニーのカメラなどで採用されないのに、新規格(CFexpress)は普及するのでしょうかね、、。
カメラとは少し違いますが、ソニーが規格化したCDよりも高音質なSACDと言う規格があるのですが、普及が一向に進まずソニー自身もSACD対応のプレイヤーを出さなくなってしまったことがふと頭に浮かびました、、。
書込番号:22935240
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
今日は秋風が心地よかったです。
また台風が近づいているようで心配です。
秋に咲く小ぶりのひまわり、良い光景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3268600/
書込番号:22935241
2点


>のらぽんさん
皆様
あと少しのところごめんなさい。
昨日はまたまた東京ついでの横浜再々再・・・訪でした。
モデルさん無しの独りぼっちでしたが、またまたSUITAKUのボートをチャーター独り占めで撮影でした。
水上からのスナップは楽しかったですが、超広角より、高倍率ズームが良いみたいでした。
書込番号:22935542
2点

6084さん
こんばんは。
ベイブリッジを真下近くから見上げる光景は、見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/?lid=myp_notice_comm#22935542
背景の夕方の空が船を際立たせているように思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22879213/ImageID=3268801/
書込番号:22935679
1点


のらぽんさん
南の島に出発ですか!α7R3でのハワイ楽しみにしております。(^^)/
お盆休み最後に流し撮りの練習をしに行ったもてぎサーキットより。暑過ぎてキツかった・・。
書込番号:22936730
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





