『ART-7と比較試聴』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > レコード針

『ART-7と比較試聴』 のクチコミ掲示板

RSS


「レコード針」のクチコミ掲示板に
レコード針を新規書き込みレコード針をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ART-7と比較試聴

2019/08/26 12:01(1年以上前)


レコード針

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:141件

3週間前にアマゾンで購入、9万円。LP20枚ほど聴きましたので、ART-7との比較試聴結果を報告します。

ART-7は2013年12月、アマゾンにて75,207円で購入しました。このカートリッジは、低音の馬力と奥行き・立体感に優れ。ジャズのベースが極めてリアルに再現されます。しかし、そのパワフルさが裏目に出て、女性ヴォーカルにはイマイチ。

さて、ART-9の音ですが、ART-7より更にパワフルの一言です。特に、ジャズのピアノトリオは最高で、ベースの迫力・気持ち良く伸びて行くシンバル・澄み切ったピアノといった感じで、所有している14個のカートリッジ(DL301/U以外はすべてオーディオテクニカ)の中では1番です。

ロックはどうかと言えば、ヴォーカルパートの多いロック、つまり普通のロックはそれほど良いとは感じません。理由は、ART-7に比べて、ヴォーカルの口が少し大きくなるからです。空間の再現性は良好なのですが。

では、どういうロックなら良いかと言えば、プログレ、しかもハードプログレで、例えばキングクリムゾン・EL&P。キャメルや一般的なユーロプログレは少しきつく聞える傾向があります。

よって、ジャズヴォーカル・女性ヴォーカルには向いていません。
クラシックはCD・SACDで聴いており、LPは数枚しか所有していないため今回はジャンル外としました。

なお、上記の感想は使用機器、特にフォノイコライザーによって、変わる可能性があります。

最後に使用機器を
ART-7・9共、ヘッドシェルはAT-LH13/OCC、リード線はシェル付属のAT-6101
Solid Machine Small R +オルトフォンAS-309S
C-2420+AD2820
P-4200
TAD-ME1

書込番号:22880595

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)