


こんにちは。
makocchi.αληθεια と申します。
ここで質問させて頂くのが良いのかどうか
迷ったのですが、どうか宜しくお願い致します。
来月から始まるラグビーワールドカップ、
日本戦ではないですが観戦できることになりました。
Nikon D7500のクチコミで、
『ラグビーワールドカップは観客の撮影不可』
との記載がありまして、質問させて下さい。
ラグビーワールドカップ2019 チケット規約のサイトや、他のサイトも調べたのですが、明確な答えを見つけられずにおります。
下記、ラグビーワールドカップ2019 チケット規約の該当箇所の文言です。
viii. 個人的使用を目的とするかどうかにかかわらず、三脚、一脚などのビデオカメラ関連器具(自撮り棒を含む)。カメラをはじめとする(静止画、動画の別は問わず)一切の撮影機器、録音機器(個人の使用に供するものは除く)。
この文章を要約すると、
『ビデオカメラと三脚、一脚は個人的使用であろうがなかろうが、持ち込みは禁止であるが、カメラは個人の使用であれば、持ち込める』
と、認識しているのですが、どう思われますか?
下記、携帯電話に関する文言です。
ii. 自ら電波を発信する全ての無線機器(携帯着信妨害装置、無線傍受装置又はトランシーバー、WiFi(無線LAN)ルータを含む)。但し、個人で使用する携帯電話及び受信機能のみを有する無線機器(ラジオなど)は除く。また、個人の使用に供する無線及び3G又は4Gアクセスポイント/ハブ(スマート機器の持ち込みは許可するが、複数の機器に対するアクセスポイントとしての使用は禁止)。無人航空機及び一般的にドローンと呼ばれる飛行物体。
ここに、個人で使用する携帯電話は持ち込める、とあるので、個人で使用するカメラも大丈夫なのでは?と思いました。
観戦中の写真撮影NGは駄目なのか、でも会場までの撮影はOKなら、持ち込みもOKなのでは?とも思ったり…
預ける必要があるなら、持ち込みたくはないような気もしていますが、判断基準が曖昧で、悩んでおります。
事務局のようなところに問合せするのが一番であろうことは重々承知しているのですが、その事務局の問合せ先も見つけられずにいます。
もし、こちらを見ている方の中に、同じ疑問を抱き、解決された方がいらっしゃったら、教えて頂ければと考え、投稿致しました。
長文失礼致します。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:22887386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>makocchi.αληθειαさん
そのあとのところにこういうふうに記載があります。これを見る限り、まわりの人に迷惑をかけない大きさのカメラでの撮影は個人使用限定ならOK。ただし、SNSにあげるのは厳禁。友達同士だけでの写真の共有やLINEやメールでの「こんなん撮影できた」的なやりとりはグレーゾーンになりますが、友達がその写真を、ふと、SNSにあげてしまって他の人に見られる状況になると、下記に抵触するのでやめといた方が良いということになると思います。
*****************************
5.メディア及び録画媒体
(1) チケット所持者が会場内で写真を撮影し又は音声や映像を記録した場合、それらの記録は個人的・私的使用のみに供することができるものとし、商業目的又は販売促進目的に使用することはできません。チケット所持者は、それが商業目的や販売促進目的ではなく個人的又は私的な使用であり、商業上の利益を得ることを目的としない場合を除いて、いかなるときでも、試合に関して記録した音声、画像、その結果やデータ(全部か一部かを問わず)を、インターネット、ラジオ、テレビ及び既存又は将来のあらゆる形態のメディア上で発信することはできません。かかるデータには、携帯電話、無線機器又は携帯端末による静止画又は動画を使って作られ、記録され又は保存されたコンテンツを含みますが、これらに限定されません。また、上記行為を行う者を補助する行為も認められません。
*****************************
書込番号:22887450
3点

>makocchi.αληθειαさん こんにちは、
難しい問題で、ここで可否の判断は難しいのではないでしょうか?
例えば、入り口の担当者による判断やその上司の判断になるかも知れないですね。
そこで、実際にカメラを持って現場へ向かうしかないのではないでしょうか。
そこでダメならあきらめる、個人用として認められたらラッキーとなるでしょう。
シビアな問題です。
書込番号:22887454
2点

https://tickets.rugbyworldcup.com/showNews.html?idNews=210
試合当日、カメラで撮影・録画しても良いですか。
個人的・私的な使用を目的とした撮影で、営利目的でない場合は可能です。ただし、個人的使用を目的とするかどうかにかかわらず、三脚、一脚、ビデオカメラ装置に類するものすべて(「自撮り棒」を含む)の持ち込みは不可となります。詳細はチケット規約をご参照ください。
公式チケットサイトのFAQに載ってたよ
書込番号:22887482
6点

昔、外タレのコンサートをスタンド席で見てたら、アリーナ席で録音してたのが居たらしく
警備員がレコーダーを取り上げて、中のカセットのテープを引き出すつうエグい光景を見た事がある。
今なら「やり過ぎだ!」ってSNSで炎上しそうだが当時はそんなもん無いから表沙汰にはならなかった。
書込番号:22887489
3点

>makocchi.αληθειαさん
>もし、こちらを見ている方の中に、同じ疑問を抱き、解決された方がいらっしゃったら、教えて頂ければと考え、投稿致しました。
長文失礼致します。
というふうに書かれていましたね。失礼いたしました。
PS
三脚、一脚などが問答無用で持ち込み禁止、に対して個人使用での撮影機器はOKとなっているのは、三脚、一脚が観客席では他の方に迷惑がかかるという判断だと思います。なので、カメラの場合もケース含めて一人分の観客席からはみ出ないようなものと考えると、結構厳しいものがあるかな、、、と個人的には思います。
書込番号:22887532
3点

「カメラをはじめとする(静止画、動画の別は問わず)一切の撮影機器、録音機器」
と書いてあるなら、読んだままではないですか?
考えるまでもなく、カメラもビデオカメラもすべてだめなのでは?
書込番号:22887595
4点

すみません、
(個人の使用に供するものは除く)
と書いてありますね。
個人的に楽しむだけなら、別にかまわないということだと思います。
ガンガン撮ってください (^^
書込番号:22887604
5点

ラグビーワールドカップ2019 チケット規約
3.会場への入場に関する条件
(4)のb)のviii.
(4)のc)
5.メディア及び録画媒体
(1)
(2)のc)
https://info.tickets.rugbyworldcup.com/tickettc-ja/
「機材の使用について」
・個人的利用のための機器を用いて撮影、録画、録音は可能
・ただし原則として係員が任意の機材を追加ルールで制限品にできる(他の観客に迷惑となると判断した機材など)
・三脚、一脚などは使用不可能
「コンテンツの権利」
・RWCLimitedが著作権を持ち、著作者人格権の行使は放棄するものとする
「コンテンツの使用条件」
・個人的/私的使用は可能
(商用利用/宣伝利用は不可能)
東京オリンピックの場合とほぼ同じですね
オリンピックと違う点として、個人使用で、商用目的や宣伝目的でない限りは、SNSなどネットに上げる場合の制限や、動画や音声の制限などが特に規約には書かれてないようです
しかし「著作権がRWCLにある」ので、当然ですが度を越したストリーミング配信など、独占契約を結んだ試合放送とバッティングするものに対しては、おそらく主催者側が停止や削除を求めるでしょう
書込番号:22887687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>gocchaniさん
早々のご返信ありがとうございます。
読み逃し発覚でお恥ずかしい限りです。
持ち物ばかりに気をとられていたようです…
掲載して頂いた文言を読む限り
個人で楽しむ目的であれば
持ち込みも撮影も問題ないけど
いかなる発信もNGとなる、と理解しました。
ありがとうございました。
もう一度、規約を読み直してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:22887750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
ご返信ありがとうございます。
読解能力が乏しくお恥ずかしい。
何度読んでも理解しきれずにおりました。
ただ、事前に解決したかった理由は
入場に時間がかかる可能性があるとのことで
出来る限り迷惑をかける行為はしたくなくて
カメラの持ち込み禁止で預けなければ、、
みたいにはしたくなかったのです。
皆様の返信を読みましたら、
規約に読み逃しがあり、
条件次第だは大丈夫、と思いましたので
持っていくことに致しました。
ありがとうございました。
書込番号:22887780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MIFさん
返信ありがとうございます。
公式チケットサイトのFAQ、
見つけて下さってありがとうございました。
探すのが下手過ぎですね…(>_<;)
これでカメラ持ち込みを決意できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22887795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
ご返信ありがとうございます。
そんなことがあったのですか。
カセットテープ、久々に聞きました。
ありがとうございました。
書込番号:22887805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンピックは、何の競技がダメというのは、もう決まったのだろうか?
書込番号:22887825
0点

>gocchaniさん
再レスありがとうございます。
そうですね。
迷惑にならないサイズ大事ですね。
熟考して機材選択します。
元々、試合中の撮影は考えていなかったんです。
スタジアムまでの道中とか、
スタジアム内の雰囲気とかをスナップする感じでいました。
カメラ持ち込み禁止だと、
それらができないのか?という疑問からでした。
でも、皆様の返信を読み、教えて頂いた情報から
条件次第で試合中も撮影可と理解しましたので
少しは試合中も撮ってみようかと思い始めております。
色々とありがとうございました。
書込番号:22887833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka0730さん
ご返信ありがとうございます。
そうなんです。(カッコ)内の部分が、どの言葉を補足しているのか、わからなくなりまして…
規約などの難しい言い回しが慣れなくて
理解不能に陥り、助けを求めてしまいました。
皆様のお陰で、条件次第で
持ち込みも撮影も大丈夫、となりましたので
安心して当日楽しめそうです。
ありがとうございました。
書込番号:22887860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>makocchi.αληθειαさん
まず三脚、一脚に付いては基本的にメジャーな試合の競技場では禁止が多いです。あまり人が入らない競技場の芝生席だとかは黙認してくれますが、オリンピックとラグビーW杯は使え無いと考えた方がいいとおもいます。
オリンピックとラグビーW杯の撮影に付いては、今月号のアサヒカメラ9月号のスポーツ撮影の特集で詳しく書かれてます。
基本的にどちらも客席での写真、動画撮影は私的利用に限り可能ですが、オリンピックは動画、音声は公共のメディア、SNSでの拡散、メールを含めた配信、配布は禁止。ラグビーはそこまで厳しく無く商業、販売目的でなければSNSでの配信は規制しないそうです。
詳しくは書店で確認してください。
書込番号:22887879
3点

>ImageAndMusicさん
ご返信ありがとうございます。
規約の抜粋もありがとうございます。
すぐに読み直しました。2度3度と読み返しました。
『著作権その他の知的財産権(これらの記録物及び当該記録物を編集して制作される作品に対する将来的権利を含む)に関する唯一の法的かつ実質的な所有者はRWCLであることを理解し、これに同意するとともに、上記の記録物に対するすべての権利(人格権を含む)について、世界中のいずれの国で永久に放棄するもの』
なんて、とてつもなく強い文章と感じまして
自分には、何の権利も持ってはいけないのねぇ〜
と、追い詰められた気分になりました…(^o^;)
東京オリンピックもほぼ同じようなのですね。
東京オリンピックも観戦するのですが
恥ずかしながら規約の読みこみが甘いようです。
ラグビーワールドカップ終わったら
読み直すことに致します。。。
色々とありがとうございました。
書込番号:22887884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makocchi.αληθειαさん
(1) まずは周囲に迷惑のかからない範囲内で
野球などでは望遠レンズを含めた長さ制限がありますが、
常識的な範囲であれば良いと言うことでしょう。
その際、できれば無音にして周囲の迷惑にならない範囲で撮る。
一眼レフでバシャバシャ連射するというのは周囲の迷惑になります。
うっかりフラッシュをたいている人がいますが、もちろん、これはなしで。
(2)SNSなどに上げることは一切禁止ということでしょう。
入場の時には、そっとしまっておき、トラブルを避ける方が良いでしょう。
書込番号:22887889
2点

>taka0730さん
オリンピックは、何の競技がダメというのは、もう決まったのだろうか?
書込番号:22887825
そのような競技があるのですか?
答えられずで、申し訳ありません。。。
書込番号:22887894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しま89さん
ご返信ありがとうございます。
仰るとおり、三脚一脚は持ち込み禁止ですね。
望遠は70-300しかなく普段から手持ちです。
野球は東京ドームと神宮で撮ったことあります。
4年に一度ではなく一生に一度だっ!
というコピーどおりだと思いますので
記念になればいいなぁくらいで考えています
アサヒカメラ9月号の情報ありがとうございます。
ネットの紹介記事は読んでおりましたが
オリンピックとラグビーワールドカップでの
発信規制の違いも載っていたのですね。
色々とありがとうございました。
書込番号:22887982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>佐藤光彦さん
ご返信ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
迷惑をかけない程度で楽しもうと思います。
撮りたい気持ちもない訳じゃないのですが
撮影だけが目的ではないので
ラグビー観戦をメインにして
撮影は記念に、くらいの気持ちで行ってきます。
こちらへの皆様のレスと規約サイトを見ますと
こちらも条件次第ではSNSも大丈夫そうですが
また読み違いや読み逃しが恐ろしくもありますので
自分の責任で対処できる範囲で
完全な対応が可な状況になるまでは
発信することは自粛したいと考えています。
色々とありがとうございました。
書込番号:22887988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々とありがとうございました。
皆様のお陰で、自分の答えを出せました。
本当にありがとうございました。
Goodアンサーは
読み逃した規約を教えて下さった、gocchaniさん
見つけてなかったFAQを教えて下さった、MIFさん
権利関連を教えて下さった、ImageAndMusicさん
と致しました。ありがとうございました。
他にレスしてくださった方々も
色々とありがとうございました。
こちらに相談して良かったです。
あっという間に解決致しました。
また何かあった際も、宜しくお願い致します。
書込番号:22888002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の知り合いで、サッカーのワールドカップに毎回行っている人がいます。
聞いた所、撮影は出来るが三脚や一脚は禁止。
いつもはフルサイズに一脚なのですが、この時はAPS-Cで焦点距離を稼ぐようにしているとか。
日本国内だと、なでしこリーグが写真・動画・録音の禁止を入場後場内スピーカーで言っていました。
スポーツの種目によっては撮影禁止はありますね。
行かれるなら、三脚や一脚は持ち込まい方がいいでしょう。
書込番号:22888052
1点

セキュリティの厳格対応が通常の国内競技の比ではなく、入場ゲートでの所持品検査はかなりなものだと思われます。
以前NYのヤンキーススタジアムで試合観戦をしたことがありますが、場内に持ち込める所持品は確か身に付けられものだけだったと思います。私のような男性の外人旅行者ならパスポート、サイフ、携帯、、、ぐらいだったと記憶しています。事前に現地のコーディネイターからカメラ類は禁止だと注意があった記憶があります。
そろそろ日本人も『記録より記憶を』の意識を持った方がいいと思う。
書込番号:22888111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人が私的利用の撮影わOKとして、どのぐらいの大きさのカメラまでいいんだろう?
ゲートのチェック人によっても判断が変わってきそう (~_~;
書込番号:22888511
0点

ケイタイやスマホで撮って良いというよりも、
現実問題としてケイタイやスマホの持ち込みを制限できないし、
それによる撮影も現実問題として完全に制限できないから、
結果的に現状の制約事項になっているのかと(^^;
書込番号:22888610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚一脚禁止だから、600mmF4を手持ちで撮ろうと思う人もいないでしょうしね。
書込番号:22888798
1点

まあ、EM1 IIとライカの100-400mm(換算200-800mm)ぐらいでしょうね。
これであれば、長さは23cmで、無音で撮影できますね。
バッグの底の底にひそめておいて。
書込番号:22889317
2点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
レス遅れ申し訳ありませんでした。
大会により規約も違ってくるんでしょうね。
ラグビーワールドカップは三脚一脚は
持ち込み自体が禁止なので持っていきません。
ありがとうございました。
書込番号:22892218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤッチマッタマンさん
ご返信ありがとうございます。
レス遅れ申し訳ありません。
セキュリティは厳格にしてもらわないと困りますから、時間かかってもガッツリやって頂きたいですね。何かあったら折角の日本大会が台無しになっちゃいますし。
個人的感覚では9.11以前と以降(直後は特に)で、security関連は激変したイメージです。
Yankee stadiumは行ったことないからわかりませんが、調べてみたら厳格なようで、野球のような週単位な競技だと、それは大変そうな感じですね。でも厳格にしてもらった方が安心は安心ですね。
国籍でのcategorizeは、、、ですが
文化的感覚の相違はあるでしょうから、大事に守るところ、でも変わることを畏れず、お互いの相違を認めたり、尊重したりでよいのではないでしょうか。(巧く言えずに伝わらないかもですね…)
個人的には、イイトコドリで
記録も記憶も、を目指したいです。
長文失礼致しました。m(_ _)m
書込番号:22892337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guu_cyoki_paa6さん
ご返信ありがとうございます。
レス遅れ申し訳ありません。
確かに。
今のところの規約には機材の寸法について厳格に明記されていないように見受けられますが、何せ読み逃ししているだけかもしれないので、何とも言い難しですね。
でも、一眼レフでしかも望遠単焦点ならプロが商用目的で、スマホ・コンデジならアマが私的な目的で、とは一概には言えないと思うんですよ。何を基準にするか、が、securityの担当毎に指針が違うとかは、ちょっと嫌かもしれないです。かなり困ります。
書込番号:22892350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ご返信ありがとうございます。
レス遅れ申し訳ありません。
確かに、観客全員持ってきてて、全員分を預かるなんてできないだろうし。
持ち込み制限や禁止なんてしたら、日本語がわからない海外からの観客の方も困りすぎちゃうだろうし、現実的には不可能ですもんね。
他の方に迷惑をかけないように
常識的な範囲で自己判断ということでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:22892367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka0730さん
600F4を体感したことないのでイメージでしかないですが、横に渡る通路沿いの前に柵?手すり?みたいなものがある席とかだと、三脚一脚禁止ならば、手持ちしようとする人がいるかもしれませんよ?(笑)
(イメージ的には代々木体育館の2階席の1番前みたいな席です)
書込番号:22892381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤光彦さん
アドバイスありがとうございます。
でも新たに機材を買い足すことは考えていないんです。撮影がメインではないので今の機材で撮れたものが残るって感じだと思います。普段どおりにD7500に16-80を斜め掛けして70-300はバックの中に、で考えています。
ありがとうございました。
書込番号:22892405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8月3日の花園、全日本VSトンガの試合で、EOS6D+EF100-400 ISIIで持ち込みましたが、手荷物検査もOK、撮影もできました。
注意もされませんでした。角席でしたが、けっこうトリミング無しでいい写真が撮れました。私のように観客席で白レンズで撮る人は見ませんでした。夜の試合でしたが、ISO6400、シャッターを1/1000、絞りは5.6までいきましたが、あとはISIIが処理してくれるので、手振れするような写真はなかったです。
つぎも持ち込もうと思います。もちろん自分用です。
書込番号:22940902
3点

持ち込みの禁止の理由としては、
@対テロ対策、
A肖像権、著作権等の保護、
B他の観客の観戦の妨げにならないよいにする、
ということでしょうかね。
書込番号:22941053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C試合に関わる画像(静止画、動画)の、契約業者による撮影および販売の独占権の確保
とかも加わるかも?
書込番号:22941086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ち物検査で一番厳しかったのは飲食物の持ち込みらしいです。会場内は、スポンサーのハイネケンばかり売っていて、飲料と食料はすぐ売切れて一部怒号が飛び交っていたとか。。。
書込番号:22941163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまりにも苦情が殺到したのでしょう。
今日から、食べ物のみ持込み可能になったそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-00000132-spnannex-spo
書込番号:22941629
1点

↑
21世紀の問題とは思えないほど情けないですね(^^;
書込番号:22941703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も観戦することになったので、調べていたらこのトピックにたどり着きました。
早くからみなさん、よく調べられていて参考になります。
自分が調べた中では、最新(9月24日)のAERAdot.の記事
「ラグビーW杯、東京五輪…写真・動画の撮影や「SNSアップ」は規約違反?」
の2ページ目後半に、運営側が答えておられるのを見つけました。
https://dot.asahi.com/dot/2019092400073.html?page=2
カメラの持ち込みや撮影で、三脚・一脚がNGなのは当然として、
望遠レンズも、他の観客に迷惑がかからない範囲でOK。
また、SNSへのアップロードは、個人目的(※)であれば「写真のみ」OKの
オリンピックに対して、ラグビーワールドカップでは、「写真・音声・動画」共に
商業・販売目的でなければOKとのことで、前回のRWCでも動画の投稿は
認めていたそうです。
(※個人的、私的であって、非営利、非宣伝。)
必ず私的利用の範囲を超えないように注意して下さいとのことでした。
自分はビデオカメラを持っていけるのか心配でしたが、大丈夫ということで
安心しました。以上、ご参考まで。
書込番号:22950010
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東京スタジアム(味スタ)の1階席18列から。300o。f4、1/500、ISO800 |
横浜国際、2階席25列から。テレコン装着して420mm。f5.6、1/1000、ISO6400 |
熊谷、インゴール裏11列から。155mm、f2.8、1/1000、ISO3200 |
味スタ、インゴール裏2階25列くらいから。420mm、f5.6、1/1000、ISO3200 |
全部で15試合チケット買って、すでに6試合見に行ってます。このうち5試合は機材持って行ってます(日本対アイルランド戦だけは試合に集中するために機材持って行かなかったんです)
遅すぎたかもしれませんが投稿しておきます。
規定に書いてある通り、個人的使用のための撮影なら可、発信も営利目的でなければ可です。
荷物検査、カバンの中ちゃんと見ますが、上記の理由で撮影機材についてとやかく言われることはありません。
ただ、スタジアムの座席ってそんなに大きくないので、自分はEタイプサンヨンか、70-200VR2しか持っていきませんし(ボディはD810)、それ以上のレンズは無理だと思います。
500mm、600mmクラスのズームは相当迷惑です(というか、物理的に前に客がいない席じゃないと使えないと思う)。
このサイズでも、自分の目の前ならば問題ありませんが、斜め(例えばインゴール裏右サイドにいるときに左サイドのプレーを撮るようなこと)を撮ろうとすると隣の客の迷惑になるので、やめたほうがいいです。
むしろ画角とSSも考えておいたほうがいいですよ。どちらのスタジアムで、どの席で撮られるのかわかりませんが、結構遠いですよ。二階席だと、サンヨン+1.4テレコン必須です。結構明るいですけど、それと、ISOはいっぱいに上げて1/1000秒は確保したほうがいいです。
これまで撮ったものをいくつか上げておきますね。ご参考になるようにトリミングなしで上げます。現像時に一切手を加えていません。
#アイルランド戦も行きましたけど、この時は試合に集中したくて機材は持っていきませんでした。
書込番号:22961295
2点

>まいどおうきにさん
お返事遅くなり申し訳ありません。m(_ _)m
実際の撮影時の設定をありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
400mmならトリミング無しでも大丈夫でしたか。
私は300mmが一番の望遠なので
一日レンタルとかも検討してみようか、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22961348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>功夫熊猫さん
お返事遅くなり申し訳ありません。m(_ _)m
スポンサーの営業権?的なのを守る、みたいなこともありますよね?動画を流されちゃうと有料映像が売れなくなる、みたいな。。。
書込番号:22961360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つ大事な情報を忘れてました。上げた作例、全部DXクロップです。
なので300mmと書かれているものは実際には450mmの画角、420mmと書かれているものは実際には約600mmの画角になります。
書込番号:22961368
2点

>ありがとう、世界さん
お返事遅くなり申し訳ありません。m(_ _)m
ですね、スポンサーの権利を守る、ですよね。
書込番号:22961374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka0730さん
お返事遅くなり申し訳ありません。m(_ _)m
会場内でのみ購入必須は理解できます。
テロ対策&スポンサー権利だからでしょうし。
でも、売り切れとか、大量の列とかはやや残念ですよね。
水分に関しては、命に関わることもあるだろうし。
なかなか難しい問題ですね。
早めに行ってすぐに確保する必要がありそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:22961380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>keecyanさん
お返事遅くなり申し訳ありません。m(_ _)m
情報をありがとうございます。
これで安心して楽しめますね。
keecyanさんも観戦されるのですね (^o^)
どこ戦ですか?楽しんでくださいね?
ありがとうございました。
書込番号:22961389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Highly Low Amateurさん
撮られてきたのですね!素敵です!!
作例をありがとうございます!!!
私はエコパE16の列16なので、
テレビ放映Viewの逆側?向かい側?の
真ん中から左に2口目の口の横あたりです。
私の望遠は300が最大値なので
ニコンのAPS-Cなので450ですね
でも明るいレンズではありません。
撮影がメインならレンタルも考えないこともないのですが、どっちかというと、目の前で見られる最後のチャンスなので、ナマで目に焼き付けたい気もしています。
本当にありがとうございました。
書込番号:22961409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Highly Low Amateurさん
補足ありがとうございます。
DXクロップとは、
フルサイズ機につけてるけど
DX機につけてるのと同じ画角と同意ですよね?
私はDX機なので参考になりまくりです!
東京スタジアムの1階席18列から。300o。
これが同じくらいの位置関係かしら?
この感じより大きくしたければ
400を借りなければ、ということですね。。。
私の想像よりも大きく撮られてると思います。
私は300でトリミングでいいかもしれません。
レンタルはしない方向が80%です(笑)
あとは暗さに対する耐性ですね。
でも、作品ではなく、思い出に!だから、
300でも充分な気もしてきました。
色々とありがとうございました!!!
書込番号:22961429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エコパE16の16列目!!いい席ですね!!エコパはまだ3試合あるのですね。
(今ちょうどチケットサイトにアクセスしていて、金曜の試合のW14の6列目の席が空いていたので購入しようかものすごーく悩んでいるところです。夜の試合だから日帰りするにはきついので、あきらめようと思ってますが未練が・・・・。)
エコパは陸上トラックがあるといっても横浜国際よりはスタンド近いし、DXの300mmなら問題ないと思います!
真横からだとトライシーンは撮れないので、ラインアウトとか、あるいはラックからボールが出た時のタックルあたりを狙うといいと思います。ラックからボールが出ると、(キックしなかったら)二人目か三人目でタックルが来るので、そのあたりをあらかじめ狙っておくといいと思いますよ。
あとは観戦する上での小ネタです。
・ドリンクは、持ち込みが緩和されてますが、いずれにしてもペットボトルは禁止です。透明な500ml以下の容器に入れるなら可能。あらかじめ入れて持ち込むときには、荷物チェックの時に自分で飲んで見せる必要があります。私は、カラのまま容器を持ち込んで、場内で買ったソフトドリンクを入れます。(場内で売っているドリンクにはふたがついてないのです)
・先日の試合でのフードの行列は、これまで見た横浜や味スタと比べて最も短かったです(キックオフが夕方だったおかげの可能性もあり)。いずれにしても、フード買うなら、スタジアムの建物のお店よりも、周りに出ている出店で買うほうが行列が短いです(入場してからも出店があります)。足りなくなると二回行列しなければならなくなるので、大目に買っておくことをお勧めします。
・ビールの売り子はいっぱいいますが、ソフトドリンクの売り子はいません。観戦中は喉が渇くので、上記の容器に入れてふたを閉めてカバンの中に入れておくのがいいと思います。そうじゃないとソフトドリンク飲むためにまた行列しなければならなくなります。
・トイレは、男子トイレがものすごく行列します。Jリーグの満員の試合と比べても、ラグビーの行列のほうが長いです。おそらく女子率がJリーグより少ないということかと・・・・・。逆に女子トイレはかなり空いています。
観戦、楽しんできてくださいね♪
書込番号:22961439
3点

>Highly Low Amateurさん
ご返信ありがとうございます。
撮影のアドバイスありがとうございます。
かなり助かります!
推しはSHなのでうまく追えればいいなぁ、と。
でも撮影より、ただただ熱中して見ちゃう気もします。
透明な容器、必須ですね。
手に入れてから向かいます。
ビールたくさん飲みたいけど
お手洗い問題が怖くて自粛しちゃいそう。
男性アイドルのコンサートとかだと、男性用トイレが女性用になったりすることがあると思うのですが、RWCはそのような対応はされないんですね。
撮影設定やタイミングは脳内シミュレーションして挑むつもりですが、ISO上げにビビらずいこうかなって思ってます。
Highly Low Amateurさんは
まだまだ観戦機会がありそうですね。
羨ましいなぁ〜
楽しんでくださいね。作例待ってます☆
色々と本当にありがとうございました。
書込番号:22962885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Highly Low Amateurさん
小ネタがとても観戦の参考になりました。情報、本当にありがとうございました。
9日はトイレは屋外に仮設が大量にあり、入場前や出場後はうまくさばけていました。飲み物の売り子はビールだけではなくなったようで、私は撮影に夢中で気づかなかったのですが、ジュースも見たと連れは言っていました。よくわかりませんが、少しは改善されたのかもしれないですね。
>makocchi.αληθειαさん
ご返信ありがとうございます。自分もエコパ(スコットランドVSロシア)で、W13の11列(前が通路)でした。行かれた方の書き込みの通り、ゲートでカメラの入ったリュックを全開で見せるだけでOKでした。(金属探知機があるので、係の方が下さるビニール袋に身につけているものは入れました)
なにより、ボランティアや運営側の方々が、どの方も満面の笑みやハイタッチで迎えて下さるのが感動でしたね。
機材は業務用ビデオカメラ(AG-CX350)でしたが、右隣の方の迷惑にならないよう(左は連れ)撮影するのに気を使いましたが、なかなか見晴らしがよく、ほぼ思った通りの撮影ができ、満足してます。やや毛足のあるマイクの風防も役に立ちました。
ラグビーはにわかファンですので、NHK総合「さし旅」のラグビー観戦術の回(先週金曜放送分)を、行きの新幹線で遠隔視聴してから行ったのが、めちゃくちゃ撮影の役にたちました(笑。パスは斜め手前に来るとかって、当日知るのは超初心者すぎますよね(^^;)ゞ
夕方開始の試合は、S側に向かって陽があたり、グラウンド内でも陰陽の差が激しいため、4K HLG(HDR)10bitで撮影してみましたが、(三脚が使えないことによる手ブレはともかく)BSの放送(今回は日本戦ではないので、HD放送でした)より画質的にはかなりよく、派手なプレーも多かったことから、よい記録・思い出になったように思います。(ちらっとBSにも姿が写ったのも思い出です)
ただ、ゆっくりと暮れていく時間帯なので、ホワイトバランスをオートにしたものの、引きで時々入るライトや、グラウンドサイドの派手な色使いでコロコロ変わる明るい広告に、まれにAWBがつられる時があったので、やはりできるだけその都度ホワイトは固定したほうがよいなと感じました。(スチルの方には関係ないですね、^^;。動画は時間軸で変化してしまうと、編集時直すのが大変なんです)
感度は照明が素晴らしかったので、寄り切ってもほぼ上げずに明るく撮影できたのはありがたく、非常にSN比のよい動画となりました。まぁ動画は1/60秒ですから、助かってるというところはあるとは思います。
撮影時は、解説を2秒遅れのワンセグで聴きながらと思ったのですが、エコパは残念ながら電波がやや弱く、とぎれとぎれでした。みなさんのような慣れた方は別ですが、ラジオ中継がある時は、聞きながらというのも初心者の撮影ではひとつの手だとは思います。視界に入っていない動きも、実況や解説者が教えてくれますので。
以上、元々デジイチの板なのに、動画の話ばかりで失礼しました。これから観戦、撮影される方、どうぞ楽しんでくださいね。
また自分は去年の21号で保険修理をするほど被災したのですが、巨大台風にはどうぞくれぐれもお気をつけ下さい。
書込番号:22982440
2点

「S側に向かって陽が当たる」ではなくって、正しくは「E側」でした。
訂正します。失礼しました。
書込番号:22982445
0点

>keecyanさん
同じ試合だったのですね。(^-^)
本当に、Highly Low Amateurさんのお陰で
何の苦労もなく行ってこられましたね。
>Highly Low Amateurさん
本当に事前のアドバイスありがとうございました。
もう、ヤバいほどの暑さだったのですが
お水用の入れ物を持っていけたお陰で
ビール&チェイサーが出来ました。
4年前から惹かれてる惚れてるあの方は
前日発表でメンバー外…Σ(ノд<)
仕方ないですが悲しかったぁ(´;ω;`)
それだけ日本の方が脅威に思われたと考えると
日本ラグビーは弱い、と言われ続けた日々を
懐かしく感じる、今の盛り上がりが最高です!
これまでにご返信頂けた皆様のお陰で
隅々まで楽しめました。
本当にありがとうございました。
書込番号:22982881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>makocchi.αληθειαさん
遅くなってすみません。
観戦、楽しめたようでよかったです!トライシーン、いいですね!!
後ろで喜んでいるのは日本戦で話題になったジェイミー・リッチーですね(笑)。
なるほど、レイドロー推しなのですね♪
では、アイルランド対スコットランド戦の時のレイドローのショットいくつかつけちゃいます。
先週のスコットランド戦も行きましたが、ロシア戦以外の日本戦で撮影するつもりはなかったので機材持っていきませんでした。
この週末も2試合見に行きます。決勝トーナメントも撮影しないで試合に集中します!
書込番号:22995606
2点

>Highly Low Amateurさん
素敵なお写真、ありがとうございます!
レイドローに冷徹に?冷静に?
キックで粉砕された4年前に惚れました(笑)
私もこんな写真撮りたかったなぁ〜
本当に羨ましいです。。。
代表引退を示唆とニュース記事で読んで
もう二度とお目にかかれないかも(泣)
こちらのお写真はどのような設定なのですか?
拡大感が素敵なのですがトリミングですか?
夕方〜夜の時間帯でしたよね?
SSどのくらいにされてましたか?
いつかのために参考にさせて頂きたいです。
書込番号:22995618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>makocchi.αληθειαさん
また遅くなってすみません。
はい、トリミングしてます。両方とも、サンヨン+1.4テレコンです。大体600mmくらいの画角です。
この日は3日目で、かなり明るいのがわかっていたので、Mモードで、f5.6、1/1000に設定してISOをオートにしました。1、2枚目はISO3200、3、4枚目はISO5000です。
これよりSS遅くすると歩留まりが悪くなります。本当は1/1600にしたいのですが、D810だとちょっと辛いですね。D850だったらそれでも行けたかもしれませんが。
書込番号:23002968
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





