


ホイール付き中古で購入したダンロップのウインターマックスWM01が今年で6シーズン目となりさすがに使えなくなるので次のスタッドレスタイヤを考えております。
サイズ175/65R15
主な使用地域中国地方
使用用途
毎日の往復60km以上の通勤
シーズン数回スキー場へ行く(中国地方、関西、東海)
重視する点@価格A耐磨耗性B乾燥路C雪上性能
候補は…
本命 グッドイヤー アイスナビ6
2018年製だがヤフオクで新品4本23000円ほどで売っている、日本製で住友ゴムが作ってるからウインターマックスとあまり変わらないのではと思っている。
本命2 ミシュラン X-ICE X3
アマゾンで新品1本7000円ほどなので試しに履いてみたいが、国産品と比べて雪上、氷上はどうなんでしょうか?ピレリと同じ位なら良いが…
次点 ピレリ アイスアシンメトリコプラス
前の車でプラスじゃない方で使用経験あり。
中国産だがピレリなので普通に問題なく使用できた。こちらも新品が4本24000円程なので安いですし。
次点2 トーヨー ガリットG5
昔の車にG4を使用したことがあり、こちらも問題がなかったので候補に。ただ10年前に発売したものなのでさすがに時代遅れなのか?日本製ですがこちらも安い4本24000円程
大穴 ダンロップ ウインターマックスWM01
昔の車と現車両で経験あり。雪国でなければ最高のタイヤだと個人的には思っています。磨耗しにくく、利きも悪くないですし。ただ同じ銘柄だと面白くないので。値上がりで若干高くなった4本32000円程。
BSと横浜は高いし買えません…
長文になり失礼しました。
書込番号:22894368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヒトリストでスバリストさん
それならICE ASIMMETRICO PLUSが良いのではと思います。
その理由ですが、以前ICE ASIMMETRICOを履かせていて問題無かったとの事ですから、このICE ASIMMETRICOの後継モデルのICE ASIMMETRICO PLUSが良いのではと考えている訳です。
又、ICE ASIMMETRICOを使用されて乾燥路でのハンドリングも結構良かったのではと思いますが、同様にICE ASIMMETRICO PLUSも乾燥路でのハンドリングは良さそうです。
勿論、ICE ASIMMETRICO PLUSは金額面でも魅力的ですしね。
という事でICE ASIMMETRICO PLUSが良いのではと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:22894407
3点

>ヒトリストでスバリストさん
はじめまして、私も中国地方在住です。年に数回積雪があり、スタッドレスタイヤを使用しています。
BSのDMV1をVOXYに装着していたときは、路面がドライのことが多く、2シーズンもちませんでした(ワンシーズン10,000キロ走行)。DUNLOPのDMV2に変えて3シーズンもちました。私の経験では中国地方では、DUNLOPがいいと思います。耐摩耗性に関してはBSは弱いです、やはりBSはアイスバーンの多い北国向きだと思います。ただし、ワンシーズン距離を走らなければBS-DMV2でもいいかと。価格は高いですが。
書込番号:22894419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはチェーンの巻きやすさと湿雪での廃雪性からミシュラン。
そして滑るなと感じたら直ぐにチェーンを巻く。
書込番号:22894570
1点

ダンロップを推します。
乾燥路のハンドリングはスタッドレスの悪癖をあまり感じず、耐摩耗性も良いです。雪上での滑り出しも緩やかでわかりやすいので怖くありません。スキーに行く道程のほとんどは乾燥路でしょう。往復(特に帰り)の高速道路での疲れにくさは重要です。
過去FFのミニバンに履いた他社はどれも(当然銘柄や時期が違いますが)、乾燥路でハンドルを切ってパワーをかけるとどこに飛んで行くかわからないという印象は同じです。島根のスキー場によく行きましたが、GYはフロントの接地感が薄く高速道路ではふらついて怖かったです。ピレリは少ししっかりしていましたが可もなく不可もなくの印象。BSも高速はGYより怖く摩耗が早く湿雪に弱い印象(スキー場に向かう上り坂で階段状に削られた湿雪路面ではズルズルでした)で、西日本で使うタイヤではないと感じました。
書込番号:22894692
2点

>スーパーアルテッツァさん
おはようございます。
ご返答ありがとうございます。
確かに乾燥路のハンドリングは素人目ですが夏タイヤと違和感がなく良かったですね。プラスになってさらに改善されているでしょうしね。
書込番号:22895146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
おはようございます。ご返答ありがとうございます。中国地方でも私は瀬戸内海側なのでほとんど雪も積もらないし、あっても年数回。中国山地に出かける時しか雪道は遭遇しません。私もスタッドレスを履かしている時期でも一万キロ超は走るのでダンロップが向いてるですかね〜
書込番号:22895305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>餃子定食さん
こんにちは。ご返答ありがとうございます。
冬には金属チェーンを積んでますが、まだ使ったことがありません…安全に越したことはないのでスタッドレスタイヤでもチェーン巻くのが一番ですね。
西日本は湿雪がほとんどなのでミシュランは相性が良さそうです。
書込番号:22895494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
こんにちは。各社の経験談ありがとうございます。BSはほとんど乾燥路の西日本には合わないのでしょうね。雪国専用のイメージがあります。素直に実績のあるダンロップをリピートした方がいいか…迷いますね。
書込番号:22895526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒトリストでスバリストさん
すみません、書いてから少し後悔しましたが、印象はどれもちょっと情報が古いもので参考にはならないかもしれません…。
GYの印象は(訂正:FFミニバンではなくFFワゴンでした)のICE NAVI NEOのもの
FFミニバンがBSのREVO GZ(2009年頃)・ピレリのWINTER ICE CONTROL(2012年頃)です。
ダンロップはSJ8(2014年)です。乾燥路・高速道路やコーナリングで夏タイヤに遜色ない性能のスタッドレスは初めてでした。現在は南東北ですが、雪道では不足は感じません(車は常時4WD)し、チェーンは積んでいますが4年間使用したことがありませんでした。滑り出しが早くなってきたので、次シーズン用に同じ銘柄を購入済みです。
書込番号:22895634
1点

>コピスタスフグさん
いえいえありがとうございます。
ダンロップは国産品の雪道での安心感があるんですが乾燥路も走りやすいですしね。
やはりまだ迷いますね。
書込番号:22896395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご解答ありがとうございました。
ダンロップ、ピレリ、ミシュランで悩みましたが、履いたことがないミシュランX-Ice3を購入することにしました。タイヤーフッドというところで1本6915円からさらに6%offクーポンと10%ポイント還元で 実質1本5900円ほどで購入できました。
書込番号:22923997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





