


以下の環境でWindows 7からWindows 10にアップグレードをしようとしているのですが、うまくいきません。解決策をご教示頂きたいです。よろしくお願いします。
マザボ MSI 970A-G46(BIOSバージョン:最新)
OS Windows 7 Home SP1 64bit
CPU AMD FX 4300 Quad Core
GPU Radeon RX 470(ドライバ:最新)
DRAM 8GB
インストールを進めていくと自動で再起動し「更新プログラムを構成しています」の画面が表示されるのですが、15%前後の進行度でフリーズし、電源が落ちてしまいます。
エラーとしては「0xC1900101 - 0x200●●(●の箇所は毎回文字が変わる)」で、「インストールはSAFE_OSフェーズで失敗しました」と表示されます。
マイクロソフト公式サイトによれば、これは主にドライバの互換性の問題を表すエラーコードとのことで、DriverMaxで一通りドライバを更新しましたが、同じエラーで失敗しました。
マイクロソフト公式サイトの手順に沿ってクリーンブートも行ってみましたが同様の結果でした。
MSIの公式サイトには970A-G46かつWindows 10用ドライバが用意されているため、マザーボードそのものがWindows 10に非対応というわけではなさそうです。
0xC1900101系への解決策の一つとして「USBレガシーサポート無効化」が挙げられていますが、私の場合はデスクトップなのでマウスとキーボードが使えなくなるため、無効にはできません。
以上のように、八方塞がりの状況です…。
書込番号:22898932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下参考にしてください。
「更新プログラム、ドライバ、オプション機能の入手」がひらいたら、「今は実行しない」を選択
https://qiita.com/kk-ster/items/53c8041f825bd4da876a
0x200xx xxは毎回変わるとのことなので
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/upgrade/resolution-procedures
msの情報から 0x200xx は ドライバ周り らしいので 最初のは。。
書込番号:22898956
1点

そのCPUはアニバーサリーアップデートが適用された時点でだめになったのかもしれません。
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/windows-10-update-assistant-anniversary-edition/2d35b4bd-4887-4348-920e-a0ff07bfb83e
マウスやキーボードはPCに直接接続しておくといいでしょう。PS/2対応キーボードがあれば関連性を確認できそうです。
書込番号:22898989
1点

アップグレードじゃなくて、クリーンインストールしてみては?
プロダクトキーは、Windows 7のものを入力します。
インストールメディアは、最新(1903)をMSサイトからダウンロードしてください。
USBメモリ(8GB以上)に作成されると良いでしょう。
書込番号:22899110
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
>sengoku0さん
やはりエラーとしては同じで、更新プログラムの構成中に電源が落ちてしまいました…。
>ありりん00615さん
調べてみたところFX4300は対応しているようです。
>猫猫にゃーごさん
データのバックアップをとり、思い切ってクリーンインストールしました。同じく更新プログラムの構成中(と思われるフェーズ)にフリーズし電源が落ちたのですが、再起動してみたところ設定が開始され、インストールに成功しました!ライセンス認証も上手くできました。テストとして再起動しましたが、正常に起動してくれました。
ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:22899575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きたがわっちさん
近い世代の760GM-P34
を現役で使っています。
アップ時USBのケース接続やカードリーダーも外して見てください。
またUSB フィルタードライバーがインストールしてあるようでしたら、
一度アンインストールしてみてください。
昔ですが以上でアップ不具合回避した記憶があります。
あとマウス(ゲーミングなど)を選ぶ場合もあるようで、
キーボードだけにすると回避できる可能性も…
検討違いでしたらごめんなさい。
書込番号:22899602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応メモリーテストをしておいた方が良さそうです。
組んだ当初にやっているかも知れませんが、長年使っていると壊れることもあります。
古いPCなのでMemtest86+の方がいいかも知れません。
書込番号:22899981
0点

新たな問題が発生しました…。
通常の起動ですとフリーズ→電源オフとなってしまいます…(発生するタイミングはバラバラで、発生しないことも)。
セーフモードですとこの現象は全く発生しません。
Windowsのインストール失敗とメモリの故障を疑い、Windowsメモリ診断・システムチェック・ディスクイメージチェックを行いましたが、正常との判定でした(添付画像)。
セーフモードにおいてGPUのドライバーだけがインストールできず(エラー : https://www.amd.com/ja/support/kb/faq/gpu-kb99 )、通常起動ですとドライバーのインストーラを起動したタイミングでフリーズ→電源オフとなります。
GPUのドライバーの問題なのでしょうか?
(セーフモードにおけるインストールは↑のURLに沿って対応しても解決しませんでした)
書込番号:22900055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





