


車載アンプ > パイオニア > GM-D1400II [ブラック]
以前に乗っていた車で使用していて買い替えにより暫く自宅にて保管。一年くらい この時はノイズなど問題ありませんでした。
最近買い替えた車に取り付けたのですが、音楽を聴いていてボリュームを上げるとツイーターからバリバリって感じの音がします。
取り付け方法です。
純正ナビに取り付け 付属SPコードを逆カプラー(別売り)ナビに接続、電源コードを通常カプラー(別売り)でナビ本体のカプラーへ接続
電源、At、イルミ、車速等はギボシ端子でオススメカプラーに接続 スピカー配線もそれぞれのコードと接続しました。
アース線はナビ横の金属部分に取り付けました。
電源ランプは問題なく点灯、ボリュームも5位まではノイズは聞こえません。それ以上だとノイズが発生します。
スピーカーが原因かとも思い アンプを取り外して純正に戻し同じようにボリュームを上げましたが
ノイズは無かったのでスピーカーが原因では無いと思います。
又、アンプ接続して音楽をかけた際 付属のSPコードをアンプから取り外したらノイズは聞こえませんでした。
スピーカーはKENWOOD KFC-RS173Sです。
そうなると原因はアンプ本体 スピーカーコード、電源コードに絞られると思います。
考えられる原因が分かればご教授ください。
保証も切れているのでアンプの故障であれば最悪有償修理(値段により)or買い替えorサブウーハー購入かも悩んでいます。
書込番号:22913437
0点

自分の経験だと電源に問題があるときにそんな感じになったことがあります
バッ直で改善されるかもしれないですけどバッ直もデメリットあるんで難しいところですね
書込番号:22913519
0点

修理に出すより買い換えたほうが早いし安いですね。外したやつオークション出せばいいし。
書込番号:22913660
0点

まず出来ることとしては接点復活剤でクリーニングでしょうか。古い物だと外したりするだけでノイスが乗りやすくなったりはします。
書込番号:22913995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > GM-D1400II [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/05/16 20:42:49 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/17 0:40:01 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/14 16:09:18 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/04 11:20:33 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/18 7:32:30 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/03 6:03:24 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/17 12:15:14 |
![]() ![]() |
33 | 2020/12/22 15:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/29 21:41:15 |
![]() ![]() |
36 | 2020/03/05 9:17:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)