


難しいルールはありません。
現行品で無いレンズが良いかなと…ただニコンなどのAiレンズとか現行品だけど古い設計のレンズはOKです。
見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズがわかるようにしていただければOKです。
それでは始まり始まり ♪
Df + Planar T* 50mm F1.4 MMJ
書込番号:22920927
12点

どうも。
面白いスレありがとー
庭の虫を撮りました
カメラ:Nikon D3
レンズ:NIKKOR-Q 13.5cm F4(1970年のレンズだよ)
ベローズPB−4使用
フラッシュ:Nikonコマンダーキッド R1C1 SBR1C1
画像は無加工無補正
書込番号:22921048
7点

1981年1月
代々木公園で原宿 竹の子族を
ローアングルでノーファインダーショットで撮る
OLYMPUS OM-1
ズイコー 28mm F3.5
コダック トライX
高度なテクニックを屈指してたら
美少女が僕を じっと見つめていた。
ズイコー 135mm F3.5
フジカラー 400
当時は現行品だったけど
今やオールドレンズ
東京かぁ…
東京は賑やかだろうな
江戸と呼ばれて頃に
一度だけ行ったきりだもんな。
書込番号:22921054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まる・えつ 2さん引継ぎ有難う御座います<(_ _)>、
お師匠と仰ぐ Jennifer Chenさんが御多忙の様で今か今かと待っておりました(=^・^=)、
前スレのノクトやっぱり凄いですね、何時かはと思っておりましたが、
出物を捜している間にほとんど出回らなくなってしまいました(;´д`)、
此処で時々拝見出来るのがせめての慰めです、
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:22921321
5点

>新スレ主様・まる・えつ 2さん
ありがとうございます!今か今かと思っておりました.
皆さんお忙しいですからね,ご尽力・ご負担に感謝いたします.
この板でまた皆さんと交流できることがうれしいです.
PaxetteマウントのTelexon85oF5.6です.開放F値が大きいので,とても小型で(写真1),重さは実測で107g.こんな小さくて軽い中望遠は今更貴重です.
写りも悪くありません.かなりシャープです(写真2,3).
この週末は,旧Rokkorレンズでも持ってお出かけします.
書込番号:22921371
4点

>涼涼さん
この時間帯は飲んでおりますので、前スレでの返信を忘れており失礼致しました<(_ _)>、
フード病罹患率高いのですか(;´д`)、
私的には、今迄適当に有る物を使いまわしておりましたが、
ライカレンズに手を出してから純正に拘る様になってしまいました('◇')ゞ、
カチッと安定した装着感や質感が堪りません(=^・^=)。
書込番号:22921447
5点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.今日は好天に恵まれました.ここまで晴れると,陽ざしがまだ強いので結構大変でした.
予定通りRokkorレンズをお供にしました.
写真1,2:MC Rokkor 100oF2.5 写真2はPL使いました.100oだとスナップにはちょい長いです.でも素直な描写で長いこと愛用しています.
写真3:Auto Rokkor 58mm F1.4 PL付けました.この作例ではわかりにくいですが,色はニュートラルでとても線の細い描写をするレンズです.同じくRokkorの58oF1.2とは好対照で,F1.2は暖色系で線が太い描写をします.F1.2の1/10の価格で手に入れましたが,最近はこちらの方が贔屓かも.
写真4:W Rokkor 21mm F4 PLはつけていませんがこのコントラストと色乗りはすごいです.コンタックスGシリーズのBiogon21oF2.8より強烈ですね.特に周辺光量落ちと言うより,「ケラレ」に近い四隅.でも裏面照射のA7R3だと初代無印A7のような色ズレはなくすっきり.
すべて圧縮のみの撮って出しです.
書込番号:22924447
4点

>まる・えつ 2さん皆様今晩は、
朝晩は涼しくなってまいりましたのでちょっと散歩に出ました、
風が気持ち良かったです(=^・^=)。
書込番号:22926645
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
近所の公園へ行きコスモスを撮ってきました。
彼岸花の様子も見てきましたが、
開花が遅れているようでまだ咲いていませんでした。
D3 + Carl Zeiss Mirotar T* 500mm F8
書込番号:22926784
6点

>阪神あんとらーすさん
浦和、、、
なんとか、、残りました、、、!?
朱色 対 紅色!!!
( ドッチが、、どっち?!)
待ってます!!!
、、、スレ主様、、
ご無沙汰ついでに、ヨコスレ、、、
大変失礼いたしてます、、、
スミマセン、、、。
近くの銭湯、、。
NIKON D5
AF-S NIKKOR 85/1.4
( ふるレンズでも、、なんでも、、
ありません、、、スミマセン、、)
書込番号:22929620 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ニコングレーさん
本日休業の札が私の過去の残念な記憶を蘇らせました(;´д`)、
子供を連れて銭湯に行った時、臨時休業の張り紙に呆然としたものです( ´艸`)、
アントラースファンにとって今が天国です(=^・^=)、
AFCでは一足早くベスト4入りおめでとうございます(*^^)v、
私的には今日のゲームは余裕を持って心穏やかに臨もうと思っております(=^・^=)、
只負ける時はレッズにと思っております。
書込番号:22930823
4点

>阪神あんとらーすさん
多くは、、、
語りません、、。
赤心、、言わずもがな、、、。?!!
背負ってたちます!!!
きっと、、!?!!!
書込番号:22931887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
心穏やかでは居れませんでした、余りにもあまりにも悔しいドローでした(;´д`)、
夢は一つ壊れましたが、未だ二つ残っております(゜゜)、
大きなお荷物は一つ降ろしましたが、レッズが引き継いでくれると信じます(=^・^=)、
あと二つ頑張って下さい(*^^)v。
書込番号:22933231
2点

皆様こんばんは(^^)
旧時代コンデジと旧旧時代コンデジの参考写真ということで(..ゞ
>まる・えつ 2さん
こんばんは(^^)
スレ立て感謝です(..)
とろけるボケ写真が楽しみになってます(^^)
前スレからの返信を。。。(..)
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
波風たてないようにと思いつつも、羽目はずすことの多い私は。。。、反省(..)
好きなことに情熱沸く方が長く元気でいられるのは間違いない、しかし家族家庭とのバランス取りとでもいいますか、
参考にさせていただいてます♪
同じ域に達せられたら、うちではお許し出ないと自粛もします(>_<ゞ
>涼涼さん
こんばんは(^^)
フード病罹患率(^^)
私は浅くかかっているのかな?と思っておりまして、あえて他メーカーの流用がぴったりくると、
幸せ気分になってます(^^ゞ
>アナログおじさん2009さん
こんばんは(^^)
ハイビスカスの花は、陽が暮れるとおやすみするのでしょうか?それとも花の終わり?
とじた花がローキーに似合って、イイですね。。。♪
>ちちさすさん
こんばんは(^^)
息子さんの成長が楽しみですね♪
写真やカメラが好きでいるか他の何かを好きになるか、未来はわかりませんが、
素敵な大人になりそうだと想像します(^^)
おじいさんの写真は、スローシャッターで撮ってます。使っていたカメラはA-1(^^♪
憶えていないのですが、絞り優先だったか速度優先だったかは。。。、両優先選べるカメラだけに(^^ゞ
思い出したのですが、当時の周りの裕福な学生は、EOSやF4を使っていたのが羨ましかったものでした(>_<)
書込番号:22933427
4点

>阪神あんとらーすさん
( 話題をあえて?!替えて!!? )
「 きさいち 」京阪電車ですね!!!
可愛い駅舎ですね!!!
京阪電車も、、中之島開業するも、、
あんまり、パッとしないみたいで、、、
かたや、、阪神電車は、、難波や、
奈良?!、、、直通運転なんかで、、、
重要性が、、高まるばかり!!!
まぁ、、、例の事件?!で、、
「 大阪急の、、、」の手先になってしまったのは、、痛恨でしたが、、、
で、、、
レッズ、ACL 逃すと、、
単なる、、下位のチーム、、。
何とか!!!、、
と、祈るのみでございます!!!?
書込番号:22933553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>まる・えつ 2さん古レンズファンの皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
彼岸花にアマガエル何と可愛いのでしょうか、絵になりますね(=^・^=)、
心掛けの悪い私は一度も遭遇した事が有りません('◇')ゞ、
人に平等な関係は期待出来ません、全て力関係で主従が決まるのかもです(;´д`)、
触らぬ神に祟りなしです(=^・^=)、
>ニコングレーさん
関西の電鉄事情お詳しいですね(=^・^=)、
阪神電鉄は兎に角経営感覚が古く、それがタイガースの慢性的なお家騒動に繋がっているのかもです(;´д`)、
今年は矢野さんが監督となり、久し振りに真面な監督になったと喜んでおりましたが、
此処に来て瀕死だった中日が何を血迷ったのか絶好調で、下手をしますとタイガースは5位と言う事も(;´д`)、
レッズは天皇杯も有りグレーさんはまだまだお愉しみモードかと(=^・^=)、
ただ次の次は天皇杯で我がアントラースと激突ですね、
何方が勝っても恨みっこ無しですが、
アントラースが負けた時は暫くそっとしておいてください( ´艸`)。
書込番号:22935279
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
痛風友の会さん
カメラ初心者の若造さん
阪神あんとらーすさん
涼涼さん
ニコングレーさん
金魚おじさんさん
もとラボマン 2さん
ご投稿ありがとうございます。
当地では彼岸花はまだ咲いていませんでした。
来週か再来週になりそうですね。
D3 + Planar T* 85mm F1.2 AEG
書込番号:22936930
5点


まる・えつ 2さん、古レンズファンの皆さん、こんばんは。前スレでは大変お世話になりました。昨日改1話が開店していることに今朝気がつきましたので、慌てて参加させていただきます。毎度農作業中の写真なので恐縮ですが(^^)。
☆まる・えつ 2さん
スレ主ありがとうございます。古レンズについてはまったく不案内な自分ですが、皆さんの作例やコメント、愉しませていただこうと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。
☆金魚おじさんさん
ハイビスカスは朝咲いて1日で終わりのようですので、もっとまじめに撮ってあげないといけませんね(^^)。こちらご存じのように振るレンズ、また作例と古レンズのコメントお聞かせ下さい。
☆阪神あんとらーすさん
前スレでは大変お世話になりました。いろいろ勉強させていただいておりますが、こちらご存じのように気ままに撮るだけなので、ただただ皆さんの機材やコメントに驚くばかりです。
前からちょっと気になっていたのですが。HNにあんとらーすと入っているので鹿島アントラーズのファンなのかなと思っていたのですが、ニコングレーさんとやりとりで
>何方が勝っても恨みっこ無しですが、
アントラースが負けた時は暫くそっとしておいてください( ´艸`)。
熱心なファンであることを了解しました(^^)。鹿島地方が怪傑ハリマオのロケ地だった当方には、鹿島アントラーズの成立が感無量です。
本日はファインダースクリーンが落下した過去があるKー5Usに旧Tamron70ー200 F2.8で撮りましたが、いきなり現れたノスリはさすがにテレ端200mmでは豆粒のようでした。ゴミも写り込んでいますがよろしくです。
書込番号:22940331
5点

>アナログおじさん2009さんお早う御座います、今スレも宜しくお願い致します<(_ _)>、
息子が熱烈なアントラースファンでしたので私もつられてファンになりました('◇')ゞ、
Kー5Us噂どうり鮮やかな発色を致しますですね、ニコンとペンタックス、それにオリンパスと、
三つのマウントをお使いになっておられるようですが、風景やスナップ鳥撮りなどで使い分けておられるのでしょうか、
そう言う私もニコンFマウントと1マウント、ソニーと三つのマウントを使っております( ´艸`)、
1マウントとFマウントは最近休業状態です(;´д`)、
気候も良くなりましたのでそろそろ私も気分転換に持ち出したくなりました(=^・^=)。
書込番号:22940722
7点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.秋になりましたね〜.もうあの殺人的な暑さも帰ってこないと思うとホッとしますが,やはり寂しい・・・.
太陽サンサンの方が光がたっぷりで,F値の大きな,収差の多い古レンズにとっては撮影はしやすいし,やはり夏は素敵だ.
でもこれからは,斜光線が多くなって,建物などが立体的に浮かび上がるので,私にとっては悪いことばかりではないかな,と思っておきます.
作例はExaktaマウントの2本です.珍しく28oをほとんど使いませんでした.
写真1:Travegon 35o F3.5
写真2〜4:Biotar 58o F2
スレ主さんのおかげで,みなさん戻ってこられ,板がにぎやかになってうれしいです.
書込番号:22942775
4点

まる・えつ 2さん、皆さん、こんにちは。
☆>まる・えつ 2さん
>当地では彼岸花はまだ咲いていませんでした。
来週か再来週になりそうですね。
自分の実家の裏山の彼岸花もまだまだつぼみなのですが、今日日当たりのいい田んぼの方に出かけてみたら、もう彼岸花が咲いていましたので、アップします。別スレでも先週初めには彼岸花をアップされた方がいてやはり細長い日本列島、時間的な差がかなりあるようですね。
昨日は新スレに気がつき、慌てて旧Tamron 70-200mmで畑の周りのものを撮りましたが、個人的にはやはり古いレンズはMFというイメージなので、なんとなくちょっと居心地が悪かったので、本日はRikenon 135mm F2.8を持ち出してみました。
☆阪神あんとらーすさん
オリンパス・ペンタックスは防塵・防滴の性能を謳っていましたので、かなりの雨の日でも野鳥の思わぬ姿が見られると妄想して散歩に出かけるほど熱が入っていた頃ついつい深入りしてしまいました。昔の印象ではナチュラルな感じの色合いのニコンに比べるとかなりペンタックスはビビッドな色合いの印象でしたが、関心が野鳥を撮れるかどうかなので、長玉が少なかった頃は、手ぶれ補正の機能から、オリンパス機共々ボーグと併用でした。ニコン機にプロミナーをつけて遊んでいる今、振り返ればシャッターのショックが比較的小さなニコン機でもOKだったような気もしますが、人生同様もはや修正不能です(^^)。
そんなわけで、本日は思わぬところで出会った曼珠沙華です。花より何とかという発想法が見え見えですが。
書込番号:22944206
5点

>まる・えつ 2さん皆様今晩は、
>アナログおじさん2009さん
彼岸花早くも其方では咲いているのですね、金魚おじさんさんが白い彼岸花をご披露下さいましたが、
これで紅白揃い踏みでしょうか(*^^)v、
此方は天気が悪く、郊外に足を延ばせておりませんが来週以降でしょうか、
それよりももう直ぐ野鳥のシーズンですね(=^・^=)、
ボーグやプロミナーも使っておられると言う事は,可成り深みにはまっておられるのですね( ´艸`)、
私は体力的な事も有り、そこまで本格的になれませんでした、
ですがやはりボーグやプロミナーで撮られた目の覚める様な作品を見ますと憧れてしまいます、
OMDの手振れ補正のコンビで最強でしょうか。
書込番号:22944977
6点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
アナログおじさん2009さん
涼涼さん
ご投稿ありがとうございます。
アナログおじさん2009さん
日向に群生の彼岸花が咲き始めた様子ですね。
私の所の彼岸花は日陰の場所に疎らに20本ほどが咲き、
その中から形の良い花を探して撮る感じです。
D3 + Planar T* 85mm F1.2 AEG
書込番号:22947205
4点

>まる・えつ 2さん
>アナログおじさん2009さん
今日丹波に所用が有り行ってまいりましたが、彼岸花咲いて居ました(=^・^=)、
先日は全く見かけなかったのですが、彼岸花と言うのは一夜の内に咲き出すのでしょうか、
この花が咲き出しますと本格的な秋ですね(#^^#)。
書込番号:22948716
4点

まる・えつ 2さん、皆さん、こんばんは。
農作業の疲れをとウィスキーを飲んでいたら、外で花火の音が。なんのイベントか話は判りませんでしたが、とりあえず一番身近にあったE^-300+Super Takmar 55mm F1.8 を持って慌てて外へ。手持ちですのでSSもあまり贈らせることもできず、SS1/4がやっとでしたが、PCで見るとみんなブレブレでした。しかも写りはさすがに昭和を感じさせるようなレトロな雰囲気ですが、一応アップします。
当地茨城では10月に全国花火競技大会という、なかなか盛大な花火大会が催されますが、人出が多くもはやゆくことも叶わずですので、このスレをご覧の方で関心のある方はどうぞ来県下さい。
カメラ、レンズの特性が出せず申し訳ありませんが、本日はこんなところで失礼します。
☆阪神あんとらーすさん
彼岸花はすっとつぼみが伸びたと思うといきなり咲くというイメージですね。自分の田舎の方では民間伝承からか屋敷周りにはあまり植えないようですが、最近は植える人も増えているようです。それでも一般的には田んぼのあぜ道あたりが一番多く目にするところです。
花が終わってからの姿はあまり注目する人もないと思いますが、花からは想像できない地味な姿ですね。今テレビの徹子の部屋SPで山口百恵さんが出ていますが、曼珠沙華という歌があったような・・・ついついレトロじいさんです。
書込番号:22951532
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
阪神あんとらーすさん
アナログおじさん2009さん
ご投稿ありがとうございます。
地元の彼岸花が咲き始めましたので撮ってきました。
Df + Planar T* 85mm F1.2 AEG
書込番号:22953060
5点

>まる・えつ 2さん皆様今晩は、
>アナログおじさん2009さん
E300での花火お見事です(*^^)v、
考えて見ましたら、花火に関しては腕次第で、余り新旧の機材の格差の影響は出にくいのでしょうか、
彼岸花確かに蕾の時期は他の草に紛れ、我々には全く解らないのでしょうね( ´艸`)、
ですが一斉に鮮やかな朱で咲き始めますので一夜の内に突然現れたと思ってしまいます、
>ニコングレーさん
今日は何も言わずラクビー日本代表の勝利を祝って飲み明かしましょう(=^・^=)。
書込番号:22953700
4点

まる・えつ 2さん、古レンズ愛好の皆さん、お早うございます。
昨日は散歩コースで早い方は朝から鉄道ファンの方が線路脇に陣取り、お昼前後にはみなさん写した写真をお互いに見比べているようでした。夕方のニュースで茨城国体の関係で天皇ご夫妻が来県されたと聞いて納得しましたが、鉄撮りファンの皆さん、本当に熱心ですね(自分も他人のことは言えませんが)。
☆まる・えつ 2さん
Df + Planar T* 85mm F1.2 AEG
こちらのお手軽な路線とは異なる、システムの差が出ている作例、ありがとうございます。μフォーサーズ機やコンデジも愛用していますが、アップしていただいたような撮影状況では、腕やセンスはもちろん、やっぱりセンサーサイズやレンズも大きな要素ですね。
☆阪神あんとらーすさん
昨日の朝、予想スコアは忘れましたが、出てきたタレントが25対19かなんかで日本勝利と出演者の軽い笑いを誘っている番組がありましたが、本当に事実は小説より奇なりとはよく言ったものですね。こちらも正直びっくりしました。写真の方もこうありたいと思う万年撃沈のじいさんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22920927/ImageID=3272847/
何気なくアップされていますが、これはなかなか撮れない作例ですね。ツバメを撮るだけでも精一杯なのに、前の方に視線を奪われることもなく、ツバメがしっかり写されていますが、これは難易度が高いのではないですか。
花火はSSの早めのものをアップしたことに後で気がつきましたが、要するに分母が一桁のものはアップしたもの以上にブレブレということです(^^)。
書込番号:22954647
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
阪神あんとらーすさん
アナログおじさん2009さん
ご投稿ありがとうございます。
Df + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)
書込番号:22954817
4点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
週末は,DeckelマウントのVoigtlanderレンズ+αで高地をお散歩しました.
晴れていたので,空の反射でややブルーに偏りましたが(写真3,4),それも良しとしました.
60年代前半のレンズで,今の光を写すと思うとなんだかワクワクします.
写真1,3:Septon 50mm F2
写真2:Flektogon 25mm F4
写真4:Skoparex 35mm F3.4
続きます.
書込番号:22956751
3点

連投ご容赦.
写真5:Dynarex 100mm F4.8
写真6,7:Skoparex 35mm F3.4
写真8:Septon 50mm F2
なんでVoigtlanderのF値は,3.4とか4.8とか半端な数字なんでしょうね.元来VitessaT用に作ったと言うための自己主張でしょうか?SchneiderならF値はもっと素直なのに.
当地は去年の秋に1週間早く訪れましたが,もっと紅葉が見られましたが,今年はさっぱりでした.気温が下がらないのですね.でも日中も涼しく,夜は冷えました.
平地へ帰ってくると・・・まだ夏じゃん.それに,ラグビーの熱気も加わって,暑い秋です.
書込番号:22956796
4点

>まる・えつ 2さん古レンズに執り憑かれた皆様方今晩は(=^・^=)、
タイガースが奇跡のCS切符を手にしました、短期決戦に弱いタイガースですが、今年は一味違うはずです(=^・^=)、
>アナログおじさん2009さん
まさかのアイルランド戦の勝利、これだから人生捨てた物では無いと思いました( ´艸`)、
スクラムでも力負けする事無く最後は寧ろ押していました、
多国籍のチームですが、一体となって戦う様はこれからの日本の指標となる事でしょう、
燕ですが、久し振りの鳥撮りに出たのですが、雀さえまだ深い藪や叢の中に隠れて姿が見えず、
仕方なしに撮った物です('◇')ゞ、
2年前に買ったD500ですが、不運のカメラで未だ一度も本領を発揮する期会に恵まれておりません(;´д`)、
数千円で買った古いレンズでも、驚くほどAFが正確で速く、まさにモンスターマシンなのですが、
横着な主に買われて不憫なのかもです(;´д`)、
今年こそはと思っております…
書込番号:22958818
3点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
涼涼さん
阪神あんとらーすさん
ご投稿ありがとうございます。
アナログおじさん2009さん
この日は彼岸花を約30分で300枚くらい撮影しました。
普段は1回の撮影で100枚〜200枚程ですので、
いつもより多く撮ってしまいました。
Df + Planar T* 85mm F1.2 AEG
書込番号:22960698
3点

>まる・えつ 2さん 今晩は
新スレのスレ主ご苦労様です。
曼珠沙華はD5500とD200で撮ったのですが、古レンズでないので、
6月のものを季節外れで失礼します。
NEX-6にY/Cマクロプラナー100mmで
書込番号:22961082
2点

>まる・えつ 2さん
>テッチャン1948さん
Planar 85mm F1.2にMacro-Planar 100mm F2.8・・・いずれも確固たる銘玉.いい絵を見せていただきました.
単にシャープなだけでなく,写りに豊かさが宿り,流石ヤシコンZeissですね!!
「よく写りすぎて・・・自分に腕のないのがバレる」と敬遠された挙句,防湿庫に眠っている私の手持ちも久しぶりに使ってみようか・・・いやいや,やはりモノコートの古レンズをもう少し深めたい・・・絵がダメでもレンズのせいにできるし(苦笑)・・・と秋の夜長に思案中.
こういう刺激を受けるのが,重要なんです.ありがとうございます.
書込番号:22961442
2点

>まる・えつ 2さん皆様今晩は、
LM-EA7もう一個買ってしまいました('◇')ゞ、
ミラーレスはレンズ交換の度に塵が入りますのでα6500用です、
ミラーレスはレフ機と違いじっくり撮れる時は寧ろMFの方が良いのは解って居るのですが、
最近どんどん横着になってしまい、川の水の様に楽な方に流れています(;´д`)、
α6500にhektor135/4、A7r3にM-rokkor28/2,8dで彼岸花を撮って見ました、
hektor135/4をA7r3で撮りますと何故かリサイズしないと此処に貼れませんのでα6500に付けたのですが、
換算で約200oになってしまい、やはり画角的にhektorの魅力は半減してしまうようです、
A7r4を買ってr3との2台持ちがベストなのか等と危険な物欲が(;´д`)、
クワバラクワバラです(=^・^=)。
書込番号:22962531
2点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
テッチャン1948さん
涼涼さん
阪神あんとらーすさん
ご投稿ありがとうございます。
撮影に持ち出す予定のカメラとレンズは前日にほぼ決めていますが、
その日の気分次第で出かける直前に変更になる事もあります。
Df + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)
書込番号:22963177
2点

まる・えつ 2さん、古レンズ愛好家のみなさん、こんにちは。
前スレではあたたかいコメントを頂戴しましてありがとうございました。
昨日、学校が早く退けた長男と少しお散歩に出かけました。
その時に撮影しましたものです。
1と2は私の撮影で、長男のSONY NEX-6、SONY E30mmF3.5マクロを使わせてもらいました。
古レンズではありませんが、右腕が使えない私はROKKORレンズが使えませんので、これでご勘弁くださいね。
E30mmF3.5マクロは背景ボケを出すのが難しいのですが、うまくボケさせられるとツァイスレンズのような滲むような溶け具合の、いい感じのボケになるんです。
ここではご紹介できる画像がありませんが、点光源の玉ボケも上手くするとSTFかと思うほどきれいな真ん丸のが得られます。使う人の腕次第ではかなりアーティスティックな写真が撮れますよ。
2は車椅子から左手だけ伸ばして、側の彼岸花の真上に近づけました。E30mmF3.5マクロの等倍で最短撮影距離9.5cmはいいですよ〜(^^)
構図は背面液晶で確認です。こういうことができるのはAFレンズ故ですが、カメラを持つ手が動き、シャッター半押しでフォーカスロックしてもピント位置が変わってしまいピンボケするので、AF-Cで手の動きにもピントを追従させたいのですが、NEX-6はピント位置が近すぎるとAF-Cがまるで効きません(^^;)
結局がんばってAF-Sで撮りました。露出はマニュアル露出です。
3と4は、レンズをminolta MD ROKKOR F1.4に替えての長男撮影です。
ホワイトバランスもクリエイティブスタイルも私の設定と同じなんですが、お花の色の印象がかなり違いますね。
3はこのレンズのもっともおいしい絞り値F2.8です。
4は画像の下3分の1くらいが赤い幕に覆われてます。多分入射角の悪さでこうなってるんだと思いますが、正しい発生理由は私にはわかりません(^▽^;)
私はminoltaの銀塩を使っていた時にMCの方のレンズで何度も経験していますけど、もう3年以上使っている長男ですが、この事象は初めてで、なんだこれ?とその場で私に聞いてきたんです。
ちゃんと説明できなくて、母親の権威を損ねてしまいました(笑)。
でもまあ、こういう失敗は長男にはいいお勉強になったでしょう。
4の絞り値はF2.0。
3も4もマニュアル露出です。
金魚おじさんさん。
コメントありがとうございました。
ここ最近、長男が車椅子を押してくれて外出、一緒に撮影という楽しい時間を味わっております。
写真よりもゲームに夢中なんですが、写真は親子のコミュニケーションの役に立ってくれていますよ。
素敵な大人に……ぜひなって欲しいものです。
阪神あんとらーすさん。
直近のご投稿から
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22920927/ImageID=3275149/
28mmらしい画角の魅力で、目を引かれてしまいました。うちにもminoltaの28mmあったんですが、実家で行方不明になっちゃいまして。見つかったら長男に使わせたいんですが、見つかりません。
アナログおじさん2009さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22920927/ImageID=3270870/
お花に寄る昆虫の姿はカワイイですね(^^)
PENTAXの彼岸花の色、深みがあって素敵です。
涼涼さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22920927/ImageID=3273773/
たくさんのオールドレンズをお持ちで、その中からどのレンズを選ぶか、レンズの長所欠点を考えながらの選択もオールドレンズ使いの楽しみですね。
このお写真、高地ゆえの青空の反射なのかもしれませんが、それをそのまま味にできるのがオールドレンズの楽しいところだと思います。
テッチャン1948さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22920927/ImageID=3274857/
同じNEX-6をお使いでのお写真、とても感銘を受けました。
ヤシコンツァイスとSONY機との相性の良さは各所で言われていますけど、涼涼さんも書かれていますが、豊かさを表せるお腕前は素晴らしいです。
このお写真は長男にぜひ見せておきたいと思います。
まる・えつ 2さん。
スレ主のお役目、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22920927/ImageID=3274736/
素晴らしい彼岸花、このお写真を先に見ていましたら、昨日は私も長男も彼岸花の撮影をためらったでしょう(^^;)
浮き出るような被写体の撮り方でありながら、背景との融合にまったく違和感がない…。
ご使用のレンズがヤシコンでしょうか?プラナー85mmF1.2。
レンズ重量875gと知り尻込みしますが(笑)、Dfとの組み合わでは重さはさほどお感じにはならないのでしょうか?
書込番号:22964161
5点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>ちちさすさん
暖かなコメント有難う御座います、何時も皆様方に暖かなコメントを頂き、それがモチベーションになります、
台風が連れて来たのか此処に来ての暑さですが、それでも日陰に入れば秋を感じる今日この頃です、
まる・えつ 2さん、涼涼さん、ニコングレーさん、アナログおじさん2009さん、金魚おじさんさんを始め、
皆様方の作品に触れる事で、こんな私でもカメラを理解する事に喜びを感じて居ます、
ご子息も同じ思いではないでしょうか、
機械の進歩は我々年寄りに多大な恩恵を与えてくれます、出来ましたら便利な機能、新しいレンズでの我々では見逃しがちな優位性などをご教示くだされば幸いです。
書込番号:22964537
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
朝晩ハヤブサやチョウゲンボウを期待して見るお散歩コースの電波塔 F828で |
先日三日月が妖しかったのでラブホとコラボで(^^) |
今日は朝顔と電車のコラボと思いましたが農作業の強迫観念にコラボ断念 |
畑で見かけた赤とんぼ、極力迫ってみましたがどうしてもピント合わせが・・ |
まる・えつ 2さん、皆さん、こんばんは。
☆まる・えつ 2さん
やはりすごい枚数撮っていますね。自分が同じくらいの枚数を撮るのは野鳥くらいです(^^)。月並みな表現ですが、立体感というか、彼岸花の妖艶な雰囲気が良く表現されていますね。自分もこっそり裏山の彼岸花をあれやこれや、珍しく50枚くらい撮ってみましたが、あまりにのっぺりしているのでボツにしました(^^)。安易な比較は危険です(^^)。
☆ちちさすさん
当方には一部理解及ばすのコメント(^^)、勉強になります。お子さん共々レベルの高い作例と精緻なコメントありがとうございます。
☆阪神あんとらーすさん
>機械の進歩は我々年寄りに多大な恩恵を与えてくれます
おっしゃるとおりですね。ファインダーもとても見やすくなったし助かっています・・・・が、古いコンデジはファインダーも厳しく、ピントが合っているのかどうかも判らず、一か八かで撮っているものはたくさんあります。やはりきっちり写すには、当方などは拡大機能のあるマグにファイヤーが必須の感じですね。ハズキルーペは先日購入したのですが(^^)。
本日分は4枚ともSonyのコンデジDSC-F828で写したものです。
書込番号:22965336
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
ちちさすさん
阪神あんとらーすさん
アナログおじさん2009さん
ご投稿ありがとうございます。
ヤシコンレンズは元々はCONTAX RTSVやSTで使っていましたので、
Dfもコンタックスカメラと同じくらいの大きさですので、
重量バランスは良いですよ!
あと、重いレンズは厚みのあるCONTAX AXとの組み合わせも好きです。
Df + Planar T* 85mm F1.2 AEG
書込番号:22967609
5点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
ラクビーワールドカップのサモア戦まさに死闘でしたね、
フォワードの頑張りが他の花形ポジションを活かす事に気付きました、
つまりフォワード無くして真に強いチームは存在しないのではと思いました、
日本の経済で言えば実業を支える中小企業かもです、
そんなこんなでラクビーの魅力に嵌ってしまい、阪神の劇的な逆転勝利の喜びも薄れています(=^・^=)、
>アナログおじさん2009さん
DSC-F828での作品どれも素晴らしいと思います、
只アナログのレフ機などで不自由さを楽しんでおられる様にも見受けられます(=^・^=)、
古レンズ等に興味を持つ人達に共通する思いかもです( ´艸`)。
書込番号:22971340
3点

>まる・えつ 2さん 古レンズ愛好会の皆様 今晩は
>ちちさすさん
>同じNEX-6をお使いでのお写真、とても感銘を受けました。
過分なお言葉いただき恐れ入ります。
スレ主のまる・えつ 2さんのような手練れなわけではありませんで、
70を過ぎたじじいが引きこもりにならないように歩け歩けで楽しんで
おります。
腰痛から右足に痺れ、拘縮がありまして、真っ直ぐ立つことが難しい
状態です。
加えるに一昨年肺癌手術をいたしまして、いまだに再発防止の抗癌
剤を服用する日々です。
ですが楽しみをもたないと日々の暮らしに潰されてしまいますので、
カメラを持って外出することにしています。
ちちさすさんは車椅子でご子息と外出とのこと素敵なご家族ですね。
共通の趣味は最高のコミュニケーションツールです。
私は一人散歩ですので、ちょっと羨ましいです。
Y/CのMakro Planar 100mmは、もともとNIKONマウントの
Makro Planar 100mm ZF を使ううちにY/Cも使ってみたくなり、購入し
ました。使用するカメラはNIKONのZ6を考えていたのですが、最近の
NIKONは明るく彩度が高い絵作りでちょっと躊躇してしまい。当分は
NEX-6で使うつもりです。
NIKONも流行の方向に舵を切りましたね。売れないと困るので仕方
が無いのでしょうね。
書込番号:22972662
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
テッチャン1948さん
ご投稿ありがとうございます。
テッチャン1948さん
マクロプラナーのご紹介、ありがとうございます。
Makro-Planar T* 100mm F2.8
何度か購入を考えた事はあるのですが、
自分には使いこなせないと思い
未だ購入には踏み切れずにいます。
Df + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)
書込番号:22974393
3点

>阪神あんとらーすさん
タイガース、、、下克上!!!
F S 進出!!!
倒せ、、ジャイアンツ!!!
、、、。
書込番号:22975008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
お有難う御座います、短期決戦に弱かったタイガースですが今年は一味違うかもです(=^・^=)、
下剋上、庶民の私には夢の有る良い響きです( ´艸`)、
ジャイアンツ戦、昔から不可解なジャッジに苛まれ正常な精神状態で見る事が出来ませんので見ない様にして居ます(;´д`)、
それよりもACLでの先勝おめでとうございます\(^o^)/、
何か今年のレッズはこれ一本に絞っているのではないでしょうか、
ラクビーワールドカップに続き、アントラースがやり残したCWC制覇に向けて、万全の態勢で頑張って欲しいです。
書込番号:22975723
4点


>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
東日本は猛烈な台風でした.皆様のご無事を願っております.
被災された方々には,一日も早く元の生活に戻れることを祈念しております.
台風一過,強烈な青空で気温も30度越えとなりました.でも,やはり日差しは秋ですね,斜光線が美しいです.
今日はM42マウントレンズ5本を持ち歩きましたが,いつものことながら結局使ったのは2本だけでした(苦笑).
写真1,2:PancolarMCAuto50oF1.8(PL付).
写真3,4:FlektogonMC35oF2.4(PL付).
どちらもお気に入りで,文句なくよく写るレンズですが,写真2と3を比べるとわかりますが,Flektogonの色味はよりトーン豊かで深みがあります,くすんだ鮮やかさというか(矛盾していますが).このレンズが銘玉と呼ばれて人気なのはうなずけます.現代レンズには出ない描写だと(勝手に)思っています.
圧縮のみのとって出しです.
続きます.
書込番号:22985930
4点

連投ご容赦.
写真5,6:FlektogonMC35oF2.4.
写真7,8:PancolarMCAuto50oF1.8.
このF2.4のFlektogonはMC化され,F値がちびっと明るくなった後期型ですが,同じく中期型のF2.8は,色乗りが全く異なり,油絵のようにこってりしています.後期型になって彩度を抑えたということはないでしょうが,MCになってトーンが変わりました.どちらが好きかと問われれば「両方とも愛してる!」と答えるダメ男です(笑).
書込番号:22985954
4点

>まる・えつ 2さん皆様、台風の被害に遇われて方々に心からお見舞い申し上げます、
処でラグビー史上初の決勝進出に勇気づけられる思いです、
スコットランドは死に物狂い、まさに傷付いた野獣の様になりふり構わずに挑んで来ました、
若しも日本代表が引き分けでも良いと言う弱い気持ちでしたら勝つ事は出来なかったと思います、
最後まで勝って決勝に進むのだと言う熱い思いが伝わり、本当に痺れました(=^・^=)。
書込番号:22986189
4点

>阪神あんとらーすさん
閑話休題、、、。
「 そうだ京都、行こう 」
黒谷さん、、金戒光明寺、、、ですね。
あと、真如堂、、。
また行ってみたい!!!
『 紅葉 』
また、、楽しめるシーズンが!!!
待ってますね!!!
まぁ、その前に!!!
ラグビー日本代表ベスト8入り!!!
サラナル上へ!!
ウラワの、、、アジア ペケ ペケも、、、!!!
ご近所猫チャン!!
一匹目!!
お初だったんで、、、
アンマリ寄れませんでした、、!
二匹目、、!!
お守り付けた、、『 マロ チャン 』
浦和じゃ、、チョイ有名です!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 85/1.4
トリミング実施、、!!
書込番号:22986322 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まる・えつ 2さん皆様三連休を如何お過ごしでしょうか、
此方は台風の被害は殆ど無く平穏ですが雨は降り続いております、
>ニコングレーさん
85/1,4での作品と思いますが、猫ちゃんには勿体無い程の刺激的な作品で( ´艸`)、
こんな描写が可能でしたら娘や孫を撮って見たかったです('◇')ゞ、
私は古いAI-Sしか持っていませんので、レンズによる物なのかグレーさんの成せる業なのか解りかねております、
多分その相乗効果で有ると思いますが、資金的な事情からグレーさんの腕と信じます(=^・^=)、
ラグビーワールドカップでその魅力に触れ、タイガースのご臨終もヤンキースの田中選手の活躍も消し飛びました( ´艸`)、
レッズがそのインパクトに対抗するにはACLとその先のCWCの制覇しか有りません、
レッズよ目指せ世界一です(=^・^=)。
書込番号:22987186
5点

>阪神あんとらーすさん
NIKON の85/1.4 ですね。
AF-S NIKKOR 85/1.4G です。
グレーの場合、、、
85でも、、ほとんど人は、、撮りません!?!
最近は、105/1.4や58/1.4、35/1.4
辺りの一本をつけて、、、
地元の街角撮りしてまーす!!
浦和レッズ、、
アジアチャンピオンにならないと、、!?!
単なる、Jリーグの中位のチーム
ですもんね、。
( 現在10位?! )
頑張らないと!!
いけません!!!
で、うなこ チャンです!!
書込番号:22990075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
台風が連れて来る暑さと去った後の寒さのギャップの大きい事に戸惑っております(;´д`)、
皆様には体調の管理等に十分お気を付けください、
>ニコングレーさん
美女たちを侍らす様に銘玉を持ってのストリートスナップ羨ましい限りです、
古レンズでは画角の違ったレンズ2本までに致しませんとレンズ情報が有りませんのでどれで撮った物か解らなくなります(;´д`)、
今回はbiogon2,8/28とhexanon1,4/57を持ち出しましたが、biogon2,8/28が極端に周辺減光が大きいので一目瞭然でした、
後で画像を見てどれで撮ったか解らなくなる位でしたらどれで撮っても良さそうなものですが、
それを言い出しましたらお終いです( ´艸`)、
レッズですが取り敢えずACLの制覇をお祈りしております、
タイガースでは有りませんが優勝できなければ2位も中位も同じ事、優勝有るのみですヽ(`Д´)ノ、
ブレイブブロッサムズならぬブレイブレッズです(=^・^=)。
書込番号:22990990
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
涼涼さん
阪神あんとらーすさん
ニコングレーさん
ご投稿ありがとうございます。
庭のミニバラを撮りました。
D2H + Planar T* 85mm F1.4 MMJ
書込番号:22991438
4点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
RWCの南アフリカ戦いよいよ明日ですね(≧∇≦)、
今回の日本の活躍でラグビーの魅力に嵌り、どのスポーツより好きになりました、
平尾誠二さんが同志社に居た頃全国制覇いたしましたが、
其の時、ラグビーに一時夢中になりましたが、私的には後が続きませんでした、
今回は全国規模で老若男女を問はず夢中になって居ますので、其の時とはインパクトが違うと思います(=^・^=)、
くしくも明日は平尾誠二さんの命日とか、何としても勝って頂きたいです。
書込番号:22994600
4点

済みません今日は金曜日でした、私の中で日にちが1日ずれていました(;´д`)、
明後日が楽しみで時間が経つのが遅いです('◇')ゞ。
書込番号:22994950
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
阪神あんとらーすさん
ラグビーワールドカップの南アフリカ戦、
テレビの前で応援します!
V2 + Planar T* 50mm F1.4 MMJ
書込番号:22998354
4点

>まる・えつ 2さん
あと2時間余りで始まりますね(=^・^=)、
色々な雀たちが囀っておりますが、期待と不安で胸が張り裂けそうです('◇')ゞ、
ラグビーは何と言ってもFW戦、そして花を添えるバックスと私の琴線に激しく触れました( ´艸`)、
FWで負ければ勝機は有りませんが、互角であればバックスが頑張ってくれるはずです(=^・^=)、
頑張れブレーブブロッサムズ!!
書込番号:22998653
4点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
永い死闘を終えたブレイブブロッサムズの皆様には感動をありがとうと言いたいです、
満身創痍の主力FW陣が先発できたのさえ奇跡に感じました、
前半の頑張りには涙を禁じ得ませんでした、
田村選手がプレー中に口元を緩めているのを見て違和感を感じましたが、
戦える状態で無いチームの苦境を思いやっていたのではないかとかと、今にして感じて居ます、
選手層の厚みが試合を重ねるにつれ出て来るのですね、
残りの世界最高峰の準決勝と決勝の死闘も楽しみたいと思います(=^・^=)。
書込番号:22999982
4点

皆様こんにちは(^^)
彼岸花のフィルムをやっとスキャン始めまして、いつにも増して遅いです(>_<)
夜明け前のカットから。
私も、ラグビーに元気もらえました(^^)熱かったですねぇ。。。♪応援しているだけでも熱くなってました。
タイミング悪く仕事中だったり移動中だったりで、大半が音声ばかりでしたが(^^ゞ
ホークスファンでもありますので、昨日はお気に入りの高橋礼が投げていてそちらも気になりつつ。。。(^^ゞ
レッズには、ぜひクラブワールドカップでっ。
>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)
カッコいい見てるだけでも嬉しくなるような機材、写真はブレている?と思いましたら、
U4Rでの撮影(^^)スローシャッターを味わせてもらえました(^^ゞ
書込番号:23000005
4点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.
忙しい,と漏らしながらついフラフラと・・・皆様のお写真と,ほかに楽しみがないもので・・・(苦笑).
>阪神あんとらーすさん
いいですねー,熱中できて.そのうえ写真も楽しんでいらっしゃる!
私の方が若いと思うのですが,冷めてしまっている(でも,日本チームが勝てばうれしいですよ).
四半世紀前のセナプロ時代は,F1に熱中しました.あれが最後かな・・・セナの死で冷めてしまった.その前は阪神タイガースの日本制覇.今年あたり,ボチボチホンダが勝てるようになったので,再びF1をネット上でフォローしています.
>金魚おじさんさん
フィルムスキャナー,私も先日まとめて行いました.学生時代の同窓会が予定されていて,そのためのものです.「お前写真沢山とってたろ」と覚えている輩がいて・・・カラースライドをスキャンしました.40年近くの歳月を経た画像は新鮮で,世話焼きの幹事がHPにアップしてみんなで見られるようにしてくれました.苦労が報われた気分です.しんどいですよね,スキャンに時間がかかるうえ,そのままでは色があんまりなので,PhotoShopで見られる色に整えたりとか.
古レンズ5本持ってお散歩しましたが,いつも使っている画角は禁じ手にしたところ,ボディーとのバランスがめっぽういいOMズイコーの24o(写真1)ばかりで撮る結果に.苦手の28oより広い画角も,結構楽しめました.
MOズイコーはどれも描写が素直ですね.なので癖玉に慣れて身としては,ちょっと物足りないかな.
色もあっさりで,PL付けてないと物足りないような感じでした.PL付きですべて撮って出しです.
書込番号:23001865
6点

>まる・えつ 2さん古レンズ同好会の皆様今晩は、
>金魚おじさんさん
フラッシュが付いて居るのに雑な持ち主でU4Rが可哀そうでした(;´д`)、
ですが荒隠しにはブレも役立つかもです( ´艸`)、
未だ街も微睡んでいる夜明け前の彼岸花、妖艶で素敵ですね、
やはり夕闇とは光の質が違うのでしょうか、大変参考になりました、
>涼涼さん
アイルトンセナとアランプロスト、懐かしすぎます(=^・^=)、
あの頃は社会現象となりました、
先に本田宗一郎さんが他界し、その後にセナの訃報を聞いた時の喪失感は半端では有りませんでした、
F1はその後ホンダが撤退した事も有り興味を無くしましたが、ラグビーは本物になって欲しいです、
コンパクトなOMシステム、これ以上レンズを増やしたくなく、極力見ない様にして居ました( ´艸`)、
PL使用との事ですが素晴らしい色味ですね(=^・^=)、
処で最近エルマリート2,8/135を手に入れたのですがハレーションが酷く、
純正フードの出物が無くやむなく応急でフードを3段重ねにしています、流石に不格好でモチベーションも下がりますので、
オクで口径の合いそうな300mm用のフードを見つけ落としたのですが、
PLフイルターを使用すれば、ある程度の効果は有るのか試そうと思い付きました。
書込番号:23002719
5点


>Jennifer Chenさん
アリャ リャン、、こらこらリャン !!
書込番号:23004996
4点

>Jennifer Chenさん
しばらくお見えで無かったので、さびしかたー(=^・^=)、
>ニコングレーさん
堂々の決勝進出おめでとうございます(∩´∀`)∩、
ここまで来たらあと一つ勝つのみです(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)♪、
アントラースも何とかお蔭さまで天皇杯、ベストエイト迄進めました、
Jリーグに戻りますと、次はいよいよ仁義なき戦いが(;´д`)、
書込番号:23005231
4点

>Jennifer Chenさん
おー,よくぞお戻りになられましたー!!
書込番号:23005263
4点

>阪神あんとらーすさん
ホンダに負けようが、アントラーズに、、J2に、、、
セメテ、、、ACL、、、
アルヒラル、、、打倒、、です!?!
書込番号:23005270
3点

>ニコングレーさん
ホンダ強かったですね、アントラースに欲しい選手もいた様な(;´д`)、
しかしJの人気を2分するアントラースとレッズが、枕を並べて討ち死に!!!
なんて事になった日には悪夢ですから、ホント心配致しました( ´艸`)、
処でアルヒラルは強敵ですね、何しろ中東の笛などと言うのが有りますし(;´д`)、
ACLでレッズが順当に優勝し、
年末のCWCで活躍してくれる事を願っております、出来れば世界一(=^・^=)。
書込番号:23006576
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
金魚おじさんさん
涼涼さん
Jennifer Chenさん
ニコングレーさん
ご投稿ありがとうございます。
お馴染みの方々のお名前が揃い嬉しく思います。
V2 + Planar T* 50mm F1.4 MMJ
書込番号:23006606
4点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんにちは.当方,どうも天気がはっきりしません.まるで週末を狙ったかのように,雨天,曇天.
でも,夜の街なら天気は無問題.
いずれもコシナフォクトレンダー製Ultron40oF2,ただし今はディスコンになった初期型EOSマウントです.使いやすいスペックと,滑らかな描写で,とても評判が良いレンズです.フォーカスリングの感触も秀逸.でもですね,数年前に昼間街中の撮影を試みたところ,ちょっと上を向けるだけで結構派手なフレアが出て難儀し(付属のドーム型フード装着),それ以来あまり使っていませんでした.ネット上でこのレンズの評価を見ると,良好な評価ばかりが目立ち,「ハズレ玉をつかんだかな」とさえ思いましたが,よくよく探すと,やはりフレアの問題を指摘する記事も散見されました.
通常ほとんど問題ないのですが,画面の上の方にある角度で光源がくると,結構フレアが目立ちます.これは後期型でも同じようです.
コシナとしてはクラシックの味を残したのかもしれませんが,フワッとしたフレアではないので,私にとってはあまり気持ちの良いものではありませんでした.その角度さえ避ければ,素敵な描写をする魅力的なレンズなのですがね.
夜の街は関係ありませんので,40oという画角とF2の明るさ,滑らかな描写を楽しみました.
書込番号:23011457
3点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
関東から東北にかけての豪雨の被害お見舞い申し上げます、
甚大な被害をもたらした、台風19号の被害も癒えぬのに、被害に遇われた方々の事を思いますと、
のほほんと趣味を楽しんで居る事に心苦しさを覚えます、
>涼涼さん
Ultron40oF2,未知のレンズですが夜のスナップに本領を発揮した様に思いました、ため息が出るほど素晴らしいです、
人の能力が宇宙の様に細分化している事がレンズにも言えるかもですね('◇')ゞ、
レンズ沼の深淵を見た思いです(;´д`)、
私的には取り敢えずレンズの本質を見極める為の腕と感性を磨きたいのですが、
方向性さえ見失っております(;´д`)。
書込番号:23011947
3点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
涼涼さん
阪神あんとらーすさん
ご投稿ありがとうございます。
近所に十月桜が咲いていましたので撮ってきました。
D700 + Planar T* 50mm F1.4 MMJ
書込番号:23012712
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
エルマリート2,8/135PL使用ですが還ってハレーションが目立つ様になりました、 |
明るい所では順光でも盛大なハレーションが出ます、 |
日陰に入って撮ればましの様です、 |
オクで買ったズマリット50/1,5、中玉まで傷だらけで最悪でした、 |
>まる・えつ 2さん、
A7r3、今年の二月に故障したメデイアを認識しない症状が再発致しました(´;ω;`)、
即キタムラに持ち込んで修理の依頼を致しましたが、もうこのカメラは信頼出来ず、Zに乗り換えようと思いましたが、
下取りを相談した処4万円台との事、流石に愁著致しました(;´д`)、
それに引き換えD700は故障知らず、古くても絶好調、完成されたカメラと思いました、
揚げた頂いた作品も素晴らしく、久し振りに私も老骨に鞭打って持ち出そうと思います(=^・^=)。
書込番号:23016423
3点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
撮ってて楽しいのはレフ機ですが、
今度発売されるZ50の実力はわかりませんが選択肢に入っています。
FマウントDX機をZ50に置き換えようかと思案中で発売後に決めたいと思います。
D700 + Planar T* 50mm F1.4 MMJ
書込番号:23016639
4点

>まる・えつ 2さん
久し振りにD700持ち出しました(=^・^=)、
AF-S28-70/2,8Dを付けました、このコンビで一日中持ち歩くスナップは流石に愁著致しますが、
車で移動しながらの撮影では全く問題無く、
仰います様にミラーレスにドップリ浸かった身には新鮮で楽しかったです(#^^#)、
只数分前の事さえ忘れてしまう身ですので、Capture NX-Dの使い方すっかり忘れておりました(;´д`)、
年はとりたくありません(´・ω・`)。
書込番号:23019921
3点


>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.ようやく天気が落ち着いたでしょうか.
お題はW.Rokkor 35mm F4(写真1)です.まだMCにさえなる前のロッコールで,当然モノコートでしょうね.1960年代半ばのレンズのようです.
プリセット絞りで,本来「手間のかかる」レンズのはずですが,ミラーレスに載せて使うと,F22にセットし,あとは手前の銀色のレバー操作で無段階に絞りを決められ,思いの外快適です.F4という暗さも,ISOが簡単に上がるので,無問題.
それより,描写の良さに驚きました.PLを付けていませんが,コントラストは良好です(写真2).逆光も現代レンズのようなわけにはいきませんが,悪くはないです(写真3).カラーバランスも,60年代のものとは思えないほど素直な色を出します(写真4).
金属製で作りもいいし,それでいて軽いので取り回しもよく,こんな素敵なレンズを一杯やるくらいの値段で手に入れてしまいました.このところつけっぱなしで,「私の標準レンズ」になりつつあります.
35oは画角が好きなので,随分集めてしまいましたが,その中で5本の指に入るくらいのお気に入りになりました.
続きます.
書込番号:23022414
4点

連投ご容赦.
あと2本は,中望遠とセミパンケーキ.
写真5,6:Dynarex100oF4.8:デッケルマウントのものです.6枚もレンズを使っている割には,いまいちシャッキリしません.たしかF11まで絞っているはずですが.この時代のレンズと言えばそれまでですが,開放F4.8で,6枚玉と言うスペックには合わない描写です.まあ,古れんずの緩さを楽しむものでしょうか.同時代のTakumar100oの方がずっとシャープです.
写真7,8:MD Rokkor-X45oF2:セミパンケーキ.素直ないい描写をします.折角のセミパンケーキですが,アダプターを咬ませるので,残念ながら薄さのありがたみは出ません.
>阪神あんとらーすさん
いつも励ましのお言葉をありがとうございます.調子に乗ってアップしてしまいました.
私も,阪神あんとらーすさんはじめ皆さんのお写真を拝見して,「あー私も写真撮りたい!」という元気をいただいています.
Jupiter-12のお写真,特に機械が映っているお写真,このレンズらしい写りでいいですね!
7RVがまた入院とのこと・・・げんなりですね.私のは初代7もこの7RVも病気知らずなのですが.それにしても,7RVは下取りに出すと,そこまで下がってしまうのですか!!ショックです.
元Nikon使いの方は,Zシリーズに行った方が,幸せになるかもしれません.Nikonは下取りで値崩れしない分,買う時もお高いかもですが.私のような風来坊(今世紀に入ってからはα難民,ヤシコン難民)は,「手近なマウント」で間に合ってしまうのですが.
書込番号:23022427
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
涼涼さん
ロッコールレンズ柔らかい描写が良いですね!
昔家にありましたミノルタハイマチックCを思い起こしました。
D2H + Planar T* 85mm F1.4MMJ
(F2は間違いで開放で撮りました)
書込番号:23024336
4点

>まる・えつ 2さん皆様今晩は、
2日から東京熱海と行ってまいりました、
東京の観光地や電車の中は海外のラガーマンと思しき人達であふれておりました(=^・^=)、
山手線で、イングランドのジャージを着た見るからにラガーマンに見える方が目の前に立っていたのですが、
キャリーバッグが動くので止めようとした瞬間電車のブレーキがかかり其のまま客席にトライしてしまいました( ´艸`)、
>涼涼さん
A7r3ですがどうもメデイアが悪さをして居たのかもですy、
そう言えば私のPCの差し込みも壊れました(;´д`)、
差し込み口のピンが壊れたとかですが、前の時もそれが原因ではないかと言われました、
カードはカメラの購入時にキタムラでお薦めの、サンディスクの物を買ったのですが、
明日にでもキタムラに相談に行きます、
それに致しましても若しそうであればその可能性を最初に言ってほしかったですヽ(`Д´)ノ、
然しカードが悪かったと致しましても、最初は1年、修理してからも8か月間は問題無く使えていましたし、
釈然と致しません。
書込番号:23029123
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
連休中は新宿方面へ買い物に出かけていましたので、
もしかしたらニアミスしていたかもしれませんね!
D2H + Planar T* 85mm F1.4MMJ
書込番号:23029433
4点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.当地では朝晩やや冷え込む様になりました.皆さまお元気でおすごしでしょうか.
写真1,2:W.Rokkor 35mm F4.
絶賛して使っていたこのレンズですが,やはりモノコートレンズなりの弱点も見えます.例えば明暗比が大きい場合.A7RVはダイナミックレンジが広いことで救われることが多いですが,写真1のような場合,やはり限界ですね.白飛び黒つぶれ.以前NEX7でOlympusPenF(もちろん元祖フィルム用)のレンズで花を撮った時ほどではありませんが.
それから,やや逆光気味では,空の色を引っ張って白壁が青く色乗りしてしまいました(写真2).このあたりはやはり現代レンズと違った弱点だと思いました.
写真3,4:G.Zuiko20mmF3.5(元祖PenFフィルム用).
こちらも逆光だと光源の周りがフレア気味です(写真3).でもこのくらいなら,かえって雰囲気が出て好みですらあります.逆光でなければ,暗くても解像度,コントラストともそこそこあります(写真4).
久しぶりにNEX7にPenFレンズを付けてみましたが,やはり小さくて軽いのはいいですねー.初代からだいぶ重くぶ厚くなってしまったA7RVにようやく慣れてきたこの頃ですが・・・.あとNEX7はシャッター音が好みです(どーでもいいことですが・・・).
全て圧縮のみの撮って出しです.
>阪神あんとらーすさん
その後いかがでしょう?A7RVのお加減は?自分の7RVにも起こりうることなので気がかりです.
書込番号:23037352
5点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>まる・えつ 2さん
土曜日に上京し原宿あたりと明治神宮、国立競技場あたりで時間を潰しておりました、
V3を持ったお上りさんが居たら多分私です(=^・^=)、
A7r3が戻って来るまで古レンズはα6500が代役です、
LM-EA7でズマリット50/1,5を付けて散歩のお供に致しました、
最悪の状態の物をつかまされ、兎に角レンズの状態が悪く、
本来の写りがどんなものか見当もつかず、全く参考にならないと思いますが、
枯れ木も山の賑わいと言う諺も有りますので挙げさせて頂きます。
書込番号:23038638
5点


>まる・えつ 2さん古レンズご愛好の皆様今日は、
カメラが戻って来たと思いましたら数年ぶりに風邪をひいてしまい、家に籠っておりました(;´д`)、
何とか咳は止まりカメラを持ち出しましたが、本調子では無い様で、
未だ雲の上を歩いて居る様な感じです(=^・^=)、
無理をしてはいけないと、jyupiter-12で数枚だけ試し撮りして早々に引き上げました。
書込番号:23056661
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
ご投稿ありがとうございます。
庭の菊を撮りました。
Df + Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S with PK-12
書込番号:23057526
5点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
>阪神あんとらーすさん
お風邪でしたか!そんな中でも画像を貼って下さいまして感謝です.どうかお大事に.
実は私も風邪です.症状は重くはならないのですが,この一週間以上,体調はずっと低空飛行です.鼻から喉にかけてくるやつで,今流行りの風邪のようです.
皆様もお気を付けください.インフルの流行開始も今年はやけに早いようです.
作例はKonica ARマウントのHexanon 40mm F1.8です.当時一世を風靡したパンケーキレンズの中でも異彩を放っていました.と言うのも,多くのパンケーキがテッサー型であったのに対し,このレンズはダブルガウス型で,それもウルトロン型ともいうべき派生的なレンズ構成でした.重さは142gで,コシナUltoron40oのおよそ半分です.色味は冷色系で,コーティングはモノコートのようです.他社が競ってマルチコート化している中で,Konicaは対応が遅かったのですね.
写真1:F8くらいまで絞ったせいと思いますが,よく解像しています.
写真2:開放付近です.後ボケがやや2線ボケ傾向.
写真3:これも開放付近です.近接撮影ですが,中心はよく解像しています.
写真4:確かF5.6だったと思います.PL無しですが,コントラストは高いです.
いずれもPhotoshopで圧縮のみの撮って出しです.
書込番号:23057882
5点


>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>涼涼さん
お気遣い有難う御座います<(_ _)>、
涼涼さんもお風邪を召したとの事、ご無理をなさらないようご自愛ください、
この風邪は喉から鼻に来て、しつこい事この上ない、多分同じ風邪の様ですね(;´д`)、
まだはなと痰が出て本調子では有りませんがカメラを持って散歩に出ました、
何時も涼涼さんのレンズのお話を楽しく読ませて頂いております、
同時に作品も挙げて頂き大変参考になります、
処でお聞きしたいのですが、
先日オクで買ったズマリット50/1,5なのですが、
中玉までコーテイングに傷が有り、ソフトでデリケートで有名なレンズですので、
修理に出して再研磨を考えております、
只絞り冠も固着しているのか動かず、此の儘修理に出して受けて頂けるのか悩んでおります、
涼涼さんは良くレンズのオーバーホールをされておられるようですので、
お教えいただけませんでしょうか<(_ _)>。
書込番号:23061010
5点

>阪神あんとらーすさん
修理は,関東カメラ(旧関東カメラサービス)http://kantocamera.com/いち推しです.
それなりに予算がかかりますし,納期もかなり(3か月くらいはかかるかもしれません)かかります.
しかし,仕事はきっちりです.見積もってもらうこともできますし,修理不可ならそう言ってくると思います.ウインターセールというので10%OFFだったこともあります,12月からかもしれません.
以前他の「協会」に出しましたことがありますが,安物買いの銭失いになりました(苦笑).
書込番号:23061464
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
涼涼さん
ご投稿ありがとうございます。
Df + Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S with PK-12
書込番号:23061504
5点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>涼涼さん
早速のご教授有難う御座います<(_ _)>、
オクで悪質な出品者に捕まってしまいました、例の父が使って居た物ですと言う触れ込みで怪しいと思っていましたが、
ズマリットは殆どのレンズで曇りが有りオーバーホール前提でしたので、
出品者の怪しさに目を瞑ったのが運の尽きでした(;´д`)、
早速ご紹介の関東カメラに電話をして見ましたが、ビスの欠品や中玉の傷からして分解歴有りと言う事で、
修理は難しいかも知れないとの事でした、
もう一度連絡してレンズだけでも再コーテイングしてもらえないか聞いてみようと思います。
書込番号:23062763
5点


>まる・えつ 2さん皆様お早う御座います、
>まる・えつ 2さん銘玉での撮り比べ、見応えが有り楽しく拝見させて頂いております、
お庭の菊を銘玉で撮り比べとは優雅で羨ましい限りです、
正しくオールドレンズファンの醍醐味ではないかと思っております、
先日ミノルタAF28-85 1:3,5‐4,5を持って丹波で撮って来たものを挙げさせて頂きます、まだ少し紅葉は早い様です。
書込番号:23068528
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
菊が終わりましたら12月にはイチョウを撮り、
1月には梅が咲き始め、
一年経つのが早く感じます。
Df + Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S with PK-12
書込番号:23069733
5点

>まる・えつ 2さん皆様今晩は、
>まる・えつ 2さん
四季の有る日本に感謝です(=^・^=)、
只あと数日で師走、仰います様に一年の短い事(;´д`)、
今日は時折小雨の降る生憎の天気でしたが丹波に出かけたついでに紅葉を撮ってまいりました、
丹波では今が紅葉の見頃の様です、
何本もレンズを持って行けませんでしたので、
ミノルタAF24-85 1:3,5-4,5で、何時もの様にざっと撮ってまいりましたが、
気に入った単焦点のレンズでじっくり撮って見たかったです(=^・^=)。
書込番号:23075491
5点

>阪神あんとらーすさん
美しい紅葉🍁ですね!
お使いのズーム、私も所有しています。
707siで使いました。
書込番号:23076726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
急に寒くなりました.皆さま,お風邪など召されませんよう.
もう既に冬の日差しですね.冬独特の光の色,ペンF用F.Zuiko38oF1.8をNEX7につけてとらえてみました.
いにしえの「オリンパスブルー」は冬の日差しでも健在でした.
PLなし.圧縮のみです.
書込番号:23077853
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
阪神あんとらーすさん
涼涼さん
ご投稿ありがとうございます!
レンズを入手しましたので早速イチョウを撮りに行きました。
D2H + Planar T* 50mm F1.7 MMJ
書込番号:23078106
5点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>涼涼さん
コメントありがとうございます、
雄大な景色をパノラマで撮る事は出来ませんが写真にする事で箱庭的な表現で味わいたかったのかもです、、
庶民が限られた移動空間ゆえ、大自然に憧れる盆栽の様なものかも知れません('◇')ゞ、
昨日は良く晴れまして風邪も癒え、
数日寝たきりで運動不足でしたので、10数年ぶりに自転車で遠乘を致しました、
鳥撮りのポイントまで片道15キロ弱でしたが心底堪えました( ´艸`)、
身の程を弁えろと何処かの大臣が言っておられましたが、矢張りやり過ぎだった様です(;´д`)、
苦労して行ったのですが鳥は全く鳥は居ませんでした、
遥か彼方に鳥影を見て撮りましたらミサゴでした、後カラスと雀だけでした。
書込番号:23078531
6点


>まる・えつ 2さん
古レンズ愛好界の皆様御無沙汰っす( ω-、)
此処数ヵ月父の入院でマトモに撮りに行けず、行けても写真の整理が於保つかず…(-_-;)
(無事退院…)
おまけにアタシの引き籠り系趣味の復活もありましたがいま小康状態…
でやっと落ち着いて撮りに行き始めて整理もできるようになったので、ぼちぼち復活しようかと準備中っす( ̄▽ ̄)b
今後とも宜しくっす( ̄▽ ̄)b
書込番号:23080968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>Jennifer Chenさん
祝 復活!?!!?
相変わらず、、、
フルレンズでも、ないですが、、、!?!
ペッタンコ!!!
『 七五三、庭園の和傘、紅の橋、
紅葉 』
川越喜多院、、。
D5
AF-S NIKKOR 80-400
書込番号:23080995 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>まる・えつ 2さん友の会の皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
お父上が数か月も入院無さSていたとの事、写真処では有りませんでしたでしょうね、
ご無事に退院なされたとの事、ひとまず御安堵された事と思います、
身内の誰かにアクシデントが有りますと、退屈でも平穏な日常がいかに有難い物か痛感いたしますね、
温暖な其方では未だ紅葉が楽しめているのでしょうか、次作も期待しております(=^・^=)、
>ニコングレーさん
何かサッカーの話をしますと傷を舐め合う展開になってしまいました( ´艸`)、
作風も何故か何時もより少し暗めになっておられる様に感じるのは私の気のせいでしょうか('◇')ゞ。
今日は風邪で寝込んでいる間にオクで手に入れたエクターの引き伸ばしレンズ75/4,5で虫撮り致しました、
寒くなりもう虫は居ないだろうと思っておりましたが、
未だ小さな虫は居るみたいです(=^・^=)。
書込番号:23087042
4点



>ニコングレーさん
お見それ致しました、<(_ _)>、
敢えてアンダーな表現にゴッフォやエドヴァルド・ムンクを連想致した、
最近務めて明るくと思っておりましたが自分の気持ちを押し殺しているのかもです(;´д`)、
私には未だ苦労が足りないのかもです('◇')ゞ。
書込番号:23088932
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
ニコングレーさん
阪神あんとらーすさん
ご投稿ありがとうございます!
1月になりましたらニコングレーさんの桜の便りを楽しみにしています!
Df + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S with PK-12
書込番号:23089381
3点

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!!!
「 サクラ 」と言えば、、、
ニコングレー?!!!!、、、。
まぁ、、、「 冬サクラ 」
または、、、「 10月サクラ 」
もう!!咲いてます!?!
年明け、、、
おそらく、、、
西伊豆の土肥サクラ!?!
熱海サクラ、、、
そのあとに、、、
「 河津サクラ 」!?!!
鎌倉、、、
の、、「 鎌倉宮 」
本場の「 河津 」より、、早く!?!
2月初旬に咲いてます?!!
「 去年?! 」
2月初旬?!れれれ?!
鎌倉宮!!!
さいてましたね?!??
書込番号:23089612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まる・えつ 2さん
調子に乗る、、、
ニコングレー!ー!?!
2017年、、、11月下旬、、、
サクラ!!!です!!
東京 飛鳥山公園 、、、
紅葉あんど、、、「 さくら 」?!!
失礼いたしました!!!
書込番号:23089695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まる・えつ 2さん、古レンズに嵌ってしまった皆様今日は(=^・^=)、
>ニコングレーさん
十月桜!!!私の散歩コースにも有ります(#^^#)、
で、歩いて行くのにはしんどいので古レンズと古自転車を駆って行ってまいりました(*・ω・)、、
リタイヤ後、運動不足を痛感し20年前に買った自転車を引き出し、フラフラしながら乗っていますが、
大型ダンプに煽られたりして命懸けです(;´д`)、
命は未だ欲しいので、安全なサイクリングロードを模索しているのですが、
この国には未だその余裕は無いのか、其れで無くともギリギリの車歩道の真中に立つ電柱には恐怖さえ感じます(;´д`)。
書込番号:23090701
4点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
ニコングレーさん
阪神あんとらーすさん
冬桜のお便りありがとうございます!
桜は夏場を除き一年を通して咲いている感じですね♪
Df + Ai Nikkor ED 180mm F2.8S with PK-12
書込番号:23091337
4点

>まる・えつ 2さん
紅葉よりも、、、
「 サクラ 」期間が、、
長いーーーですね!!
熱海、2016年、、なんと!!2月!?!
流石は、熱海の捜査官!?!
「自画自賛?!!、、、」
もう一枚は、おまけ!?!
上田城址公園 信州の春!! 4月!!!
書込番号:23091416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さーくら散ーる〜しぃろぉいーテラスの午後3時〜
あれ枯れ葉だっけか(--;)
12月18日19日に高野山行ってきます(o^O^o)
ヤッパ寒いんでしょうね(・・;)))
南国育ちに耐えられるんでしょうか( ̄^ ̄)
α7のバッテリー大丈夫かなぁ〜(ToT)
書込番号:23093155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
ニコングレーさん
Jennifer Chenさん
ご投稿ありがとうございます!
春の時とは違い冬桜は凛として美しいですね♪
D3 + Ai Nikkor ED 200mm F2S(IF)(New) with PK-13
書込番号:23094119
4点

>まる・えつ 2さん皆様お早う御座います、
近くの城南宮ですが椛は未だ見頃見たいです、
拝観料を出して中に入りますと池と椛のコラボが美しいのですが、財布を忘れて入れませんでした(;´д`)、
何時でも行けるのですが、どうせなら天気が良く穏やかな日に行きたい物です。
書込番号:23094499
4点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.作例はKonica Hexanon AR 50mm F1.7です.
入手したものは,不人気マウントのせいでしょう,申し訳ないようなお値段で,きれいな個体です.
しかし値段とは無関係に,とてもよく写ります,嬉しくなってしまう.
写真1:誰かがマナー違反したカップ.絞りはこれでも5.6〜8くらいまで絞ったはずです.
写真2:持ち主の意思に反してであろう増えてしまったサボテン.絞りは開放.
写真3:塗装が劣化し,握りが使われてテカテカになったドア.絞りは5.6.
写真4:窓に落ちた夕方の斜光と妙なオブジェ.絞りは忘れましたが,多分5.6くらい.
冬の日は短いので,撮影時間が制限されます.特に10日あたりは1年で最も日没がはやいので.でもそれが過ぎると,徐々にまた日没時間が伸びて・・・春遠からじですね.
書込番号:23095476
4点


>まる・えつ 2さん皆様今晩は、
すっかり日が短くなりました、街はもうクリスマスモードですね、
>涼涼さん
Konica Hexanon AR 50mm F1.7、マウントアダプターさえ有ればコスパ最高ですね(=^・^=)、
前に揚げて頂いたペンF用F.Zuiko38oF1.8の作品と比べさせて頂きましたが、 Hexanon AR 50mm F1.7の方が少し青が濃いのかなと思いました、
今日はchiycko super rokkor50/2 M39マウントで近くの神社まで散歩に出ました、
最近オクで手に入れたのですが、レンズの状態も良くまずまずでした(=^・^=)、
同じ散歩道でもレンズを変えますと、
又違って感じ、モチベーションが上がります( ´艸`)。
書込番号:23099240
4点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.今度はやけに温かい師走となりました.
>阪神あんとらーすさん
コメントありがとうございます.
そうですね,オールドズイコーは,Hexanon ARの全体が青みがたった冷色系と少し違って,空や海の青が少し黄緑がかった,「コバルトブルー」とでもいうような独特の色になることがあります.PLをつけると顕著のようです(写真1,2).
Chiyoko Rokkor・・・いいですねー!
いつかはこの時代の日本製Lマウントレンズに手を出したいと思うのですが,それはそれはまた深い沼のようで・・・.
阪神あんとらーすさんは,Nikkorの35oもお持ちでしたよね.いつも「いい描写だなー」と思って拝見しております.
> 同じ散歩道でもレンズを変えますと、
> 又違って感じ、モチベーションが上がります( ´艸`)
激しく同感です.レンズが違うと同じ街角が別の風景に見えますよね・・・これだからやめられましぇん(笑).
書込番号:23101255
6点

皆様こんばんは(^^)
ご無沙汰しております(..)
不思議と忙しさが被ってしまいまして、しばらく自分のスレくらいしか書き込むのがやっとで。。。(..ゞ
たまにになりそうですが、おじゃまさせてくださいませ(..)
花に陽があたってからのご褒美タイムは、まー楽しいでした(^^ゞ
書込番号:23102078
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
涼涼さん
金魚おじさんさん
ご投稿ありがとうございます!
金魚おじさんさん
タムロン SP 180mm F2.5 LD 良いですね♪
D2X + Planar T* 85mm F1.4 MMJ
書込番号:23103327
6点

>まる・えつ 2さん皆様今晩は、
>涼涼さん
腕が8分と言うのは解って居るのですが、
オリンパスブルーも良いなー等と指を咥えております(;´д`)、
chiyoko super rokkor5cm/2ですがw-nikkor35/2,5とよく似た写りをする様に感じました、
まだ手に入れたばかりですので、
今日持ち出しました、M−rokkor28/2,8と一緒に暫く使い込んでみようと思います、
今日もこのレンズが無ければ、ダラダラとテレビを見て過ごす処でした(-_-;)、
今や古レンズ達は、私の彼女みたいなものです(=^・^=)。
書込番号:23107043
5点


>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
>金魚おじさんさん
フィルムをお使い続ける・・・偉大です.私は時間と予算からギブアップです.死蔵しているボディーにフィルムを通してみたいと夢想しつつ.それにしても,優しい素敵な描写ですね.
>まる・えつ 2さん
いつもおとりまとめ,ありがとうございます.難しいレンズ(そして高価なものも!)を使いこなしていらっしゃるので,すごいなと思います.
>阪神あんとらーすさん
作例はM-rokkorと来ましたか!いーなー,使ってみたいレンズです.もっと現代的なしゃっきりとした絵になるかと思いきや,色味も含めて,わりとレトロな写りですね,意外です.
>ニコングレーさん
現代レンズの抜けの良さと解像力,色のニュートラルさがよくわかります.たまにはオールドニコンの作例もお願いします.
書込番号:23108703
5点

>まる・えつ 2さん
古レンズ愛好会の皆様どもっす|д゚)
チョコっと(*^^)v
AFレンズでスマソ<(_ _)>
書込番号:23108725
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
阪神あんとらーすさん
ニコングレーさん
涼涼さん
Jennifer Chenさん
ご投稿ありがとうございます!
秋から冬への景色を楽しんでおられる様子で何よりです。
D3 + Ai Nikkor ED 200mm F2S(IF)(New) with PK-13
書込番号:23109448
4点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>金魚おじさんさん
年末を控え、忙しさも尋常では無いのでしょうね、
私でも、連れ合いにあれこれと用事を言いつけられております(;´д`)、
今フイルムは、贅沢なスローライフ的な趣味として見直されて居るのでしょうか、、
私も死蔵しているカメラにもう一度フイルムを通して見たいです(=^・^=)。
>ニコングレーさん
150oと600oどんなレンズをお使いなのでしょうか、
150mmで撮られた作品は、鮮明でもしもズームレンズでしたら衝撃的です、
>涼涼さん
M−rokkorはコンパクトで造りも良く、お勧めかもです(=^・^=)、
絞りがレンズ情報に反映されず、後で解らなくなりますので取り敢えず昨日は全て開放で撮りました('◇')ゞ、
次に持ち出す時には、絞って見ようと思います、手帳に覚書をすればよいのですが、
生来の横着者ですし、まだ時間をお金に換算する癖がぬけず、じっくり撮るのが苦手です(;´д`)。
>Jennifer Chenさん
高野山でのお土産話期待しています(=^・^=)、
お供はどんなレンズになるのでしょうか。
>まる・えつ 2さん
Ai Nikkor ED 200mm F2S、一度使って見たいです(=^・^=)、
何時も私には手が届かない銘玉での作品の数々をご披露下さり感謝です。
書込番号:23110482
4点

>阪神あんとらーすさん
ナンと社外品、、
シグマ150ー600
で、DX!?!のD500にて、
撮影!!!
約2KG!!!
重たい!!!
書込番号:23110674
4点

>阪神あんとらーすさん
高野山へはEマウントZeissにするか、MINOLTA AF使うか迷い中っす(*≧∀≦*)
Zeissだと16-35と24-70の広角より…
MINOLTAだと24-105と100-300他の望遠より…
どちらが善いかっす(^^)
寺院の建物mainなので今はZeissに傾いてますが…
出来るだけ荷物は減したいのですが(ToT)
書込番号:23110829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは(^^)
やっとこ約二十年分のフィルムスキャンが終わりました。これから画像処理自体はたいしたこと出来ませんが、
三対二のトリミングだけは全てやりますので気が遠いです(>_<)
>まる・えつ 2さん
こんばんは(^^)
タムSP180mmf2.5、愛してしまっているのです。。。(^^ゞ
FD、ヤシコン、EF、EFMと繋いできています。気付けば不思議とMDでだけは使っていないです。
何故でしょう??
>ニコングレーさん
こんばんは(^^)
ニコングレーさんのレンズは、今時のレンズでも古レンズの参考比較に役立っているような、
スレに妙〜にはまっている気がします。
余談ですが、私の最新レンズでEFS35mmマクロを買いましたが、このレンズは古レンズスレにははまらない気がします(>_<)
>涼涼さん
こんばんは(^^)
量の多いスキャンは結構な作業になりますよね(^^)
時間は楽しみの一環になりえても、フィルムを楽しむ出費は私の小遣いにはとても痛いです(>_<ゞ
余談ですが、私の趣味の度合いで言えば、写真趣味よりもカメラ趣味の方が大きいので物欲も大きいのですが、
フィルムカメラが使いたくてお金をなんとか。。。、でももう臨界点?(^^ゞ
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
AFレンズで古レンズスレの定義?にピッタリ(^^)
両方は持って行かないのですね(^^)
16-35と100-300の極端二本を楽しみにしてます(>_<ゞ
>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)
三枚目は、テントウムシの殻?でしょうか?
学生の頃、校舎の壁にビッシリとテントウムシが張り付いている記憶が戻ったような。。。(^^ゞ
スローライフな趣味、そう仰っていただくと良い趣味のような気がしてきました(^^)
しかし今年の秋は仕事に私事に想定外に慌ただしい中、車の買い替えは遂行したもので
時間もお金も無くなりました〜♪
書込番号:23111417
6点

>まる・えつ 2さん
期待に添えずすみませんm(__)m
ヤッパzeissで海渡ってます( ̄^ ̄)
身軽が一番と言いつつα7U&α7(サブ)の2台体制で…
久し振りの海外遠征っす(^^)d
パスポート要らなかったけど(o^O^o)
書込番号:23114305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

90/4,5です
非常にコントラストの高いレンズです、
>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>ニコングレーさん
私に2sは辛いです( ´艸`)、
コミミズクが戻ってくれればニコンの200−500かシグマ150ー600老骨に鞭打ってでもと思います(=^・^=)、
しかし最近の超望遠ズーム社外品でも良いですね(=^・^=)、
>金魚おじさんさん
フイルムでのスローライフ,トレンドみたいですね(=^・^=)、
>校舎の壁にビッシリとテントウムシが張り付いている記憶が戻ったような。。。(^^ゞ
ひょっとして黒歴史を掘り起こしてしまったのでしょうか('◇')ゞ、
確かにこれがびっしり壁について居たらのけぞりますよね( ´艸`)、
>Jennifer Chenさん
はーるばる来たぜ南港ーでしょうか(=^・^=)、
然しスマホで拡大しても破たんの無いそんなに鮮明な写真が撮れる様になったのですね(@_@)、
カメラも余程気合を入れて作らなければ売れないわけだと思いました(;´д`)、
で結局2台体制になられた様ですが、お天気が今一で機材が心配ですね、
明日は私の念力でお天気にして見せます(=^・^=)。
書込番号:23114746
5点

ど定番の Super Multi Coated Takumar 58mm/1.8
普段は絞り気味ですが、虹色ゴーストが好きで使ってます。
逆光ではハレ、ゴースト祭りですが、光をちゃんときって
あげると案外しっかり写ります。
虹色ゴーストが出る時はハレまくりですのでRAWでの調整必須です。
書込番号:23114767
8点

>阪神あんとらーすさん
曇ってて靄ってる高野山も幻想的でいいっすよ(^^)
雨は困りますがσ(・ε・`●)
帰ったら古レンズ病再発させますにゃ( ̄^ ̄)
書込番号:23115130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
涼涼さん
文章とお写真がカメラ屋さんのレンズレビューを
みているようでいつも敬服いたしております!
ニコングレーさん
600mm超望遠で桜、
2Kgは重たいですね!
Jennifer Chenさん
登山を満喫されたようで、
2台持ちで気合が入っていますね!
金魚おじさんさん
私もマウントはニコンとコンタックスだけにして、
増やさないようにしています。
hattin89さん
ご参加ありがとうございます。
気軽に貼ってくださいね!
阪神あんとらーすさん
Zマウントのノクトは、
古くて新しいのでは、と思っています。
D2X + Planar T* 85mm F1.4 MMJ
書込番号:23117098
4点

>まる・えつ 2さん
登山ちゃうんです^/^
高野山って1000メートル級の山のてっぺん迄行ったのは事実っすけど、登ったのはバスでんねん(^^;
高野山金剛峯寺、唯の御寺詣りです(o^O^o)
其処の某お宮の狛犬様がかっこ善いと噂に聞いたので御逢いしに(o^O^o)
後四国八十八ヶ所霊場を結願したので弘法大師空海様に「無事周り切りました」ってお礼に伺った次第です(^^;
今回御逢いできなかった狛犬様が未々沢山居るそうなのでまた行きたいな(o^O^o)
写真は整理終わったら載せますね…
古レンズじゃないけど( ̄^ ̄)
書込番号:23118947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>まる・えつ 2さん
>Jennifer Chenさん
>涼涼さん
>阪神あんとらーすさん
おはようございます!!
古い、、ニーニで、、、
これから、、
「 十月桜 」を、、、D5で、、、。
AF-S NIKKOR 200 1: 2G VR
旧型、、、中古購入、、、。
重たいですよー!!!
書込番号:23119679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>Jennifer Chenさん
四国八十八ヶ所霊場コンプリート素晴らしいですね、おめでとうございます(=^・^=)
後インディジョーンズ失われたアークでお馴染みの聖櫃が眠ると言う剣山へは行った事は無いのでしょうか( ´艸`)、
衛星写真で見ますと九州から和歌山へと続く断層が四国を横断して居るのがくっきりと解るのですが、
そう言った霊場に四国は守られているのかもですね、
>ニコングレーさん
にーにー、重くても、、一度で良いから使って見たいのですが、お高すぎて、、、、、('◇')ゞ、
そして200mmでのスナップも良いですね(=^・^=)、
今日はグレーさんに張り合って安くて軽いcosina mc macro 100/3,5で十月桜を撮りました(=^・^=)、
LA-EA4でAFしましたが、殆ど玩具レベルのぎこちない動きです( ´艸`)、
色味もそのままではチョットと言う感じで、ソフトで色々試行錯誤しました('◇')ゞ。
書込番号:23120551
4点

>阪神あんとらーすさん
寒かったんで、、、
冬サクラじゃなくって、、、
ご近所、、切り取り?!
スナップショット、、を、、
でした、、、。
デカイカメラに、、、
デカイ、、レンズ、、、。
かなり「 異様?! 」な、、
スナップでは、。ありますが、、、
これって、、、
かなり、、楽しいデスヨ!?!
書込番号:23120778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
いよいよクリスマスも間近ですね.忘年会が連続してしまい,どうも夜行性のスナップシューターになってしまいます(汗).
レンズはすべてヤシコンのDistagon 35mm F2.8です.絞りは開放.
なんと取り回しの良い,使いやすいレンズであることか.日頃もっと古い古れんずを付けているのでAF移行前の熟成されたMFレンズを感じています.酔っぱらい写真にはもってこいです.
書込番号:23120852
4点

>まる・えつ 2さん
>涼涼さん
>阪神あんとらーすさん
そして、
>Jennifer Chenさん、、、。
久々の、、、
「 Noct-NIKKOR 」、、、。
相変わらずらのご近所スナップ、、。
NIKON D850
Noct-NIKKOR 58mm 1:1.2
書込番号:23122275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>ニコングレーさん
ノクトでの祝砲有難う御座います(=^・^=)、
お陰様で我がアントラースは何とか決勝に進む事が出来ました、
ノクト、やはりオールドレンズの王者ですね、
Zでの作品も期待しております(=^・^=)。
書込番号:23124166
3点

>阪神あんとらーすさん
「 レディア、、、」
非ノクト、、。
NIKON D850
AF-S NIKKOR 300/4E PF ED
、、、。
書込番号:23124398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、ご無沙汰しています、
>Jennifer Chenさん
四国八十八ヶ所霊場を結願おめでとう御座います、
私ども、11/25 03:00横浜発、 12/4 00:30同帰宅、
第一番霊山寺〜第五十三圓明寺 別格霊場第一番大山寺〜別格霊場第九番徳盛寺 参詣してきました、
次回は、第五十四番延命寺〜高野山を目指して、3月頃の予定です。
流石、弘法大師と狛犬は縁が薄いようですね、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23021439/#23093660
元気で何よりです。
書込番号:23125137
5点


古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
ニコングレーさん
阪神あんとらーすさん
涼涼さん
matu85さん
ご投稿ありがとうございます。
D2X + Planar T* 50mm F1.7 MMJ
書込番号:23128880
3点

>まる・えつ 2さん
、 、、、!?
NEW!!? Noct、、、?!?
書込番号:23129355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まる・えつ 2さん
Z7 と ノクトを 「Nikon1 全機種で写真集 No.28」にも貼って下さい。
書込番号:23129662
4点

>まる・えつ 2さん
Zノクト!!!作品ご披露頂けるのを楽しみにしております(=^・^=)、
出来ましたら使用感なども('◇')ゞ。
書込番号:23130443
4点



古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
阪神あんとらーすさん
前群繰り出しのマニュアルフォーカスレンズで、
ピントリングの回転角は360°近くあります。
レンズの大きさ的にはヤシコンアポゾナーを小型にした感じです。
トランクケース(レンズケース)を写した画像は、
ピントリングで大まかにピントを合わせてから、
体を前後に移動してピントを合わせました。
絞り開放でもピントの山は掴みやすいです。
使用感は従来のマニュアルフォーカスレンズと同じ感じです。
ボディ内手ブレ補正OFFとテンポ良く撮りたいので、
ファインダー内拡大表示は使用せずその分撮影枚数を多く撮りました。
matu85さん
承知しました。
梅か桜の花が良いですね。
ニコングレーさん
「乾杯♪」
D2H + Planar T* 50mm F1.7 MMJ
書込番号:23131209
3点




>まる・えつ 2さん皆様お早う御座います、
まる・えつ 2さん、早速ありがとうございます<(_ _)>、
高嶺の花ですので、なるべく近付かない様にと思っていましたがこんなに身近で見る事になろうとは('◇')ゞ、
やはり見ると欲しくなります( ´艸`)、
お正月のお小遣いが入ったら良いのですが孫がまた一人増え、出て行く一方です(;´д`)、
と言う訳で宝くじを一枚買いますので、当たったらZと一緒に買います(=^・^=)、
今年も押しせまり後三日、連れ合いにこき使われ写真処で有りませんでした(;´д`)、
買い物の途中で渋滞中の車中から撮った物を貼ります。
書込番号:23135358
5点


チョイと古め、、、
AF 180 2.8D
-S無しなんで、、
AF遅いし、、音も、、。
でも、、!!!?
浦和 酒蔵 力 ( リキ )
、、、
レッズサポーター 「 集会?!場、、!?」
書込番号:23136193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
阪神あんとらーすさん
お孫さんの誕生おめでとうございます!
ニコングレーさん
浦和の捜査活動、ありがとうございます!
D2X + Planar T* 85mm F1.4 MMJ
書込番号:23137774
5点

お早う御座います、
令和元年、最終日、越後湯沢で朝を迎えました。
12/30日 31日 60:00の画像でしたでした
書込番号:23139540
6点

古レンズ愛好会の皆様ども(^^;
今年後半マトモにカキコ出来なくて申し訳無いっす(ToT)
来年はもっと飛んでる年にしたいっす(^^)
宜しくお願い致します( `・∀・´)ノ
>まる・えつ 2さん
来年も古レンズスレ宜しくっす( ̄▽ ̄)b
書込番号:23140884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




>まる・えつ 2さん
>ご参加の皆様!!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 500/4D
( 久々の、、ベランダ富士山 )
DXクロップ、、、
750ミリ相当、、、。
本年も宜しくお願いします。
書込番号:23142560 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まる・えつ 2さん
古レンズではないのですが、、、
旧型のレンズ、、、、。
ただし、、まだ
販売中!!!
AF DC-NIKKOR 135/2D
NIKON D850にて、、。
書込番号:23142758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まる・えつ 2さん
AF-S MICRO-NIKKOR 105/2.8G
NIKON D5
古レンズ、、、ジャナイ、、ですが、、。
地元、、
夕暮れ散歩、、、。
書込番号:23144558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
Jennifer Chenさん
金魚おじさんさん
ニコングレーさん
ご投稿ありがとうございます!
D2H + Planar T* 85mm F1.4 MMJ
書込番号:23145319
6点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
明けましておめでとうございます。
公私ともに超多忙の年末年始でしたが,先ほど一服いれることができました.
良い忙しさでしたらいいのですが,負の忙しさはメゲます.
作例はいずれも初代α7です.いよいよディスコンになるようですね.
このカメラは,私の写真生活を一変させました・・・古れんずの道まっしぐら,記念碑的カメラです.いまだに機能は必要にして十分.画素数もこれくらいが扱いやすいです.α7RVを手にした今もなお現役.当分退役はありません,大きさ重さがF値の大きい古れんずにぴったりですから.
写真1,2:Steinheil製Auto-Quinar55oF1.9.
写真3,4:A.Schacht製Travegon35oF3.5.
書込番号:23146587
6点

>まる・えつ 2さん、
今年も古レンズの皆様明けましておめでとう御座います、
この年末年始は超多忙で、年末のご挨拶も出来ず失礼を致しました<(_ _)>、
写真を撮れず、ストレスが溜まって居ましたので、孫達が帰った昨日久し振りに鳥撮りに出ました、
以前コミミズクが越冬しに来ていた水瀬の河川敷に淡い期待を抱いて行って来ましたが、
猛禽類は全く出ませんでした(;´д`)、
コミミズクが来ていた当時は、チョウゲンボウやノスリ、ハヤブサ、等が必ず出たのですが、
今では殆ど見かけません、
思いますに、コミミズクは狩りの名手で在り、食べきれない獲物を隠していましたので、
それを狙って他の猛禽も来ていたのかもです、
コミミズクが来なくなったのは、フィールドが変化したのか温暖化の影響か何方かと思いますが、
再び訪れてくれる事を願うばかりです。
書込番号:23147613
7点

>まる・えつ 2さん
>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.
明日から仕事の方も多いでしょう.古都も今日の夜は賑わいが一段落した感がありました.
作例はMacro Industar 30mm F5.6です.すべて絞り開放(写真1〜3).
ややくすんだこのレンズの色味が,寒々とした冬の黄昏にぴったりでした.
NEXに取り付けたので,フルサイズ画角で45o相当のとてもコンパクトなセットになり,スナップに使いやすいです.
Industar50の躯体に後から移植したレンズで,フィルター枠径がわからなかったのですが,33oと判明(何と半端な!).
33o→43oのステップアップリングを咬ませて,保護フィルターとねじ込み式フードを装着しています.絞りリング(フィルター枠と同枠)が狭すぎて使いにくかったのですが,これで使いやすくなりました.
書込番号:23151529
3点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
>涼涼さん
京都に来ておられたのですね、湯豆腐などお召し上がりになられたのでしょうか(=^・^=)、
私の所は鴨川のずっと下流で桂川との合流付近が散歩コースです、
今年の京都は例年に比べ温かく夜間でも散策しやすかったと思います、
撮り歩きには祇園から八坂付近が面白いと思います、是非沢山の作品をお願い致します(=^・^=)。
書込番号:23152193
4点

連騰失礼致します、
鴨川の下流の公園で十月桜を撮りました、
書込番号:23152205
4点

>阪神あんとらーすさん
レスありがとうございます.
はい,湯豆腐に獲れたてのビワマスの刺身(写真左),鷺しらずの塩焼き,から揚げ(写真右),南蛮漬け・・・等々,冬の京都の味覚を堪能いたしました.
京都にはなかなか行く機会がないのですが,やはり冬は格別ですね.食べ物が一段と美味しい.
それに夕方雲間から差し込む西日の美しいこと!東人の私には新鮮でした.ゆっくり古れんずスナップといきたいところですが,なかなか余裕がなくてかないません.
こんな都の近くにお住いの阪神あんとらーすさんが羨ましいです.
皆様,アイフォン写真ご容赦.
書込番号:23153345
3点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
涼涼さん
阪神あんとらーすさん
ご投稿ありがとうございます。
Z6 + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) withPK-13
書込番号:23156203
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最近引き伸ばしレンズに嵌っています、シグマAFmacro90/2,8です、 |
rodenstock omegaron135/4,5です、ベローズで無限遠が出そうです |
elmarit135/2,8です、 |
同じくです |
>まる・えつ 2さん皆様今晩は、
梅がもう咲き出したのですね、初春のお便り有難う御座います、
>涼涼さん
鷺しらずの塩焼き,から揚げ、清流を泳いでいる様で素敵な盛り付けですね、
ゆっくりスナップが出来なかったとの事,あわ良くば拝見させて頂き、勉強しようと思っていましたので残念です(=^・^=)、
八坂から高台寺あたりの門前町は撮りごたえが有り好きなコースです、
暖冬と申しましても冬は冬、もう少し暖かくなりましたら、又あの辺りで夜間のスナップをしたくなりました( ´艸`)。
書込番号:23156260
2点

>まる・えつ 2さん
「 古レンズ 」
Noct-NIKKOR 58/1.2
熱海にて。
NIKON D5
書込番号:23162479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古レンズ愛好家の皆さん こんにちは。
阪神あんとらーすさん
ニコングレーさん
ご投稿ありがとうございます。
ユリの花を撮りました。
D2H + Planar T* 50mm F1.7 MMJ
書込番号:23162492
3点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
今年は暖冬のせいか虫が未だ探せば居ます、
只夏場は問題無かったのですが此処に来て、フラッシュの光量不足でどうしてもうまく撮れません(;´д`)、
電池が安物のせいか直ぐダウンしてしまうようです、
感度を上げて開放で撮っても真っ暗になり現像で明るくして居ますがノイズが酷いです。
書込番号:23165292
3点

>まる・えつ 2さん皆様今日は、
ズマリット50/1,4を仕方が無いので自分でオーバーホールいたしました、
16枚の絞り羽をばらしてしまい散々てこずりました(;´д`)、
何とか組み立てましたが矢張り清掃だけでは曇りは採れず、
研磨と再コーティングをしなければ本来の描写にはならないと思います、
一応何時もの散歩道で試し撮りを致しましたが、
何とも言えない微妙な写りでした( ´艸`)、
ただボケ方は独特で、良いソフトで現像すれば大化けするかも等と夢想して居ます(=^・^=)。
書込番号:23168035
3点


>阪神あんとらーすさん
>以前コミミズクが越冬しに来ていた水瀬の河川敷に淡い期待を抱いて行って来ましたが、
猛禽類は全く出ませんでした(;´д`)、
懐かしいお話ですね、
我が家の近辺河川敷、此処数年で、雑木切り取られ小鳥の住処が無くなってしまいました、
河川敷に行っても、鵜、バン、鴨の類、位で魅力ゼロです。
書込番号:23170335
4点

>matu85さん
そうなんです、此方でもいくつかポイントが有ったのですが台風での倒木とか、
人的な伐採や開発とかで様変わりし、鳥を余り見かけなくなってしまいました、自然とは繊細な物なのですね、
ですからほとんどニコ1を持ち出す事も無くなり,今は古レンズに現を抜かしています('◇')ゞ、
コミミズクが温暖化の影響も有って来なくなったとしましたら、
もう二度と見る事は出来ないのかと思いますと、本当に寂しくなります。
書込番号:23170697
4点


皆様こんばんは、
>Jennifer Chenさん
>アタシは温暖化しても冬場は寒くて…
私も、寒さにはえらく弱い方ですが、身体を動かし暖を取るように心がけています、
血の巡りが良くなると、道が開けるような?、
グレー殿もあまり貼らない雪景色です、
4駒セットで。
書込番号:23172431
4点


>まる・えつ 2さん皆様お早う御座います、
寒いので家に籠ってレンズを弄っています('◇')ゞ、
ズマリット50/1,4やはりこのままでは使い物になりませんので自分で研磨して見ようと思います、
最初からお高かったズマリットを研磨するのは流石に怖いので、
コーティングが傷だらけで使えなかったnikkorAI-s20/3,5を取り合えずざっと研磨して見ました、
ホームセンターで酸化セリウム入りの強力油膜取りが良さそうでしたので試して見ました、
前面の化粧板がどうしても外れず、分解せずにそのまま磨きましたのでコーナーは未だ傷が少し残って居ますが、
取り敢えず試し撮りして見ました、
ブログでググった動画ではレンズの研磨を素人は、絶対やるなと言って居りますが、
中心部分は以前より格段に良くなっている様です(=^・^=)、
気を良くしましたので、バルサム剥がしにも挑戦してみようと思います( ´艸`)。
書込番号:23173494
3点

古レンズ愛好家の皆さん こんばんは。
matu85さん
阪神あんとらーすさん
Jennifer Chenさん
ニコングレーさん
ご投稿ありがとうございます。
本スレッドも返信数が200になります。
ご参加の皆さんありがとうございました。
書込番号:23174374
5点

古レンズ愛好会の皆様…
何となく無いと寂しいのでたてときました…
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23176920/#tab
>まる・えつ 2さん
勝手にたてちゃいました…
ごめんなさい<(_ _)>
書込番号:23176935
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





