


先日はありがとうございました。
こちらの組み合わせに合うケーブルを教えてください。
https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=HDAMP1#.Vluq59LhCig
https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/home-audio/706-s2
いつもケーブル製作を依頼してるところで相談してみましたが、プローオディオ系なのでよくわからないとのことでした。
ただ、ケーブルさえ決まれば加工や先端剥きはやってくれるのでお願いしようと思っています。
・ジャンル、比率
動画50% WAV音源(和洋ロック、ポップス)30% 宅録モニタリング20%
・環境
6畳洋間 防音カーペット&カーテン 1200x800のデスク上にすべての機器を繋げています。
・音量レベル
数値はわかりませんが通常の会話音量では近づかないと聞こえない程度です。
・予算
見当がつかないのでわかりませんがあまり高いものは考えてません。
1.5mx2本です。
・接続方式
こちらも検討が付きませんので教えてください。
相談先のプロオーディオではジャンパーケーブル使うと簡単と言ってました。
よろしくお願いします。
書込番号:22928655
0点

また、いつもの勧めてるよと言われそうですが、、
http://www.andante-largo.com/index.php?オーディオケーブル一覧
clear wayからepic までをお勧めしておきます。
端子加工済み、マランツはYラグでしょうか?
格安から試してみるのでしたら
https://www.onkyo-mc.com/monster
モンスターケーブルの切り売りが定番で良いかと思います。
その他、お勧めが上がってくるかと思います。
若しくはケーブルは何使っても変わらないなどの意見が付くかも、、
書込番号:22928745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zukahiさん、こんにちは
動画やモニタリングで使うなら、素直なケーブルがよいと思います。
下記がよいと思います。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/
書込番号:22928769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
いつもありがとうございます。
お、これはすごいですね!
金額も(笑)
USB A−Bを探してたのでこれいいかもしれません。
USBケーブルは2本断線してますが個人製作物はもろいですね。
>あいによしさん
いつもありがとうございます。
カナレでしたら4S6使いますが取り回しがよいですね。
それにご指摘通り素直に感じます。
これでいいんですね?
もうポチリました(笑)
お二方ともありがとうございました
書込番号:22929050
1点

zukahiさん、こんばんは
>カナレでしたら4S6使いますが素直に感じます。
聴いて頂いた通りです。
>これでいいんですね?
うちでは高くて太い海外製の2芯が4〜5年でベタベタ緑錆、
これは綿紙で調湿するのかサラサラ山吹色なのでJPN品質でそこも安心しておすすめなのですが・・・。
>すごいですね金額も
こだわりのマニアの方にはおこられそうでホントすすめずらいです。
書込番号:22929579
0点

既に解決済み、購入済みなので、ちょっと雑談めいた感じで・・・・・・スレ主さん&あいによしさんむけ
僕も基本的にはカナレのスピーカーケーブルが素直なので、お勧めと聞かれたら、第一選択としてカナレの4S6か4S8をお勧めにしています。スピーカーによってというよりは、アンプとの接続距離がアル場合には4S6Gになる事もありますが・・・・・・
最近、マイクケーブルで、立井電線のTPS7182 をオーディオ用にもよく使っているのですが、解像度も高くてお勧め(加工済みを購入するか、自分でケーブルをつくらないとダメですけど)
で、この立井電線さん(最近社名が変わったみたいだけど)、カナレと同じ型番のスピーカーケーブルもだしているんですよ。
T4S6とT4S8っていうのです・・・・・・・・頭に、立井のTがついてるだけ、皮膜をむいても構造がほとんど同じ。
しらべると、いろいろ うんちくがでてきて、本来は立井の方が先に4Sという4芯のスピーカーケーブルを商品化して、ホール施設等に卸していたらしいんですけど・・・・・ま、そんなの関係無いw
ちょっと、友人宅で、値段がやすいのもあって
「無駄だと思うけど、スピーカーケーブルの聞き比べしよーぜ」
と、カナレの4S6と、立井のT4S6を聞き比べてみたのですが・・・・・これが、微妙に若干(日本語の使い方として間違っているとはおもうのですが、ニュアンスを伝えたいのであえて)ちがうんですよ。
実際にさわってみると、立井の方が固くて、シースーが剥がしやすい感じがします。加工した後の使い回しは、若干柔らかいカナレの方がいいのですが、加工は立井かなと・・・・・・このあたりは好み。
で、この「固さ」がたぶん音にも関係していて、立井の方がしまった感じがします。
もし機会がありましたら、T4S6 OR T4S8の方も使ってみてください。
書込番号:22929893
2点

おはようございます。
オーディオ界という魔界では付属プレート、簡単程度のジャンパーケーブルは音質劣化の原因とされてます。
アンプ側のスピーカー端子が1系統ずつでしたら、バナナプラグ、Yラグを併用してスピーカーの各端子に接続した方がバイワイヤリングの基本としては良いと思いますよ。
書込番号:22929938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Foolish-Heartさん、こんにちは
>立井電線さん、カナレと同じ型番のスピーカーケーブルもだしているんですよ。
情報ありがとうございます。TPS7182が売りのようですね。SPケーブルはT4S6から、T4S14まで出ていて純銅Gタイプはなし、こちらが製造元でカナレ向けはシースを変えているっぽいですね。
ひっぱりは通販でしょうか
書込番号:22930091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みなのに気にかけていただきありがとうございます。
とりあえずのボロケーブルが片側50〜60pしか取れなくて配置を決めるにも身動き取れない状態でして・・・
カナレで良いのならと取り急ぎ注文してしまいました。
>あいによしさん
>こだわりのマニアの方にはおこられそうでホントすすめずらいです。
私も楽器には拘りますのでマニアの気持ちはよくわかりますよ(笑)
>Foolish-Heartさん
面白い話有難うございます。
機会がありましたら是非とも立井ケーブル。
>達夫さん
アンプ、スピーカーとも端子が4つ付いてますから2系統なんでしょうか?
まずは剥き身のままバイワイヤリング接続してみようかと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22930095
1点


>達夫さん
普通に1本ずつそれぞれ4か所に繋げばいいのかと思ってました(;^_^A
手を付ける前でよかったです。
有難うございます!
書込番号:22930384
0点

zukahiさん、こんにちは
4S6は4芯ですが、対向する同じ色の2芯をよじって1極として使います。つまり4芯でもプラス、マイナスの2極となります。ショートに気をつけて下さい。
書込番号:22930499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
はて? 何のことかとググってみましたが・・・・
この画像のように処理するのですね??
あとは達夫さんから教えて頂いた方法で繋ぐと。
世話の焼ける人間でスミマセン
書込番号:22930908
1点

zukahiさん、こんばんは
正解です。
書込番号:22931073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です。
拝借ですが〜、「マグマ大使の道具箱 4s8」で検索してみて下さい。画像付きで参考になると思いますよ。スピーカー接続時はアンプの電源はOFFでね。
書込番号:22931086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 13:34:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 10:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





