


今回GTX1080を導入し、PUBGをプレイしてみたのですがフレームレートが60でほぼ頭打ち、車の運転時、銃撃戦中など処理がある程度重い時はフレームレートが40〜20しかでず非常に困惑してまいました。
他のパーツの水準が低い(下記に記載)ためにこんなことになってしまうのかと考えほかのゲームであるAPEXやFF15ベンチを回してみるとAPEXでは144〜100あたりの高いフレームレートを維持してくれて、FF15ベンチの結果も高品質 1920×1080 フルスクリーンで7462の快適をマークし、フレームレートも80〜55ほども記録しました。また、APEX、FF15ベンチともにGPU使用率は100近くを張り付き性能を発揮してくれているという印象です。
モニターのリフレッシュレートが60HZなのでそこまで高い数値が出したいわけではないのですが、60を安定して超えるようにはしてほしいです・・・素人の個人的見解としてはパーツ云々というより自分のPCの設定の「PUBG」だからフレームレートが安定しないと考えています(パーツの相性でPUBGにおいて性能を出し切れないのであればそれまでなのですが・・・)。
また、GTX1080を導入する前のGTX1050を用い同じ構成でPUBGをプレイしていた時はGPU使用率は100%を張り付き低設定ながら70〜50のフレームレートは出ていました
どなたか助言いただけると幸いです;;
主訴
PUBGをプレイ時のみに起こるGPU使用率の原因を知りたい
PCスペック
cpu i7-2600k@3.40hz
mb XPS8300(メーカーPC流用 pcie16 2.0)
ram ddr3 16gb
gpu gtx1080 palit jetstream 風
HDD 1TB(空き容量600GB)
書込番号:22933894
0点

PUBGの1080Pで120FPSを維持したいなら、中画質に設定するしかないですよ。
https://www.gpucheck.com/game-gpu/playerunknowns-battlegrounds/nvidia-geforce-gtx-1080/intel-core-i7-2600k-3-40ghz/ultra
なお、PUBGはプレイヤーが多い状況では単独コアを酷使する傾向があるようです。
書込番号:22933954
1点

画質設定はどの程度ですかね?
自分がFHDでULTRA設定で3900X+VEGA56 CFXで試した感じは普通の場面でのFPSは120-140FPSでCPU利用率は50-60%程度で、銃撃戦にんばっても70-80FPSは維持できそうです。
ただ、このゲーム、CPU仕様状況を各コア毎で確認したんですが結構高めなのが気になります。
また、メモリーの速度にもある程度左右させるゲームで有る事が知られています。
多分ですが、設定を落とせば問題は無いとは思いますが
現在の3900XでのCPU使用率の合算が379%で有る事を考えると(4Ghz以上の速度で動作しますし、IPCも2600よりも良いCPUでもこんな感じです)
普通の画面でこれだけCPU負荷が高いので、銃撃戦などの負荷が高い状況ではCPUが足を引っ張る可能性も有りますね。
細かい状況が分からないので、はっきりはしませんが。。。
書込番号:22933969
0点

お二方夜分遅くに返信いただいてとてもありがたいです
ゲームの画質設定ですが低い方が有利とされているのですべて非常に低、垂直同期、モーションブラーも無効にしています。
さきほどゲーム内でフレームレート上限を300(天井)から144、120等に変更すると110〜70(低い時は銃撃戦等)にまで改善しました。これで私の環境なら満足いく値を出してくれたので安堵したのですが、GPU使用率は銃撃戦でも60〜80%で、他のゲームほどGPUを活かしてはくれないみたいです・・・
これはPUBGがほかのゲームよりGPUを活かしにくい、または私のパーツの相性ではPUBGがGPUの性能をいかしきれないということなのでしょうかね・・・?
書込番号:22934043
0点

拙い返信になってしまった・・・
他のパーツ云々というより単純なCPUのパワー不足を挙げてもらっているのに・・・
今のパーツでは満足してなかったのでより強く新規CPU、MB,RAM揃えたいという気持ちが出てきました!(そもそも規格外のへんてもMBを使っているし・・・)
書込番号:22934051
0点

>kusainuさん
自分は
corei7 8700k
メモリー16GB
GTX1080ti
モニターは、3440×1440 120hz
なんですが、fpsは、60どまり。
設定は、ウルトラ。垂直同期は、オンです。
PUBG は、どのみち重いみたいですね。
RTX2080tiとメモリーを増設予定です。
どうなるか楽しみです。
書込番号:22934191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームの設定を下げると逆効果になる場合もあります。
例えばFF14 漆黒ベンチマークは、高性能なビデオカードほど顕著になるのですが
4Kでの結果は相応でも、フルHDではGPU使用率が低下で他と比べ大幅にスコアが下がる場合があります。
GTX1080の性能なら状況を再現すると考えられるので、興味があれば試してみては?
書込番号:22934206
1点

>kusainuさん
似た質問が過去にもあります。
似たような流れですが見てみると参考になるかもしれませんよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22759359/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=pubg+gpu+cpu#tab
ただ
>GTX1080を導入する前のGTX1050を用い同じ構成でPUBGをプレイしていた時はGPU使用率は100%を張り付き低設定ながら70〜50のフレームレートは出ていました
GTX1080で20fpsまで落ちるときの条件が書かれていませんが、
同じ低設定でGTX1080ではそこまで落ち込むということですかね?
もしそうなら、グラフィックドライバーをDDUを使い入れ直し、
NVIDIAコントロールパネル内の電源管理をパフォーマンス寄りにするとよくなるかもしれません。
(最適だとGPU過多時に変にパフォーマンス落ちるときがあります。)
参考程度に
書込番号:22934277
0点

投稿返信のあとスレ主さんのレスが無いのは芳しくない状態が続いてると妄想してます。
私の判断はマザーCPUに負荷掛けすぎなのかな?、電源の説明無いけどOC常用したうえで1080換装されてますけど消費電力足りてるかな?というのが一つ。
合言葉というかトラブルシュートの時の言葉で「OC常用しといて不具合を口にするな」ってな意味の言葉があります。要は定格運用してから文句をつけろ、OC常用はトラブル発生の大元であり定格に戻してから発生するか切り分けろって意味です。
監視ツールで供給電圧の乱高下が無いか?イベントログに何かヤバいログが無いか?調べられるトコ、確認できるトコはまだありそうです。
書込番号:22934429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





