


少し判断に困っていますのでアドバイスをください。
先日家でエクセル作業をしていたところ、ひょんなことから私のoffice2007ではできない作業が出てきたので、最新版のoffice2019を購入しました。
意気揚々とインストールしようとしたら、なんとWindows10でないとインストールできないことに、「ここで」気が付きました。
今はWindows8.1を利用しています。
パソコン自体古いものなので、そろそろ入れ替えようか悩んでいたところだったので、ご意見が欲しくてここに質問しにきました。
現在の使用パソコン
マザーボード:H87M-D3H
CPU:i7-4770
メモリ:16G
オンボードグラフィックス
を使っていまして、PremiereElements15でiPhoneやiPadで撮影した動画を編集する際に、パソコンがフリーズする場合がありますのでそろそろ限界かな?でもパソコンを新しくしてもソフトを変えなければ意味がないのかなとも思い、放置していました。
この度、officeのOS問題でDSP版のOSを買うなら、新しく中身を入れ替えるか、素直にOSだけ購入するか悩んでます。
判断基準としては、PremiereElements15がiPhoneやiPadで撮影した動画(短い動画が最大で50本くらいを編集)が安定して作業ができること。趣味のDTM(FLstudio)も同じです。
最近発売されたAMDのCPUにも興味がありますが、いままでIntelしか組んだことがないので、初心者にはレベルが高そうだとビビッています。
マザーボードから変更になるので、予算は無限にはありませんが、それなりに長くつかえるのであれば出せる状況です。(このパソコンも6年目です)
そこまでデスクトップPCの使用頻度は高くなく、普段はノートパソコンで済ませています。(こちらはWindows10)なので、いままでスペックの更新は放置していました。
助言いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22933967
0点

OSは買い替えなくても、まだWin8.1や他のWin7などから10へアップデートできます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらからUSBメモリー8GB以上で作成してクリーンインストールしましょう。
認証もデジタル認証で勝手にできますので。
書込番号:22934006
1点

>>今はWindows8.1を利用しています。
>>この度、officeのOS問題でDSP版のOSを買うなら、新しく中身を入れ替えるか、素直にOSだけ購入するか悩んでます。
Windows 7や8.1の正規ライセンスを利用していれば、無償でWinpws 10にアップグレード出来ます。
下記サイトへクリックして下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
>まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード方法
https://hackers-high.com/windows/upgrade-windows10-for-free/
書込番号:22934011
1点

先に出てるけど今でも無料でWin10にアップグレード出来るので、PCもi7-4770ってことだったら性能的にも買い換えるほ必要はないんじゃないかな?
※Win10に無料でアップグレード出来る期間は終了したけど、Win7/8/8.1のシリアル(プロダクトキー)があればWin10の認証が通るので、Win10を入れても動くようになってる
CPUとかメモリしか書いてないけど、PC買うことも考えてたとかだったらひとまず500GBくらいのSSDを買って(6000円くらい)そこにWin10を新規インストール、データ移行とかは折を見てやればいいんじゃない?
書込番号:22934035
1点

むしろなんで8.1から10にアップグレードしてないのかふしき゛にかんし゛ましたか゛
書込番号:22934141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロソフト様からしつこいくらい
アップデートの通知来てませんでしたっけ
書込番号:22934161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
>あずたろうさん
プロダクトキーが分からないのですが、何かのソフトを
入れるか、マイコンピュータの画面等で自分のプロダクトキー
の確認出来ますで、しょうか。
他の人のスレなのですが。
書込番号:22934174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロダクトキーが分からないのですが、何かのソフトを
入れるか、マイコンピュータの画面等で自分のプロダクトキーの確認出来ますで、しょうか。
Windows 7までは本体の横に貼ってるシールに書いてるかど、8からはそういうシールは貼ってなくて本体の中に記憶されてる仕組みに変わったから入力しなくても勝手に読み取ってくれるよ
書込番号:22934176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ネットで、Windows7プロダクトキー確認で検索
したら、やり方分かりました。
ありがとうございます。
Windows7のノートパソコンが、2台あるので
1台だけでもWindows10に、しておこうかなと
思いました。無料でWindows10に出来ると
ネットで出てきたので、プロダクトキーを確認して
無料でWindows10にアップしようと思います
書込番号:22934196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


例えると何処に敵が潜み襲われてもおかしくない最前線の基地で、メンテナンスされてない武器や装甲車を使い警備員も置かず駐屯し続けるようなもの。
書込番号:22934239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPU:i7-4770なら能力も高く、内蔵グラフィクスもWDDM 2.0なのでWin10対応ですし
PCのメンテナンスを怠らなければ当分は現役で使えると思います。
Win10のクリーンインストールでPCが安定する可能性もあるので、買い替えは様子を見てからで良いかと。
書込番号:22936150
0点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。アップデートを行い、無事に解決することができました。
>キハ65さん
ありがとうございます。無事にアップデートを行うことができました。
>どうなるさん
ありがとうございます。無事にアップデート終了しました。今現在、OSはCドライブのSSD(PLEXTOR PX-128M5PRO 128GB)を使用しています。ただし、ソフトウェアはすべてHDDにインストールしているので、そこがネックなのかもしれません…。
>galaxy1さん
返信ありがとうございます。当時はWINDOWS10にすると、対応していないソフトウェアがあるので、もう少し待とうと思っていまして、そのうち困ることがなかったので、そのままの状態になっていました。
>20St Century Manさん
返信ありがとうございます。このCPUはなかなか良い選択をしたようで、結構無理に変える必要はないのではと度々助言をいただくことがあります。今現在のCPUラインアップでメーカー問わず、買い替える(CPUを)としたら、どの当たりのモデルが候補になるでしょうか?
やりたいことは@プレミアエレメンツ15での映像編集(今現在、結構重ためです)AFLSTUDIOでDTM。今よりは性能アップ希望。
書込番号:22937180
0点

>limpbizさん
マザーも交換、CPUも交換、メモリーも交換になりますよ。
私も一台は4コアの4790K機を使っております。
単純にゲームするとかだけ〜なら他の8コア16スレッド機と別に差はないんですけどね。
ちなみに〜
プレミアエレメンツ15での映像編集で4770で16G搭載なら必要条件は満たしてるようですね。
しかし
マルチタスクで使用だと一気に4790K機は苦しくなります。
(複数のモニター接続で)重めのブラゲー起動させたまま、動画再生しながら、かんたんな動画の加工とか、しながら、ウェブ閲覧するとかね。
4790K機ではCPUが音を上げます、3800Xとか9900Kは これでも音をあげない。
(逆に言うと 、そこまでしないと4790Kとの差が体感できない)
今の環境だとスレ主さんのは・・・プレミアエレメンツ15での映像編集をしながら〜
重く感じてるときのCPU使用率、メモリーの使用率を確認する必要があるかと。
メモリーが16Gでも厳しいのかもしれない(ここらは確認必須かと)
メモリー不足ならメモリー増設だけで、楽になるかもしれませんしね。
モニターソフトやタスクマネージャー等使って 作業中のCPUやメモリーの使用率を見るとわかるかと。
もしグレードアップってなると〜
比較的安い 3700X(40000円程度)がおすすめじゃないだろうか?
まぁ マザーとメモリーで 安く上げても20000円 メモリー32Gだと、それ以上いる。
OSは今入ってる状態で使えますから〜
60000円(安く上げての数字)程度の出費と釣り合うかどうかってのはスレ主さんの判断しだいと思いますよ。
どのくらい体感で軽くくなるのかは・・実際にそのソフト使ってる人に聞いてください。
私はハードは金入れるけど、ソフトは・・大したことはしないので・・フリーばっかり使ってるんでわからんのです
(大笑い)
書込番号:22937375
0点

当方もフリーソフトでカット編集程度なので、Premiere Elements 15等については語れません。
先程はメンテナンスについて触れましたが、6年目では購入時のパフォーマンスを維持出来ているのかが気になります。
PC内部の清掃やCPUグリスの塗り直しなどは行っていますか?
手始めにCPUベンチマークを試してみてください。
こちらでCore i7-4770をCINEBENCH R20で行っているので参考になるでしょう。
https://zbnr-hp.com/cinebench/
書込番号:22937692
0点

まあ、中途半端にお金をつぎ込んだとかならあれだけど、今のところかかった費用はほぼゼロ円だろうし、それで使ってみてこの先どうするか判断すればいいんじゃないのかな?
書込番号:22937923
0点

Premiere Elements 15 について少しだけ。
画質が落ちるという理由で敢えて使わない人もいますが、QSVは使っていますか? 以下の設定が該当します。
「レンダリング、再生および書き出しにハードウェアアクセラレーション (Intel HD Graphics 2000 以降) を使用」
有効にすると、CPUの負担を減らしたうえ高速になります。
ビデオ形式がH.264の場合は、CPUの世代を経てもQSVはあまり進化していないようです。
QSVはメインメモリ速度の影響を受けるので、今時のDDR4メモリが有利でしょう。
書込番号:22939233
0点

>キンちゃん1234さん
返信ありがとうございます。コストとパフォーマンスのバランスって感覚が違うのでムズカシイですよね。いまのところハードユースしませんし、専門的な(仕事)で使うわけでもないので、このまま使ってみようと思います。
>20St Century Manさん
参考情報ありがとうございます。情報をもとに、ベンチマークをしてみたら、リンク先の方よりいい数字の1620が表示されました。
ちょっと嬉しい瞬間でした。最初に組んだときのまま、ノーメンテナンスですが、保管状態がよかったのでしょうか…?
また、ご教授していただいた、「レンダリング、再生および書き出しにハードウェアアクセラレーション (Intel HD Graphics 2000 以降) を使用」にチェックマークがついていました。たしか、そもそもインストールしてあるHDDが10年ぐらい前のHDDであり、SATA接続かも怪しいですので、SSDに入れなおして試してみます。(組んだ当時はSSDの値段が高く、いまの128GBしか買うことができず、プログラムのインストールはすべてHDDにしていました 汗)
また、今の現状のメモリはDDR3の規格でした。
ちなみに、内臓するSSDでおすすめとかってありますか?
マザーボードは
・Gigabute H87M-D3H
を使用しています。
>どうなるさん
おっしゃるとおり、普段使いではありませんので(ヘビーユーザーではありません)現状でどうしても対処できない事態になるまでこのままでいこうと思います。OSアップデートについて教えていただいて、無駄に買うことがなくとても感謝しています。
書込番号:22939420
0点

>そもそもインストールしてあるHDDが10年ぐらい前のHDDであり、SATA接続かも怪しいですので、SSDに入れなおして試してみます。(組んだ当時はSSDの値段が高く、いまの128GBしか買うことができず、プログラムのインストールはすべてHDDにしていました 汗)
H87だったら間違いなくSATAだね(Core2Duoの頃ですらすでにSATAだし)
ホントなら500GBくらいのSSDを買って基本的に全部SSDに保存、大容量データとか保存用のデータのみHDDってのが理想だけど、もし今のまま128GBのSSDを使うとしてもソフトのインストールは全部SSD、音楽ファイルとか編集用の大きなデータとかをHDDに入れてやりくりするという風に変えるのがいいと思うよ
書込番号:22939449
0点

重く感じられるのはチェックマークが付いていても、QSVが動作しているか確認してください。
Win10ならタスクマネージャーにGPUが加わりますが、先に書いたWDDM 2.0以降が条件です。
画像のようにVideo Encodeという項目がないので、代わりにVideo Decodeで確認できます。
書き出し時に反応があるか確認してください。
尚、グラフィクスドライバの更新でQSVの安定性やパフォーマンスが上がる場合もありますが、逆に低下する可能性もあります。
QSVにはメモリのデュアルチャネルが望ましく、シングル動作では速度が出ずに活かせません。
CPU-Zで確認できるので、念の為に2枚挿しでもデュアルチャネル動作は確認してください。
当方はSSDについては、性能よりも価格重視なのでおすすめは答えられませんね。
売れ筋上位から規格と予算に見合った製品を、レビューや口コミを参考に選べばよいかと。
書込番号:22939716
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





