


HUAWEI Mate 30 Proが発表されました。カメラのスペックが凄い。
------------------------
4000MP 18mm F1.8 RGGBセンサー:1/1.54インチ
4000MP 27mm F1.6 OIS RYYBセンサー:1/1.74インチ
800MP 80mm F2.4 OIS
3D ToFカメラ
------------------------
最短撮影距離:2.5cm
ISO最大:409600
------------------------
7680fpsでウルトラスローモーション
動画:リアルタイムでボケ調節
------------------------
でも、GoogleアプリやGoogle Playが搭載されないし、動作もしないらしいので、中国以外では販売されても買う人は少ないでしょう。価格も日本円で130,000円以上になると思われます。
で、この際、Mate 30 Proベースのデジカメ専用機を作ってくれないかと思うのです。
カメラ専用機なので、カメラに不要な機能は外してもらって、サイズも小さくして、有機ELパネルじゃなくてもよいし、パネル解像度も下げても良い。フロントカメラは不要。....ということで、70,000円程度なら購入意欲が出てきます。
カメラ専用機なので、厚みが増してもかまわないので、もう一つ200mmぐらいのレンズを追加してもらって、シャッターボタンなどメカ的なダイヤルなどがあれば完璧。そうなれば100,000円程度出しても良い。
ファーウェイさん、こんなデジカメ専用機作ってくれませんか?
書込番号:22943644
0点

すみません。訂正です。
40MP 18mm F1.8 RGGBセンサー:1/1.54インチ
40MP 27mm F1.6 OIS RYYBセンサー:1/1.74インチ
8MP 80mm F2.4 OIS
です。
書込番号:22943835
0点

tof解析を伴う時点で
ネットから独立は難しい 一時的通信不能は考慮しているだろとは思いますが
書込番号:22943898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tof解析ってネット依存なんですか?スマホ内だけで処理できないんですか?それ事実ですか?
書込番号:22943903
1点

Google Play Storeにアクセスできる方法がいろいろとインターネットに紹介されています。
現在iPhone XSを使用中ですが、これはMacbookとのシンクで必要ですのでAndroidに
買い換える気はありません。しかしカメラ専用で購入を考えています。iPhoneにはない
オーディオブックのアプリでListen Audiobook Playerというのがありますが、非常に
すぐれもので毎年100冊を聞く私にはそれ専用の使いかたもできます。
カメラ機能が発売後の購入者のレビュウで私の期待通りであると良いですが...。
書込番号:22943909
0点

>で、この際、Mate 30 Proベースのデジカメ専用機を作ってくれないかと思うのです。
「スマホとしての超大量生産かつ超大量販売する」ので「その価格」かと。
web通信機能を省いて画像処理に制約が出る仕様であったとしても、
「キワモノデジカメとして、少量生産かつ少量販売」になると、
たぶん実売20万円を超すでしょう。
レンズセットのカメラのほうが、
カメラ本体のみで買うより安い場合もありますが、それより極端な差になると思います。
名実ともの資本主義国よりも、
「上っ面は共産主義」の中国のメーカーのほうが、資本主義の原理を使いこなしているような?
(実は、単に【商才】の差に過ぎない?)
書込番号:22943929 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホメーカーは、
ユーザーが欲しいものが分かってますよね。
カメラメーカーは妙な呪縛に縛られてるし、
奇抜なものを作ってもユーザビリティがボロボロです。
せめて昔の初期EXILIMとか、
ソニーUシリーズとかの形態は欲しい。
書込番号:22943935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

I'mtheMasterofmyFateさん
> Google Play Storeにアクセスできる方法がいろいろとインターネットに紹介されています
はっきりと覚えていませんが、Googleアプリを無理やり(?)インストールしても、動作しなかったという報告があったと思います。動作するにしても、トリッキーな方法では、一般ユーザーには無理なので、やはり、一般ユーザーは購入を見送ると思います。
iPhone 11 Proも凄いですね。スマホのカメラは日進月歩(?)で進化し続けている。
書込番号:22943938
1点

>2ndartさん
tofが、Time Of Flight、ならば、こういうものだと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/TOF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
クラウド送りにしないとならないほど、演算が重いのかな?
https://lab.fujiele.co.jp/articles/5744/
だと、ホストは、結果を受けるだけのような?
書込番号:22943948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tof解析が、ネット(クラウド)依存だと、それに必要なサーバー群を用意する必要があることになりますね。にわかに信じ難いのですが。
カメラ本体内で処理出来る程度で良い。というか、それが駄目なら、「3D ToFカメラ」なしでも良いです。代りにP10 Plusのようなモノクロセンサーをつけてもらってもよいです。
書込番号:22943963
1点

すみません。追記です。
tof解析が、ネット(クラウド)依存では多少の遅延も発生するので、動画のリアルタイムでボケ調節は無理ではないかと思うのですが。
書込番号:22943993
1点

>2ndartさん
> 動画のリアルタイムでボケ調節は無理ではないかと思うのですが。
ピント合わせではなくて、ですか?
ボケの調整は、画像自体はパンフォーカスで撮って、アウトオフバンドの距離データを参照してボカす、ように思います。
GH6は、tof機能のあるセンサーを搭載しているという噂がありますが、これは、ピント合わせ用だと思います。これは、エッジで完結していると思います。
https://www.43rumors.com/ft5-panasonic-is-developing-a-new-tof-micro-four-thirds-sensor-for-a-new-perfect-autofocus-system/
↑に貼った、リファレンスシステムも、一応、エッジで完結していると思います。ホストのCPUは、一応、Cortex A9です。並みのスマホよりは、しょぼいような?
書込番号:22944037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん
> ピント合わせではなくて、ですか?
以下の記事に、以下のような記述があります。
https://www.gizmodo.jp/2019/09/mate30pro-camera-crazy.html
「Mate 30 Proはそのボケ処理をリアルタイムの動画でやってのけます。」
書込番号:22944059
0点

>2ndartさん
ご教示ありがとうございます。
そうであれば、ご指摘通り、現実として、エッジ完結が必要になるような気がします。
書込番号:22944094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファーウェイが駄目なら、Appleが、iPhone 11 Proのカメラを付けた「iPod touch Pro(?)」を出してくれないかなあ。
------------
iPhone 11 Pro
・13mm / F2.4
・26mm / F1.8
・52mm / F2.0
------------
やっぱり、無理ですよね。
カシオが撤退し、ニコンが超広角ズームのコンデジを出すのをやめてから、23mm以下のコンデジが無くなってしまった。
書込番号:22944113
0点

>2ndartさん
iPad proは、三眼化するようですが、iPodは…。
書込番号:22944119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>23mm以下のコンデジが無くなってしまった。
大型コンデジ(^^;ですが、
FZ85→換算f=20mm
SX60/70→換算f=21mm
書込番号:22944196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん
> FZ85→換算f=20mm
> SX60/70→換算f=21mm
確かに。コンデジの範疇をどこまでとするかですね。
SX70は、評判も良いので、実機を触って、EVFの見やすさに驚きました。所有しているRX100M6やLX100M2とは比べ物にならないぐらい見やすいですね。
このサイズで21mm〜1365mmは凄いです。
でも、私には大きく重いですね。このスペックでこれ以上小さくするのは無理でしょうね。
書込番号:22944214
0点

HUAWEI の命題は米国と政治的にどんだけ緊張関係にあろうとも
どうやって“5G”マーケットの覇権を握るかでしょ
別に、一カメラ屋に成りたくてカメラ機能強化している訳じゃ無いと思いますけど。
書込番号:22944243
3点

>このスペックでこれ以上小さくするのは無理でしょうね。
はい、大きさ重さ以外の全てはデメリットになるでしょう(^^;
書込番号:22944302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスプレッソSEVENさん
> どうやって“5G”マーケットの覇権を握るかでしょ
それも、できるなら、自力でです。親方五星紅旗だと、面倒くさすぎるのでしょう。だから、カメラ機能にも、手を抜けないのだと思います。
> 別に、一カメラ屋に成りたくてカメラ機能強化
重要マーケットから、5G封じを食らった今、カメラ屋"も"やることで、それなりに稼げるなら、彼らに躊躇いはないと思います。
そんなもんでは、足しにならない、と踏んでいるだけではないでしょうか?
書込番号:22944319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファーウェイさん、こんなデジカメ専用機作ってくれませんか?
こういう書き込みを見ているといつも思うのですが、
推測や憶測、あいまいや記憶や理論に基づいて議論を進めるのではなく、
端的に自分の希望・要望をメーカーに伝えるのが先なのではないでしょうか。
もとより、このような掲示板に書き込んでもメーカーが読んだり真剣に受け取ったりする可能性もどれだけあるかわかりませんので、
メーカーのカスタマーサポートに直接伝えるべきだと思います。
あるいは、誰かと議論や意見交換をする目的でここに書き込んでいらっしゃるのなら話は別ですけど、
それならそれで別の進め方があるように思われます。
書込番号:22944336
4点

私は細い一本道でメーカーと繋がるより、
大勢でワイワイ騒ぐほうが良いと思います。
メーカーは価格コムを見ますからね。
書込番号:22944445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんにちは。
このスレッドを立ち上げるのとほぼ同時に、ファーウェイの問い合わせ窓口(チャット)に、開発者向けの要望として上げています。
しかし、問い合わせ窓口から実際に開発責任者経由で経営陣まで届くことは稀だと思われます。こういった公開(?)の場所で発信したものが、もしかしてですが、ファーウェイの責任ある立場の人の目に触れることがあれば、何らかの効果があるかも知れないと思っています。
でも、ファーウェイにとって、このような製品を出したところで利益には繋がるような売れ行きは期待できないと思います。
ただ、ファーウェイにとって、せっかく培ってきた技術が世界のユーザーに使ってもらえないのも無念な気がします。
経営陣トップの誰かが、利益度外視で遊び心で「やってみよう」なんて結論を出してくれる事を期待しています。可能性は限りなく低い事は承知しています。
書込番号:22944516
3点

>ファーウェイにとって、せっかく培ってきた技術が世界のユーザーに使ってもらえないのも無念な気がします。
スマホの販売において、大きく役立っているかと。
(米国等の戦略的規制ケースを除く)
>経営陣トップの誰かが、利益度外視で遊び心で「やってみよう」なんて結論を出してくれる事を期待しています。
ちょっと失礼ではありますが、日本の技術や経済の凋落の原因を上塗りするような・・・「資本主義国民のクセに、資本主義の基本を理解していない(^^;」
とか言われそうな(^^;
書込番号:22944582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>利益度外視で遊び心で「やってみよう」なんて結論を出してくれる事を
売り上げから原価を引いたモノが果たして彼らの利益なのか?
どんなに細くても新たなパスが通ることを“利益”と評価するのかもしれないし
逆に、通信キャリアとの蜜月度合いを削ぎ 加えて光学メーカーを新たな敵にすることを“損失”と評価するのかもしれない。
はたまた、全く別なビジネス思考があるのか…私のような凡人には想像すらつきません。
書込番号:22944619
0点

>2ndartさん
> 利益度外視で遊び心で「やってみよう」なんて結論
出す以上は。お遊びは、ないと思います。やらされる人々の士気がどうなるか…。
反対を押し切るのと、遊び半分は、全く違うことですが、確かに、混同されがちだと思います。
反対を押し切るなら、妥協は禁物なことも、です。角を矯めて牛を殺す、だけです。
オリンパスに、Air A01、というカメラがあって(ry
書込番号:22944652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスプレッソSEVENさん
> はたまた、全く別なビジネス思考があるのか
ビジネス思考の範疇に収まりきるのかどうか、それが、最大の謎だと思います。
良くも悪くも、SamsungやApple、中華でも、Xiaomi、なら、ビジネスの範疇から出る気はないと思いますが。
ビジネス思考が怪しいのは、むしろ、ソニー。( ^ω^ )
書込番号:22944669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビジネス思考が怪しいのは、むしろ、ソニー。( ^ω^ )
最近まで、カメラ部門との共闘が出来なかったとかビックリしました(^^;
書込番号:22944687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
> 最近まで、カメラ部門との共闘が出来なかったとかビックリしました(^^;
だから、と言って、スピンアウトして独立する、なんてことは、サラサラ、なくて、一つ屋根の下、コングロマリット・ディスカウントに邁進中。
ex-CFOなCEOも、結局、手を付けられず…^_^;
株価は、自由落下中?
書込番号:22944777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
大企業は「(悪い意味での)公務員化する」ところが根本かも(^^;
そうすると、仕事よりも「立場」が重要になるので、
大企業内でよく言われる「本当の敵は、社内に居る!!」という事態になるわけですね(^^;
あと、人切りのリストラを含めて安易な節約でコスト削減して得た利益と、
そうでない利益の評価に差を付けるようにしないと、今後の泥沼の人材不足でより悲惨な方向へ引き摺り込むことになるかも?
書込番号:22944839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
> より悲惨な方向
そうで"ない"企業に食われて消えるだけ、だと思います。
元々、アメリカ企業だって、IBM他はそんなもんだったようです。社長も従業員上がりが普通とか。( ^ω^ )
(旧)AT&Tの愉快な仲間たち、をネタにしたのが、ディルバート、らしい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88
書込番号:22944871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「1億画素カメラ」搭載スマホ、Xiaomiが発表 “背面まで覆うディスプレイ”採用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000086-zdn_n-sci
書込番号:22945369
0点

にこにこkameraさん
スマホカメラの技術進歩は凄いですね。
1億画素のカメラが欲しいとは思いませんが。
記事には「量産性やコストを度外視した」と書かれています。売れるかどうかは別として、技術の頂点を極めようという気概を感じます。
高画素といえば、レンズ16個で5200万画素というLight L16が2年前でした。
書込番号:22945808
0点

>2ndartさん
クラウドファインディング
してみます?
その過程で原価計算したら泣くかも(^^;
書込番号:22945944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
> その過程で原価計算したら泣くかも(^^;
それ以前のFSで死ぬと思います。
動画をリアルタイムでボカすソフトを組めるエンジニア(チームだろうけど)の人件費を考える以前に、どこで当たりを付けられるか、とか…^_^;
エストニア辺りを探せば、あるいは?
レバノンとかパレスチナ方面は穴場らしい。
書込番号:22945963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





