スタッドレスタイヤでここ最近、一部のタイヤメーカーが「1年(或いは2年)古い未使用タイヤでも新品と同等の性能を発揮する」とアピールしているのを目にしますが、それでもスタッドレスとしての性能的な寿命は、新品タイヤより早く来てしまうのでしょうか?
国内大手メーカーはこぞって、「使用開始から4年後も高性能を維持する」と謳っていますが、1年ないし2年前に造られたタイヤでも本当に使い始めから4年も持つの? と疑問に思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
書込番号:22947578
39点
それから、性能とは別に、トレッド面やサイドウォールのクラック発生については、使用・未使用にかかわらず製造から一定の年月が経つと発生しやすくなるのでしょうか?
書込番号:22947605
8点
今年使ったスタッドレスタイヤは13年落ちの不良在庫品で4本たったの3500円でしたけどまったく問題なし。
12月から5月まで使って全然大丈夫。
今シーズンも来シーズンも使うと思います。
書込番号:22947647
5点
良い子はマネしないでね(*・ω・)ノ
書込番号:22947761 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
どうも。
日本海側の降雪地帯に住んでいますが、過去に20年前のブリザックを2シーズン履いた。
お陰で普段以上に慎重な運転をしたよ
メーカーの能書きなんて売るが為の手段
額面通りに受けとりません(笑
書込番号:22947796
12点
StoneLightさん
未使用時の経年変化による劣化があるかどうかという事なら、全く無いという事は無いでしょう。
つまり、スタッドレスは生ものと言っても良さそうなゴム製品ですから、時間の経過と共に劣化は進行するでしょうね。
しかし、きちんと保管されたスタッドレスなら、この劣化を最小限に抑える事が出来ると考えておけば良いのだと思いますよ。
因みに私が現在使用しているスタッドレスは2016年夏に購入したYOKOHAMAのice GUARD 5 PLUSで、2015年7月に製造されたものでした。
つまり、ice GUARD 5 PLUSは製造後4シーズン、使用開始後3シーズンが経過しています。
このice GUARD 5 PLUSの硬度を購入直後から毎年測定していますが、目立った硬度の上昇は無いようです。
当然ながらice GUARD 5 PLUSにはクラックも全く発生していません。
ice GUARD 5 PLUSの保管は屋外の物置の中ですから、紫外線や雨風が全く当たらない場所での保管です。
以上のようにスタッドレスの製造年が新しい方が良いのは事実だと思います。
ただ、今夏に製造された鮮度抜群のスタッドレスでも、保管方法が悪ければ劣化の進行が確実に早くなるのです。
という事でスタッドレスの製造年に拘るだけでなく、未使用時の保管方法にも十分に配慮すべきなのでしょう。
そうすればスタッドレスの寿命を延ばす事が出来ると思いますよ。
書込番号:22947891
![]()
8点
>StoneLightさん
普通は「1年落ちなら寿命も1年減」では?
命を預けるタイヤに配慮を!
書込番号:22947892
![]()
6点
皆様、回答ありがとうございます。
やはり、造りたての新品タイヤを選ぶに越したことはないのですね。
近い将来、車の買い替えを考えていますが、相当値引き率が良ければ1年落ちのタイヤにし、車を買い替えの時期を早めようかと思います。
書込番号:22947933
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 9 | 2025/11/04 16:28:37 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






