


タイトルの通りですが、オススメのNASを教えてください。
私がiPhoneXを使用し、妻がiPhone7を使用しております。
私のiPhoneは容量が256GBあるので撮影した画像や動画の保存は十分なのですが、妻のiPhoneは32GBで、動画を保存するにはちょっと容量が足りないと言っています。
容量は少ないのですが、購入して1年程なので買い換えるつもりも無いとのことです。
実は半年程前にバックアップ用途も含めてMacBook Airを購入し、購入後しばらくはパソコンにiPhoneで撮影した画像や映像は保存していました。
しかし仕事で少しエクセルの入力くらいと、元々プライベートでは全くと言って良い程パソコンは使わないこともあって、MacBook Air購入後1ヶ月も経たないうちに使うのをやめてしまっている状況です。
そこで、思い付いたのが(今更ではありますが)NASでのバックアップです。
自動でバックアップを取るならパソコンを立ち上げる必要も無いので、iPhoneの容量不足で悩む必要も無いのかと思いました。
以下に希望する内容を、可能か不可能かは別として記載いたします。
・撮影した画像や動画を共有フォルダに保存して夫婦間で共有したい。
・私は仕事でもiPhoneで記録の為撮影することがあるので、それらの画像は共有したくは無い。
一応求めている最低限の機能は上記の通りです。
要するに、iPhoneで撮影した画像や動画で希望するものを共有フォルダに保存でき、それら保存したものを各自のiPhoneでWi-Fiに繋がっている時、自由に閲覧できれば良いのですが。
これらの動作が簡単にできれば言うこと無しです。
NASに添付される専用アプリなどあって、簡単にバックアップ等できれば更にありがたいです。
主な使用方法は子供を撮影した画像や動画の保存で、それ以外での使用はあまり無いと思いますので、HDDの容量は1TBもあれば十分過ぎます。
仕事などで使う用途ではありませんので、価格はなるべく抑えたいです。
(15,000円以下だと良いのですが)
尚、無線LANはNECのAterm WG2200HPと言う機種を使っています。
書込番号:22961746
0点

>(15,000円以下だと良いのですが)
ココだけはちょっとムズカシイんすけど、以下のようなもんはどうっすかねぇ。
「まるで自分だけのGoogleフォト!「Synology Moments」を使ってみた」
https://www.fusenstage.com/archives/201804260629523801.html
「新バージョンのSynology Momentsに追加された新機能」
https://www.fusenstage.com/archives/201806271918103949.html
書込番号:22961930
1点

>Excelさん
コメントありがとうございます。
このアプリ、機能性はなかなか良さそうですね。
ただ、App Storeのプレビューを見ると評価がそこまで高く無いのがちょっと気になりましたが…
ですが無料のようなので試してみる価値は十分ありそうです!
ところで肝心のNASに関しては、何かオススメの機種などございますか?
引き続きアドバイスなど頂ければ幸いです。
書込番号:22962107
1点

ハードディスクを自分で組み込むってことに苦痛を感じないんであれば、いわゆる「NASキット」がいいっすよ。
「どれがいい?」
って聞かれれば、迷うことなく、
「Synologyにしときましょー」
ってお答えするっす。
よく売れていることにはワケがある・・・ってことでございまっす。(*^_^*)
「Synology NAS入門【手順その1】HDDの組み込み、DSMセットアップ」
https://www.ask-corp.jp/guide/synology-nas-start-guide-part1.html
「 SynologyのDS218jを買ってみた!」
https://furutake.hatenablog.jp/entry/2018/04/05/220000
店頭では、バッファロー、アイ・オー・データくらいしか置かれていないんで、そもそもそれ以外の存在を「知らない」って方もたっくさんいらっしゃいますね。
こと「NAS」に関してはっすね、国内メーカーは、すでに追い抜かれて、そしておいていかれているとゆーのが現状っす。(;^_^A
書込番号:22962180
0点

WG2200HPのUSB端子にUSB HDDを接続しては如何でしょうか?
USBポートを使う
本商品のUSBポートでは、接続したUSBデバイスにLAN側やWAN側からアクセスして、ファイルを共有することができます。また、USBポートにUSBカメラを接続すれば、WAN側からWebブラウザで画像を表示することができます。
https://www.aterm.jp/function/wg2200hp/guide/usb.html
HD-LDS1.0U3-BA
最安価格(税込):\7,765
https://kakaku.com/item/K0001102407/
MiniStation HD-PCG1.0U3-BBA
最安価格(税込):\6,541
https://kakaku.com/item/K0001054164/
NASでしたら、LS210D0101Gは如何でしょうか?
LinkStation LS210D0101G
最安価格(税込):\11,304
https://kakaku.com/item/K0001083450/
書込番号:22962184
1点

んで、別にRAIDが必要なければっすね、シングルドライブの「DS119j」でもいいっす。
スマホ、PC側に同じデータがあるってことならば、NASはバックアップとなりえるっす。
NASの中にしかデータが存在しないってことならばっすね、別途バックアップ用のUSBハードディスクをNASにつけるってことになるっす。
ただ、「Moments」に関しては、ふつーの保存参照的なことはどれでもオッケーなんすけど、ちょっと特殊な機能は、機種によってできることできないことがあるんで、以下確認っす。
「どの Synology NAS モデルが Moments の AI 計算機能をサポートしていますか?」
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Multimedia/Which_Synology_NAS_models_support_the_image_recognition_feature_on_Moments
書込番号:22962185
0点

あと、「Synology Photo Station」なんてもんもあるっすよ。(^^)/
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/photo_station
「Photo Station と Moments の比較」
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/photo_vs_moments
書込番号:22962195
0点

>LsLoverさん
アドバイスありがとうございます。
>WG2200HPのUSB端子にUSB HDDを接続しては如何でしょうか?
無線LANにそのような機能があったのですか!?
パソコン(Macですが)は設計の仕事で使っていて、それなりに使いこなしてはいますが、周辺機器に関してはかなり疎いことを実感しました…
https://www.akakagemaru.info/port/nas-usb.html
こちらの記事を見たところ、どうやら簡易的なNASとして使用できるみたいですが、どうなんでしょうか?
もし可能であればとりあえず手始めに128GB程度のUSBメモリを購入して試してみようかと考えています。
引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:22962593
0点

>Excelさん
Photo Station と Moments はSynologyの製品専用のアプリでしたか?
であれば他社のNASや無線LANにUSBメモリ等を接続して簡易NASを組んだ場合使えないんですよね!?
汎用のアプリなどご存知無いでしょうか?
書込番号:22962615
0点

『https://www.akakagemaru.info/port/nas-usb.html
こちらの記事を見たところ、どうやら簡易的なNASとして使用できるみたいですが、どうなんでしょうか?
もし可能であればとりあえず手始めに128GB程度のUSBメモリを購入して試してみようかと考えています。』
USBメモリでも利用は可能です。ただし、利用可能なフォーマット形式は、「FAT32」または「FAT16」のみとなっているようです。
本商品のUSBポートで使用できるUSBデバイスは、下記のみです。
マスストレージクラスのUSBデバイス
フォーマット形式は「FAT32」または「FAT16」
(「FAT32」の場合、1つのファイルの最大容量は2GBまで、ボリュームサイズは2TBまでです。ボリュームサイズが2TBを超えているUSBデバイスを本商品に接続した場合は認識しません。フォーマットツールによっては認識する場合がありますが、サポート対象外となります。)
https://www.aterm.jp/function/wg2200hp/guide/usb.html#device-format
書込番号:22962652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





