UAH261(W) [オフホワイト]DXアンテナ
最安価格(税込):¥10,500
(前週比:±0
)
発売日:2016年 5月 1日
地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH261(W) [オフホワイト]
新築を購入して地デジとBSアンテナを取り付けました。
いきなりですが、映りません。
時間の許す範囲でいろいろ試してみました。
地デジ→テレビ=各ch28前後のレベル 理想30
地デジ→混合→テレビ=22前後
地デジ→外壁から出てる配線→6分配→室内端末→テレビ=0
地デジ→別引き込み配線→6分配→室内端末→テレビ=10chのみレベル10 その他0
BS→テレビ=各ch30前後 理想値
BS→混合→テレビ=各ch30前後 理想値
BS→混合→外壁から出てる配線→6分配(通電)→室内端末→テレビ=0
BS→別引き込み配線→6分配(通電)→室内端末=0
アンテナ電源テレビ連動させてます。
地デジアンテナ、BSアンテナ、混合器、一部配線(5CFB)は前の住まいで使っていたものを使っています。
6分配ですが、5空1埋です。
パソコンがまだ使えない状態で不慣れなスマホ投稿なので誤字脱字があるかと思いますが、アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:22962703 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>IronBlackJCさん
>地デジ→テレビ=各ch28前後のレベル 理想30
>BS→テレビ=各ch30前後 理想値
の時はテレビは正常に映ったのですか。
もしそうだとすると、どうすると映らなくなるのですか。
それと、
>地デジアンテナ、BSアンテナ、混合器、一部配線(5CFB)は前の住まいで使っていたものを使っています。
との事ですが、以前の配線方法との違いがあれば、教えていただけないでしょうか。
書込番号:22962736
2点
>IronBlackJCさん
取り付けは今まで経験ありますか?
衛星はかなりシビアですよ。
電源供給など誤って無ければ方向が違うと思います。
書込番号:22962746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初歩的な事ですがアンテナの方向はきちんとあってますか?地上の場合、送信所が見えれば理想ですがそうでない場合必ずしもその方向がベストとは限りませんよ。
BSも受信方向がかなりシビアですのでレベルを確認しながら少しずつ向きを調整しないとなかなかレベルが上がりませんよ。
書込番号:22962759
2点
回答ありがとうございます。
BSアンテナはテレビに直でつなぐとレベル30前後(MAX32)と良好です。
テレビアンテナは10回ほど BSCS110°やスカパー、ディレクTVのアンテナなどは数十回は経験があります。
書込番号:22962763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
回答ありがとうございます。
以前の家は古家で外壁から出てる宅内線がなかったので地デジとBSをベランダでUHFとBSを混合しエアコン穴から宅内に通し全通電の4分配で割り各テレビまでケースウエイの中を引っ張り全通電の2分配で地デジとBSを見ていました。
書込番号:22962791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
混合器の地デジとBSの繋げる端子を間違えてないのかお?
書込番号:22962819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
室内端末とは何でしょうか?
混合器もBSアンテナ側は通電(電流通過)が必要です
BSの方は6分配に直接テレビをつないでうつりますか?
全端子電流通過型のものと1端子電流通過型のものがあります
電流通過可能な端子にBSケーブルを接続していますか
地デジでテレビ=0はどこかがオープンということです
同軸ケーブルの信号線が曲がって接続されていないとか?
テスターとか導通ブザーで導通があるか確認して行かないとわかないかも?
書込番号:22962860
0点
回答ありがとうございます。
室内にある差込の端末のことです。
分配は全通電型を使っています。
書込番号:22962884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます。
混合経由で地デジもBSもレベルがでました。
書込番号:22962888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>IronBlackJCさん
こんにちは。
6分配器を通さずバイパスすれば映るのですよね?
ならば、その6分配器がハズレ個体=初期故障か、その入口・出口で何らかの接続ミスをしてるか(F型プラグの端末処理が不味くて芯線とシールドがショートしてる、電流通過端子との接続関係がおかしくて電源〜アンテナ間の給電がされてない)、ってくらいかと。
6分配器以外はすべて元々使えてたものなら、
その新たに入れた6分配器(の周辺)が限りなくクロに近いグレー、と考えるのが自然でしょう。
ちなみに、お使いの6分配器の挿入ロスがどれくらいあるか、又それに対して充分な電界強度な地域・アンテナのゲインかは把握されていますよね?
周波数帯にもよりますが、6分配器って未使用(直結)な場合に比べて10〜20dBくらいロスするはずです。
それに6出力端子のうち5端子が未終端=オープン状態となると、本来の設計上の特性値にどう影響するかは不詳。。。早々に終端器を必要数取り付けるのがいいのか否かは、お使いの分配器の素性によるので何とも、です。
書込番号:22962947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
分配器を疑い、前の家で使っていた2分配(全通電)で試したのですがダメでした。
見落としやすい基本的なところを何度も見直したのですが、なかなか上手くいかないもんですね
書込番号:22962963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
室内端末(テレビコンセント)は1F、2F、寝室、リビング等全てでだめなのでしょうか
宅内配線状況が不明ですが、外壁(UHF・BS/CSアンテナ引き込み)→混合器(ここまでok)→各部屋に配線でどこかで分解器を接続するため工事が中断されているとかないでしょうか
一度壁の中の配線状況を電気工事会社に確認されてはどうでしょうか
見当違いならスルーしてください
書込番号:22963077
0点
みーくん5963さんが書かれている芯線折れはなかったのですか?
分配器の部分です。
分配器以前とアンテナまで
分配器以降とテレビまで
この区間のケーブルをテスターなどで確認できませんか?
通常は芯線と外の網部分が接すると駄目です。 接してない状態で 一方で導通しないのが正常。
片方をあえてショートさせてあと一方で導通できなければどこか切れているなど 切り分け方法があると思います。
ブースターなどを使用していればそのまま測定でも良いかと思います。
書込番号:22963118
2点
回答ありがとうございます。
線折れも確認しましたがありませんでした。
テスターは明日準備予定にしています。
書込番号:22963145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
度々すいません。
工事業者がなかなか返事をくれなくて困ってます。
週末には引っ越すのでそれまでには片づけたいと思い仕事の合間にやっているのですが、難しいですね。
書込番号:22963168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>IronBlackJCさん
質問文をよく読んでいなくて済みませんでした。
状況からすると、分配器がおかしい可能性が一番高いですね。
まずは、テスターで分配器を確認されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22963287
1点
>IronBlackJCさん
最後にテレビ設置位置のコンセント施工に問題ないですか?
コンセント外して芯線が刺さっているか?網がきちんと通電できる位置にあるか?芯線と網がショートしてないか?
確認が良いと思います。分配器が悪くないなら次はココかと。。
分配器からコンセントまでは直結と思います。
これが違えばケーブルの壁内線の上から釘打って断線のような最低の状況である可能性もあるかと思います。
書込番号:22963775
1点
何度も回答ありがとうございます。
断線、分配器inとoutの配線の差し間違え、芯と網のショート、分配器の故障、端末の故障と通電対応なのかの有無を確認した中で断線だけはテスターが手元になくまだ確認していません。
天気と仕事の都合があえば新居で確認してきます。
書込番号:22963790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あとひとつ思いつきました。
アンテナ => 分配器 => テレビ
の時その他のケーブルどうしてましたか?外されてましたかね?
一旦、これだけで試す。2分配器で既にお試し済みかもしれませんが。。。
他の部屋の取り付け部がショートしてないか気になりました。
書込番号:22963807
0点
おはようございます。
本当に何度もありがとうございます。
分配を通して1本でつないだのですが、やはりダメでした。
回答してくださった皆さん本当にありがとうございました。
明日には新しいFB線やアンテナも届くので一度落ち着いて再度試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22964224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DXアンテナ > UAH261(W) [オフホワイト]」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




