『PCとアンプを繋ぎたい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCとアンプを繋ぎたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

PCとアンプを繋ぎたい。

2019/10/03 23:51(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 JABOONさん
クチコミ投稿数:102件

例えばデスクトップPC(ラインアウト端子)とアンプ・ミニコンポ(ラインIN RCA端子)を繋ぎ、PCの音声を再生したいのですが、これは変換ケーブルを用いれば可能となるのでしょうか?

イメージ的にはPC用スピーカーをアンプに置き換える感じです。
(アンプ側はもちろんスピーカーと繋いでおります)

以下参考例:

PC側のラインアウト端子(番号10)
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=23723

アンプ側のラインインRCA端子(4ページ:背面)
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php

変換ケーブル
https://www.ugreen.com/jp/product/912-ja.html

PCのラインアウト端子のサイズは一般的に3.5mmが多いようですが、サイズさえあっていれば問題なく再生できると考えていいのでしょうか?

書込番号:22965765

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/04 00:22(1年以上前)

>JABOONさん
>サイズさえあっていれば問題なく再生できると考えていいのでしょうか?
普通に考えればそうなるのではないでしょうか。
私は、PCのラインアウトとFOSTEX AP20dの前面にあるラインインをステレオミニジャックのケーブルでつないでいますが、今のところ問題りません。
私のPCのラインアウトの信号は、ASUSのマザーボードのオンボードサウンドデバイスで処理したものですが、PC側でボリュームコントロール可能です。

書込番号:22965813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/10/04 04:12(1年以上前)

どうも。

PCからの音声出力はノイズ対策としてアイソレータを搭載したDAC経由でコンポに繋ぐのが宜しいかと
PC→DACはUSB端子接続
DAC→コンポはRCA端子接続

ケーブルだけで変換するモノは音質が悪いですよ
なんせ、PCに搭載されているDACなんて品質は知れていますから...
せっかくの音源を生かすならオーディオグレードの製品を使った方が良い

書込番号:22965955

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/04 05:53(1年以上前)

変換で大丈夫です。PCの音声は品質に幅があるのでイマイチならば外部DAC使用を検討しましょう。

書込番号:22966004

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:397件

2019/10/04 08:40(1年以上前)

>JABOONさん
こんにちは。
ご質問の件は、可能です。

ご提案ですが。
USBケーブル出力でバスパワーのお安いDACの紹介させて下さい

FiiO TAISHAN D03K 2000円くらい

NFJストアー FX−AUDIOのFX-04J+32bit 5000円くらい 

さらに本格的では、1万縁前後で多くあります。 

クチコミ評価も多い機器で若い方にも人気です。DACも有名なメーカー製品です。
ぜひ一度ご欄になって、外部DACを使ったPCオーディオのご検討をご提案します。

USBケーブル(AーB)とDACからのRCAケーブルでアンプ接続できます。場所も取らないです。

◎ PCから直接と外部DAC利用の比較もできます。
クチコミでもPCのDACより、外部DAC音質が良いという評価が多いです。ぜひご検討してみて下さい。

NFJストアーなどではUSB−B端子がある、DAC兼アンプも6千〜1万くらいもあります。
(お安い機能が少ない小さい性能は良いD級アンプの 中華アンプですが。)

今はデジタル技術が日進月歩でデジタル製品は性能が飛躍的に良くて安価になってます。
旧い製品にこだわらないのが得策ですよ。

よきオーディオライフをどうぞ。失礼します。





書込番号:22966209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/04 08:51(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1167962.html
をまだ見ていない方は、どうか良くご覧ください。

書込番号:22966231

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/04 12:29(1年以上前)

>JABOONさん こんにちは

お書きの接続やケーブル使用で音は出ます、特に問題はないでしょう。

しかし、PCのIの説明にはフロントステレオスピーカーを接続する とありますね、PCのフロントへ付けられる(内蔵される)スピーカーは
とても小さく、音声解読には使えますが、音楽を聴くには向きませんよね。
お書きの接続でも大きな音は出せると思いますが、音質的にどうでしょう?
大きなお金もかからないのでやってみますか。

音質的に間違いなく良くなる方法は、>痛風友の会さんが書かれてる手頃なDACを使う方法です。
PC-USBケーブル→DAC→RCAケーブル→アンプ です。

書込番号:22966573

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/04 14:16(1年以上前)

PCデスプレーの下へ2台のDACです、1台あればいいので1台は処分しました。

書込番号:22966773

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/10/04 17:12(1年以上前)

>JABOONさん

DAC内蔵のアンプも価格コムだけで71機種あるようです、これからお考えでしたら内蔵タイプがお買い得でしょう。
https://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&pdf_so=p1

書込番号:22967073

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/10/04 20:50(1年以上前)

>JABOONさん
はい、接続でき再生はできます。
私もPCの初期のFM TOWNSころよりアンプへつないで聴いました。

私のところのデスクトップにはONKYOの音源ボードを搭載してますので、光やRCAケーブル接続です。
が、Win7までなので。PCの自作熱が冷めて数台は寝てます。

USB-DACアンプ接続とノートPCのところで聴くことが多くなりました。

書込番号:22967535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 JABOONさん
クチコミ投稿数:102件

2019/10/04 22:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

RCA変換ケーブルだと音質に問題がないか不安ですが、いろいろ工夫してみます。
H110は数年前のエントリーモデルとはいえ、それなりの音質をだしてくれると期待してみます。

書込番号:22967765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング