『オイルの悩みが解決かも』 の クチコミ掲示板

『オイルの悩みが解決かも』 のクチコミ掲示板

RSS


「エネオス」のクチコミ掲示板に
エネオスを新規書き込みエネオスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

オイルの悩みが解決かも

2019/10/07 16:35(1年以上前)


車用エンジンオイル > エネオス

ENEOSのVIP会員に入りました
(全ての店でやってるかは不明)
年会費3,300円(税込)で洗車、洗車機が3,300円無料、洗車分を使い切ってもそれ以降洗車半額、燃料が1Lあたり4円安くなる、オイル交換が鉱物油は無料、高級オイルも1Lあたり650円くらいだったか安くなります
自分の場合は車を買ったショップでは鉱物油しか選べないと言われ、ディーラー(スズキ)では100%合成油(所謂 ハイドロ・クラッキング)が1番いいオイルでした…

ENEOSでは100%化学合成が選べて
割引になる!! (もちろん無料ではない、1L 1,350円~)
さすがにENEOSの上級オイルであればディーラーもショップも文句は無いでしょう

燃費の悪い車で距離を乗ってオイル交換も回数が多く、洗車もマメにされる人にはオススメです

書込番号:22973754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3430件

2019/10/07 17:55(1年以上前)

燃料が4円安くなるのは自分の場合です
地方やお店によって違うかもしれません
自分の場合はタブレットによる会員登録でクレジットカードを作り、カード給油で7円引き
2ヶ月か3ヶ月かは忘れてしまったのですがその間だけ更に2円引きで9円引きとなる予定です
7円で年1,000Lで7,000円ですね
家族カードも1枚追加できるそうです
それについては詳しくは聞いていません
ETCカードもその分(2枚)発行できます

書込番号:22973901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/10/07 18:36(1年以上前)

会員費は洗車機を利用する分でチャラ。
ガソリン価格も近隣店より安いならお得ですね。

オイルに関しは2or3回に1度はオイルフィルター交換を
そのお店ではオイルフィルターを取り扱ってますか
取り扱っていてるなら価格(本体価格と技術料)も調べておくのが良いですね。

書込番号:22973962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2019/10/07 18:56(1年以上前)

>子育て卒業かなさん
オイルフィルターは有るそうです
値段は聞いてないです(笑)

純正を持ち込みできるかどうかも聞いてみたいと思っています

マツダの最近のディーゼルなどはオイルが純正じゃないとダメと(ディーラーから)言われるかもしれませんね

あとはスバルのターボなどもディーラーはオイルの品質には神経質になっている?みたいなので確認の上でお願いします

書込番号:22973992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2019/10/07 19:14(1年以上前)

ENEOSのサスティナ(オイル)は
モービルのオイルらしい
サスティナの0-40はモービルのスカイラインGTR用のものと同じらしい

こだわる人にはお得でしょうか
自分のケッパコ・ターボはGTRの街乗りよりはエンジンに負荷が大きいのは間違いないような?(笑)

ENEOSとシェルは今は同系列になってますね
https://iico10.com/car-121#toc15

書込番号:22974031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/07 22:04(1年以上前)

洗車については手洗い洗車にも使えるのでしょうか?

書込番号:22974444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2019/10/07 22:17(1年以上前)

オイル粘度の選び方
(重要かも?)
https://www.engineoilya.com/himitu/2kakunendosetumei.html
固さ(高温性能)の真実
https://www.engineoilya.com/new/himitu/004.html

リンク先には無いかもしれませんけど
0-20Wの0は−35℃までの低温性能
5-20Wの5は−30℃までの低温性能
になります

書込番号:22974470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2019/10/07 22:30(1年以上前)

>cibi-PDQさん
自分は洗車機にぶっ込む派なので手洗いは聞いてないんです
ただ、手洗いは除外などの説明はありませんでした
要確認ですね

書込番号:22974505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2019/11/24 18:24(1年以上前)

本日、初めてサスティナにオイル交換、エレメントも交換しました
お目当ての0-40Wは通っているENEOSには置いてなく、やむを得ず5-30Wにしました(0-20Wは在りました)1Lが税込VIP会員価格1,320円です。7~80kmほど走っての感想です

スズキ純正の5-30Wは100%合成ハイドロ・クラッキングオイルです

サスティナは100%化学合成で添加剤もケチってないのでアイドリングから静かで違いが分かります
エンジンの回転が滑らかです

モービル1も過去に使ってきましたが、ベース・オイルはモービル1と同じらしいけど添加剤の質も量も違うというサスティナの謳い文句は十分感じられます
5,000km以上間隔が開かないと次のオイル交換は(VIP会員価格では)できないですが軽ターボでも5,000kmは全く問題ないと推測します
あと、オイル・エレメントは税込、工賃込で1,980円でした、エレメントは安くはないですが0-20W、5-30Wの上質なオイルを選びたい人にはオススメです

書込番号:23067271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2019/11/28 17:36(1年以上前)

ENEOS サスティナ
5-30W(100%化学合成油)交換後
300km程走りましたので追加レビューです
エンジン音が静かになりました
加速時に引っ張ってもエンジンがスムーズに回り無理してる感が少なくなった
50km/hで4速、60km/hで5速にシフトアップを目安にしてますが先行車に追随してて速度が下がる場合は、
4速40km/h、5速50km/hで維持走行できますし緩やかですが加速もできます
0-20W指定の軽に入れた人のレビューです↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2640789/car/2209670/7815139/parts.aspx

書込番号:23075227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/28 19:01(1年以上前)

水を差すようで申し訳ありませんが、サスティナのベースオイルWBASEはハイドロクラッキングのようです。

http://uskd.blog.fc2.com/blog-entry-22.html

ハイドロクラッキングでもえりすぐった成分のようですけどね。

書込番号:23075365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2019/11/28 19:22(1年以上前)

>ENEOSとシェルは今は同系列になってますね
https://iico10.com/car-121#toc15

違うだろ。
この文面はシェルもエネオスもガソリンスタンド系、ということで同じってことだろう。

>サスティナの0-40はモービルのスカイラインGTR用のものと同じらしい

サスティナに0W-40ってある?5W-40と0W-50があるようだけど。裏メニュー??
モービル1の0W40はかつてレースプルーブンという名前で売ってて価格は他の粘度のより全然高かった。
本物の100%化学合成油と言われていたけど最近はこれも本物の化学合成油ではなくなったと誰かが言ってた気がする。
モービル1のWEBでも化学合成油とは記載されてないね。合成油と書かているだけ。微妙な表現で良く分からんな。

サスティナ5W40は使ったことある。別のオイルを1万km以上使用後に換えた際、全く変化に気づかなかった。
これ入れて違いに気付いたってことはそれまで使ってたオイルがよっぽど悪い物だったんだろう。
でもいいオイルなんだと思うけどね。安く買えるならば。長持ちするらしいし。でもその長持ちを実感するのも難しい。

書込番号:23075398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2019/11/28 19:51(1年以上前)

>ku-bo-さん
>XJSさん
ありがうございます m(_ _)m
昔、ロック・フェラーが石油メジャーを支配してただけあって
何が真実か分かりませんねぇ…

既に5年以上前にこのような書き込みも
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17181899/
モービル1の0-40Wですら100%化学合成とは言えない?とか

サスティナがモービル1よりも良いと感じたのはベース・オイルが合成とはいえ優れているのと、添加剤の質と量も違うからでしょうか
長年合成と気付かずに使っていた(しかし耐久性がイマイチになったなとは思ってましたけど…)モービル1よりは明らかにフィーリングが良いし、スズキ純正の5-30Wよりも明らかに良いので、良いオイルが見つかるまではサスティナですかね…

いや〜間違いを訂正して頂いて本当に感謝です
再び、真実を探すクエスト、旅に出ます(笑)

書込番号:23075462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2019/11/29 00:28(1年以上前)

それは無駄な旅になるだろう。

仮に今、真実がわかったところでまた違うオイルが出てくる。
そもそもレースするわけじゃないんだから大事なのはエンジンの保護だろ?
そんなの同じ車で同じ条件で長期間、それぞれ違うオイルで比較するしかない。そんなの当然出来ない。
それ以前に車も買い換えたりするだろう。
そして終いにはEVになる。
貴重なクラシックカーを足にしてるなら別だが。

たかがオイル、大差ないと思ってずっと迷わずサスティナ使い続けてれば幸せだろう。

書込番号:23076032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2019/11/29 03:40(1年以上前)

いや、でもやっぱ気になるよなオイルは。
俺が気にするのはエンジン保護性能とシールを傷めないかどうか、のみ。
あと高すぎるオイルは使わない。1500円/Lあたりが限度かな。
シールはどのみち傷んでくるだろうがその話では昔はよく化学合成油、PAOやエステルのワードが多かった。
あと100度での動粘度も気になる。ガルフとかだとweb上で簡単にわかるんだけど。
同じ粘度表記でも結構違いあるからねえ。

ヒリックスウルトラってどうなんだろ。
俺は探求の旅には出たくないから誰か教えて。

書込番号:23076161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/30 01:19(1年以上前)

ガソリンが4円安くなっても、いつも使ってるGSより10円高い。

本日(11・29)では132円(プリカ価格)でした

書込番号:23077827

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2019/11/30 01:25(1年以上前)

それ言ったらサスティナもネットで買う方がまだ安いんだよな
あえて言わなかったけど。

書込番号:23077831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2019/11/30 04:02(1年以上前)

>NSR750Rさん
片田舎なので燃料が高いんです
2号線沿いに比べると4~5円高い
4円引きで134円くらい
年間12,000km走るとして2,500円しか安くならないですな(汗)
まあ洗車で3,000円ありますけど

ネットは受け取るのが難儀なんですよね、近くに持ち込み大歓迎のショップでもあれば20Lのペール缶だと安くなりそう。持ち込みショップを探してみます
>XJSさん

シェルは燃料にこだわってるので
オイルも気になりますね
フェラーリの指定オイルらしいので良いでしょうね

タクミ・オイルのホームページで懇切丁寧な説明がありました
自分の思ってた疑問はほぼ解けました
http://takumi-motoroil.co.jp/knowledge/knowledge01/

書込番号:23077904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2019/12/02 15:36(1年以上前)

そのタクミっていうとこのWEB内で下記の記載がある

>極性の高いエステルは他の添加剤と混ざりにくくエステル単体でベースオイルとして用いることはありません。つまり100%エステルベースのエンジンオイルは存在しないのです。

ashとかいうオイルメーカーの謳い文句はどうなんだろ?100%エステルって書いてるけど・・
http://www.jcd-products.com/am_ash_eo.html
どっちにしろ超高そうだから俺は使わんけど。

書込番号:23083011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件

2019/12/02 16:19(1年以上前)

>XJSさん
確かに!
タクミでは扱ってないからそう言うんですかね

添加剤のポリマー(増粘剤)が高熱で変質するというのもなるほど〜と思いますが、とすると回さない人なら10-40Wよりは5-30Wの方が増粘剤は少ない可能性が?

0-20W指定のハイブリッドで耐久性を考慮して0-30Wを入れるのも考えものかも?

さすがに1L 4,000円はレースかフェラーリ、ポルシェ辺りの御用達ですかね
自家用で1番長く乗ったのが
直6マークUの180,000km(奥様がオイル管理できずに焼き付いて終了)
なので200,000kmが目標です
老いる(oil)にこだわって老いていくのもまた楽しからずや、です(笑)
https://www.jo-ya.com/store/products/list.php?category_id=1937

書込番号:23083082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2019/12/02 17:18(1年以上前)

>10-40Wよりは5-30Wの方が増粘剤は少ない可能性が?

下も上も共に下がってるから大差ないだろう。
せめて5W40と5W30とかで比べてくれ。

ちなみにヒリックスウルトラはノーポリマーだと謳ってる

書込番号:23083177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件

2019/12/02 18:02(1年以上前)

フェラーリ御用達だったらポリマーが入ってなくても
(エステル・ベース100%はオイルの耐久性は劣る?wiki出典)
頻繁に交換するでしょうし、レースも頻繁に交換するしで問題ないですね

エステル系は頻繁に交換する人は別として、普通人の自家用車向きではないのはよく分かりました

通常の交換サイクルならPAO系の方が無難ですね
まぁ、サスティナはPAO系でもないかも…ですが
自分としては半年もしくは5,000kmの間フィーリングが変わらなければ合格です

書込番号:23083256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車用エンジンオイル > エネオス」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
軽ターボならXで十分 4 2024/09/16 16:06:08
なめらかかな? 3 2025/07/23 0:46:15
ずいぶん安い 1 2021/01/28 15:14:11
ネッツのオイル交換 8 2020/10/04 1:59:55
SP級を入れたという満足感 値段は\2,400/L 1 2021/04/23 11:37:57
オイルの悩みが解決かも 21 2019/12/02 18:02:51
JX ディーゼルDH-2/CF-4 10W-30 20L缶 0 2018/06/09 10:50:05

「車用エンジンオイル > エネオス」のクチコミを見る(全 45件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)