


お世話になります。
自分で全て試せればいいのですが、ちょっと急ぎですのでこちらで質問させていただきます。
目の前(1mから3mくらいの距離、もう少し離れてることもあります)で激しく前後左右に動くダンサーさんを撮るのに適したレンズを教えてください。
バストアップからアップ、全身もあっても良いです。
あとAFの横切り設定は敏感か二番目に設定していますが、これでいいのか、また、その他の設定を教えてください。ピントが髪の毛に引っ張られることもありました。
ボディ
ニコンD850.D500.D750
手持ちレンズ
70-200FL
DC135
105F1.4
28F1.4
60マイクロ
24-120F4
50F1.8
DC135ですとD850で歩留まり2割以下でしたのでお伺いさせていただきました。
この他にこのレンズいいよ、ていうのがあればそれもご紹介いただけるとありがたいです。
技術不足もあると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:22991245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1〜3mでダンサーを撮ると言うならば16-35でしょうね。
昼ならF4でもよいけど、F2.8の方がシャッタースピード速くできて良いと思います。APS-C用ならばシグマの18-35/1.8が良いでしょう。
書込番号:22991255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LECCEEさん こんにちは
>DC135ですとD850で歩留まり2割以下でした
その時のシャッタースピード・絞り・ISO感度はどの位でしょうか?
書込番号:22991272
3点

こんばんは
24-120かな。
私の所有だとα99iiに24-70なので。
でも、α7Riiiに16-35のほうが歩留まり良いです。
ミキカンかルアウってわけでもなさそう…
書込番号:22991293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしならですが 24-120でノーファインダーです
書込番号:22991309
1点

撮影距離1〜3mって個人撮影ですか?
他人数カメラマンで有れば そんな近距離で撮ると
他のカメラマンから文句言われますよ。
書込番号:22991317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


室内?
シャッタースピードは?
また、1〜3mで
被写体の動きが速すぎて
被写体スピードにAFが追従できないとか
ありませんか?
書込番号:22991379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

相対速度が速くて厳しいのでしょう。
D500+VR16-80mmEが良いかな。
何か、失礼なことを書いてるヒトが。スレ主はバテレン、いや違った。ベテランですよ。
書込番号:22991416
4点

目の前(1〜3mの距離)というのはちょっと近すぎるというか、動きが激しい場合追いかけるだけでも大変そうですし、レンズ先端が接触などしないかも気を付けないとって感じの距離ですね。
よさこいで、そんな感じの距離感で撮れる事がありますが、目の前の踊り子さんは近すぎて撮りずらいです。
お持ちのレンズではありませんし、ダンサーさんではありませんが、
私が撮影した中で一番動きが速く難しいと感じたのは、3×3バスケ(コート脇直ぐが観戦席でコートが狭く動きが激しい)で、カメラはD500で70-200mmf/2.8GとDX 16-80mmf/2.8-4Eの2本で撮った事があります。16-80mmの方が距離的には良かったのですが、70-200mmf/2.8に比べるとやはりAFは遅いと感じました。
近くて動きが激しいようなので、レンズなにを使うか悩ましいでしょうが、使い慣れたものがいいのかなとも…
AFの横切り設定は、同じ感覚の方が良いので、私は被写体毎には設定を変更せず
横切りへの反応は3 被写体の動き ランダム(D500) で撮っています。
>ピントが髪の毛に引っ張れることもありました。
と書かれていますが、顔(瞳)を狙っているのにという事でしょうか?
どの程度激しく動いているのかにもよるでしょうしレンズ次第でしょうが、私は1〜3mでの撮影でD500と70-200mmの組み合わせだと顔を狙うのが精一杯で、上半身だと動きについていくのだけでも精一杯って事も多いです(単に腕がないってだけでしょうが)。
書込番号:22991469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、レスありがとうございます。一旦まとめてレスいたします。個別には落ち着いたらさせていただきます。
撮影対象はディズニーハロウィンパレードのダンサーさんです。
いつもニコニコのダンサーさんですが、ハロウィンでは陰と陽の表情をされるので、ポートレート的に撮りたいと思ってます。
距離の1-3mは言い過ぎだったかもですが、最前列だと普通に目の前でパフォーマンスされることもあります。
とりあえず画像貼ります。カメラの液晶で比較的マシなものをスマホに飛ばした画像です。データありますかね?
斜め構図だと右脇閉めないと隣の人の邪魔になるのでこの角度が多いです。
F2.8、ISOオート上限1600、SS下限1/640
です。
かなりの曇天なのでISO上がってますし、SSも下限突っ切ってます。
仰るように相対速度が速すぎてDC135では追従し切れて無いのと、かなりカメラを振りますので手ブレも拾ってると思います。
なのでF値は小さくAFは早く、が求められると思うのですが、、、。
ポートレート的に撮りたいので背景もボカしたいという贅沢な思いで、広角はあまり使わない方が良いのかな、と。それとF1.4とかだとSSは速くてもピント面が薄すぎて、、、。
広角でノーファインダーとかの方が歩留まりは良いのかも、と思ったり。
AFポイントはシングル中央1点で瞳を狙ってはいますが動きが激しくほぼ不可能なので、顔に当たればラッキーくらいに思ってます。実際顔にポイント合ってても髪の毛に合ってたり。AF微調整は問題なく、止まってる時にはしっかりピント合います。
とまあ、なんかよくわからないレスになりましたが、激しく動くものにはDC135だと無理があるように思いました。
爆速AFの70-200や広角で明日挑んでみます。高画素なのでトリミングもありですし。あと、試せることは3台駆使して試してみます。近すぎとかボケにくいとかありますが、ピンぼけでは話にならないので(;・∀・)
またいろいろな情報をお待ちしています。
ありがとうございます。
書込番号:22991683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LECCEEさん
1/320秒から1/600秒で撮られてますが、被写体ピタッと止りますか?
自分はミラーレスのX-T20に200mmF2.8(フルサイズ換算300mm)で5mくらい先のダンスを撮りますが
1/1000秒は確保しています。
書込番号:22991724
4点

こんばんは
ランドのパレルでしたか。
全身撮るなら最前ですが、腰やバストアップならベンチで70-200のほうが歩留まり高いと思います。
最前で70-200とAPSCで狙っている人もたまに居ますが、何を撮っているんですかね?といつも思ってます。
裏技的には、最前で座るときに荷物を前に置いて、少し後から撮るのも。
(左右が撮りにくくなります)
瞳AF試したくなります。
書込番号:22991728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと順番が前後しますが、、、
>モンスターケーブルさん
晴天ならほっといても1/1000になるのですが、なんせ曇天でしたので。基本、高画素てブレ拾いやすいので普段は1/800以下で撮ってます。完全に止まらなくてもいいんです、動きがあるように見えるので。
あと、DC135は手ぶれ補正無かったのを忘れてました。
>りょうマーチさん
やっぱりベンチから長めで撮るのがベストなのですかね。普段座り見最前は行かないのですが、ゴーストダンスも楽しみたいのでハロウィンに限っては最前狙ってます。
普段あまりダンサーさん撮らないので、ぶっつけでは難しいです。
書込番号:22992040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今より望遠のレンズを使って
離れて撮った方がいいのでは?
書込番号:22992054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、おはようございます。
>でぶねこ☆さん
近いとやはり広角寄りのレンズが使いやすいですよね。曇天の事を考えると明るいレンズになるので、選択肢は限られるので、持ってる中でしたら単28mmですね。
>もとラボマン 2さん
先に書きましたがISOオート上限1600、F2.8、SS1/640上限です。手ぶれ補正無いのでもう少しSS速くしないとブレ拾いますね。
>りょうマーチさん
とりあえず24-120は持ってきました。いちばん使いやすいレンズですが、F4なので天候次第かなと。ただベンチからだとこれだと少し遠いです。
>ひろ君ひろ君さん
そうですね、それも考えてました。ただまあどこまで顔にピント来るかですけど。
>カメラ初心者の若造さん
ディズニーでのパレードです。
>okiomaさん
やっぱり後ろから望遠がいいですかね。後ろはベンチがあるのでそこから狙ってみます。恐らくそれが歩留まりだけ考えるといちばんいいとは思います。
楽しみたいというのもあるので、最前列にも拘ってるのですが、どちらかですね。
>うさらネットさん
まさしくそのとおりで目の前は早すぎです。こんな環境下でうまく撮り続けられる人は凄いですよね。
16-80は考えてなかったですね。AF速度は24-120F4と比較するとどうでしょう。天気悪いとD500の出番が激減ですけど。
>ハワ〜イン♪さん
やっぱり近すぎなんでしょうね、一応瞳ねらいますが仰る通り顔追うのだけで大変なので、瞳は目安で追います。ピント面薄いと鼻ピンでも目がピン外してますし。
横切り設定は悩んでます。あまり鈍感にするとAF速度が落ちて動きに反応できていてもピントが来ない、敏感にすると僅かな横切り、水しぶきだけでも反応して持っていかれます。
一応この時は2で設定してましたがダンサーさんの動きが早すぎて寸前の髪の毛に合っていたのかなあと。
使い慣れたレンズ、70-200FLなんですよね。ちょっと近すぎなので、やはり離れて、というのがいいかもですね。
使いたいのは10514かDC135なんですけどね。まだまだ未熟な腕なのでもっと精進しなきゃ、です。
先にも書きましたが、今日雨降らなければ試せることは試して、また動きについていけるよう頑張ってみたいと思います。
また結果を、というほどでもない腕ですが、報告させていただきます。
まだまだご意見は受付ておりますのでよろしくお願いします。
ちなみに標準域でAF速いのは24-70Eでしょうか。単焦点は画角が難しいですがハマると面白いので、可能な限り単焦点勝負したいと思ってますが、、、腕上げないと、です。
書込番号:22992124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LECCEEさん 写真ありがとうございます
写真を見ると シャッタースピードの問題よりも 深度が浅くピント位置が安定していないように見えます。
この場合 フォーカスポイント1点で ピントあわせるなど カメラ任せではなく 自分で決める撮影法が必要になるかもしれません。
後 これだけレンズやボディがあるのでしたら 2台体制にして 1台は24‐120o もう一台は70‐200o使用し 近距離から遠距離まで対応できるようにしておくと レンズの選択の悩み無くなる気がします。
書込番号:22992182
1点

>もとラボマン 2さん
どうしても曇天の場合はある程度動き止めるのにSS速くなるので、ISO上げたくないとなるとこのくらいが限界かな、と。
開放だとフリンジがかなり出て曇天の空との境界線がかなり酷いことになりますので一絞りはしないとと思ってます。背景がもう少し色が入ってると目立たなくなりますが、、、。
あとAFポイントは信頼の中央1点です。ただ目の前で激しくダンスされるとAFが(腕もですが)ついていかないこともあり、特にボディモーター駆動のDC135はちょっと厳しいのかな、と。
2台3台体制で挑んでますが、思ってるイメージ通りに撮れたらなと思うので、いろいろ試してみようと思います。
書込番号:22992262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何か、失礼なことを書いてるヒトが。スレ主はバテレン、いや違った。ベテランですよ。
ベテランったってプロフィール見ると30年も離れてたんでしょ?
爺の話は序列にばかりこだわってる。
書込番号:22992869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LECCEEさん 返信ありがとうございます
>特にボディモーター駆動のDC135はちょっと厳しいのかな、と。
自分の場合 Dタイプの80‐200oF2.8やDC135oのボディモーター用レンズで 走り回る子供や 動きの激しい獅子舞など撮影していますが AFの遅さ気にならないです。
書込番号:22992882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月16日(月)
- スタッドレスタイヤ選び
- 子供の撮影にお薦めな一眼
- 10畳の部屋のテレビサイズ
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







