


20(30)年来のホタルック愛用者です。
スリムラインになって光量が減りましたが、返って調光出来るので便利でした。
今度引っ越すことになり、同じような照明器具を探してるのですが、ホタルックはもう無いのですか。
類似品でもいいのですか。
求める機能
・消灯してからも、数秒間薄い明かりを保つ。夜光塗料?
書込番号:22995639
0点

>K治郎さん
はじめまして。
ホタルック便利ですよね!うちの実家にも付いていました(笑)
以前ホタルックを作っていたNECの照明器具部門NECライティングが大人の事情で
ホタルクスと言う会社になり、類似機能をもった商品を作っています。
http://www.hotalux.com/products/_1834.html?cat=H106
そのままホタルック機能です。
今思い出せないのですが、他のメーカーでも残光照明型の照明器具を作っていたはずです。
調べられたら、またコメントしますね!
阪神淡路、東日本大震災後、停電時でも非常照明や残光照明が避難に役立つということで防災機能として注目されています。
今の機能は、蓄光塗料ではなく、バッテリー搭載型ですけど。
書込番号:22995808
1点

>K治郎さん
こんにちは。
例えば、蓄光塗料を塗ったものを照明の光が当たるどこかに設置しておくという手はどうでしょうか?
また、いちいち塗るのが面倒なら、蓄光塗料が塗ってあるテープやシートがありますので、
それを適当な場所に設置するというのも手です。
書込番号:22995995
0点

NECは照明事業から撤退して、資本、ブランド移行した新会社が(株)ホタルクスのようです。
https://www.asahi.com/articles/ASLCY5QY8LCYULFA02J.html
http://www.hotalux.com/corporate/history.html
ホタルックは確かに独自機能なので、慣れると外せないですね。
製品ラインアップは豊富なので、用途に合わせて選択されると良いでしょう。
http://www.hotalux.com/products.html
書込番号:22996308
0点

皆さん、ありがとうございます。
LEDが当たり前の今、元のホタルックのように、蓄光塗料を塗ったものは、無いみたいですね。
ホタルクスの製品は、LEDになって複雑になったので、高額になりました。
アンリスオオヤマで、おやすみタイマー(10分)付きのが有ったので検討します。
でも10分は長いかな、ここらへん調節できればいいのに。
書込番号:22996815
0点

価格までは気が付かなかったです。
普通のLEDシーリングでおやすみタイマー使うよりは、常夜灯使われた方が良いのでは。
製品によっては、常夜灯の明るさも調整出来ると思います。
書込番号:22997365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シーリングライト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 13:06:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 11:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 12:19:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 9:23:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/02 12:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 20:03:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/09 11:31:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 22:01:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/19 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





