


みんなで楽しむ写真クラブ」第2弾が長くなりましたので、新規にさせていただきます。
■ご参加くださるみなさまへ
作品の展示場として、情報交換の場として、季節やテーマや機種の縛りなく、
ご自由にお使いいただけるとうれしいです。
カメラやレンズ、周辺の道具についての情報も歓迎です。
スレ主は、のんびり出動で、迅速なレスができそうもありませんが、
ご参加くださる方々で、写真を挟んで、ゆっくり楽しく、語らっていただけたらと思います。
投稿ルールは、クチコミ掲示板利用規約をご確認ください。
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
■加えて、次の通り簡単なローカルルールを設けました。
・投稿くださる時は、文章だけでなく必ずご自分で撮った写真をお持ちください。(レス時のスレ主投稿は対象除外お許しください)
・セミプロ及びプロモデルが写っている写真は、肖像権の問題がありますのでご遠慮ください
(モデルの許可を得ていても、その旨の投稿者の文章だけでは当人への確認の仕様がありません)
・特にセクハラ抵触の可能性がある画像は、いかなるものでも固くお断りします。
以上、ご了承いただける方のみ、どうぞよろしくお付き合いくださいませ。
………………………………………………………………………………………………
*これまで、M3の掲示板のやこちらで、たくさんの方々から、素晴らしい写真をお寄せいただきましたので、
スレッドの奥に埋もれさせてしまうのがもったいなく、これまでのスレッドへのリンクも入れておきます。
13)みんなで楽しむ写真クラブその2(出直し)(2019/06/07 〜2019/10/20)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/#tab
12)みんなで楽しむ写真クラブその2(2019/6/5〜6/7中断)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/#tab
11)みんなで楽しむ写真クラブ(2018/01/15〜2019年6月3日)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/#tab
10)札幌はバラが始まりました(2017/06/17〜2018/01/15)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20970769/#tab
9)札幌はちょっと春(2017/03/05〜2017/05/16)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20713702/#tab
8)『札幌は…』スレの仮小屋(画像&おしゃべり)(2016/11/18〜)
(勉強中中さんがつないでくださったスレッドです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20405645/#tab
7)札幌は夏が終わりました。(2016/09/10〜 2016/11/14)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/#tab
6)札幌もやっと夏になりました(2016/07/01〜2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/#tab
5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab
4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab
3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab
2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
書込番号:22997582
12点

>TT28さん
スレ立ておめでとう!
…というか、感謝感謝です。
ここは作例の吐出し処として貴重ですし、スレ主のコメントも素敵です。
以前は引退宣言もありましたので、途絶させないよう以前のように引き継ごうかと頭をよぎりましたが、
現在の軸足はそれほど価格comに近くなくて、継続できそうもないなと。
朝から良いことあって、素敵な日になりそう。
書込番号:22997863
10点


祝、みんなで楽しむ写真クラブその3
TT28さん、みなさん、これからもよろしくお願いします。
私は白石の出身ですが東京暮らしが長かったせいか仕事で札幌に行ったとき
道を訪ねてしまいました。なんともはんかくさい話しです。
北海道でゴルフをしたときティーグラウンドにキツネが来て、ちゃんと伏せして
私のティーショットを見ててくれました。
やっぱ北海道っていーわー!
書込番号:22998657
7点

>TT28さん
>>これによると、分布は「日本全土」になっていますが…
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/ImageID=3282609/
Web調べですが、観測されたのは北海道でも、函館のちょっと北(八雲町)でしたから、
道外人からすると外角低めギリギリ、球半分ストライク、といったところなんですが。
愛知県でも「尾張」「三河」は別の地域ですが、県外の人から見れば違わないそうですし、
名古屋市内外の区別もつけられずに、市民としては「え!?」と思うことがあります。
件の看板も”道南”位にしておけばよいのに、と思えるのですが、
ホッカイダーとしてはいかがでしょうか。
あ、看板作った人の見栄?
書込番号:22999232
7点

さっそくありがとうございます!
来週いっぱいバタバタしそうなので、このへんで一度(^^)
■勉強中中さん
ありがとうございます。
おだてに乗ってつい(笑)(北海道ではこの行動を「オダツ」といいます)
出てこられないときは、よろしゅうに。
あの看板は、例の由布島の謎の温室にあったのですよ。
なので、「見栄」ではなく範囲把握の違いかな
>函館のちょっと北(八雲町)でしたから、
>道外人からすると外角低めギリギリ、球半分ストライク、といったところなんですが。
ははは、言い得て妙ですね。
私もそのあたりは、ほとんど下北半島だと思います(笑)
函館あたりは、温度帯もほとんど青森あたりと同じなので「北限もの」が多そうです。
アサギマダラは羽根にどこがスタートか記録が書かれている事があるようですけど、
八雲で発見されたのは、どのあたりがスタートだったんでしょうね。
由布島にあった看板(2006年12月15日の新聞記事)によると、
山形から与那国まで、3ヶ月かけて2246キロ飛んだ記録があるようで。
大型とはいえ、鳥と比べて、か弱い蝶々の羽根にそんな距離を飛べる力があるとは驚きです。
記事の写真を見ると羽根もそう傷んでいないし。
それより何より、危険をおかして、なぜにそんな距離を渡るのやら
不思議がいっぱいで、興味が付きませんね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3283092/
なるほど、赤みが写ってますね。
由布島の看板写真でも、この部分赤みが写っていたので、CANONで撮ったのかな。(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3283084/
sony画像は、単独で見ると重々しくてきれいなんですけどね。
■でぶねこさん
お久しぶりです。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3282723/
お、RX100M7、いち早くゲットなさったのですね。
これも噂のsony色ですな(笑)ヾ(^^;)
■太呂さん
ホッカイダーだったのですね。それも札幌とは。
通りで初対面から親近感感じました(笑) ハンカクサイにツッコミ入れ忘れ(笑)
私は高校が白石区内だったのですが、豊平・白石方面はちょっと入るとナビ無しでは走れません(笑)
北海道のゴルフ場は、札幌近郊でもキツネやうさぎは常駐ですが
最近はエゾシカも見かけるらしいです。
彼らはキツネのように待ってくれなくて、フェアウエイを平気で横切るそうです。
「ファー!」って言っても通じないとか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3282893/
ニャロメ、可愛い顔してますね。
耳にカットが入っているから地域猫かな。
*今週は、ちょっと予定が立て込んでまして、留守がちになります。
みなさま、お留守番よろしゅうに。楽しくご歓談ください。
書込番号:22999413
5点

TT28さん、、「みんなで楽しむ写真クラブその3」のスレ立て、ありがとうございます。
今シーズン2回目の巾着田、始発電車で行きました。
1枚め、コスプレイヤーさんに大人気の ひな ですが、コスプレイヤーさんがこの時の画像をTwitterにアップしたのを、知り合いに教えて貰いました。
> 驚異の
> フォロー数 14,000件
> RT 数 3,400件
> https://twitter.com/723akabuchi/status/1177771464839192576
2枚目、ひなをベンチに載せて写真撮っていたら、ひな撮影会になってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22929334/ImageID=3275785/
4枚目、アサギマダラじゃありませんが、私も蝶の画像、アップです。
書込番号:23000172
6点

連投です。
この日は、巾着田の後、宮沢湖まで歩いてみました。
高麗峠を抜ける3kmほどの奥武蔵自然歩道なんですが、峠道と言っても緩やかな丘陵なので緩やかな傾斜でした。
高麗峠から宮沢湖への道は、女子プロトーナメントも開催される武蔵丘ゴルフコースの脇を通ります。
で、宮沢湖には、メッツァビレッジとムーミンバレーパークがあります。
午前9時台でも、かなり気温が高くて、大汗かきました。
天気が良すぎて暑い日だったので、メッツァビレッジを1時間ほど散策して撤収です。
12時半には帰宅してました。
書込番号:23000213
5点

TT28さん
新しいスレのご開設、ありがとうございます!(^^)!
TT28さん、皆さん、これからもよろしくお願いします。
セント・アンドリュース大聖堂の写真をペタリします。
書込番号:23000507
6点


>TT28さん
おはようございます。
動物瞳AF導入後初の猫カフェに行ってきました。
今までピントが合わなかシーンにピントが合うようになって嬉しいです。
書込番号:23001208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TT28さん、スレ立てありがとうございます。
私はまたまた松山に行っていたので、帰りに高知の西部に行ってきました。
皆様、これからも宜しくお願いします。
書込番号:23005126
6点


>akagi333さん
「 コスモス 」
特に、、、3枚目、4枚目、、、、!!
「自分、好みっす、、!!!」
>TT28さん
お邪魔しました、、、
( 次は、、貼らせていただきまーす!!! )
書込番号:23006808
3点


>TT28さん
今年は気温の低下が早くてもう工場夜景の季節の季節ですね。
画像処理にとてつもない手間がかかるため後ろ3枚は過去絵で失礼します。
ちなみに私は工場夜景時はモーターサイクル(公安に見つかりにくい)なので
これが工場夜景テーマ曲です(年代が分かるwww)
https://www.youtube.com/watch?v=rmQIoAzI86Y
書込番号:23011469
7点

TT28さん、みなさん、こんばんは。
今日は、9年前に買ったパソコンを初めて掃除をしました。
何だかPCの速度がやたらと遅いので開けて見たらCPUが埃に埋もれていました。
ついでに写真の整理をしてたら2年前のハロインの写真が出て来ました。
書込番号:23012802
7点

TT28さん、皆さん、こんばんは。
先代犬は社会勉強の為に原宿などに連れて行ったのですが、
今となっては、飼い主がジジババなので都会などには連れて行けません。
書込番号:23016274
7点

TT28さん、皆さん、今晩は。
>akagi333さん
10/20頃が昭和記念公園のコスモス、見頃だったのですね。
その週末が台風だったりで、翌週昭和記念公園に行きましたが、咲いているコスモスと散ったコスモスが混ざっていて、今一つでした。
おまけにイノシシ出没で、公園の北西エリアが立ち入り禁止というオマケ付きです。(^^;;
>太呂さん
ハローウィンの衣装、似合ってますね。
うちのワンコ達、はるは問題ないんですが、ひなは服を着るのが大嫌い。
着せるのもバトル、脱がせるのもバトル 。。。 飼い主が噛まれます。(爆
書込番号:23016580
6点

>キツタヌさん
こんばんわ。
昭和記念公園は初めて行ったのですが、意外と好条件の日に行けたようです。
実は、この時
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/286/3286738_m.jpg
の写真をの近くのベンチに三脚を置き忘れ、広場を出た後で気づき、取りに戻りました。
その場所近くで撮られたワンコの写真を見ると、今まで可愛いワンコだとみていたのが、
とてもかわいいワンコに見えます。
我が家の老犬(柴)は毎日寝ています。
書込番号:23018206
7点

TT28さん、皆さん、今晩は。
akagi333さん、レスありがとうございます。
> 昭和記念公園は初めて行ったのですが、意外と好条件の日に行けたようです。
昭和記念公園は初めてでしたか。
広い公園なので、季節折々で訪問すると楽しめます。
今年の秋は、天候不安定で、週末に撮影向きじゃないこと多かったですが、好条件の日に行けたのこと、何よりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3287038/
私も、こういうの撮りたかった 。。。 (^^;;
昭和記念公園、11月前半は、銀杏が見事です。
立川口のカナール、かたらいの銀杏並木、砂川口に近いサイクリングロード(花の丘の近く、ただし歩行者が入ってはいけないエリアですが、穴場です)が銀杏の撮影ポイントですね。
> 我が家の老犬(柴)は毎日寝ています。
柴ちゃん、お飼いですか。
柴は、凛々しいですね。
うちのワンコはポメなので、神経質で人が来るとキャンキャンうるさいです。(^^;;
柴ちゃんの写真、是非アップしてください。
楽しみにしてます。
書込番号:23018708
5点

TT28さん、みなさん、こんにちは。
キツタヌさん、返レスありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3287189/
とてもきれいなところですね!
>うちのワンコ達、はるは問題ないんですが、ひなは服を着るのが大嫌い。
着せるのもバトル、脱がせるのもバトル 。。。 飼い主が噛まれます。(爆
うちはワンコの食い意地を利用して、おやつをちらつかせてなんとか。
akagi333さん、こんにちは。
>我が家の老犬(柴)は毎日寝ています。
うちも去年一年間は老犬介護で殆どと言っていいくらい写真を撮りに行くのを休止していました。
結局2〜3年前の写真ばかり貼らせて頂いてます。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:23019374
5点

>TT28さん、みなさん、こんばんは
>キツタヌさん
写真サンプル、ありがとうございます。
>かたらいの銀杏並木、砂川口に近いサイクリングロード
当然ですが、ここは知りませんでした。
出来たら、来週中に一度行き、
その後で、自転車を運んでいこうと考えています。
うちのは老犬ですからアップはやめておきます。
>太呂さん
うちが今そんな状態です。
書込番号:23020417
6点

TT28さん、皆さん、今晩は。
>akagi333さん
サイクリングロードの銀杏ポイントは、砂川口と玉川上水口の間で、花の丘の西側じゃないかと思います。
このエリア、イノシシ出没で立ち入り禁止になりましたが、10/22から利用規制が解除されたそうです。
http://www.showakinen-koen.jp/news/191022open/
銀杏の見頃ですが、去年は11月10日頃がまぁまぁ、翌週はちょっと見頃過ぎてました。
八王子の甲州街道沿いの銀杏並木も、かなり見応えあります(八王子と高尾の間)。
高尾山に行く途中、車からの眺めなので、歩道からの眺めは?ですけど。
書込番号:23021693
6点

>TT28さん、皆さん、今晩は。
神代植物公園のバラを貼り付けます。
>キツタヌさん
またまた、画像ありがとうございます。
10日前後に最低2回は行くつもりでいます。
それにしても、ひなちゃん、可愛いですね。
書込番号:23021896
6点

TT28さん、皆さん、今晩は。
☆akagi333さん
> 10日前後に最低2回は行くつもりでいます。
11月前半は平年より暖かいそうですので、昭和記念公園HPで紅葉状況、ご確認ください。
私も、紅葉情報確認して、2回ぐらい行くつもりです。
昭和記念公園の銀杏の紅葉、見応えありますので。
今日は、奥さんが新大久保に行きたいというので、一緒に食い倒れツアーしてきました。(^^;;
韓国料理マニトというお店でランチです。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13094546/
石焼ビビンバも頼みましたが、撮り忘れました。(汗
書込番号:23027604
6点

韓国では、日本製品不買運動で盛り上がってますが、新大久保メチャ混みでした。
政治家の人気取りで、不買運動煽られる韓国人、その一方で日韓不仲というのに、そんなの関係ねぇで新小久保に集まる若い人達。
政治に対する関心度、差があり過ぎで、なんかバカらしいです。
政治家同士の意地の張り合いは勝手にせいですが、国民同士がいがみ合うなんてね。
という話はさておき、大久保あたり散策して、紀伊国屋で本買って、ヨドバシでプリンタ用紙買って、帰宅です。
滞在時間3時間半ぐらいでした。(^^;;
書込番号:23027625
6点

念願かなって静岡県の掛川花鳥園を堪能してきました。
当分、このネタが続きます(笑)。
>キツタヌさん
>>韓国では、日本製品不買運動で盛り上がってますが、新大久保メチャ混みでした。
時々キムチを買いに行く韓国食品店のアジュンマは「お客さんいい人ばっかり」で、
不愉快な目に遭ったことは無いとの事。
母国の様子はあえて聞きませんでしたが。
書込番号:23027732
8点



>TT28さん
、、、
「 日光、、ケッコウ結構?!、、
、、、NIKKOR ?!!」
日光田母沢御用邸記念公園
と、、
輪王寺 逍遙園、、、。
NIKON D7
FTZ
AF-S NIKKOR 24- 70/2.8E
AF-S NIKKOR 70- 200/2.8E
でした、、、。
失礼しました、、、。
書込番号:23027874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

続く、掛川花鳥園(笑)。
>ニコングレーさん
>>日光で…NIKKOR
どなたか続きませんかね。
Canonで観音とか、Fujiで富士…
書込番号:23029452
7点

TT28さん、皆様、今晩は。
今日、久々に(とは言っても数か月ぶりですが)近所の都立公園巡りをしてきました。
またまた、いつものような写真です。
書込番号:23031165
7点


TT28さん、みなさん、こんばんは。
freakishさん、はじめまして。
>またまた、いつものような写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3290434/
>武蔵野の森公園(元調布基地)
私は、素人ですが、こういう写真好きです。何気ない日常を描いたような。
これからもよろしくお願いします。
キツタヌさん、こんばんは。
>残念ながら身内に不幸があり、喪中です。↓Orz
謹んでお悔やみ申し上げます。
うちも今年の1月に親父を亡くし葬儀の前日に愛犬の小夏も亡くなりダブルショックでした。
書込番号:23035126
6点

>TT28さん みなさんこんばんは!
旅行でトルコに行ってました。レンズは1635付けっぱで、望遠が足りない分はRX100m7で補いました。
あ、やっぱり猫ちゃんも撮りましたよ。
と言いつつも、張るスペースが・・・・
書込番号:23037159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>勉強中中さん
、、、
六甲で、、ロッコール!?!!
じゃなくって、、、
、、、
軽井沢でも、、、
NIKKOR、、、?!!
NIKON D850
AF-S NIKKOR 24-70、70-200/2.8E
書込番号:23039415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TT28さん、皆様、今晩は。
◆太呂さん
なんか褒めて頂いたようで・・・。
私はチャリで武蔵野の公園巡りをし、写真を撮ることが多いのですが、テーマは「何気ない日常」です。
それにしても太呂さんの写真もいい感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3291462/
雲に浮かぶ富士を大きくぼかしている所がにくいです。
書込番号:23041427
6点

TT28さん、皆さん、今晩は。
☆太呂さん
> とてもきれいなところですね!
はい、昭和記念公園の銀杏は見応えあります。
銀杏並木なら、八王子辺りの甲州街道沿いは、もっと凄いですよ。
まっ車で通っただけで、じっくり見てませんけど、スケールメリットがあった感じでした。
☆akagi333さん
> 10日前後に最低2回は行くつもりでいます。
もう行かれましたか。
私は今日、ズル休取って行ってきましたが、紅葉遅れてますね。
カナールは見頃、かたらいの銀杏並木、花の丘の裏のサイクリングコースは来週末が見頃でしょうか。
2週連続で楽しめるって思えば、ラッキーかも。
☆勉強中中さん
> 時々キムチを買いに行く韓国食品店のアジュンマは「お客さんいい人ばっかり」で、不愉快な目に遭ったことは無いとの事。
ここが微妙なんですが、政府の韓国対応に賛成の人が多いでしょ。
にも関わらず新大久保は盛況なんですよね、
このギャップ、何だろ。
☆でぶねこ☆さん
トルコ、アジアとヨーロッパの境目だから、面白そうですね。
エフェソス遺跡、ギリシャを思わせますね。
☆ニコングレーさん
軽井沢、今が一番良いカモ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3292624/
紅葉、きれいですね。
☆freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3293112/
ここ、調布飛行場眺めるのに、一番良いとこですね。
今日、免許更新で府中に行って、帰りは東八から野川公園と武蔵野公園の境目の道通って帰宅しました。
今日は、午前中に昭和記念公園、午後は免許更新でした。
平日なのに、カナールは結構混んでました。
でも、アジア系の外国人旅行者多かったかな。
書込番号:23049162
6点

>TT28さん、みなさん、こんばんは。
昭和記念公園の銀杏を貼り付けます。
>キツタヌさん
昭和記念公園の件、色々とありがとうございました。
民放の天気予報を見て13日に行ってきました。
結果としては、14日のほうが青空で良かったようです。
来週、再度晴れの日に行く予定です。
お姉さんにモデルのお願いをしようと思いつきましたが、
綺麗なお姉さんは、みな、中国語を話しています。
>太呂さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/291/3291462_m.jpg
これは八ヶ岳南麓ですか?
書込番号:23049298
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
急な積雪に戸惑っているかのようなカラスと街路樹のナナカマド |
窓越しに手持ち望遠で撮ったので不鮮明ですが。 |
まだナナカマドの実がほとんど残ってて雪を被っている様子は一時なので。 |
冬の初めのベタベタ雪の時ならではの景色です。 |
皆さま、ご無沙汰しております。
9月からこちら、家の補修工事、老母の入院やら、庭の改修&冬迎え準備で時間を取られておりました。
放ったらかしで申し訳ございません。
昨日の午前中は、2桁気温でしたが、午後タイヤ交換に行った帰りの4時過ぎに雪がちらつきだし、
外気温を見るとマイナス0.2℃でいよいよ冬の始まりかと覚悟しました。
今朝起きると、庭も道路も雪に覆われ、本年初積雪の札幌でした。
まだ地温が高いので、本州のような水分の多い重たい雪で、樹木もしなっております。
根雪になるのはまだ先だと思いますが、生存証明代わりに雪だよりを
*皆さまの写真は拝見していますが、体力も時間も足りず。
今回は、個々の方々へのレスを省略することお許しください。
書込番号:23049406
6点

TT28さん、みなさん、おはようございます。
akagi333さん、
>これは八ヶ岳南麓ですか?
ここは清里・清泉寮から見た八ヶ岳山麓です。ソフトクリームと足湯が評判なので、
11月にもかかわらずソフトクリーム食べてきました。
私もみなさんのように、素晴らしい紅葉を撮りたいので明日から伊豆方面に行こうかと思ってます。
でも今日はこれから出勤です。
書込番号:23050010
4点

TT28さん、皆さん、今晩は。
昨日、奥さんと浅草、スカイツリーを回ってきました。
まずは、浅草寺の画像です。
土曜の10時前に到着しましたが、既に観光客で一杯でした。
日本人よりアジア系の外人観光客の方が多いような印象です。
顔立ちは日本人とそんなに変わらないんですが、服装のセンス、違いますね。
あとレンタルの和服を着てる若い女性も、ちらほら見かけました。
スマホで撮影頼まれましたが、顔立ちが日本人と変わらないので、声かけられて外人観光客だと気が付きました。(^^;
書込番号:23053393
4点

TT28さん みなさん こんばんは
◆freakishさん
前々のスレッドに…とも思いましたがこちらに。
黄葉には少し早いですが野川公園行ってきました。
エノキと二割れの銀杏、それと十月桜も撮ってきたので貼り付けます。
今年は、もう行けそうにないので残念ですが。。。
書込番号:23055376
3点


もう一回続けて。
山側では、早朝の気温がマイナス3℃に。
場所によって景色が変わって見えました。
今週は東京だったので東京タワーからの景色を。
(スカイツリーよりも東京タワー好き!)
ちょっと古いですがモンシロチョウも。
(捕まえられない感が幼少期を思い出します)
それと個人的なことですが、都合により今後カキコミはしないつもりです。
ずいぶんお世話になったスレなので寂しいですが。。。
ですが、もしもの時はよろしくお願いしますね。
書込番号:23055397
7点

ミックスハマーさん
> それと個人的なことですが、都合により今後カキコミはしないつもりです。
おや〜、残念ですね。
縁側も、かっての賑わいなく低迷してますね、関係ないけど。
ご事情がおありと思いますが、いつかカキコミできるようになる日をお待ちしてます。
書込番号:23055511
2点

■ミックスハマーさん
お久しぶりのご登場で、ホッとしたところでしたのに、寂しいお知らせに消沈しています。
私は、ミックスハマーさんの写真感が好きで、ミックスハマーさんの写真を見せていただくのも
ミックスハマーさんに私が撮ったものを見ていただくのも(たぶん理解してもらえるだろうと感じて)楽しみでしたので
もう投稿がないと思うととても残念です。
今思えば、ここを始めたきっかけは、やっと気に入った色合いが出てくるM3に出会ったうれしさと
そんなM3への理解不能な風あたりに発奮して(笑)だったのですが、
真っ先にそれに賛同して、一緒に発奮してくださったのがミックスハマーさんでしたね。
もしかしたら、思い違いかもしれませんが(笑)私はそう理解していましたよ。
だから、勝手に同志のように思ってましたし
(他にも何人かそんな方がいましたが今も来てくださっているのはミックスハマーさんだけです)
それだけに、ミックスハマーさんももう来られなくなるのは、本当に残念です。
かくいう私も、ここ数年、母や自分の大病を経て、時間や体力の余裕がなくなるにつれて、
写真への意欲もしぼみつつあり、ここをいったん閉めながら、続けられるかどうか迷いながら、
皆さんの写真やレスに励まされ来たものですから、スレ主としては、中途半端なことばかりで申し訳ないことでした。
写真は、時間と心の余裕と、素材との出会いがないとなかなかカメラを引っ張り出す意欲がわかないものですね。
初期の頃のように、楽しく無邪気に撮れたときだけ現れることをお許し頂いて
私もちょっと休ませていただこうかな。
*個人的サイトは続けていますので、気が向いたらぜひお立ち寄りください。
自前のサイトなので、容量の関係であまり大きな写真をたくさん貼っていただくことはできませんが、
ここより気楽で、ツボにはまった話題ならいくらでもしゃべる勝手な家主がいますのでぜひ。
書込番号:23055726
5点

ミックスハマーさん、残念です。
石垣島御神崎の写真でニアミスしたり、関門トンネルを教えてくださり私が行ったり、私の好きな野川公園に二度も来てくださったり、いろんな事がありました。
ところで、ミックスハマーさんが野川公園に来てくださった日の前日にも野川公園に行っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3296434/
いつもこんな写真を撮るのを願っているのですが、辛抱の足りない私には未だ叶えていません。
ミックスハマーさんには写真の事でもたくさん教えて頂きました。
もしもの時がまたいつか来るのをお待ちしております。
大変ありがとうございました。
書込番号:23057621
7点

TT28さん、みなさん、こんにちは。
だいぶ色づいてきましたね。
この日の静岡は昼間は暑いくらいで、夜になると手がかじかむほどでした。
書込番号:23062461
4点

TT28さん、皆様、今晩は。
雨がやむと、野川公園(東京・武蔵野)も一気に秋めいてきました。
銀杏の絨毯は来週くらいだと思いますが、来週はまた出張です。
書込番号:23067359
5点

TT28さん、皆さん、こんにちは。
freakishさん野川公園とても綺麗な公園ですね。日曜日でも人が少ないのに驚きました。
とても良い撮影スポットですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3299423/
私は、このまえ修善寺で乗った小型機関車の写真をUPします。
この機関車は90年前に英国で公共鉄道として実際に走っていた物を再現したそうです。
書込番号:23068644
4点

TT28さん、皆さん、こんばんは。
俄かに気温が下がってきましたね。
来週は栃木に行くのですが雪マークが見え隠れしているので
一応、冬タイヤに替えてチェーンも積んで行こうかと思ってます。
書込番号:23075709
4点


TT28さん、皆様、今晩は。
東京に帰ると、まだまだいい感じでした。
◇太呂さん
修善寺に小型機関車に乗れる所があるんですね。
なんか、漱石の小説に出てくる軽便をイメージしました。
以前はよく伊勢海老を食べに西伊豆の民宿に行ったものですが、最近はご無沙汰です。
書込番号:23103087
5点

TT28さん、皆さん、こんばんは。
freakishさん、こんばんは。
>修善寺に小型機関車に乗れる所があるんですね。
私は鉄道マニアではありませんが、このロムニー鉄道が歴史ある鉄道だという事に感銘を受けました。
>以前はよく伊勢海老を食べに西伊豆の民宿に行ったものですが、最近はご無沙汰です。
私は戸田村が好きで、タカアシガニを目一杯食べた事があります。
30年以上前ですがボリュームの割りには安かった記憶があります。今では、けっこうな値段するんでしょうね。
今回は栃木県・那須なんですが、特に目に入ったのがこのモミジ!やたらに赤くて一際目立ってました。
freakishさんは、素敵なバイク(自転車)を、お持ちですね!
私の同僚もジャイアントやビアンキのロードバイクに乗っていて格好いいなと思います。
私のはと言うと2011年3月11日に買った青いタウンサイクルです。
今日も会社で磨いてから帰ってきました。
書込番号:23103453
6点

最近のアップデートで動物の瞳AFが実装されたもので、
いつもの鳥撮りスポットで猫を待ったのですが、
衝撃シーンになってしまいました。
…みんな一生懸命生きているんだな。
羽色を見たところ、カモメは若鳥のようです。
怖い思いをしたので学習したでしょう。きっと。
あ、瞳AFは思った以上に優秀でした。
ロックオンすると、かなりしつこく追います。
書込番号:23103692
6点

TT28さん、皆さん、今晩は。
先々週、先週、ひなと秩父を散策してきました。
厳密には、先々週は秩父じゃなくて小鹿野ですけど。
行ったのは、札所31番 観音院です。
https://www.photo-saitama.jp/temple/chichibu/chichibu-31.html
駐車場の脇に仁王門があり、仁王像は、高さ約4メートルもある石造りで、日本最大だそうです。
296段の石段を登ると観音院です。
書込番号:23109343
6点

TT28さん、皆様、今晩は。
今日は多摩湖を走ってきました。
まだまだ、全然、寒くはないです。
書込番号:23109611
7点

TT28さんこんばんは。
皆さんこんばんはです。
後2週間で正月にしては
暖かく、肌で季節は感じられません。
最近は、催し物で時期を知る事が多いこの頃。
文字変換も師走トいう漢字も直ぐに出てきません。
書込番号:23115694
5点

TT28さん、皆さん、今晩は。
秩父散策の続きです。
前の週に秩父に行って、帰り道は秩父市街を通ったら、秩父市街を散策したくなりました。
そんな訳で、2週連続で秩父散策です。
カカクの別スレで、秩父橋がアニメの「あの花の名前を僕たちはまだ知らない」で出てくる橋と教えて貰ったので行ってみました。
途中、札所18、19番にも寄りました。
4枚目が秩父橋ですが、ひなのいるとこは旧秩父橋、今は歩行者専用の橋ですね。
バックの今風の吊り橋みたいな橋が、秩父橋です。
書込番号:23120599
5点

TT28さん みなさん こんばんは
カキコミしない。つもりだったんですが、すいません。
あたたかなコメントを頂いたのでつい。。。
それと、もう行くことが無いと思っていた野川公園にも行ってしまったので。
◆freakishさん
野川公園。また1日違いだったようです。
自分は良い時期の銀杏の木には会えませんでした。
◆TT28さん
>私が撮ったものを見ていただくのも(たぶん理解してもらえるだろうと感じて)
はい。分かっているつもりですよ。もちろん同志として?
>写真は、時間と心の余裕と、素材との出会いがないと…
時間がとれるのであれば今後も続けてくださいね。
写真(静止画)は自己表現だと思っているので、自分の世界(観)を広げて欲しいです。
次回は半年後ぐらいにカキコミするかも?です。
スレットは時々拝見しようと思います。その時はよろしくお願いしますね。
◆歯欠く.comさん
これ良いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3311007/
◆キツタヌさん
◆太呂さん
かわいいワンちゃん。←言葉使いが不適切であればすいません。
今後も拝見させて頂きます。
間もなくクリスマスですね。今年もあと数日。
来年もみなさんにとって良い年になることを願います。
おじゃましました。
書込番号:23123801
9点

◆ミックスハマーさん
うれしいです。おまけにまたまた野川公園に来て下さって。
もういらしたかもしれませんが、隣の武蔵野の森公園(旧調布基地)もいいですよ。
この周辺は来年、サッカー、ラグビー、バドミントン、ロードレースなどの東京五輪の会場になるので、にぎわいます。
書込番号:23125248
6点

みなさま、お久しぶりです。
今日こそ、今日こそと思いつつ、みなさんの写真、どれも話したいこと満載で
飛ばして書けなくて今日になってしまいました。
尻切れトンボになるかもしれませんが、とりあえず第一弾。
*添付写真は、毎年この時期おなじみの、ナナカマドに群がるヒヨドリです。
ナナカマドの真っ赤な実、見た目ほどおいしくないそうですが、食べ物が少な維持期はご馳走のようです。
北向きのガラス越しなので、写りはご勘弁を
■太呂さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3304277/
日本じゃないみたいな背景にぴったりなコンビですね。(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3299724/
通路がない!と思ったら、それぞれドアがついているコンパートメント式なんですね。
なんと優雅な無駄なんでしょう。さすが英国
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3308042/
落ち葉の色が似合ってますね。(^.^)
■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3299423/
11月の下旬でも、まだこんなに青みが残っていたんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3307979/
で、12月半ばでこの状態とは、毎年言ってますけど、秋が長くてうらやましい
■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3308163/
ほんとすごいシーンが撮れましたね!
連写の賜物、ナイスショットですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3308166/
ふふふ、カメラ目線が色っぽいですね。
たぶん猫は食べる気はないのでしょうけど、狩りの本能ですね。
かもめ君、逃げられてよかったけど、深手負わなかったかな。
>最近のアップデートで動物の瞳AFが実装されたもので、
こういうことしてくれるのは良いですね〜canonも真似してほしい
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3309516/
周りに見えるのは岩でしょうか。すごい場所に建っているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3309513/
この光も、神々しいですね。
*珍しくひなちゃんが写ってない(笑)
どこかにいるはずと、探しちゃいましたよ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3311961/
やっぱりこうじゃなきゃ(笑)
■歯欠く.comさん
お久しぶりです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3311002/
ほんと、気忙しいけど、目が回るほどではなくなりました。
後ろが決まってる緊張感も特別感も薄らいでいるし。
それこれも元旦からお店が開いてるのが遠因かな(笑)。
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3312906/
ミックスハマーさん目線、やっぱり、いいですねぇ
「予めの宣言」は、義理堅いご性格ゆえでしょうけれど、
ネット上のBBSですから、どうぞお気楽に。
町の外れの年中無休の喫茶店にでも行くような気分で、
時間と気持ちの余裕ができたときにいつでもどうぞ。
袖振り合うも他生の縁で、気楽にやりましょう
書込番号:23133000
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
逆光はドラマティック |
餌やりをする観光客が絶えないおかげで、こんな画も撮れるのですがちょっと複雑。 |
羽翼後縁の緑が光ります。構造色なもので角度が変わると消えてしまうんだよね。 |
小競り合い。トビは足から行くので、この後高度が下がって逆襲されるのがお約束。 |
>TT28さん
雪をも解かす暖かいコメント、いつも敬服しています。
室内からの撮影だそうですが、窓が曇っていませんね。
この時期は露でべったりのイメージなのですが、何か仕掛けが?
ムクドリも可愛いので撮ってみたいのですが、
ご近所では、大群で押し寄せて畑を荒らす嫌われ者になっています。
しかしながら、雪が降っても見つけ易い真っ赤な実が、
不味くて後回しになるというのは、神様の知恵としか思えません。
書込番号:23133837
4点

さかのぼって読み返しますと
10月の末あたり、ずいぶんレスを飛ばしてしまってまして、失礼しました。
改めまして、またもや飛び飛びになりますが。。
■akagi333さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3287038/
雰囲気のあるコスモスの写真を持ってきてくださったのが初めてだったのですね。
挨拶もしていなくて、申し訳ございません。
これに懲りずにまた是非お立ち寄りくださいね。
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3289477/
一つ頼むと色々ついてくる、本場のスタイルですね。
噂には聞いてましたが、これじゃ、韓国まで行かなくてもいいですね〜。
(食べ物のとこだけですみません(^^ゞ)
■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3289552/
掛川花鳥園、こんな光景が見られるんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3289553/
頭上も足元も楽しめそう。(^.^)
暖かそうだし、良いですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3289591/
このハシビロウ、志村動物園で、動物と話せるというハイジさんが対面した子かしら?
飼育員に恋してて、その人が来ると、ずっと立ってじっと見つめているらしいですよ。
なので、その人がいないと起き上がらないのかも。(^.^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3289916/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3289920/
うん、納得です(笑)
■ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3289599/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3289595/
ほんと、ニッコーは結構なとこですね。
そして、フルサイズ機って、こんなふうに撮れるんですね〜
めまいします(笑)
■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3290436/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3290434/
コスモス写真もですが、これも雰囲気ありますね。
11-22mm 良いですねぇ
ここで一度送ります。
書込番号:23135068
3点

遅れ馳せですが、勉強中中さん
以前にもありましたが、私のコメントを褒めてくださって、恐縮してしまいますが、
励みになります。ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3315107/
ほんとドラマチック。
逆光だから、だけでもないような。
カモメがツルに見えます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3315109/
これもきれいですねぇ。羽根の先が手の指のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3315110/
構造色というのですね。隠れるとこがこんな色になっているとは、襦袢のおしゃれのようですね。(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3315111/
「トビは足から行くので」
鳥がこんなに撮れると、楽しくてやめられないでしょうね。
DSC-RX10M4、価値がありましたね。(^.^)
>室内からの撮影だそうですが、窓が曇っていませんね。
>この時期は露でべったりのイメージなのですが、何か仕掛けが?
室内の湿度が低いからでしょうかね。
冬の北海道の家は、室温が日本一高いらしいですしね(笑)
うちもご多分にもれず、20℃切ったら大騒ぎです(笑)
室内側の窓が曇ることはめったに無いですよ
ベタベタ雪や、吹雪のあとは、外側が凍ることがありますが、ごく短時間で解消しますよ。
>ムクドリも可愛いので撮ってみたいのですが、
>ご近所では、大群で押し寄せて畑を荒らす嫌われ者になっています。
本州のムクドリは元気ですもんね。
小さいとはいえ、毎日大群で来られると、糞公害で辟易するかもしれませんね。
北海道のムクドリたちは、真冬はどこで過ごしているのやら
大通公園では12月の下旬でも見かける事があるようですが
うちの近所で見かけるのは、ナナカマドの実が残っている11月の末から12月の上旬くらいの
1週間ほどだけなので、風物詩のようで、うれしくなっちゃいます。
*いよいよ、今年も、あと1日になりましたね。
インフルエンザが流行っているようですので、お気をつけて。
みなさま、良いお年をお迎えくださいね。
書込番号:23139249
3点


>TT28さん、皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
>ミックスハマーさん
書き込まないと決めなくても、いいじゃないですか。
当面ROMでも、気が向いたときに、フラッと立ち寄って書き込めば。
写真撮るのも止める訳じゃないでしょうから、その時の流れで、よろしいんじゃないですか。
ミックスハマーさんの野川公園繋がりで、年末の画像アップです。
大晦日に、奥さん、ひ〜は〜一緒に深大寺までチャリ散歩してきました。
小金井公園、野川公園抜けて、調布飛行場沿いの大沢グランド通りで深大寺に行くのが、最近の定番コースです。
しかし、年末の深大寺、お蕎麦屋さんの混雑、半端じゃなかったです。
人気店だと、駐車場一杯なのにバス通りで駐車場の空き待ちする車がいて、大ヒンシュクですね。
書込番号:23143581
4点

TT28さん、皆様、明けましておめでとうございます。
またまた今年も、冬を感じに車を走らせて山形に行ってきました。
が、しかし、今年は(も)雪が全然ありませんでした。
と、いう事で、またまた山形市内で板蕎麦を。
◆キツタヌさん
実は私も、31日のそのころに、松葉さんに入ろうとしていました。
しかし並んでいる人がいたので、ほかの店へ。
そのうちに、きっと、出会うことになるような気がしています。
書込番号:23148727
7点

>TT28さん、みなさん、明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。
神代植物公園の蝋梅を貼り付けます。
>TT28さん
>雰囲気のあるコスモスの写真を持ってきてくださったのが初めてだったのですね。
>挨拶もしていなくて、申し訳ございません。
>これに懲りずにまた是非お立ち寄りくださいね。
ご丁寧にありがとうございます。
私は貼り付け場所を提供していただけるだけで十分です。
>キツタヌさん
昨年は昭和記念公園の銀杏について丁寧な情報提供をいただきありがとうございました。
書込番号:23148992
6点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
レンズ部分の「soratama 72」と宙玉エクステンションチューブ「Extension Tube 72」 |
ステップアップリング(43-52mm、52-72mm)+チューブ35mm+M3+28ミリマクロ |
全部セットするとこんなふう |
みなさま、あけましておめでとうございます。
出遅れて申し訳ございません。
本年も、写真を囲んでのお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
お正月は、どこも例年より暖かかったようで過ごしやすかったようですね。
札幌は、さほど冷え込まず、まだ積雪が少なくて助かってます。
ところで、暮に宙玉が撮れるセットを買ってみました。
上原ゼンジさんが開発した製品です。→https://soratama.org/usage/page-108
以前は、レンズだけの販売で、筒の部分はポテトチップスの空き箱などで自作しなくちゃいけなかったのですが、
いつの間にか、レンズがセットされたフレームとカメラとつなぐチューブが製品化されていました。
マクロレンズが最も使いやすいようで、Mの28ミリマクロで使ってみたく
宙玉画像を撮ってみたくて、その機能が収められているカシオのコンデジ「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR60」を買いましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017017/#19859140
姪っ子に上げてしまい、もはや買い直しも効かず。
Mなら撮像素子も大きいし、マクロレンズで撮ったら、コンデジよりきれいな画像が撮れるはず。。
でしたが、、、、<続く>
書込番号:23154157
7点

テストですが、撮れた画像はこんなふう。
筒が写ってしまうので、トリミングが必要なようです。
またZR60で撮ったときは、シャッター押すだけで、背景はきれいにボケて
色の塊といった風になってくれたのですが、
本ちゃんの方は、中の画像も外側もイマイチ(これは技術不足か)
以下のところに、私が撮ったカシオZR60宙玉画像ありますがhttps://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017017/SortID=19859140/ImageID=2496709/
こっちにもそこから画像を持ってきてみました。
カメラ向けて、シャッター押すだけでこれですもん。
やっぱり宙玉を気軽に撮るにはカシオのコンデジのほうが良かったなぁ。
カシオがコンデジから撤退したのは、返す返すも残念。
canonさん、次のG9Xに宙玉乗せてくれないかなぁ〜
書込番号:23154186
6点

>TT28さん
新境地…かと思いきや、リトライでしたか。
コンデジの方が簡単できれいに撮れるとは、悔しい話ですね。
M3、良いデザインですよね。
NEX-6の使い勝手の悪さで辟易していたところ、、
手に取った感触が良くて、衝動的に乗り換えてしまいました。
それが始まりで、当方はしばらくCanon一色になりましたが、
盤石だったはずが、もう一回SONYに乗り換えるかと悩み始めております。
書込番号:23154400
5点

■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320474/
きれいですね〜ミサゴちゃん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320473/
この手前のコもあどけない顔して可愛いですね。
くっついてる望遠でこれだけ撮れたら、言うことないですね。
ほんと、悔しいですが、コンデジ侮れず、ですね。
何と言ってもコンパクトで(除くDSC-RX10M4/笑)盛りだくさん
レンズ取替えも必要ないし。
>盤石だったはずが、もう一回SONYに乗り換えるかと悩み始めております。
なんかわかります。
メーカーごとの違い、しばらく離れると目も変わるのか、よく見えたり。
この間、久しぶりにGM1を持ち出してみたら、思っていたよりずいぶん良く撮れまして。
室内の電灯の下でもスッキリしてて、G9Xより美味しそうにみえました。
撮像サイズの違いもあるんでしょうけど、見直しました。
以前は、オリンパスを使っていたときと重なっていたので、パナ機の赤味が物足りなかったのですね。
青みも嫌だと思ってましたが、設定が良くなかったようで。
しばらく、ご飯絡みのおでかけには、GM1にしてみようかなと
G9Xに比べたらレンズの出っ張り分大きいですが。
私はこれまで使わなくなったカメラは、手放してましたが、リバイバルってこともあるので
取っておいたほうがいいですよね。
ZR60は形も良かったし、取り戻したいけど、姪っ子が気に入っているみたいなので言い出せず(笑)
カシオの新品はプレミアムついててアホらしい値段ですし。
M3は、初めて壊れるまで使おうと思ったカメラで、今も気に入ってますし(その割に埃かぶってますね。アップして気づいた(^^ゞ)
続きも買っちゃいましたが(M10、M6)大きいカメラは、ここで打ち止めです。
書込番号:23154795
6点

>TT28さん
わんちゃん、可愛いのもそうですが、とても美しいですよね。
>>その割に埃かぶってますね。アップして気づいた(^^ゞ
思わず突っ込みそうになりましたが、気付かない振りを決め込んだら、気付いてくださいました(笑)。
人間の視覚システムは良くできていて、必要のない情報は脳内でカットされるそうです。
その点、カメラの画像は容赦なしですから「ありの〜ままの〜♪」が記録されます。
カメラのホコリも、そんなわけで気付かなかったりするんですよね。
綺麗な夕陽も、電線が“こんなにうるさかったっけ”となります。
『思い出は美しすぎて』という歌がありましたっけ。
それも脳内視覚システムの所産でしょうか。
蛇足ですが、聴覚も脳内フィルターが存在していて、
不要と思われる音声をカットして認識するそうです。
遠い昔、親が言う事を全く聞いてないと延長小言タイムになっていましたが、
今にしてみれば、ただただ深く納得です。
書込番号:23154972
6点

今晩は。
☆freakishさん
> 実は私も、31日のそのころに、松葉さんに入ろうとしていました。
> しかし並んでいる人がいたので、ほかの店へ。
>
> そのうちに、きっと、出会うことになるような気がしています。
おや〜、ニアミスしてましたか。
私も、そのうちに、出会うことになる気がしています。
実際、去年はクチコミの知り合いの、ラルゴ13さん、シーシャ大好さんに初めてお会いしました。
☆akagi333さん
> 神代植物公園の蝋梅を貼り付けます。
蝋梅、もう咲いているんですね。
という話はさておき、Z50 ゲットされたのですね 。。。 いいな。
Z50、評判良いですね。
☆TT28さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320576/
はなちゃんだ〜。
元旦、奥さん、ひ〜は〜と横浜に遠征しましたが、ワンコOKの中華屋さんに入って大変でした。
予約なしだったので個室じゃなかったという事情もあって、お店の方から一応スリングに入れればOKでしたが 。。。
はるは何とかなったけど、ひながガルル〜〜〜 何度も噛まれたけど収まらず 。。。 諦めて店員さんにゴメンしてお店を出ようと思ったら、一応胴体入っているので、OK貰いました。(^^;;
でも、抱っこしながらで、食べた気がしなかったです〜。
☆勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320641/
DSC-RX10M4、凄いですね。
α6400の動体AFとか瞳AFの噂訊いてますけど、マウント増やすのは躊躇ってます。
とか言いながら、既に3マウントですけど。(汗
書込番号:23156055
5点

みなさま あけましておめでとうございます。
TT28さん
久しぶりにお邪魔します。いつもROMですみません。Mで宙玉撮れるんですね作例楽しみにしてます。
ミックスハマーさん
先日はレスありがとうございました(2019/08)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3296449/
↑を拝見してクリスマスは夜景が狙えるホテル選び(それでもイブは高いから別日)。部屋から撮ろうとしたら雨...悪天候活かせるセンス欲しいです。いつかどこかでオフ会お願いできたらなぁ...と。またミックスハマーさん戻ってくる日を楽しみにしております。長文駄作失礼しました。
書込番号:23156592
9点

>キツタヌさん
飛びものに関して言えば、SONYのシステムは他の追随を許さず、当分追い付かれる事も無いと思えます。
センサーメーカーである以前に、半導体メーカーでもあり、この分野に関わる投資は、あのCanonでも大変大きな差があります。
RX10M4なら、マウント殖やすことにならないので大丈夫(笑)。
ただ、妻にはコンデジを買ったと言っても信じてもらえず、「一眼レフを増やした」と言って聞きません(嗚呼)。
書込番号:23157191 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TT28さん
皆様
遅くなりましたが、新年おめでとうございます。
宙玉綺麗に写りますね、まるでポリエステル樹脂にお花を鋳込んだ手芸品見たいに見えます。或いは水中花。
あの中央の玉が実は地球に思えます。
さてあたしは、普段スポーツ撮りなんで、掲示板に貼れる写真は殆ど無いのですが、まぁ物撮りなら。
正直な所は、昨年の暮れ近くから、年賀状のデザインにとお人形さんの撮影を始め、生まれて初めて、着せ替え人形を、それ用に買い、年が明けた今も、色々と試行錯誤で試作をしています。
所詮は物撮りなんで、選手諸君を競技会で撮ったり、モデルさんのポトレを撮る方があたしには楽しいのですが、(お人形さんはダンマリ)物撮りは物撮りで結構疲れます。
沢山フィギアを並べて撮られる方のご苦労が少し分かりました。あたしなんて2体でもヘトヘト(ToT)
書込番号:23163194
1点

>TT28さん、皆さん、今日は。
>勉強中中さん
RX10M4は、ネオ一眼になるんですかね。
あのスタイルだと、カメラに詳しくない人には一眼と区別付かないのかな。
うちの奥さんの場合、自分のお小遣いで買う分には、文句はないそうです。
さて、元旦の横浜の画像の続きです。
書込番号:23163356
4点

>キツタヌさん
石川町の駅で、中華街と反対側の出口で下りて、イタリア山庭園方向、洋館群も宜しくね。
自動車なら、山の手のてっぺんにタイムズの駐車場が有りますから、坂登らなくて済みます。
今頃洋館では、お正月の室内ディスプレイ綺麗にしていると思う。
それからバスに乗って桜木町駅まで行って、日本丸の直ぐそばの水上タクシーに乗るの。
1時間貸し切りで5000円、水上から横浜撮れて楽しい。
横浜、また伺いたいけれど遠いなぁ
書込番号:23163392
0点

季節を越えて!
家から通える距離なので、今と春の比較をしてみました。
横浜の写真は私以外にも、たくさんの方がアップしていますよね。
御近所の強みとして、これからも沢山記録に残して行きたいです。
やはり、学生と桜は繪になります。
書込番号:23168429 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>でぶねこ☆さん
あたしも横浜大好きだけど、遠くてなかなか行けないから、宜しくお願いします。
お正月のディスプレイの次は3月にお雛様かしら。
>TT28さん
昨年の横浜のクリスマスのディスプレイ貼らせて下さい。
書込番号:23168509
2点

ちょっと間が空いてしまい失礼致しました。
先週まで積雪が殆どなかった札幌ですが、なんとか雪まつりが開催されそうです。
が、時は新型ウィルス騒ぎ真っ只中。
当分、家で冬ごもりが賢明なようで。
というわけで、宙玉目当ての、カシオZR70を入手。
ネットオークションでしたが、状態が良く価格も妥当でラッキーでした。
「宙玉レンズ+M3+EF-M28mmマクロ」では、なかなか玉の中が定まらず、でしたが
カシオはちゃっと向けてちゃっと撮れるので、ラクチン!
来てすぐの試写ですがちょっとアップしてみます。
玉の縁と対象がくっきり写って、背景がちゃんとボケてるし。
重装備しなくても、手持ちでこれだけ撮れるのは素晴らしい。
ハイスピードムービーも秀逸ですし、
こんな優秀な技術を持っているカシオがこの分野から撤退したのは残念です。
参考までに、3枚目の「羊毛リス」↓は宙玉レンズ+M3+EF-M28mmマクロで撮ったものですhttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320424/
腕が悪いので、これだけで比較するのはなんですが、、
被写体にしっかり寄れて切れの良いM28ミリマクロは、単独で使ったほうが良さそうです。
■勉強中中さん
鳥の写真、どれも良いですね。
鳩もカラスも、カモも、見慣れている鳥のはずなのに
瞬間を切り取ると、美しくて別の鳥のように見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320639/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320643/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320644/
>人間の視覚システムは良くできていて、必要のない情報は脳内でカットされるそうです。
>聴覚も脳内フィルターが存在していて、不要と思われる音声をカットして認識するそうです。
確かにそうですね。全部拾っていたら、ノー味噌も疲れるでしょうしね。
反対に、小さい声も拾ってしまう「地獄耳」なんてのもありますけどね。(o^v^o)
>『思い出は美しすぎて』
こっちは、現実逃避もあるかな(笑)
>わんちゃん、可愛いのもそうですが、とても美しいですよね。
ありがとうございます。そうなんです(o^v^o)←親ばか
後から装うことをしない生き物は、どれもあるがままで美しいですけどね。
犬猫は特に、安心できる環境にいると顔が変わるような気がします。
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320865/
ビルの足場かと思いきや、「サスケ」ですか
長く続いてますよね、あの番組。
こんなセットを作れるのだから、人気(=資金力)あるんですね。
最近は、スポンサーも渋ってて、安上がりなお笑い芸人番組が多いので、
変なとこに感心しちゃいました。
しばらくぶりに観てみようかな。って気になりましたよ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3320867/
G9XMarkUでしたか。くっきり写りが良いですね。
>でも、抱っこしながらで、食べた気がしなかったです〜。
食べた気しない〜とかいいながら、親ばかちゃんりんはニコニコですね♪
それは遠い日の幸せな思い出の私・・・「はな日記」で写真探しちゃいました。
見つからず、読みふけって時間切れ(笑)
■PARK SLOPEさん
お久しぶりです!
今年もよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3321039/
クリスマスらしい雰囲気のある写真ですね。後ろの玉ボケもツリーのようで素敵
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3321041/
CMのようなな写真ですね。(o^v^o)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3321040/
雨の夜景も味わいありますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3321042/
この翼と足先の形!くちばしも足の筋肉も。一点に向けて狙いすましているのが伝わってきます。
こんな瞬間が撮れたら楽しいですね♪
■6084さん
お久しぶりです
>宙玉綺麗に写りますね、まるでポリエステル樹脂にお花を鋳込んだ手芸品見たいに見えます。或いは水中。
あはは、褒められてるのかくさされてるのか、よくわかりません(笑)。
>あの中央の玉が実は地球に思えます。
そうですね。特別感が出るので気に入ってます。
■でぶねこ☆さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3323896/
日本じゃないような雰囲気です。さすが横浜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3323898/
立体感のある写真ですねぇ
なるほど、フルサイズってこんなふうに写るんですね。
ちょっと使ってみたくなりますが、価格見て、スゴスゴ帰ってきました(笑)
書込番号:23194768
3点

>TT28さん
お久しぶりです。
日本ではあまり馴染みがありませんが、春節、所謂旧正月真っ只中です。
地の利を活かして、中華街に行ってきました。
生で中国式の獅子舞を見たのは初めてです。
爆竹の音と煙に包まれ、ドラと太鼓のリズムで獅子が跳ねます。
中の人の体力に敬意を表したいです。
書込番号:23195409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆6084さん
> 石川町の駅で、中華街と反対側の出口で下りて、イタリア山庭園方向、洋館群も宜しくね。
行きたいんですが、ワンコ連れですから。(^^;;
4年前の12月に行ったことありますが、クリスマス飾りがなかなか素敵でした。
☆でぶねこ☆さん
> 家から通える距離なので、今と春の比較をしてみました。
うらやましい限りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3329862/
迫力ありますね。
道が狭いから、なおのこと熱気が伝わってきます。
☆TT28さん
> というわけで、宙玉目当ての、カシオZR70を入手。
オプションで宙玉レンズでもあるのかと、「宙玉 ZR70」でググったら、コレ↓ヒットしました。(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017017/SortID=19859140/
> それは遠い日の幸せな思い出の私・・・「はな日記」で写真探しちゃいました。
> 見つからず、読みふけって時間切れ(笑)
違う日の日記・画像にはまっちゃうってヤツですね。
ありがちです。
さて、アップした画像は小金井公園たてもの園です。
新しく広角レンズ買って、試撮りに行ったときの画像です。
書込番号:23196874
3点

■でぶねこ☆さん
おお、でぶねこさん
なんというタイムリーな話題♪
そしてなんて勇気がある行動なんでしょ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3329862/
ちょっと高い位置からでこの近さ、脚立かなんかお使いになったのでしょうか。
迫力ありますね。
■キツタヌさん
そうです、そうです。
そのZR60は、その後すぐ姪っ子の新婚旅行に貸したまま。
すっかり気に入ったようで、戻ってこないので、そのうちと思っているうちに
廃番になってしまったというわけで、
ミラーレスにマクロレンズ+宙玉レンズなら、あれよりきれいに写るだろうと
思ってましたが。。。私の腕では難しかったです。
というわけで、探しました。カシオコンデジ
どうせなら1/1.7も考えましたが、サイズと見かけで小さいのにしました。
ほとんど未使用なのが手に入って良かったですよ。
>違う日の日記・画像にはまっちゃうってヤツですね。
>ありがちです。
いやいやまだちょっと辛くてね。
しんみりしちゃいましたよ
(はなが2年前の2月に空に帰ったのはご存知ですよね?)
書込番号:23199220
3点

>TT28さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
あの写真は、背面液晶を下に向けて、手を頭上に伸ばして撮りました。
特別な機材は使っていません。
今回の添付は帰りに立ち寄った中国寺院。
書込番号:23199343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TT28さん、皆さん、今晩は。
> (はなが2年前の2月に空に帰ったのはご存知ですよね?)
もちろんです、犬友ですから。
TT28さんも定期的にチェックしてますから、その時のこと読ませて頂いています。
> いやいやまだちょっと辛くてね。
ですよね。
私の書き込み、言葉足らずというか、無神経でしたら、ごめんなさい。
書込番号:23200410
3点

訂正です。
[誤]TT28さんも定期的にチェックしてますから、その時のこと読ませて頂いています。
[正]TT28さんのHPも定期的にチェックしてますから、その時のこと読ませて頂いています。
書込番号:23201935
3点


TT28さん、皆さん、今晩は。
またまた松山に来ているのですが、今日は仕事をオフにして、しまなみ海道を少しだけレンタチャリで走ってきました。
橋上で下を見るのが怖いので、まっすぐ前を見てチャリを漕いでいました。
◆TT28さん
宙玉レンズの写真、とても良いです。
次はフィシュアイレンズかな。
書込番号:23209911
6点

■でぶねこさん
その後、熱は出てませんか?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3330704/
中国寺院、華やかですね。
1月25日といえば、春節迎えの準備中だったのでしょうか。
今年は、人手が少なかったのではないでしょうか。
早く収まると良いですね。
■キツタヌさん
書きっぱなしのまま、時間足らずですぐに返事ができなくて、申し訳ありません。
間が悪い思いをさせてしまったのではないでしょうか。ごめんなさいね。
無神経なんて感じてませんからご心配なく。
>[誤]TT28さんも定期的にチェックしてますから、その時のこと読ませて頂いています。
>[正]TT28さんのHPも定期的にチェックしてますから、その時のこと読ませて頂いています。
ははは、こちらもお気遣いさせちゃいましたね。
大丈夫です。行間読める年代ですので。(^o^)
小金井公園たてもの園、面白そうなところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3330167/
この電車も、そこの展示物ですか?
タイムスリップして楽しめそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3330894/
こんな可愛いものを、よく買わずに帰ってこれましたね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3330895/
アンクルトリスのCM、私も記憶にありますよ。
山口瞳が作っていたんでしたっけ?
■ニコングレーさん
わぁー鎌倉は、もう河津桜が咲いているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3332124/
きれいな色!
暖かそうで良いですね。
札幌は今、マイナス7℃でドンドコドンドコ降ってます。
気温が低いので、軽い雪ですが、この分だとだいぶ積りそうです。
暖冬だとか、雪が少ないとか、油断してると、ちゃんとつじつま合わせて来るんですよねぇ。
■freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3333292/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3333293/
しまなみ街道、素晴らしいロケーションですね。
これは、チャリダーfreakishさんとしては、走りたくなりますね。
でもほんと怖そう。
火野正平さんなら、歩くのも無理でしょうね(笑)
>宙玉レンズの写真、とても良いです。
ありがとうございます!宙玉、楽しいですよ〜
ほんとは、EFM28ミリマクロ+宙玉レンズを使いこなせると良いのですが、
易きに流れました(笑)
>次はフィシュアイレンズかな。
魚眼もカシオのアートショットについているので、試してみます。(^o^)
書込番号:23212029
5点

あ、写真を添付するのを忘れました。(^^ゞ
最近設置したバードフイーダーに、真っ先に来たヒヨドリちゃん。
窓ガラス越しにそっと撮影
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/ImageID=2562749/
夏に見かけることはあったのですが、北国にも通年いるとは知りませんでした。
書込番号:23212068
5点

>TT28さん
ヒヨドリ!!!
地元の埼玉県さいたま市浦和区!?!
たまたま、撮れただけてすが、、、。
咲きだした、河津さくらのとなりの
まだ、咲いてない、シダレ桜の枝に
とまってました?!
書込番号:23212124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今年よく通った鳥撮り場、先日は南寄りの風で、
気のせいか渡り鳥の数が減ったような。
明日は今シーズン最強寒波の日だそうで、
外仕事の約束が重くのしかかってきます。
北海道・東北ならキャンセルなんでしょうな(笑)。
>キツタヌさん
良いレンズをお使いですね。
Canonの入門広角ズームは安い上に良いレンズなのですが、
望遠端が18mm止まりなので、よく心が「あと一息!」と叫び声をあげます(笑)。
最近SONYに鞍替えしたのですが、割高レンズがほぼ一択状態でため息をついています。
しかも広角ズームは18mm止まり。う〜ん。
>ニコングレーさん
もう河津桜!
この時期は例年、蝋梅を待ち望むのですが、
暖冬のせいで撮り時を逃してしまいました。
>TT28さん
ヒヨドリ、私もキライではないのですが、
こいつが来るようになると、他の小鳥が寄り付けなくなってキライ!と言ってる人がいましたっけ。
この子は鳴き声でも、随分損をしている気がします。
愛知県の海べりでは、9月下旬から10月中旬にかけて、
数羽から200羽ほどの群れでの渡りが見られます。
それでも留鳥になるのも珍しくないようですね。
こちらでもよく見かけます。
公営団地暮らしも気楽なのですが、こんな時は庭付き一戸建て、よいな〜。
書込番号:23212189
4点

>ニコングレーさん
グレーさんの河津桜、紫が強いような気がします。
撮り方でしょうかね。
…と試してみましたが、WBオート→太陽光で青が入りますね。
違いはこの辺りでしょうか。
書込番号:23212242
5点

>勉強中中さん
Aに0.5、Mに0.5振ってます。
AUTO1( 標準 ) で、ビビット、
露出 - 0.3
チョイと暗めで。
この時期に咲く『 河津サクラ 』
よーく観察すると、、
こんな色素も、出してるんだー!?!と、、凄く感心しました。
単なる『 ピンク !!』では、
無くって、、、。
いい色出してたんで、
凄みと言うか、妖艶さ!?
を表す為、鉄則破りでアンダー
ちょっと盛ってはいますが、
自分では、、こんな感じかなぁ?!
っう感じ?!です!
書込番号:23212296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコングレーさん
>>よーく観察すると、、、こんな色素も、出してるんだー!?!と、、凄く感心しました。
そういう見方もあるんですね。
重ね重ね勉強になります。
あ、それからヒヨドリ、美味しそうですね(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3333815/
書込番号:23212322
5点


皆様 こんばんは。
TT28さん
宙玉綺麗ですね。ZR70ゲットおめでとうございます。マクロ撮影はスキルは勿論センスが大事ですね。いつかトライしてみたいです。
これからもみなさんの写真 楽しみにしてます。
書込番号:23218309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カップルでしょうか?一羽が見張っている間に、もう一羽がパクパク |
かわいい舌が写ってました♪ |
見張り役の子を尻目にのんきな食べっぷり |
今日は今年一番の冷え込みで最低気温-15℃、最高気温が-7℃くらいでした。 |
■勉強中中さん
ハマシギの群、統制が取れた飛び方、誰が司令塔なのやら。
向きを変える時に裏の白いとこが見えて、ほんとマスゲームのようですね。
自然は面白くて美しいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3333828/
浜千鳥って、ハマシギのことだったんですね。
おっしゃるとおり、浜千鳥のほうが雅で良いですね。
>ヒヨドリ、私もキライではないのですが、
>こいつが来るようになると、他の小鳥が寄り付けなくなってキライ!と言ってる人がいましたっけ。
>この子は鳴き声でも、随分損をしている気がします。
集団で来られると確かに大変そうですね。
うちの餌場には、今のとこ決まった3羽が来るだけなので、珍重してます。
毎日、ミカンの皮を剥いてせっせと運び、
鳴き声を耳にすると、お、来た!と窓辺に駆け寄る日々ざんす(笑)
■ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3333816/
500ミリの距離で、この色、このくっきりさ。これがフルサイズの威力でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3333815/
食べ物豊富で太っているのか、寒くて膨らんでいるのか、
いずれにしても、暖かい地域のヒヨドリは幸せそうです。
上の写真は、マイナス7℃の世界のヒヨちゃんズです。
ここでいちど送ります。
書込番号:23220091
5点

TT28さん、皆さん、今晩は。
> 小金井公園たてもの園、面白そうなところですね。
横浜の山手西洋館に比べたら、物足りないとこもありますが、チャリで行ける距離なので、年間パス買ってます。
路面電車だけじゃなくて、昔のボンネットバスも展示されてますよ。
> こんな可愛いものを、よく買わずに帰ってこれましたね(笑)
1540円はちょっと高いですし、画像のオレンジのカメラは展示品で、ケース入りの新品は黒とグレーなんですよ。
☆勉強中中さん
> 最近SONYに鞍替えしたのですが、割高レンズがほぼ一択状態でため息をついています。
> しかも広角ズームは18mm止まり。う〜ん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586365/SortID=23216306/#tab
コチラのスレ↑で、ぼやかれてますね。
ニコンも、新マウントのレンズが高くて、Z6への移行は躊躇います。
躊躇しているうちにフジ機の機材が増えちゃって、Z6購入資金消えちゃいました。(^^;;
たてもの園の近くにスタジオジブリがあって、宮崎駿さんがたてもの園で千と千尋の神隠しの構想を練ったそうです。
4枚目の文房具屋さん、釜爺の仕事場のモデルみたいですね。
書込番号:23220301
6点

■ニコングレーさん
>Aに0.5、Mに0.5振ってます。
>AUTO1( 標準 ) で、ビビット、
>露出 - 0.3
これやってみたくて、切り花の「アリストロメリア」で試してみました。
1枚目の写真は、
1)のホワイトバランスと、3)露出補正は、ご指定と同じく。
2)の「AUTO1( 標準 ) で、ビビット」は私のカメラ(Eos−M6にはないようでしたので
ピクチャースタイルを、より鮮やかに写る「風景」で
2枚目は、
1)補正なし、2)は「スタンダード」3)も補正なし(0)で
構図もピントも違いますが、1枚目は、ピンクの部分が濃く出てて
アリスロメリアが、華やかになって喜んでいるように写りました。
細かく教えていただいてありがとうございます!
■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3333893/
カモメがこんなふうに、陸で居眠りすることがあるんですね〜
のどかで、かわいいですが、↓こんなことにならないかなと心配
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3308162/
「食欲そそる系のユリカモメ」って、もしかして猫目線ですか?(笑)
■PARK SLOPEさん
はやぶさでしょうか?
狙いだめて。。迫力あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3335174/
蛇を掴んでいるのかと思ったら、くちの長い魚なんですね。
もしかしたら「ダツ」でしょうか。
毒があるらしいですが、刺し身はおいしいと書いてました。
左の趾が魚の口が開かないようにしっかり掴んでいるよう。
賢いですね。
書込番号:23220329
5点

>TT28さん
「 色 」って面白いし、難しい!?
ですね!!
ニコングレー千夜一夜物語?!
青空のもと、
光のスペクトルの中、「 ピンク色 」
だけ反射させれば、、その花は、、
『 ピンク 色 の花 』?!
吸収しちゃうと 『 黒い花 』、、
全部均等に反射させてるのが、、
『 白色の花 』
反射させるのは、同じ色だから?!、
違う色だから?!!
素人なんで、、難しい事は
分かりませんが、、、。
色を楽しみましょう!!!
書込番号:23220700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様 こんにちは。
TT28さん
いつもコメントありがとうございます。前回upさせて頂いた子達はミサゴです。鶚(osprey)は他の鷹とはことなるミサゴ科です。
生きた魚しか食べないので魚鷹の異名があります。ダツや太刀魚など細長い魚も上手に獲りますね。
ハヤブサ分類上鷲鷹よりは...インコ系の子孫みたいです。
猛禽の話だと長くなるのでこの辺で失礼します。
書込番号:23221425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

■キツタヌさん
投稿戴いていたのに見落としていて失礼しました。
間に挟まっていらしたのに、今頃気づきました。
>1540円はちょっと高いですし
カメラならちょっと買ってみようかになるやもですが、お財布ではね
>> 小金井のたてもの館
>横浜の山手西洋館に比べたら、物足りないとこもありますが、チャリで行ける距離なので、年間パス買ってます。
広いところなんですね。年間パスも納得。
ところで、この書き込みで、今頃気が付きました。<横浜の山手西洋館
いつも、6084さんが載せてくださってた撮影場所はここだったんですね。
どんなところか知らず(すみません、海外在住なもんでヾ(^^;)
函館や神戸にある異人館的な規模のものかと思っていました。
検索してみたら、広いエリアに点在していて、周りの環境も良いですね。
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/map.php
横浜は、20代のころ行ったきりで(元町の家具屋さん目当てで)
以来、縁がなくでしたが、中華街や元町絡めて行ってみたくなりました。
(歩くなら、気温的に11月〜1月あたりでしょうか。)
そんなわけで、今更ですが
■6084さん
>石川町の駅で、中華街と反対側の出口で下りて、イタリア山庭園方向、洋館群も宜しくね。
>自動車なら、山の手のてっぺんにタイムズの駐車場が有りますから、坂登らなくて済みます。
>今頃洋館では、お正月の室内ディスプレイ綺麗にしていると思う。
>それからバスに乗って桜木町駅まで行って、日本丸の直ぐそばの水上タクシーに乗るの。
>1時間貸し切りで5000円、水上から横浜撮れて楽しい。[23168509]
行くときには、これを参考にさせていただきます。
>横浜、また伺いたいけれど遠いなぁ
いやいや、それでも陸続きにあるのが羨ましい。
■ニコングレーさん
>「 色 」って面白いし、難しい!?
>ですね!!
いや、まさしく!
写真は光と色の世界。今更ですが認識しましたよ。
これまで私は、自分で色々、試してみようともせず、
オートで撮った色合いで、sonyは青いとか、ニコンは地味とか
勝手なこと言っていたのが恥ずかしく。です。
ぜひ又、「技」を公開してくださいね。
■PARK SLOPEさん
ミサゴでしたか。
>鶚(osprey)
なるほど、それで、米国の輸送機の愛称をOspreyにしたのですね
Ospreyのセールスポイント「垂直離着陸能力と長距離飛行移動が可能」
この姿↓まさに垂直着陸ですもんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3335176/
>生きた魚しか食べないので魚鷹の異名があり
>ハヤブサ分類上鷲鷹よりは...インコ系の子孫みたいです。
漢字のミサゴは「鶚」と書くのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3335957/
インコ系、確かに丸い目のあたりと漢字の複雑さ(インコ鸚哥)(^^)にちょっと共通点感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3335960/
いやーこの飛んでる姿も無駄がなくて美しいですね。
この鳥に惹かれて、撮り続けるお気持ち、ちょっとわかりました。
>猛禽の話だと長くなるのでこの辺で失礼します。
興味深いです、機会がありましたら又ぜひお聞かせください。
書込番号:23223004
3点

>TT28さん
調子にのって、、、
ご近所の河津桜。
Carl Zeiss MFレンズ にて。
レンズの違いで色彩の差?!
詳しくは、解りません、、、。
書込番号:23224115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TT28さん
>>浜千鳥って、ハマシギのことだったんですね。
浜千鳥は古語で、ハマシギに限らず、
浜辺で見られるチョコチョコ歩きのチドリ類(含、シギ類)の総称だそうです。
>>のどかで、かわいいですが、↓こんなことにならないかなと心配
背景がコンクリート壁の堤防で、猫が身を隠せるものがありません。
“ぐだ〜っ”としていられるのも、そんなところが理由でしょう。
件のカモメは観光客がまいたお菓子につられて、猫が隠れる生垣に近づきすぎたようです。
そのあたりも経験値の低い若鳥ならではなんでしょう。
>>「食欲そそる系のユリカモメ」って、もしかして猫目線ですか?(笑)
どっちかっつーと、こっち…かな(笑)。
http://www.hiyoko.co.jp/hiyoko/
>キツタヌさん
>>コチラのスレ↑で、ぼやかれてますね。
各所でぼやきまくっています(笑)。
>>ニコンも、新マウントのレンズが高くて、Z6への移行は躊躇います。
>>躊躇しているうちにフジ機の機材が増えちゃって、Z6購入資金消えちゃいました。(^^;;
Zマウントもレンズが高いんですか。
ボディのデザインは結構好きなタイプです。
飛び物がなければフジに行きたい気持ちもあったんですが、
このぶんだと、どこに行ってもボヤいていそうですね(笑)。
たむろ〜ん!!
Eマウントの150-600mm出してくれ〜
…と、世界の中心で叫ぶ。
書込番号:23224661
5点

>勉強中中さん
名鉄のスカーレットだぁ!!
名鉄新名古屋駅って、好きです!
行き先の違うスカーレットが、、
アトカラアトカラ、、入線!!
非常に楽しいです!!
で、、
( 何の脈絡も無く、、、)
近くのアンティーク 屋さん!!
500/5.6で??!
書込番号:23226389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この雰囲気は好きですね。 |
ディクソニア・アンタルティカ。ニュージーランド等。“いかにもSONY”な緑。 |
こいつは“いかにもSONY”な青(笑)。 |
背景のボケが好み。翡翠カズラのツボミ。開化は3〜5月。 |
キットレンズの“E 18-135mm F3.5-5.6 OSS”を試す。
こいつは優等生ですね。
背景が結構綺麗です。
さすがに新しいレンズといったところで。
>ニコングレーさん
>>名鉄のスカーレットだぁ!!
最近の名鉄電車は、白赤、白青の増殖に加え、通勤電車もステン車体化で、
スカーレットも絶対的多数派では無くなりつつあります。
撮影場所はローカル線で、直通以外はVVVF化以前の車体ばかり。
この先は、廃線の影響で分断されてしまった蒲郡線があり、6000系一次車両がいます。
絶滅危惧種なので、今のうちに撮らねば…なんですが。
新名古屋駅は名鉄名古屋駅に改称しています。
子供の頃からの付き合いなので、新名古屋駅の方がしっくり来ます。
地下鉄的な雰囲気は、他ではなかなか見られなくて面白いのですが、
撮影は(特に動いている奴)はハードル高そう。
撮影なら、隣の栄生駅か山王駅ではないでしょうか。
しかもJR線並走区間なので、一粒で二度おいしい(笑)。
山王駅は以前の住所から比較的近くて、何度も撮りに行きました。
遠くに引っ越してしまい、なかなかいけないのですが、
いつか栄生駅に入り浸ってみたいですね。
書込番号:23227264
6点

「ディクソニア」がNGワードらしい(笑)。
書込番号:23227265
3点

>TT28さん、皆さん、今晩は。
>勉強中中さん
NGワードでバッサリやられると、書き込みすべてパーですから、ガッカリですね。
先月だったか、NGワードに気付かず1回目はシステムエラーかと思って再書き込みして、またバッサリ消されて、やっとNGワードだと気が付きました。
自分的には、こらがNGワードになるのかって思ったんですが 。。。
さて、今週末は天気が今一つで、昨日は公園の梅園にワンコ達連れて行きましたが、曇り空だと梅が映えませんね、
という訳で、先週の散歩画像です。
まずは、はるからです。
書込番号:23235114
8点

続いて、ひなの散歩です。
先週は、梅がまだ咲き始めで、この週末の方が、開花が進んでました。
来週は天気、どうでしょうか。
2月24日は、小金井公園の梅まつりで、野点、琴や三味線の演奏があります。
天気、どうなんでしょうね、
書込番号:23235141
8点

どおもたぶんはじめまして。m(_ _)m
猛禽のことを話し出すと止まらなくなるパークスローピーさんからスレの噂を聞いて立ち寄りました。
普段は動くものばかり撮っていますが、最近ちょっと面白い遊び方を覚えまして。
表情は変わらない人形ですが、光の方向や角度でそれっぽい表情に写ると思いませんか?はははぁ〜
いや、決して怪しい者では…
書込番号:23236615 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

輿入れです。
運任せの望遠鳥撮りもいいんですが、被写体に向き合う喜びはマクロレンズでしょう。
開放F値3.5が少々気掛かりだったですが、以前に比べて“開放上等!”でも無くなったので、
まあ、こんなものでしょう。
傷だらけのボディが、お買い得感をほとばしらせています(笑)。
>キツタヌさん
ワンちゃんたち、プロのモデル!?
なんちゅう行儀のよい…というか、決めポーズ。
書込番号:23237653
5点

みなさま こんばんは
TT28さん
いつもコメントありがとうございます。ハヤブサ、チヨウゲンボウはワシタカに比べたらかなりフレンドリーだと感じます。ご先祖インコだからでしょうかね。環境適応力が高いそうです。
ミサゴは頭上20mくらいに来てくれることもありますが、それは飛んでる時限定で陸続きな場合は流木や河原に降りません。今まで1回も無いので僕からは近寄りません。(タカ目ミサゴ科ミサゴ属)
NYには15ペアのハヤブサが居るそうです。↓NHK プラネットアース
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170219
長文失礼しました。これからも皆さまの写真楽しみにしております。
書込番号:23237942
8点

>TT28さん
また、河津桜で
失礼します、、、。
ソメイヨシノと比べて
河津桜は、咲き始めの頃
濃いピンク色!!
満開以降は、、イクラか薄くなっていきます。
いろんな状況で、露出も変えて
撮ってみました?!
>勉強中中さん
名鉄!?!
ビックリしたのが、一部に指定席
車輌が連結していた事です!
JRで言うと グリーン車!!
確か、料金もJRに比べて
「 お安い!! 」
JRのグリーン車は、席に座れ
なくっても、料金徴収!!
しかも、車内購入は、、もっと
高い!!!
名鉄はスゴい!!
とツクヅク思いました!?!
書込番号:23239120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウメジロ
盛りの過ぎた梅園でしたが、メジロの団体さんイラッシャ〜イでした。
静止画にしなければ可愛いものなのですが、目つきが結構鋭くて。
群れの大半が枝の影にいる中で、頂部の枝に見張りをする個体がいて、
生存競争の厳しさが垣間見えました。
しっかし、これだけ動き回る被写体は、打数が正義ですね。
RX10M4、えらいっ!
書込番号:23244453
5点



みなさま こんばんは
◇TT28さん
始まりはStart結局はエロ助…さんは、おちゃめ系破天荒キャラ?ですが、高い動体撮影技術と情熱を持つ頼れる兄貴です。実際は穏やかで優しく聞き上手のイケメン。先日も雨の中、僕の仕事終わり時間と場所合わせて撮影→夕ご飯(→こっそり会計済ませてくださいました。)
◇エロさん
と、まあ、これだけ持ち上げたので次の撮影 後 が楽しみで夜も眠れません☆
長文駄作失礼しました。みなさま良い週末をお過ごしください。
書込番号:23246428
5点

>TT28さん
>あはは、褒められてるのかくさされてるのか、よくわかりません(笑)。
くさしてませんよ♪、子供の頃「ユピカ手芸」って言って、無色透明なポリエステル樹脂にお花を鋳込むの少しだけやった事がありました。ブローチやペンダントのチャームを作ったりしました。
お花だけでなくて、綺麗な昆虫を入れる方もおられる様です。
>>あの中央の玉が実は地球に思えます。
>そうですね。特別感が出るので気に入ってます。
特別感もですが、透明感が良いですね。
>行くときには、これを参考にさせていただきます。
>いやいや、それでも陸続きにあるのが羨ましい。
あの〜大昔、オートバイで北海道を一人旅した時、ちょこっと通り過ぎただけで、残念だったのですが、函館市が横浜みたいだと思っています。
海に面した小高い丘の上に教会があり、洋館も沢山あるみたいですね。いつかまた行きたい。
>キツタヌさん
江戸東京たてもの園、移築されたお風呂屋さん、あたしも前に撮りましたが、ちょっと「?」マーク点灯なのが、洗い場の蛇口、黒しかない、赤(お湯)の蛇口が無いんです。まぁボイラーまで移築していないので仕方ないのですね。
有名な学者さんのお宅だった洋館は、建築写真の教科書にも使われていますね。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>普段は動くものばかり撮っていますが、最近ちょっと面白い遊び方を覚えまして。
あたしも普段は人力スポーツしか撮らないのですが、昨年の晩秋から、年賀状のデザインに使う目的でお人形さんの撮影を少しだけ始めました。
>表情は変わらない人形ですが、光の方向や角度でそれっぽい表情に写ると思いませんか?はははぁ〜
お能(能面)はそういう原理で表情変化をさせるそうですね。
皆様
もうすぐ3月です。
お雛様のイベントやディスプレイが各地で行われますので、撮影には良いですね。
書込番号:23247372
4点

SEL30M35持って勇んでいったのですが、使いこなすのが難しいレンズです。
Canonの35mmマクロが使いやすかったもので、同じような感覚かと思ったのですが、
広角域の焦点距離-5mmは、想像以上に大きな違いでした。
Canonのような万能選手ではなくて、テーブルフォト用マクロといったところ。
三脚載せでMF…ではなく、手持ちでフットワークを生かした撮り方が良さそう。
望遠レンズ止めて、純正50oかシグマの70mm…。
悩みは尽きません。
書込番号:23247876
5点


皆様
機材のお話、っていうか現像ソフトのお話で申し訳ないんですが、お花とかのマクロ撮影するのに、まぁ三脚とか必要になりますが、「被写界深度合成」は如何でしょうか?
カメラの銘柄、機種によってはそのまま設定の変更で出来る見たいです。手許のパナG9そんな感じの事が出来るみたいなんですが、私はその機能を使った事が有りません。
最近RAW現像ソフトをシルキーピックスPro10に更新したのですが、このソフトならどのメーカーのカメラでも「被写界深度合成」が出来ます。
たった今、お人形さんの小道具にかった小さな犬のオモチャを机にのせて、シルキーピックスPro10で試してみました。
カメラはパナのカメラですが、カメラ側の機能は使わず、三脚に乗せて、ピントを少しづつ動かして、ブレない様にセルフタイマーを使って、RAWで撮り、パナソニックのそれ用の機能は使わず、お母さん犬より更に遠方の犬小屋にピントを合わせたデータも作っています。パナのその機能と同じく全体で11枚でした。(偶然)
シルキーピックスPro10で合成しました。私も初めてなんで、それでもピンボケしているかも知れませんがご了承下さい。
三脚とMFが出来るカメラとシルキーピックスPro10の様なソフト(他にも有りそうです)があればどのカメラでもOKなので、お花とかじっくり撮る時間が取れれば良いと思いました。
書込番号:23248216
4点

TT28さん、皆さん、今晩は。
またいつものチャリ行です。
空はまだまだ関東の冬色ですが、結構汗をかく日も多くなりました。
書込番号:23248375
7点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
>ネット上のBBSですから、どうぞお気楽に。
ということで、またおじゃまさせて頂くことにしました。
◆freakishさん
◆キツタヌさん
野川公園だけでなく、それ以外でもよろしくお願いします。
◆PARK SLOPEさん
>いつかどこかでオフ会お願いできたらなぁ...と。
あたたかいコメントありがとうございます。
機会があればよろしくです。
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>表情は変わらない人形ですが… とのことですが、
個人的には人形だけでなく無機質な物でも常に表情が変わっていると思っていますよ?
いや、自分も決して怪しい者では… 余分なコメント失礼しました。
◆TT28さん
ところで、宙玉ですか?また飛び道具を…って思いました。
ですが「形にとらわれず遊ぶ」ってことが一番ですかね?
低レベルですが自分も少しだけ写真を。(RPばかりになってしまいましたが)
次も1〜2か月後になると思いますが、またおじゃまさせて頂こうと思います。
失礼しました。
書込番号:23248664
6点


TT28さん、皆さん、今日は。
☆freakishさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3342358/
撮影日時 2020年02月23日 13:43
おや〜、同じ時間帯に小金井公園の梅園で、ひな、はるとウロウロしてたんですよ。
ニアミスどころか、すれ違ってたりして。(笑
☆ミックスハマーさん
ちょうど2ヶ月ぶりですね。
RPがメイン機になりましたか。
私もZ6を導入するか悩んでいるうちに、フジ機に手を出しちゃって、Z6購入資金をフジ機材で食いつぶしてしまいました。
ところが今頃になって、Z6に動物認識AF搭載とは。↓Orz
書込番号:23249910
6点

TT28さん、皆さん、今晩は。
■ミックスハマーさん
おかえりなさい。また宜しくお願いします。
■キツタヌさん
今度はニアミスでなく衝突しそうですね。
この日は多摩川の二子玉まで走ってきたのですが、梅を撮っていないことに気づき、小金井公園の梅の園に立ち寄りました。
データを見ると梅の園にいたのはわずか4分、全くワンちゃんにも気づきませんでした。
今度見つけたら、声をかけて下さい。私もそうさせて頂きます。
今日は午前だけ時間があったので、浅間山に登山です。とは言っても、自転車を押して5分くらいで登れちゃいますが。
書込番号:23250371
6点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
街路樹のナナカマドに、ふんわり雪が積もってきれいでした。 |
2階の窓ガラス越しに望遠で撮ってます。 |
夜中に歩道をつけていく除雪車が通ったので、雪の壁ができてます |
消毒用アルコール代わりの95℃のウォッカ。近所で1,500円。アマゾンで5は,800円!笑) |
皆様、長く開けててごめんなさい。
お一人ずつの文章や写真拝見して、返信を書き溜めているのですが、トロいものでドンドン遅れて、
これ以上遅くなると、レスも撮った写真も賞味期限切れになりそうなので、とりあえず一部のみで失礼します。
*添付写真は、どっさり降った2月18日の朝、2階の窓から見た景色です。
今年の札幌は、1月下旬までほとんど積雪がなく、雪まつりの開催が危ぶまれるほどでしたが
(今も思えば、無理せず中止していたほうが良かったのかも)
雪まつりが終わった途端にまとまった雪降りが続き、結局、例年より若干少ないという程度になりました。
これが今シーズン最後の「まとまった降雪」になると良いのですが。
■ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3336560/
色がこっくりしてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3336555/
咲き方も蕾もかわいいですね。
ZEISS Milvus 2/50M
ZEISS Milvus 2/100M
どちらもマクロレンズなんですね。
しかも明るい。でもってどっちも高い!(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3340006/
寒い時期に咲くからでしょうか。
色が濃いところや、葉っぱと花が一緒に出てくるところが
エゾヤマザクラに似ているような。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3337201/
アンティーク屋さん、雰囲気ありますね。
ものすごーく望遠で撮ってるのですね。
職質されないようにお気をつけあそばせ(笑)
■勉強中中さん
α6400、手放して後悔していたっていうのはこれでしたっけ?(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3337418/
(^O^)<いかにもsonyな緑
禁止ワード、なるほど。部分を拾ったんですね。AIはまだまだ平板ですね。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
ようこそ!
遅くなって申し訳ありません
お名前は、あちこちで拝見しておりますが、はじめまして、ですね。(^o^)
こんなボケボケしたスレ主ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
■ミックスハマーさん
おかえりなさい。(^o^)/
………………………………………………………………………………………………
続きは数日以内に必ず。
書込番号:23254402
5点

>TT28さん、皆さん今晩は
前ボケで撮ってみたので貼り付けます。
>ニコングレーさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/342/3342204_m.jpg
グレーさんの↑を頭にたたき込んで練習してみます。
書込番号:23255409
4点

>akagi333さん
あーでもない、こーでもない?!!
イロイロ試しましたが、、
( 本当は、、、)
あのポジョンに、カップルや、
女性が来るまで待とうか?!
前ボケがもっと大きくなる、
ポジョンを探そうか?!
結局、、待ちきれませんでした!?
ッウ、、感じでした!!
書込番号:23255518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


百舌
事務所の隣地が縄張りのようで、よく顔を見せてくれます。
鳴き声の多様さから付いた名だそうですね。
人間の二枚舌は盛大に繁殖していますが。
仕事の合間に撮影を楽しみましたが、ギリギリ鞄に収まってくれるRX10M4、偉いっ!
そういえば、グレーさんのコメントにつられて、名鉄電車で鉄分補給をしたんでした。
百舌が先になってしまいました(笑)。
書込番号:23255648
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ああ懐かしい、6000系(二次車)。もうすぐ見られなくなります。多分。 |
WBオートだと「赤」ですが、“陽光”だとスカーレットに。 |
かたや、昨年12月debutの9500系。現在4編成のみだそうですが、増殖するんだろうな。 |
名鉄・名古屋本線で鉄分補給。
α6400のファインダー、メガネだと左右がケられますね。
先回、どーも具合が悪いと感じたのは、これが原因でした。
スペック的にはRX10M4と変わらない筈なのですが、コンパクトにするためにファインダー本体が前進、
そのせいで、モニターに鼻が触れやすくなったため、アイピースカップを深くした…。
結果、ファインダー本体と眼球の位置が離れたためケられるようになった、といったところですか。
裸眼なら問題にならないレベルです。
アイピースカップは、NEX-6の時よりカッコ良くなったなと思っていましたが、
メガネ族にはつらい変更だったんですね。
一番撮りたかった列車はとうとう現れず、廃車が進んでいるとの事で、
名古屋本線の運用が終了した模様。
各線が集束する名古屋地区まで出ないといかんな。
しかしながら、TT28さんのスレには、鉄分がそぐわないというか、
似合わないっすね(笑)。
書込番号:23257618
5点

>勉強中中さん
スカーレット!!
ありがとうございます!!
スカーレット一色の車輌
もうすぐ見れなく、、なるのですね、、。
>TT28さん
横スレしちゃいまして、
すみませんでした。
珍しい桜を!!
「 唐実 桜 ( カラミサクラ )」です。
「 サクランボ 」がなります。
書込番号:23258710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これも旧式制御の6500系。 |
最大所帯の3500系。新形式の嚆矢。 |
3100系。現役最後のスカーレット。「どれも同じに見える〜」の声が聞こえてきそう。 |
その“最後のスカーレット”も、特急併結用塗色になりつつあります。 |
>ニコングレーさん
>>スカーレット一色の車輌、もうすぐ見れなく、、なるのですね、、。
私からすると、名鉄は特急も含めて“スカーレット一色”でしたから、
最近はずいぶん減った気がしますが、それでも半数は旧来の塗色です。
現在、制御系式で大きく二つのグループがあって、ほぼスカーレットの旧式“SR車”が数を減らしつつあります。
新しい“VVVF制御車”は当初はスカーレットでしたが、最近はメンテナンスコストの安いステンレス車体が増え続けています。
VVVF車の嚆矢になった3500系はもっとも大所帯だそうなので、スカーレットが見られなくなるのはずいぶん先ですが、
それでも割合としては減り続ける事になると思います。
6000系はSR車としても古い方で“次に居なくなる”と思っています。
高校時代、前面形状がそっくりな特急仕様車両がいて、ゆったり帰れるかと期待したら、
6000系(通勤仕様の小さいイス)でガッカリ…という事がよくあって、
それがこの形式へのノスタルジーなんだと思います。
…思い入れで語ってしまいました(泣笑)。
鉄分はそぐわない場所なのにね。
でも上げてしまいます。
書込番号:23259189
5点

>TT28さん
>>α6400、手放して後悔していたっていうのはこれでしたっけ?(^o^)
そう…というか手放したのはM5。
緑の自然さと、赤色の粘りというか再現性はとても好みでした。
うしろは振り返らない心算で、SONY道に精進します。
スペック的に80DとM5の守備範囲をカバーできるというのは魅力。
あとはレンズですね。
書込番号:23259316
6点

TT28さん、皆さん、今晩は。
実は今日から南の島行きだったのですが、なんと飛行機が遅れて乗り継ぎの便に乗れなくなったので、成田に一泊することに。
こんな事は初めてです。
今航空会社の用意したホテルにいるのですが、外は冷たい雨が降っているし、暇だし、気持ちは南の島にチェンジしかかっていただけに残念です。
ダイビングをする日が一日少なくなってしまいましたが、明日朝の便でグアム経由でパラオに行きます。
自分への慰めの為、桜の写真を貼らさせていただきます。
書込番号:23262539
6点

>TT28さん、皆さん、今晩は。
☆freakishさん
> 実は今日から南の島行きだったのですが、なんと飛行機が遅れて乗り継ぎの便に乗れなくなったので、成田に一泊することに。
こんな事は初めてです。
おや〜、大変でしたね。
実は私も、成田一泊したことあります。
新婚旅行だったんですが、飛び立った飛行機に雷が落ちて、成田に引き返しました。(爆
そのときの写真、フィルムカメラで撮って安物スキャナで撮り込んだ画像、アップします。(笑笑笑
もっと性能のいいスキャナで保存しなかったのが、残念です。
ちなみにカメラは、ミノルタα7000です。
書込番号:23262968
6点

>キツタヌさん
写真はフィジーですね。
私も銀塩の時代にマナ島に行ったことがあるのですが、今ある手持ちのPCのHDにはフィジーの写真はありませんでした。
まー明日は南の島に無事いる事を願いつつ、今日はもう寝ることにします。
書込番号:23263101
5点

こんにちは。
東京で春一番が吹いた日、平和島競艇にボートレースを撮りに行ったのですが場内の植え込みの木に咲いた花に妖精がいました。
桜か梅かもわからない武骨ものです。
書込番号:23263866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

またまた輿入れです。
というか買い替え。
ちょっと期待していたSEL30M35でしたが、たった二週間の在籍でした。
気合いの接写はワーキングディスタンスが短くて窮屈。
カジュアルに撮るなら、もう少し広角が欲しい…という事で、
SIGMA Art 19mm F2.8 DNに入れ替わりました。
これまた傷だらけのボディが、お買い得感をほとばしらせています(笑)。
明日、雨が降っていなかったら散歩に連れて行こう。
書込番号:23264707
5点

>キツタヌさん
あぁ〜お惚気ですね♪
は、さて置いて、
いつも見せて頂いてるワンちゃん達、以前にも申し上げましたが凄く凄く羨ましい。
こどもの頃、「王蟲の幼虫をポイされる幼児期のナウシカ」見たいに、拾って来たり、貰って来たりした子犬や子猫を・・・・「ちゃんと世話するから、お散歩にも連れてい行くからお願い!(ToT)」・・・・・「ウチはお前一人でも大変なんだからコレ飼う余裕なんて無いのよ!!、返してらっしゃい!」
今は一人暮らしですが、それはそれで生き物は飼えない。
精々撮影用のお人形さん達に小指の先ほどのワンコの模型を当てがって・・・・
書込番号:23271357
3点

TT28さん、皆さん、今晩は。
今年も無事、南の島を楽しんできました。
いろいろなことはあったけれど。
書込番号:23271447
10点

TT28さん、皆さん、おはようございます。
昨日からは家族と過ごすため、グアムに来ています。
パラオもグアムもとても静かな時間が流れています。
しかし意外にも子供を連れた日本人が目立ちます。
書込番号:23272114
6点

>TT28さん
ここは、日本、冷たい雨降り。
朝、散歩で、お花撮り。
花桃と、十月さくら( かと?!)
NIKON D500
NIKON AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:23272577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TT28さん、皆さん、今晩は。
また、東京武蔵野の都立公園巡りをしてきました。
ソメイヨシノは芽を膨らませ、開花直前です。
書込番号:23282589
4点

TT28さん みなさん こんばんは
懲りもせず?おじゃましにきました。
◆キツタヌさん
>RPがメイン機になりましたか。
M6も使っているので、今回はM6ばかり?になってしまいました。
◆freakishさん
◆TT28さん
>おかえりなさい。
温かく迎えて頂きありがとうございます。
◆freakishさん
パラオの海。良いですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3348086/
また貼り逃げ的ですいません。
鉢植えですがアジサイを少し。愛を感じました。
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で
経済も生活も影響が大きいですね。
この自然災害?が早く収束することを願いたいです。
自粛。出掛けることは少なくなりましたが、
来月もまたおじゃまさせて頂こうと思います。
書込番号:23290335
7点

TT28さん、皆さん、今晩は。
私は今、桜にはチットはやい奈良京都に来ています。
昨日今日で回ったのは、室生寺(奈良)、當麻寺(奈良)、東寺(京都)と、私の好きな空海に関係する寺ばかりです。
今日の午後は三条祇園あたりを歩いたのですが、着物を着た外国人ではなく、着物を着た日本人がとても多く、20年以上前の京に来ているようです。
でも、ホテルは皆ガラガラですし、朝食のバイキングも中止です。
◆ミックスハマーさん
今の季節に紫陽花とは珍しいですね。いい感じです。
またどんどん顔を見せてください。
書込番号:23297650
5点


奈良京都の写真、追加させて頂きます。
■ニコングレーさん
関東はだいぶ咲いているようですが、京都はまだまだです。
来週くらいかな。
書込番号:23297849
6点

>TT28さん
>freakishさん
「 京都 奈良 」に反応!ー!
『 行きターイ!! 』
でも、、、
この佇まいが、、
「 京都 」に 似ていると、
思い込み、、がまん、がまん!!
書込番号:23297877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3連休も虚しく終わろうとしています。
先週末までは、何処へ行っても空いていて、道路も混んでいなかったのですが、今週は打って変わって、道路は大渋滞だし、観光地も、屋外スポットはそれなりの人出でした。
段々、今の状況への対処の仕方が解ってきたと言うところでしょうか?
で、私も今週も車で行ってきました。キューちゃんもって!
さて、ここは・・・
書込番号:23299731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


又々、間が抜けた登場で申し訳ありません。
なにか撮れたらと思ってましたが、それではいつまで経っても出てこられそうもなく。
この間撮れたのは、毎度おなじみ、庭に来るヒヨドリのみ
それも、ガラス越しの汚れ付きピンぼけですが。撮って出しなだけが取り柄(?)
生存証明代わりに
お約束の皆様への返事も保留のままで帰ることお許しください。
書込番号:23301728
5点

TT28さんとご参加の皆様、こんにちは。
多分3回目の参加です。^^
普段はこんな被写体を撮っては一人で喜んでいます。
最近のコロナの影響でイベントは中止、レース関連は無観客レースとなったり規制が多く、私の好きな被写体がどんどん無くなって来てしまいました。^^;
仕方ないことなのですが残念(>_<)
何か探さなきゃなりませんね。
書込番号:23305886 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様
私もスポーツ撮りなんで、コロナ故に、関係している競技団体の公式戦が軒並み中止、延期で、スポーツ撮り出来ない状況。
お出かけも、東京とか大阪には行かない方が良さそう。電車賃も無いし。
で、お部屋にこもって出来る撮影はやっぱり物撮り=お人形さんでした。
つ本日、初めて男の子のお人形さんを手にしました。
当初の目論見は男の子だけど、ワンレンのロン毛でバリっとしてて格好良いので、エレクトリックギターのミニチュアでも買って合わせようかと思っていたのですが、手にしてみると、艶やかな長い髪は良いとして、殆ど女顔なんです。
ロックミュージシャンの凄みでは無くて、色白で少し寂しそうな面持ちで凄く可愛い。お洋服を女物に換装したり、お振袖を着せたらそのまま女の子で通ります。
なんかのアニメの主人公らしく少し調べたら、ハリポタ見たいな魔法学校見たいなガッコの先生らしい。私にはセンセというより可愛い男の娘とかまんま女子!男装の麗人というより男装の美少女に見えました。
でも男の子のお人形として買ったので、試しに女の子のお人形と、少しだけラブラブさせて見たら、なんかお人形さんなのに女の子が喜んでいる見たい。
でもはっぱり、男装の美少女に見えて、まるで、少女歌劇見たいにも感じます。でも少女歌劇の男役は髪短くして、付け髭つけて・・・おめめパッチリですよね。
まぁお人形撮影は始めたばかりなので難しい、ピントも難しいですが、御髪のコントロールが出来ない。お顔に髪が掛かってしまう。専用のブラシも持っているのですが、まぁ湿度が低いとやり難いですね。
それから、首筋のコネクタも目だってしまいお人形さんが可哀そう。濃い色のお洋服も僅かな汚れが目立ちます。
あ〜あ、でも時間は潰せました。
書込番号:23309916
1点

>TT28さん
そちらは如何お過ごしでしょうか?
東京では、3連休に今までの我慢を爆発させた人が多かったせいか、ここ数日で妖精さんが急に増えてしまいました。
>6084さん
お久しぶりです。都知事の要請も有るので、今日は県外には出ずに、ご近所を散歩して来ました。洋館はどこも閉まっているので、外からの撮影です。
ぼかしまくりで、やり過ぎ感が今回も・・・
明日は雪が降るかもとの予報なので、ひょっとしたら「雪と桜とようかん」の写真が撮れるかも知れませんね。
書込番号:23310170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

連投失礼します。
>6084さん
私も人形撮影には興味が有りますが、残念ながら持っていないので、人形の家が再開したら、撮りに行きたいなと思っています。
今日は、山手からの徒歩移動で根岸森林公園へ行きました。
夜に行ったらお化け屋敷になりそうな廃墟がありまして、前から気になっていました。間近出みるのは初めてです。
ちゃんと整備して一般公開したら良い観光スポットになると思いますが、勿体ないですよね!
4枚目の写真は、ここの解説です。
書込番号:23310195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でぶねこ☆さん
素晴らしい写真有難うございます。
廃墟は廃墟でその美がありますね。着眼点が良すぎるのと写真そのもの(の腕前)が良すぎます。
お人形さんの撮影は、私の場合、昨年暮れに年賀状のデザインに使おうと始めたのです。
あんまりお値段が張るのは大変ですし、嵩張りますが、小さいの2つ位なら、手許に置いて、例えば今回もあんまりうまくいきませんでしたが・・・ストロボ使ったライティングの練習とか出来ます。
コンビニで600円位で売ってるちっちゃなフィギアも練習用には悪くないですね。
それから、ストロボ無くても定常光でのライティングとか練習できます。私はよく机で使うLEDスタンドを使って練習します。
勿論人間様のモデルさんの撮影とはサイズ等違い、そのまま応用は出来ないかも知れませんが、殆ど自室の床とか、テーブルで多灯ライティングを試して見て、ドツボにはまる事が楽しめます。???(要らん所に影が出来るんですよぉ)
今回もニッシンDi700Aを2個と中国製モノブロック+ルーセントアンブレラで撮影しました。モノブロックにルーセントを付けると効果てきめんで、お部屋の天井が白く無くて天井バウンスが出来ない時にも幾らか良いです。
書込番号:23310365
2点

追伸です
こんなんで、物撮りの練習が、机の上で出来ます。
1)机のLEDスタンド(写真には有りませんがその撮影に使用)
2)USB電源供給のグースネックの小型LEDライト(ホームセンターにあります)
3)USB電源(コンビニにあります。)PCの端子でOKですね。
4)オモチャ(コンビニにあります。)
書込番号:23311098
1点

>TT28さん そしてこのスレに集う皆さん。
いよいよ、事態は正念場を迎えたようです。
ここ数日で急速に増えた妖精さん。
そして、移動自粛のお願い発動!
私は、明日は自主的に出勤を取りやめてみたいと思います。
幸いにして、私の住む場所からは、徒歩圏内に暇潰しスポットが幾つか有るので、明日も世の中の様子を伺いつつ行動してみようと思います。
あ、因みに今日降った雪は、もう溶けてしまって、桜と雪のコラボは撮れそうにありません。
書込番号:23312189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんわ
外出自粛・・・やはり物撮りしか(ToT)
第一話、ハードランディング
子供「こわかったよ〜え〜ん、え〜ん」
先生「着陸に失敗して、着木したんだね」「大丈夫、大昔の飛行機乗りはみーんな着木だったんだよ。」
子供「もう箒なんて乗りたくないよぉ〜」
先生「ヘルメット被っててよかったね。」「次回はセカンドチャンスも着けた方が良いかなぁ」「大丈夫、大丈夫」
猫「ボクは鳥ぢゃなくて良かった、猫で良かった」
第二話、恐怖!喋る人形!!
動画をご覧ください。
これ経験されている方も多いと思いますが、RAW現像ソフトの一部?ではパラメーターを増減すると人物やお人形のクチがパクパクと・・・
*セカンドチャンス:パラグライダーの人達が使う予備傘の商品名
書込番号:23319929
2点

又々間が抜けた登場で申し訳ありません。
日本も対岸の火事では済まなくなりそうですが、皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。
しばらく遠出はできそうもありませんが、身近なところで、楽しいこと見つけてまいりましょう。
札幌は、例年より2〜3週間早く雪が溶けましたが、うちのあたりはチューリップの葉っぱがやっと出てきたくらいのところです。
日中でもまだ10℃以下の日が多いので、コロナ籠もりも苦にならず。(^_^)v
今回もお目汚しの下手クソ手抜き写真ですが、庭につくったバードフイーダーに来るヒヨドリちゃん。
恋の季節になったようで、こうやって、みかんを咥えたまま、しばし周りをキョロキョロ。
30分ほど経っても待ち人来たらず。。。
咥えていたものを飲み込み、そのあとやけ食いのように餌場に残ってたもの全部食べて飛び立ちました(^o^)
同じ種類の鳥も、毎日見てると、鳴き声や表情や動きに違いがあって、面白いです。
返事が後になって、申し訳ありません
しかも飛び飛びレスで失礼します
■勉強中中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3344181/
百舌鳥、といえば、モズが枯れ木で泣いている〜♪が出てきますが
可愛い鳥なんですね
>うしろは振り返らない心算で、SONY道に精進します
私もひよちゃ用にsony欲しくなって来ました(笑)
>ちょっと期待していたSEL30M35でしたが、たった二週間の在籍でした。
ははは
思い切りは早いほうが良いですね。
>気合いの接写はワーキングディスタンスが短くて窮屈。
>カジュアルに撮るなら、もう少し広角が欲しい…という事で、
SIGMA Art 19mm F2.8 DNに入れ替わりました。
ああ、私は逆に、虫撮りにもうちょっと長いマクロがほしい。45ミリ位どうかな〜
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3346123/
いやぁー良い写真!
奥さん笑顔が可愛くてキュートですね。
見せびらかししたくなる気持わかるわ(^o^)
>新婚旅行だったんですが、飛び立った飛行機に雷が落ちて、成田に引き返しました。(爆
ははは、なんという前途多難な影。
でもン十年後も別れず幸せにお暮らしなので、きっとその雷は厄払いだったんですね
■ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3344874/
さくらんぼが生る、「唐実 桜 ( カラミサクラ )」
シベも色も可愛いですね。ちょっと梅に似てるような。
■freakishさん
短期間の間に、連続、南の島にいらしていたんですね。
最後のチャンスでしたね。
当分、国内も海外も旅行はできそうもないので、行けてよかったですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3348090/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3348086/
きれいな亀と魚たち。freakishさんのおかげで潜らないと見られない世界楽しませてもらってます。
早く世界中平常に戻って、又出かけられるようになると良いですね。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3346331/
ほんと♪妖精がいますね\(^o^)/
ちょっとここで一回送ります。
続きは、又後日。
書込番号:23326794
5点

TT28さん みなさん こんばんは。
新型コロナウイルスの猛威すごいですね。
早く収束してくれることを願うばかりです。
せっかくの季節。ゆっくり味わいたいですしね。
今回も貼り逃げで失礼します。
書込番号:23328304
6点

>TT28さん
>>虫撮りにもうちょっと長いマクロがほしい。45ミリ位どうかな〜
私の趣味でいえば、新品でも安いシグマの70mmマクロかな。
書込番号:23328620
4点

>TT28さん
“虫撮り”ってどんな虫かを無視していました。
あまり逃げなさそうな甲虫類(大き目)やカマキリなら45mmくらいでも良いのですが、
蝶とかだと、長めがよろしいかと。
でも、花撮りなら35mmとかが良いんだよね。
望遠だと背景が単調になりがちです。
純正のEF-S 35mm STMマクロ、かなりお薦めです。
この価格帯でAFがモタモタしないマクロレンズ、はっきり言って驚異的です。
Eマウントに行ったら、こいつの代わりが見つかりません。
書込番号:23330037
6点

桜も終わり、我が家の近くではチューリップが派手に咲いています。
ちょっと派手目に現像したら、印刷の古い図鑑のようになってしまいました。
もう一度調整し直し魔性かねw
書込番号:23332756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TT28さん、皆さん、おはようございます。
人に近づかない、人と話さない、を条件に、チャリでいつもの公園に行ってきました。
いつもは人の少ない野川公園も多くの人が過ごしていました。
そこで怖かったのが、マスクをしないで息を吐きながらジョギングをしている人でした。
こういう時だからこそ、充分に注意したいものです。
書込番号:23343449
8点

私はテレワーク、平日の、休日も夜も引きこもり状態。
自室で誰にも迷惑かけずに出来るのは物撮り(ToT)
書込番号:23354273
1点

あらイケナイ、、だれも気付いていないけれど
バイオリニストが左利きになってる。普通は右手が弓。
左利きを不利に表現してはイケナイ。(NGワード回避表現)
昔ソフィアゾリステンのメンバーに左利きバイオリンのおじいさんいたっけ。
書込番号:23354590
0点

TT28さん みなさん こんばんは。
ストックから桜集めてみました。1,2枚目 観覧車から。4枚目 まさかのファントム通過で必死の1枚。水平垂直出て無くてすみません。。
ミックスハマーさん
レスありがとうございました。コロナ完全終結したらぜひご一緒させてください。富士五湖とかどうでしょう?幹事は...キツタヌさんかfreakishさんが快くやってくれると思います☆
これからもみなさんの写真楽しみにしてます。
書込番号:23354732
7点


TT28さん、皆さん、今晩は。
始まりはStart結局はエロ助…さんに刺激され、EF85oF1.8一本をつけていつもの都立公園へ。
そして夜入ってきたのは、25日からの都立公園利用自粛のニュース。
これで都立公園のマスクなしランナーは少なくなるだろうが、サイクリングロードや歩道に危機が。
書込番号:23356346
6点


>TT28さん
ご無沙汰しています。
最近は近所の河川敷などで野鳥や昆虫や花と子どもを撮ってます。
感染症が収束して平穏な日々に戻れますように。あと、全般的に投票率が上がりますように。
みなさまお元気で。
書込番号:23356678
5点


右利きで撮り直し+
主人公のお人形さん(魔法学校のセンセ)女の子にしてしまっても可愛い。
長い御髪がそうさせているのではなくて、お顔が女顔でかつ気品があるからかしら。
憂いを秘めた独特の表情で、お目眼パッチリでニコニコ顔が多い、普通の女の子人形にはこういうの少ないですね。
部品を買い足す資金が無いので「恐怖の首のすげ替え」もしました。(お振袖)
まぁカメラなんて何時でもレンズ交換ですし、私はソニーのボディに平気でキヤノン玉付ける人間ですから。(爆
書込番号:23359265
0点

TT28さん、皆さん、今日は。
今週末は、天気が良いですね。
遠出する訳にもいかず、近場をチャリ散歩です。
小金井公園も野川公園も駐車場は閉鎖になってますが、野川公園は川遊びしている親子、結構いました。
今回は、野川公園で freakishさんの気になるエノキの木も撮ってきました。(^^;;
4枚目は、リコーの Theta 360.com にアップしてありますので、普通の360°画像も見られますし、リトルプラネットも Theta 360.com の方が空が広い画像で見られます。
https://theta360.com/s/fLF3nLS26oYiU10af6wr8DgMC
露出補正がズレちゃって、エノキの木の側が露出オーバーで、反対側が露出アンダーになっちゃったのは、ご愛嬌です。
太陽のある方向を境に繋ぎわせるように撮ればよいのかも知れませんね。
テレワークに切り替えて、3週間になりますが、GWまでのはずが、先週末、5月一杯に延長されました。
新型コロナの自粛、今の政府のやり方だと、長期化しそうですね。
書込番号:23361874
5点

きつたぬぴょん ^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3372814_f.jpg
おもしろいですね。
星の王子さまのイラストが頭に浮かびました。
1週間が日曜日から始まるのか月曜日から始まるのか未だに良くわかんない私ですが、昨日の日曜日も日中晴れまして、人のいない道をてくてく散歩してきました。
マクロなんて持って日中散歩したらやっぱりほとんど植物になっちゃいますね。^^
書込番号:23363737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

TT28さん、皆さん、今晩は。
エロ助…さん、面白いでしょ。
私が買ったのは、エントリー機の THETA SC2 ですが、買うなら5万以上の機種がいいみたいですね。
THETA SC2 は画像のつなぎ目が粗いとか、撮影者を消せるTHETAプラグイン「Time Shift Shooting」に対応していないとか、4K動画が3分しか撮れないといった制約があります。
もっとも、4K動画3分で1GB超えるので、3分で十分ですけど。
3枚目は、theta360.com にアップしてあります。
https://theta360.com/s/m4p76ke5Sebtu0kXrUIhWcRAu
Youtube の 360°旅撮りレッスンを見ると、いろいろな使い方が紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=Iltw63q3NPQ&t=58s
お一つどうですか。
書込番号:23366793
5点

>キツタヌさん
あたしシータは大分前の旧型m15っての持ってるけど、此処にはアップ出来ないわ、だって自分が写っちゃうもん!
書込番号:23366929
0点

又々すっかりあいだが開いてしまいましたことお許しください。
この1ヶ月で、世の中の空気がすっかり変わっちゃいましたね。
こちらに集う皆様は、つつがなくお過ごしのご様子で何よりです。
終りが見えないのが辛いですが、明けない夜はないということで、
限られた中で楽しいこと見つけて待ちましょう。
私の方は、日常の仕事にちょうど春の庭仕事(ほとんど土木系)が加わったので、
暗くなったら眠くて眠くてで、ここへの書き込みもついつい1日延ばしになってしまってました。(年です(^^ゞ)
札幌は、水仙やムスカリが咲き始めた所で春爆発のちょっと前
最高気温も10℃程度で、お天気もパッとしないのでたいした写真も撮れていませんが(腕も悪い)
今の空気をちょっとだけ。
*ここの画像の表示が(サムネイルでも)、なぜか最近超スローで、拡大では見きれていません。
うちはNTT光で、このPCは有線なんですが・・皆さんの回線PCではいかがですか?
■でぶねこ☆さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3358474/
競馬場の建物だったのでしょうか。古き良き時代のしっかりした建物ですね。さすが横浜
丸ビルのJHモーガンの作だったのですね。
廃墟にしておくのはモッタイと思いますが(せめて、絡んだ蔦だけでも取ったほうが良いような気がしますが)
直して維持する気はないのでしょうかしらね。
■6084さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3358516/
着せかえ人形の楽しみもあり、ですね。(^o^)
こんなお人形が、コンビニで売っているとは、それなりに需要があるんですね。
>ソフィアゾリステン
クラッシクお好きなんですね(^^)
今年は、軒並みダメですね〜。
■ミックスハマーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3363379/
お近くにこんな桃源郷のような景色があって、良いですね。
今思えば、このご投稿の4月の初め頃なら、まだ間に合うこともたくさんあったと思うのですけどね。
こんなにのんびりした国だったとは、残念無念です。
>早く、以前の自由で幸せだった日々に戻ることを願います。
そうですね。無防備で暮らせる幸せ、戻って来てほしいですね。
マスクしてると、大笑いできないですしね。
■勉強中中さん
すぐにお返事戴いていたのに、寝ぼけレスで申しわけありません。
撮りたいのは蝶やトンボなんですが、それなら望遠でもいいですもんね。
>でも、花撮りなら35mmとかが良いんだよね。
>望遠だと背景が単調になりがちです。
まさに(笑)
最近、EF-M18-55mmつけっぱなしなので耳が痛い(笑)
お薦めのEF-S 35mm STMマクロ、明るくて距離も使いやすそうですね。
でもMで使うには、アダプターがいりますね。
EF-M28mm マクロも使いこなしていないワタクシが言うのもなんですが(^^ゞ
■freakishさん
>いつもは人の少ない野川公園も多くの人が過ごしていました。
>そこで怖かったのが、マスクをしないで息を吐きながらジョギングをしている人でした。
本当にね。
食料品関係のお店やホームセンターもいつもの倍の人がいますよ。
いつもはいない若い男女や老夫婦が、のんびり喋りながら品定めしているし。
それが日を追うごとにどんどん増えてくる。コワイコワイですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3368009/
こんなときだから尚の事、ずっと変わらぬものを見るとホッとしますね。
■PARK SLOPEさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3371253/
ファントム、もうじき退役するんでしたよね。記念すべき遭遇でしたね。
■始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3371428/
きれいな色!アスターでしょうか。撮り方も美しいですねぇ。
その後に違反ゴミの写真。ドラマですね。(^o^)
フルサイズで、60ミリのマクロということは、APSCなら40ミリくらいですね〜
ふむふむ(何もわかっちゃいないんですけど/笑)
■もず11さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3371730/
まぁ、きれいな鳥ですね〜。素敵な色合いのツートンカラー
イソヒヨドリというんですね。初めてみました。
丘のヒヨドリとはだいぶ違いますね(^o^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3371731/
この蝶も、翅の裏の色がおしゃれですね。
そうそう、うちに来るこの↓ヒヨドリ君、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3362956/
求愛かなって、うちの庭の木に巣を作り、雛が生まれて、巣立ったんですよ。
孫が生まれたように喜んでせっせとエサを運ぶジジババ(我々夫婦のこと)
>あと、全般的に投票率が上がりますように
全く同感です。
リーダーによって対応がこうも違う、今回で思い知りましたもんね。
喉元すぎればな日本人、それがちょっと心配ですけど。
■キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3372814/
リトルプラネット、面白いですね!リコーなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3372813/
ひなちゃん、パパさんが毎日家にいてくれるので喜んでいるでしょうね。(^o^)
書込番号:23367089
4点

>TT28さん
ごめんなさい、誤解を与える文書で。
コンビニで売ってるのはお子さん用の600円位のオモチャですよ。精々物撮りの練習用にとご紹介したモノで、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3358743/
このセットなら陰影の付き方とか手軽にデスクトップで確認できます。
所謂「アクションフィギア」は頭(かしら)だけで数千円〜です。お財布に優しく無いです。
また所謂「ドール」のお値段もモノによりますが青天井です。
書込番号:23367960
0点

お人形さんの頭(ヘッド)例えば、お子さん向けのリカちゃん等は目はペイントと言いますか印刷の様です。
所が、同じくお人形さんでも、アクションフィギアと呼ばれる物のヘッドの目の作りに手が込んでいます。
見る角度や光線加減で、うるうると潤んで涙を浮かべている様に見える物もあります。(持ち主がいぢめているからではありません!)
目を拡大すると、まつ毛や眉毛は筆書きかインクジェットに思えますが、米粒程のごく小さな眼球はそれなりに作り込まれ、虹彩も表現され、なんと眼球結膜までリアルです。若干の充血まで表現されています。
こういう目立たない所まで凝ったものづくりは昔なら日本のお家芸でしたが今は・・・・
書込番号:23368397
0点

TT28さん、皆さん、今晩は。
今日はキツタヌさんに刺激され、360°の半分の対角180°フィシュアイでチャリ行です。
◆TT28さん
入国規制強化前日にパラオ(グアム)から帰国し、すぐに日々感染者の増える大阪に行き3週間、東京に1日だけ戻り、松山に飛び10日あまり、非常事態宣言下の東京に帰ってまいりました。
今は週に一度車で都心へ行くだけで、東京郊外武蔵野の自宅で仕事して過ごしております。
そして時間が出来れば、人に近づかない、人と話さない、を条件に、チャリでいつもの武蔵野の公園巡りをささやかにしております。
私も明けない夜はない、ということを信じて、やっていこうと思っています。
書込番号:23369178
6点

>TT28さん、皆さん、お早うございます。
☆6084さん
> あたしシータは大分前の旧型m15っての持ってるけど、此処にはアップ出来ないわ、だって自分が写っちゃうもん!
帽子、マスク、サングラスで顔隠せば、大丈夫ですよ。
もっとも不審人物と思われて通報されるのは、自己責任で。(笑
☆TT28さん
> ひなちゃん、パパさんが毎日家にいてくれるので喜んでいるでしょうね。(^o^)
そうかもですね。
普段、ワンコの散歩は週末だけだったんですが、在宅勤務になってから、運動不足解消のために、朝夕、散歩するようになりました。
ひなより、はるの方が在宅勤務の恩恵に預かっていますね。
☆freakishさん
> そして時間が出来れば、人に近づかない、人と話さない、を条件に、チャリでいつもの武蔵野の公園巡りをささやかにしております。
GWは遠出できないので、私もチャリ散歩ばかりですね。
一昨日は六仙公園、竹林公園、昨日は小金井公園、野川公園、武蔵野の森公園、武蔵野公園を回ってきました。
書込番号:23379422
5点

TT28さん みなさん こんばんは
◆TT28さん
北海道は今が桜の見頃でしょうか?コロナウイルスで残念な感じですが...
>求愛かなって、うちの庭の木に巣を作り、雛が生まれて、巣立ったんですよ。
こんな時ですが、良いこともあったようですね!うらやましい。
◆キツタヌさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3376968/
APS-CでもF1.2になるとボケがすごいですね。
しかもF1.2だけは色相がキヤノン調ですね?(WBのせいでしょうか?)
自分もみなさんと同じく?必要品の買い物と近所の散歩のみの毎日です。
大変な日々がまだ続きそうですね。願いは平凡な日常なんですが。
書込番号:23386484
5点

TT28さん、ご参加の皆様こんにちは。^^
今年のGWはコロナにも関わらず暦通りの出勤でした。
休み中はやはり近所の散歩と買い物以外は家の中で過ごしました。元嫁とマスクなどを作ったりして。
>ミックスハマーさん
はじめまして。^^
ミックスハマーさんの後で恥ずかしい写真ですが私も散歩の写真を貼らせていただきます。
カメラはD300レンズは古い55mmF1.2です。
花の撮り方よく分かっていません。^^;イイワケ
書込番号:23387482 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

TT28さん、皆さん、今晩は。
この連休の暑い日に、都立八国山緑地(トトロの森)に行ってきました。
ここではこの季節、野生ランが見られるのですが、この日はキンランのみ見られました。
入り口にある都立北山公園では花菖蒲の植え込みが終わっていました。
今年の菖蒲祭りはどうなるのでしょうか。地元出身の志村けんさんの冥福の為にも、菖蒲は咲いてほしいです。
◆キツタヌさん
連休中も何度かニアミスしていますね。
5月3日は11時頃に野川公園→武蔵野の森公園にいました。
書込番号:23387976
7点

TT28さん、皆さん、今日は。
☆クスハマーさん
> APS-CでもF1.2になるとボケがすごいですね。
> しかもF1.2だけは色相がキヤノン調ですね?(WBのせいでしょうか?)
56mm f1.2、よくボケてくれます。
デカい重いのフルサイズ機、稼働率が落ちているので、ドナドナ考え中です。
色相 。。。 フィルムシミュレーション:ASTIAなんですが、A7は陽の当たり具合で寒色系に転んだり、暖色系に転んだりと安定しません。
その代り、運がいい?!と分かりやすい「クッキリ鮮やかフジカラー」になってくれます。(^^;;
☆エロ助…さん
> 花の撮り方よく分かっていません。^^;イイワケ
花撮り、難しいですよね。
私も苦手です。
でも、エロ助…さんに流し撮りという得意技があるじゃないですか。
私には 。。。
。。。 ワンコ(モデル犬と飛行犬)がいます。
☆freakishさん
> 連休中も何度かニアミスしていますね。
> 5月3日は11時頃に野川公園→武蔵野の森公園にいました。
いつかお会いできそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3378967/
北山公園 。。。 菖蒲が順調に成長しているようですが、今年は菖蒲まつり中止ですよね。
菖蒲まつり中止でも、菖蒲は咲いてるし、行ってよいものか悩みます。
さてさて、今回もワンコ画像、アップです。
ちなみに飛行犬、公園のドッグラン閉鎖で、1ヶ月半ぐらいドッグランに行けてません。
書込番号:23392265
4点

TT28さん みなさん こんばんは
◆始まりはStart結局はエロ助…さん
>花の撮り方よく分かっていません。^^;イイワケ
花の撮り方。自分もよく分かっていませんよ。
花撮りをするようになったのも、TT28さんのスレがきっかけですし。
技術も能力も無い自分は日常を撮るのが精一杯です。
それよりも「元嫁と…」変なところにクイツキ...気味になりました。
今回、自分もちょっと古い55o/F1.2を持ち出してみました。
◆キツタヌさん
>色相 。。。 フィルムシミュレーション:ASTIAなんですが…
フィルムシミュレーションの良さはFUJIFILMならでは。でしょうか?
以前、フィルムはベルビア50/100ばかり使っていましたが。
フィルムシミュレーションが使えない自分は、実際のフィルムで試してみようか?と。
まだ冷蔵庫に在庫が少し残っているので...
GWも終わり、週末との中日に(平日だからと)ドライブをしてしまいました。
鉄道写真も久しぶりに...が、あまりの天気の良さにシュリーレン現象が…
残り少ないスレッドを無駄に使ってしまったような…失礼しました。
書込番号:23393555
4点

>TT28さん
お久しぶりです。
まだまだ緊急時対宣言が解除されない地域に住んでいるので、体を動かすために早朝散歩です。
こちらでは、そろそろバラが見頃です。
書込番号:23404679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

又々遅いレスで失礼します。
*ウィンドウをいくつも開けながら書いていたら、肝心のレス画面の窓Xしてしまいました。\(-_-;)☆ばき
いつもなら、がっくりして帰るとこですが(笑)スレッドがもうじき終了しそうなので、元気を出してもう一度。
札幌は、桜が終わってチューリップも終わりかけ。
まだヒバリは鳴きませんが、そろそろ何を植えても大丈夫そうな気温になってきました。
晴れていたら毎日庭作業していますが、地面ばかり見ているうちに、前回蕾が開きかけてた
ジューンベリーは、花が終わって結実してました。
………………………………………………………………………………………………
2ヶ月前の落とし物、今頃の飛び飛びですが、スレッドが満杯になる前に
■PARK SLOPEさん@23237942、23246428
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3339810/
こんなのが撮れたらワクワクしますね。
>NHK プラネットアース
摩天楼を断崖絶壁に見立てているとか。
15カップルもいるなんて住みやすんですね。
NYや東京は、案外緑が多いですし、森より安全で食べものが手に入りやすいのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341784/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341786/
どのコも表情があってかわいいしきれいですね〜。
こんな顔しているとは、肉眼では見えないですもんね。これもカメラならではですね。
始まりはStart結局はエロ助さんと、撮影会なさっているんですね。
エピソード伺って、2次元が3次元になりました。ありがとうございます。(^o^)
■勉強中中さん@>>23244453、23245801、23246068
ウメジロシリーズ、楽しいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341238/
クロ目がくっきり。こんな凛々しい顔しているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3341586/
クスッと笑っちゃいますね。
最近、鳥が気になります。
うちの近所はヒヨドリと雀とムクドリ、カラスくらいですが
DSC-RX10M4・・良いですね。←こればっか(笑)
■キツタヌさん@23249910
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3342806/
ひなちゃん、はるくん、仲良く前かごに収まってるの図、微笑ましいです。(^o^)
ちゃんと風よけカバーつけてる、、、親心ですね〜^^
■freakishさん@23250371
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3342935/
浅間山に自転車を押して5分くらい?!
なんという健脚、と思ったら「せんげんやま」標高80mなんですね。(^o^)
■ミックスハマーさん@
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3378639/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3378641/
たんぽぽもネモフイラもこうして見ると美しいですね〜
植物や鳥は、じっとしてくれないから思いがけず撮れると喜びもひとしお
人間に媚びないところも良いのかも
■始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3378829/
これで、「花の撮り方よく分かっていません」なんて言っちゃちゃいけません。(^o^)
私は、その境地まで行ってないので、どんな写真でも平気で出しちゃいます(笑)。
お目汚しでごめんなさいませ、です。
■でぶねこ☆さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/ImageID=3382795/
関西方面は、もうバラが始まっているんですね。良いですね〜。暖かい空気と良い香りが伝わってきます
札幌は、やっと新芽が出てきたとこです。咲くのは6月の中旬過ぎ辺りかな。
………………………………………………………………………………………………
これがたぶん198個目になるのでしょうか。
これを投稿したら、新スレッド立てて、案内文を書きに又戻って来ますので、
ここへの投稿はなさらないようにお願いいたします。
書込番号:23408442
2点

この続きは、「みんなで楽しむ写真クラブその4」へどうぞ
URLはこちらです↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/#tab
みなさま、引き続きのんびりお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23408476
2点

TT28さん、ご参加の皆様こんにちは。
昨日は天気が良かったので人気のない場所を散策しながら撮ってみました。
マクロや50mm前後で散歩すると花ばかりになり勝ちで、昨日は6Dにペンタックスの35mmマルチコートタクマ―を着けて撮ってみました。が。
結局植物メインになってしまいました。^^
書込番号:23411292 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





