


自作PC初心者です。
4〜5年前に1度PCを組んで、この度、RGBのパーツを使ったPCを組んで見たいと思い、2代目を組む予定です。ですが、RGBについてや、技術の進化に中々ついていけていないのが現状でして、パーツを厳選してみたのですが、その構成で動き、RGBの制御もできるのかが分からないので、質問させて頂きます。
さて、構成ですが、
【OS】
windows10 home
【CPU】
Corei5-9600K
【CPUクーラー】
Corsair H100i RGB Platinum 水冷一体型 CPUクーラー FN1248 CW-9060039-WW 12 x 3 cm
【ファン】
Corsair LL120 RGB Single Pack PCケースファン FN1140 CO-9050071-WW
【メモリ】
CMW16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組
【MB】
H370 HD3 [Rev.1.0]
【グラフィックボード】
玄人志向gtx1060 3g
【SSD】
Intel製170GB(システム保存用)
【HDD】
1TB(データ保存用)
【電源】
FSP 750W Silver認証
【PCケース】
Corsair Crystal 570X RGB
OS、グラフィックボード、SSD、HDD、電源は、前のものの流用です。これでPCとしてしっかり起動できるか教えて頂きたいです。
また、ここをこうした方が良いなどあれば教えていただけると助かります。
書込番号:22999459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今から購入であればそのCPUはステッピングR0で来ると思われます。
マザーボードがZ390じゃなくH370なのでBIOSのバージョンには注意が必要です(F13以降)
またステッピングR0は OSもクリーンインストールじゃないと動作しません。
前のOSが入ったSSDをそのまま流用は良くないかと。
書込番号:22999470
1点

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
つまり、マザーボードZ390にして、OSを新しくすれば、構成的には問題ないということでしょうか?
書込番号:22999500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
度々すみません。
GIGABYTE Z390 UD ATX マザーボード [Intel Z390チップセット搭載] MB4597
というマザーボードなら、使用できますか?
書込番号:22999525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あずたろうさん じゃないけど、Z390チップセットだから起動はするはず。
ただBIOSは最初にアップした方がベター。 動くってだけで不安定な事もあるみたい。
OSもクリーンインストール推奨。 ってか起動しない可能性も。
https://kakaku.com/item/K0001113529/?cid=shop_google_00010030
CPUクーラー120mm×2じゃない? 細かい事だけど。
9600Kに付けるにはオーバースペックと思うけど…
光物ならM/B本体光らなくて良いのかな?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001095676_K0001095770_K0001095679_K0001095709_K0001095669_K0001095712_K0001151571_K0001101264&pd_ctg=0540
M/Bと連動させたいなら、12V 4ピンや 5V 3ピンが有るか確認を。 エントリークラスのM/Bだと12V 4ピン1つしかない製品も多いから。
購入予定のは5V 3ピンのレインボーカラーが多いみたいだから一応気を付けて。
https://ameblo.jp/enermaxjapan-blog/entry-12400779064.html
SSDは今時だとM.2に。ついでにこれも光物にするのも。
https://kakaku.com/item/K0001177554/
書込番号:22999569
1点

9600Kなら、このクーラーで十分。
>サイズ 刀5 SCKTN-5000
https://kakaku.com/item/K0001097942
マザー。今買うのにわざわざZ370にしなくても。
SSD。M.2 NVMe 500GBあたりを狙いましょう。
RGBとかはともかくとしても。ケースとクーラー代は節約しても、SSDは買い直した方が良いと思います。
書込番号:22999955
1点

趣味趣向なので不足する部分は別としてやや過度に思える部分は別に構わないと思います。
9600Kと言えど定格だけで使うとは仰って無いようだし、その昔自分も4670KでOCやってた頃は
240mm簡易水冷では冷却には物足らなかったです。
結局は阿修羅のデュアルFAN化で凌ぎましたが、それでもCPUは殻割してのことです。
CPUがハンダとは言え240mm簡易水冷なら遊ぶにはちょうど良いくらいと思います。
決して過剰ではありません。
書込番号:22999986
2点

OCして使うなら簡易水冷もアリだけど。
簡易水冷の使用期限が、大体3〜5年毎に交換推奨パーツだから、9600Kなら空冷の方が良いと思うけど…
水漏れしたり、モーター等の故障リスクがあるからね。
9700K以上のCPU使うなら、簡易水冷もアリって言う。
簡易水冷のデメリットも理解して使うなら良いとは思う。
空冷だとファンを光物に交換しなきゃいけない製品が多いけど、金額からしたらトントンか安く買えると思うんだけどね。
書込番号:23000252
1点

>はるsphさん
まぁ マザーをZ390にしてBIOSをアップして、OSを入れ直しって事になるらしい。
・・・らしいってだけで、個人的に実際どうなるのか分らんのであります。
出来れば、前のSSDにOS入れたままで、起動させてみて〜どうなるか?
ここで発表してもらいたいって気持ちはあります。
後は・・・見て楽しめるPCを作るって意志が〜キッチリと見えて良いのじゃないでしょうかね?
まぁ 冷却に関しては石(CPUの当たりはずれ)しだいですが、簡易水冷の240mmなら52倍常用程度行けるんじゃないのかな?
自作自体が自己満足だけのシロモノですからね〜
50倍以上が試せる冷却ってのは〜ありだと思いますよ。
でもって・・・
冷却は〜個人的に冷えすぎってのは、無いと思う。
冷えるほど良いって個人的に思っております。
しかし
一応 簡易水冷のデメリットは、ググって調べて納得しておく方が良いと思いますよ。
なんてね、空冷しか使わない私がここにいますよ。
一言だけ言わせてもらうと〜SSDが小さすぎる気がするんですよ。
最低で500G程度は〜奮発してほしいって思います。
ってね、いつでもSSDのグレードアップは出来ますから慌てる事もないですけど。
まぁ 楽しんでください。
書込番号:23000312
1点

グラボにGTX1060は今更感が。
今だったらGTX1660、もしくはRTX2060を。
それから玄人志向gtx1060 3g
3gだと3グラムです、正しく3GBと書きましょう。
書込番号:23000430
1点


取り合えずですが、これちょっと、まずい部分だけ書きますね。
Corsair Crystal 570X RGBはSPファン(RGBはRGBでもARGBではない方のファンで)追加のファンがLL120でこれだとRGBのコントロールをケースからできないと思います。
570XはRGBのコントロール用としてはRGB HUBは付いてるのだけど、Lithing Node PROが無いので、そのままではマザーからのコントロールが効かないです。付属のコントローラでコントロールするだけになります。
まあ、自分なら出すので、異論などは色々あると思うのですが、統一感を出しながらLEDを綺麗に光らせるなら。
マザーをどこでも良いのですが。。。
GIGABYTE AORUS Z390 ELITEに替える
https://kakaku.com/item/K0001095689/
簡易水冷を CoolerMaster MasterLiquid ML240RS RGB MLX-S24M-A20PC-R1に替える
https://kakaku.com/item/K0001152699/
ケースを Lianli Alpha 330に替える。
https://kakaku.com/item/J0000026974/
ファンはCoolerMasterのMasterFan MF120R ARGB R4-120R-20PC-R1を必要個数買う。
それでRGB FUSIONを使ってコントロールする方が無難な気がする。
全てアドレッサブルLEDに統一できるし、この方が安い。
Alpha330は自分も使ってるが特にどこが悪いというケースでは無いけどType-Cだ付いてるので、マザーにType-Cが欲しくなるかもケースの出来としては悪くはない。
570Xをそのまま使いたいなら、ライティングの統一感を出せないので、LithingNode PRO付きにファンを買ってRGB HUB2個でLLファンとSPファンをコントロールするとかになる。
まあ、光れば良いだけなら、これでも良いけど、ソフトコントロールできるのは簡易水冷とメモリーだけになりそう。
とはいえ、自分の好きなパーツで組むのが自作なので。。。
取り合えず、ケースはARGB仕様のケースに替えた方が無難かも、このままではiCUEで統一コントロールができない。
書込番号:23000528
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





