


現在使ってるPCが結構古くなった為、いちから自作に挑戦しようと思い構成を考えてみました。
主にFPSゲームをやりたい。ゲームやりながら同時に動画見たりするくらいで、重くなる作業はゲームだけだと思います。
27インチ144hzと24インチ60hzのモニタを2台同時に使いたいです。
ある程度構成を考えてみたのですが相性とか規格が違うから付けられないとかがあれば教えて頂けないでしょうか。
OS:Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490 \15,028
CPU+マザボ:Ryzen 7 3700X + ASRock X570 Taichi セット \76,160
CPUクーラー:CPUに付いてるもの。
ダメならCorsair KRAKEN X62 RL-KRX62-01 \17,189
(5インチベイ残したままトップに付けられるでしょうか?)
メモリ G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] \16,530
ビデオカード 玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB] \59,378
SSD Corsair Force Series MP510 CSSD-F960GBMP510 \15,820
HDD 東芝 MN04ACA400 [4TB SATA600 7200] \11,790
光学ドライブ ASUS DRW-24D5MT [ブラック] \2,567
ケース Corsair Carbide 678C Tempered Glass \25,548
電源 Corsair RM750 CP-9020195-JP \11,480
できるだけ長く使いたいのでそこそこスペック良さそうなのを選んだつもりですが何か参考になりそうな情報があればよろしくお願いします。
書込番号:23003842
1点

ドライバーが必要になります。 M.2のネジを締めるのに。 あとhttps://www.youtube.com/watch?v=NU1yPq65tdc
に出ている11AXのモデルが10/31日に出るみたいです。 USB3.0カードリーダーがあればいいと思います。
書込番号:23003919
0点

PCケースと簡易水冷の懸念は問題ないです、取り付け可能です。
グラボは2060で問題が出てるクロシコは止めといたほうがよいです。後悔しないためにも。
あと折角の5.25インチベイなのだからBlu-layに変えたほうがよくないですか?
当方など書き込み作成はしないが読み込み専用としてASUSのBC-12D2HT を使ってます。
書込番号:23003959
0点

特には無いけど
玄人のグラボはどうだろう?RTX2060でやらかしてるからなー
CPUは3700Xで良いけど、ゲームなら3600Xや3600でも問題なく出来るかな?自分が3900Xと3600Xでベンチかけたらあんまり変わらなかった
まあ、クーラー変えるならくらい?
RM750は新バージョンですよね?
DVD-Rは必要?
メモリーはまあ、良いけどもう少しレイテンシの速いSamsung Bのでも良いかな?
書込番号:23003960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある程度構成を考えてみたのですが相性とか規格が違うから付けられないとかがあれば教えて頂けないでしょうか。
規格が違う、というのではないけれど、KRAKEN X62はNZXTだよね(^_^;)
5インチベイ使うんなら大型空冷クーラーの方をおすすめしたほうがいいように思う。
まあ、光学ドライブを内蔵というのは今流行りじゃないけどな。
書込番号:23003967
0点

大前提ひっくり返すのでアレですが、2つほど。
タイチ7万もするの、必要性あるのですかね??
(何と無く、なら要らないなーと私の勝手な意見です、欲しい機能や装備があるならご免なさいです)
これで予算削れたら8万〜10万な価格帯の2080スーパーに手が届きます。
2070Sを積んだゲーミングPCがドスパラさん等から安く出てます(自作より安い)ので2070Sでいくなら吊しのPCで!と勧めてしまうかなーと。(ショップの動作保証やトラブル時の対応が期待出来ますので)
2080Sならその上は14万〜のTiしかありませんから諦めもつくし、性能的に長く使えるかと思いまして。
2 光学ドライブ必要ですかね?
OSも必要なのはシリアルナンバーだけでOS本体とメモリスティックの起動ソフトはMSのサイトから最新版のを先に別PC等で落としてメモステに入れます。
NICドライバーすら10に同梱されてますからメモステからWindowsインストール直後からネットに繋がりますしUSB3.0克つ速いメモステだとしますとWindowsインストールが10分15分でほぼ完了しちゃいます。最早光学ドライブのアクセスが苦痛に感じるレベルです。
ネット環境が無ければ大変ですが、あるなら光学ドライブ要らない又は外付けですませられるのでは?と思いました。
書込番号:23003979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま助言ありがとうございます。
玄人志向のグラボは問題ありなんですね、、値段が安かったので候補にしたのですが、
レビューでも壊れたとか書いてたので気になってたんですよね。
マザボをもう少し安いのにして考え直します。
(ちなみにタイチはCPUとセット特売だから7.6万なのでマザボだけだと3.6万くらいですね)
光学ドライブはそこまで必要じゃないのですが外付けするのが嫌なので。。
値段も変わらないなら何でもいいから付けとけばいいかって感じです。
よくみたらKRAKENはNZXTでしたね; これはデザインだけが気に入ったのでリテールクーラーで冷却厳しそうなら考えます
BTOの同じくらいのスペックのもいくつか見てみましたが、ケースが選べないのが嫌で。。
古い方のPCケースもコルセアのものを使ってまして、そこが譲れないので作るしかないなとなった次第です。。
書込番号:23004116
1点

良かったまだ間に合いますね!
私の案は却下ですね、いや、と言うのもCPUセットと言う事とタイチ36000円くらいの品ならおっけー!です。
と言うかタイチにしてあげて下さい(笑)
書込番号:23004507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応私は下のスチルレジェンド買ったのですが、電源回りの作り等タイチの方が良いですし、そこらは長期使用に良い影響与えると思いますので。
ビデオカードは次回追加交換に期待で。
書込番号:23004580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





