『一脚の購入を考えています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一脚の購入を考えています』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 一脚の購入を考えています

2019/10/23 17:06(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:3件

三脚を立てれないときに夜景を撮るとどうしても手ブレしてしまいます。そこで一脚の購入を考えています。私は身長が150cmほどなのでそれほど長い一脚は使いこなせないと思うので私の身長にあってそれほど重くなく雲台は取り外せるタイプだと何が良いでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:23004401

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/23 17:18(1年以上前)

チャーム1041さん こんにちは

予算はどの位でしょうか?

軽量でもカーボンだと 高額になりますので 予算があると選択しやすくなると思います。

でも夜景のような長時間露光だと 一脚では カメラ固定できない為 手持ちよりは少し良くなる程度ですので 夜景には合わないと思います。

書込番号:23004425

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2019/10/23 17:34(1年以上前)

こんにちは。

載せる機材は何なんでしょうか?
重量によっておすすめが変わると思いますよ。

書込番号:23004453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/23 17:37(1年以上前)

高価な三脚は 前後 左右 上下 どの方向もブレが止まり、クオリティに拘りたいけど

一脚の場合は上下のみのブレ防止なので
そんなに高級品で無くても良いと考えます。
斜めに立つ柱は強度が必要だが
垂直に立つ柱はそれほど強度を必要としない

縦位置と横位置の切り替えと
脚の伸縮がスムーズなら良いと思います。
身長にあわせて縮める場合は
下段を収納させます。
目印とかつけておけば、撮影現場で操作が早い。
ぬかるみとか不整地では長さがより必要になって来ます。

書込番号:23004456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/23 17:52(1年以上前)

>チャーム1041さん

手振れ補正でも止められないほどだと
どのくらいのスローシャッターなのでしょう

一脚では上下線方向のブレしか止められません
一脚で止められるかどうか



書込番号:23004476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/10/23 18:06(1年以上前)

>チャーム1041さん

こんにちは
使用機材と予算によりますが、長さは長くなるもののほうが使いやすいです。
例えば斜面や階段に立って撮影する場合、1脚は自分より低い位置になればその分長くならなければいけません。そのため最低でもご自分の身長プラス20センチくらいは欲しいです。とすれば170センチ以上欲しいですね。


書込番号:23004504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/23 19:02(1年以上前)

>チャーム1041さん

>> 夜景を撮るとどうしても手ブレしてしまいます。

まずは、焦点距離が60mm以内ですと、SSを1/30秒程度で撮影されては如何でしょうか?
焦点距離が60mm以上ですと、SSを1/(35mm換算での焦点距離)秒程度で撮影されては如何でしょうか?

まあ、一脚は三脚までのスペックは期待出来ません。
一脚の使用は、気持ちだけ手持ち撮影よりいいだけです。

書込番号:23004613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2019/10/23 19:11(1年以上前)

一脚では夜景は無理ですね

クランプでつけられる手摺を探すのが吉

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076MSZKQN/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23004638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/10/23 20:13(1年以上前)

三脚を立てられないので一脚を使う…という部分がよくわからないです。

三脚は禁止(のような状況)だけど一脚なら使える場所なのか、スペース等の問題で三脚の脚を広げる事が出来ないような場所なのか…

後者であれば三脚の脚を閉じるとか、一本だけ伸ばすとかで一脚のような使い方ができると思うんですけど…それじゃダメですか?

一脚でも手摺や塀とか樹木などに立てかけたり、ネックストラップをピンと張ったりする事である程度のスローシャッターを切る事は出来ますけど、他の方も仰るように限界は低いと思います。

どのような場所の夜景なのかは分からないですが、タオルやバッグなどを使って直接地面や塀などにカメラを置いてしまったほうが好結果になるような場所もあると思いますよ♪

書込番号:23004778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/23 20:31(1年以上前)

https://velbon-direct.jp/hpgen/HPB/entries/60.html

一脚+ベルトポケットの例

船の上からでも撮れる。ということは、、、
固い地面の上なら楽勝ですなぁ〜〜(^^;


書込番号:23004813

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2019/10/23 20:47(1年以上前)

一脚は、夜景のような露光時間をかける撮影には
ほぼ使えないと思っ方がよろしいかと。
三脚の開角を狭めて使った方がまだいいかと。

書込番号:23004864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/10/23 21:03(1年以上前)

一脚の場合店頭に並んでるヤツで良いと思います。
数千円かな?

三脚と同様ですが脚の太い丈夫さと
携帯性の軽さとは反比例します。(当然ですね。)

カーボンの場合は衝撃吸収が早いと言われてますが
折れたらお終いです。
アルミは同じ大きさであれば若干重いですが
衝撃で曲がっても折れる事は無いです。
(余程の衝撃だと折れるんでしょうけど。)

なので、
実際に店頭で触ってみて安定性、大きさ、携帯性
納得の1本を購入するのが一番だと思います。
(こればかりはその折り合いはスレ主さんしか解りません。)

段数は多ければ宿長が短くて便利ですけど
不安定になりますね。
自分も値段は忘れたけど(たぶん4千円位かな?もっと安かったかな)
スリックのアルミの4段ですね。
レバーロック(ナットロックが耐久性はあるみたい)ですけど
便利に使ってます。
三脚程仰々しくなくて気軽に持ち出せます。

以前、身内の結婚式の時にプロのカメラマンが殆ど式場内は
一脚で撮ってたので、意外と便利かも?
とか思って衝動買いしました。
使い捨て感覚で買ったのが数年経っても未だ元気です・・・笑!

書込番号:23004909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング