


暇なものですから・・・・
何日か前のスレに、DVDドライブのトレーの調子が悪くDVDが割れてしまうのではないかと心配している、という書き込みがあったと思います。
私、2年半前の引っ越しと、数年前の断捨離で、CD,DVD,FD等を100以上(あるいはもっと)処理しました。FDは開いて中の磁性体をハサミで切ったのですが、CD、DVDは何としても割れませんでした。そこでコンクリート塀のブロックの角でグリグリと円周方向に(放射状ではなく)深い傷をつけ、再生不能にして捨てました。(雑誌の付録だったり、無駄に書き込んだもの)
ここで質問です。
手で割ったことのある方ご登場願います。
私はどうしても割れなかったので、上記以外に金切り鋏か植木鋏でV字型に切り取ったりしました。
もしくは、効率的な器具の使い方ですね。如何でしょうか?
書込番号:23012498
11点

>uechan1さん
はい。手で割ってました。割れますが尖って危険です。
更に手が痛くなる。。
それからはもっぱらハサミで切り刻んでました。
片手で掴んで手を伸ばすおもむろに折り曲げるように(曲がりを向こうに)弾け飛びますよ。
書込番号:23012519
8点

>uechan1さん
簡単に割る方法がありますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=8dm1Z0Lhp_A
私は、個人情報が入ってないディスクはそのまま捨ててます。
破壊するときはハサミですね。
書込番号:23012536
9点

何度か割ったことがありますが、レーベル面が細かく散って掃除が面倒だし、ディスク自体の破片が飛ぶし、手が痛いしでもうやっていません。
>効率的な器具の使い方
私は、ホームセンターとか家電量販店で売っているCD/DVDの裁断に対応したシュレッダーを使っています。
電動式だと結構な値段がするんですが、手動のハンドル式なら安いものなら1000円くらいから売ってるのでおすすめです。
書込番号:23012544
10点

近い内に、PCデスク脇のレターケース、キャビネットケースのCD、DVDを処理しようと思ってます。
>kockysさん とにかくその時は割れなかったのです。
>あさとちんさん 目から鱗の神業ですね。
>ktrc-1さん そういう手もあったのですね。
お三方、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23012557
9点

踏んで割るのが簡単だと思います。
適当な段差のあるところにメディアを半分はみ出させ、片足で押さえてもう片足で踏んで割る、これでいいのでは?
若しくは古いタオルか何かに包んで金槌で叩くというのもありかなと...
書込番号:23012565
9点

今処分するDVD-Rを手で割りましたけど、そんなに難しくはなかったですよ。
ほかの方も書かれてますけど、破片が飛び散り片付けるのが面倒です。
カッターナイフで事前に傷をつけた状態で割っても、そんなに状況は変わらなかったです。
やるならレジ袋やごみ袋の中で割るのがいいです。
うちの場合は大したデータが入っているわけでもないので、面倒なのでそのまま捨ててますけど。
少し厚手のプラ板も切れるはさみもあるけど手が付かれるので、そこまでする気になれません。
書込番号:23012573
9点

一旦袋に入れて中で破らないとチリが大変です。
会社の大掃除で100枚単位で割るとか昔はよくやってましたんで。。
HDDの分解破壊。フロッピー。。。MOも厄介でした。。
書込番号:23012574
9点

>uechan1さん
自分はボッシュのマルチカッター使ってます。
グイグイ切れます。
適当に3分割位にしてます。
絨毯切って廃棄する時も大活躍です。
型番は失念ですがBOSCH製です。
書込番号:23012576
9点

ウン十年前は燃やしてたよなぁ・・・・・・今やったら怒られちゃうが(^_^;)
書込番号:23012581
8点

さらなる書き込み、皆様ありがとうございました。
どうしても割れなかった自分は何だったんでしょう。(クフウガタリナカッタ)(^_^;)
書込番号:23012592
7点

左右ペンチで挟んで、捻れば簡単に割れます。必要な道具、ペンチ2本(百均のモノでじゅうぶん)
破片が飛び散るのでご注意を。
手でひねるだけだと、なかなか難しいです。
レーベル面で斜めにカッターを入れ、記録層を浮かせて剥ぎ取るのも有効です。ディスクを割らずとも済みます。
書込番号:23012967
9点

われるかですが、製品により湾曲するだけのもあり疲れますね。
ハサミで切るのも手間ですね。
読めなくするなら、お金を出してパンチの穴をあけるのもあります。
お金を出したくないなら、記録面をライターで炙るのもいいでしょう。
書込番号:23013004
9点

こんばんは。
私も パーシモン1wさん のように、記録面に軽くカッターを入れてから、ガムテープを貼って、一気にめくることで記録面を剥がす方法をよく使います。
あとは、ハサミで切り刻むなり、シュレッダーにかける(もちろん紙とは分別する必要はあるでしょうけど)なりすれば、まず情報漏えいの心配もないかと。
割らなくて済むのでお勧めです。
あっけなく剥がれるので、光ディスクに対して不安になりますけどね(笑)。
書込番号:23013209 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

へえー、いろんなやり方があるんですね。
何か一生懸命手で割れないかやっていた私が○○みたいで、自己嫌悪に陥ってきました。
たいしたものでもないですが、情報漏洩には気をつけないと、と思ってやってました。
すでに解決済みですので、GAのお三方以外の方にはナイスでご勘弁を・・・
書込番号:23013286
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rメディア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/02/01 20:44:18 |
![]() ![]() |
16 | 2020/11/22 23:11:16 |
![]() ![]() |
15 | 2019/10/28 10:26:15 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/27 19:26:21 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/19 7:45:53 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/22 8:25:21 |
![]() ![]() |
1 | 2018/08/04 16:48:48 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/10 13:44:17 |
![]() ![]() |
7 | 2017/08/21 12:59:46 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/17 0:16:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)